Feature


2005年 Yoshi のBEST10 & WORST10


 2005年も世界は揺れていた。生きていると楽しいことも多いのに、なぜか辛い出来事のほうが印象に残っている。でも、映画を観ている時間だけは、誰が何と言おうと至福のときだ。手軽に映画を観られる環境に感謝したい。
 なお、選出の対象は、2005年1月1日から12月31日までに日本(基本は東京)で1週間以上劇場で上映された作品としました。


BEST10 WORST10



BEST10
ミリオンダラー・ベイビー “Million Dollar Baby”
監督 クリント・イーストウッド
出演 クリント・イーストウッド、ヒラリー・スワンク、モーガン・フリーマン
コメント  人生の深遠に立ったふたりの魂が共鳴し合う瞬間、人の尊厳を謳い上げた物語が鮮やかに舞い上がる。人間の周りに蠢く、怒りや哀しみ、喜びといった様々な感情が唸り声を上げる。強靭な人生観が善悪を超えたところで輝き始める。剥き出しの魂がぶつかり合い、そこで生まれる誇らしい生き方に胸を打たれる。テーマに誠実に向き合った作り手の志。パーフェクト。

サイドウェイ “Sideways”
監督 アレクサンダー・ペイン
出演 ポール・ジャマッティ、トーマス・ヘイデン・チャーチ、ヴァージニア・マドセン、サンドラ・オー
コメント  玄関のベンチに腰掛けたヒロインが人生を語る。崩れていくものの中に確かにある味わいは、若いだけでは到底醸し出せない。1週間の寄り道が語り掛ける人生の喜びを見つめる作り手の視線に、一定の距離感が保たれているのも心地良い。そのままの自分を愛したくなるほのかな光。もうちょっとだけ頑張ってみようか。そっと肩を叩いてくれる優しさよ。

ミーン・ガールズ “Mean Girls”
監督 マーク・S・ウォーターズ
出演 リンジー・ローハン、レイチェル・マクアダムス
コメント  高校生活に蠢く意地悪合戦は、そのまま社会の縮図である。10代の女の子たちの心理を丁寧に追いながら、「女の子」ではなく「人間」を描き出している。ミーン・ガールにならざるを得ない状況に対する考察の鋭さ、その見せ方の巧さ。ユーモアと毒のバランスも見事。娯楽を貫きながら、知らず知らずのうちにテーマが心の中に入り込んでくる。要するに素晴らしく完成度の高い脚本。

愛についてのキンゼイ・レポート “Kinsey”
監督 ビル・コンドン
出演 リーアム・ニーソン、ローラ・リニー、ピーター・サースガード
コメント  偉人であり変人であり奇人でもあった性科学者アルフレッド・キンゼイ博士を見つめながら、人間とは何か、鋭く抉り出す。正しく「保守的」だったキンゼイが、性にタブーというものはないという意見を導き出しながら、父との関係に向き合わざるを得なくなる展開の説得力。窮屈な世間から飛び出し本当の自分を追い求めた男の旅。その終点に見える人生の美に乾杯。

セルラー “Cellular”
監督 デヴィッド・R・エリス
出演 キム・ベイシンガー、クリス・エヴァンス、ジェイソン・ステイサム、ウィリアム・H・メイシー
コメント  映画は金をかければ良いというものではない。アイデアだけでこんなにも面白くなるのだということを証明する見本のような作品。携帯電話の機能や弱点を利用して次から次にサスペンスとアクションが生まれる興奮。一難去ってまた一難の展開には無駄というものが一切なく、とびきり活きが良く、エネルギー全開。笑いの入れ方にも愛敬あり。これぞポップコーンムービー!

キング・コング “King Kong”
監督 ピーター・ジャクソン
出演 ナオミ・ワッツ、ジャック・ブラック、エイドリアン・ブロディ
コメント  ジャクソンが素晴らしいのは、凝りに凝った最高級の映像がヴィジュアルのインパクトを狙うだけで終わっていないところ。彼が創造する魔法の映像は、登場人物のドラマを語り掛けてくる。コングが愛する女性のために戦う場面を思い出すといい。圧倒的な迫力の中に孤独なコングの激情が見えてくる。エンパイアステートビルに登らずにはいられなかったコングの咆哮が胸に突き刺さる。

バッド・エデュケーション “Bad Education”
監督 ペドロ・アルモドヴァル
出演 ガエル・ガルシア・ベルナル、フェレ・マルティネス
コメント  人間の「美」と「醜」が妖しく禍々しい怪奇テイストに彩られる興奮。濃密な愛の匂いをかぎ分けるアルモドヴァルの演出に甘ったるさはない。現実と虚構が複雑に絡まり合った物語に見える人間の欲望は刳味たっぷりで、時に精液臭が漂うほど。しかし、それでも不思議と嫌悪感がないのは、撮り方に確固たるスタイルがあるから。素敵にいやらしい、本能を刺激される映画。

そして、ひと粒のひかり “Maria Full of Grace”
監督 ジョシュア・マーストン
出演 カタリーナ・サンディノ・モレノ、イェニー・パオラ・ヴェガ
コメント  コロンビアからアメリカに麻薬を運ぶ少女が発散する「生」のエネルギーに激しく魅せられる。過酷な状況下、少女は勇気と知恵を振り絞り、それを乗り越えていく。彼女の旅の先に見えるのは、かすかな希望。その第一歩を固唾を呑んで見守る自分に気づく。運び屋の詳細を綴ったディテールの面白さと、それが伏線として生きてくる快感。演出や脚本の妙に唸る。

旅するジーンズと16歳の夏 “The Sisterhood of the Traveling Pants”
監督 ケン・クワピス
出演 アンバー・タンブリン、アメリカ・フェレーラ、ブレイク・ライヴリー、アレクシス・ブレデル
コメント  容姿も体型も性格もバラバラな4人にフィットするのジーンズの魔法を借りて、少女たちは一回りも二回りも成長する。これまでの殻を破り、新しい自分に生まれ変わる瞬間の瑞々しさよ。夢や希望に輝く魂が舞い上がるのを見る楽しみが目一杯詰まっている。「青春」「少女趣味」と言った恥ずかしさのあるキーワードが、真心のこもった眼差しにより、「ホンモノ」になった。

10 イン・ハー・シューズ “In Her Shoes”
監督 カーティス・ハンソン
出演 キャメロン・ディアス、トニ・コレット、シャーリー・マクレーン
コメント  「女性映画」の枠に収まらない、柔軟な作品。靴という女性らしいモチーフをきっかけに転がる物語は、微妙に揺れる姉妹の心の襞を丁寧に掬い上げる。自分たちのペースで歩みを進めるふたりから感じられる、頼もしく繊細なヴァイタリティ。コンプレックスに向き合って、新しい道を見つける姉妹の輝き、それこそが何物にも変えられない、彼女たちだけの宝石。

次点 ライフ・イズ・ミラクル “Zivot je cudo”
監督 エミール・クストリッツァ
出演 スラヴコ・スティマチ、ナターシャ・ソラック、ヴク・コスティッチ
コメント  大地に根づいたエネルギーを浴びる心地良さ。クストリッツァの世界では人間と動物の間に境界線はない。生き物の本能を刺激する物語と映像は、「生」というものの素晴らしさを、高らかに謳い上げている。ただし、そこに説教臭さはない。騒々しい物語に漂う哀愁の風が、優しく人間を包み込み、いつしかそれは明るい陽の光となる。ロバの涙に思わずホロリ。

未公開 バス男 “Napoleon Dynamite”
監督 ジャレッド・ヘス
出演 ジョン・ヘダー、エフレン・ラミレッツ、アーロン・ルーエル
コメント  主人公ナポレオン・ダイナマイトの魅力に尽きる映画。典型的ないじめられっ子ながら、決してめげることなく、「自分」を忘れずグイグイ前に進む。冴えない人生、でもプライドを持って生きることはできる。的外れな言動の中にも彼なりの力強さがある。ナポレオンが遂に主役となるダンス・パフォーマンス場面の可笑しさと感動は、それを感じ取ることができた者への贈り物。クール!

その他のBEST10選考作品
『Ray レイ』『ビフォア・サンセット』『クライシス・オブ・アメリカ』『ライフ・アクアティック』『サーティーン あの頃欲しかった愛のこと』『バットマン ビギンズ』『宇宙戦争』『大いなる休暇』『チャーリーとチョコレート工場』『真夜中のピアニスト』『ロード・オブ・ウォー』『灯台守の恋』『ガール・ネクスト・ドア』(未公開)『ウィラード』(未公開)


◆BEST ACTOR  「役」に出会った男優5人。持ち前の土臭さをピアニストに持ち込んだデュリス。もはやレイ・チャールズでしかなかったフォックス。シミジミと人生を感じさせたジャマッティ。軽妙な味を最大限活かしたスミス。そしてイーストウッドは、老い行く自分に目を背けない、強靭な人生観を役柄に叩きつけた。その眼差しの向こうに、人の難しさが見えた。
ロマン・デュリス(真夜中のピアニスト)
クリント・イーストウッド(ミリオンダラー・ベイビー)
ジェイミー・フォックス(Ray レイ)
ポール・ジャマッティ(サイドウェイ)
ウィル・スミス(最後の恋のはじめ方)

◆BEST ACTRESS  「生」を渇望するその瞳の迫力。スワンクは最後の瞬間まで役を生きた。善悪を超えたところで下したヒロインの決断に、説得力を与えた。我々は今後、これ以上の役と演技に巡り合えるだろうか。素の自分を魅力的に見せたデルピー、善の難しさを訴えたスタウントン、エネルギーが爆発したウィンスレット、繊細なウッド。いずれも忘れ難い。
ジュリー・デルピー(ビフォア・サンセット)
イメルダ・スタウントン(ヴェラ・ドレイク)
ヒラリー・スワンク(ミリオンダラー・ベイビー)
ケイト・ウィンスレット(エターナル・サンシャイン)
エヴァン・レイチェル・ウッド(サーティーン)

◆BEST SUPPORTING ACTOR  フィリップ・シーモア・ホフマンの独壇場だったデブ俳優界に突如出現したジェームズの抵抗し難い魅力。愛らしいダンス場面に、彼の明るい未来が見えた。チャーチはいい加減さを、ジャマッティはプライドを、レジャーはクールさを、ウォルバーグはファンキーさを極めた。出過ぎず霞まずというポジションを守った5人の魅力に乾杯。
トーマス・ヘイデン・チャーチ(サイドウェイ)
ポール・ジャマッティ(シンデレラマン)
ケヴィン・ジェームズ(最後の恋のはじめ方)
ヒース・レジャー(ロード・オブ・ドッグタウン)
マーク・ウォルバーグ(ハッカビーズ)

◆BEST SUPPORTING ACTRESS  久しく見なかったマドセンが華麗なる復活。人生を語りかける場面の聖母のような温かさは、人に触れられる嬉しさに満ちていた。出演場面は少ないのに、彼女の笑顔がずっとスクリーンから消えなかった。ハンターの揺るぎない母の愛、マクアダムスの憎み切れないチャーム、オーの迫力ある切れ方、ストリープの素を活かしきった凄みも天晴れ。
ホリー・ハンター(サーティーン あの頃欲しかった愛のこと)
ヴァージニア・マドセン(サイドウェイ)
レイチェル・マクアダムス(ミーン・ガールズ)
サンドラ・オー(サイドウェイ)
メリル・ストリープ(クライシス・オブ・アメリカ)

◆BEST BREAKTHROUGH ACTOR ◆BEST BREAKTHROUGH ACTRESS
クリス・エヴァンス(セルラー)
ジョン・フォスター(ドア・イン・ザ・フロア)
ジョン・ヘダー(バス男)
レイチェル・マクアダムス(きみに読む物語)
カタリーナ・サンディノ・モレノ
              (そして、ひと粒のひかり)
アンバー・タンブリン
            (旅するジーンズと16歳の夏)
 まず見た目のインパクトが強烈なヘダーは、しかし、それだけで終わる男ではない。メガネの奥に確固たる自分を持っている。ユニークを極めたその動きもわざとらしさが全くなく、それどころかとても愛しく思える。彼以外のナポレオン・ダイナマイトは考えられない。
 『ミーン・ガールズ』で演じた役柄のインパクトも強烈だったマクアダムスは、美人には違いないけれど、「意地悪顔」である。それにも関わらずイメージが一箇所に留まっていない。若さ弾ける溌剌とした存在感は、将来有望だと感じされるに十分な魅力と言えよう。


2005年BEST10をふりかえって
1 ミリオンダラー・ベイビー  昨年に引き続き、アメリカ映画の健闘が目立つ一年だった。中でも『ミリオンダラー・ベイビー』と『サイドウェイ』は抜きん出て素晴らしい仕上がりだった。どちらをNo.1に置いても良いのだが、『ミリオンダラー』をトップに置いた方が納まりがいいので、この順位に。『サイドウェイ』は二番手が似合う愛らしい小品だから、これで良いのだ。と自画自賛。
 女性が主人公の映画が多数入ったのも特徴と言えるかもしれない。僕は「女性映画」という言葉が大嫌いなのだが、正しく「女性映画」と認定してもいい作品がたくさんあった。優れた「女性映画」は結局、人間を描いた映画なのだと思う。
 超大作と呼べるものは『キング・コング』一本。今のピーター・ジャクソンが小品を撮ったらどんな仕上がりになるだろう。ぜひ観てみたいと思った。
2 サイドウェイ
3 ミーン・ガールズ
4 愛についてのキンゼイ・レポート
5 セルラー
6 キング・コング
7 バッド・エデュケーション
8 そして、ひと粒のひかり
9 旅するジーンズと16歳の夏
10 イン・ハー・シューズ




WORST10
バタフライ・エフェクト “The Butterfly Effect”
監督 エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー
出演 アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート、メローラ・ウォルターズ
コメント  なんと怠惰な脚本だろう。過去の出来事を操作できる青年が生み出すサスペンスは、状況が悪くなったときにだけその威力を発揮する。しかもその方法は、「念じる」、ただそれだけ。映像を工夫して見せようだとかアクションで見せ場を作ろうという気はさらさら感じられない。自己犠牲を払ったつもりで酔っている主人公にイライラするだけ。「不愉快」の一言で片づけたい一本。

アレキサンダー “Alexander”
監督 オリヴァー・ストーン
出演 コリン・ファレル、アンジェリーナ・ジョリー、ヴァル・キルマー、ジャレッド・レト
コメント  最もストーンらしさが発揮されるのはもちろん、アレキサンダー大王が大演説をぶちまける場面。説教好きのストーンは歴史劇になっても健在だ。戦闘場面に全く魅力が感じられないのも辛いところで、何が起こっているのか理解できないほど。しかも、3時間も時間を割きながら、アレキサンダー大王がどんな人物か一向に見えてこない。これはなかなかできることではない。天晴れストーン!

ステルス “Stealth”
監督 ロブ・コーエン
出演 ジョシュ・ルーカス、ジェシカ・ビール、ジェイミー・フォックス
コメント  超高速ジェット機同士が追いかけっこし、ミサイルを連打し、大爆発により燃え上がる何かを眺めて気持ち良くなろうという映画。幼稚園に通う男の子は大喜び間違いなし。それで満足しておけば良いものを、下手にストーリーを持たせようとするから「気に入らないヤツは殺してしまえ」という幼稚な思考が透けて見えてくる。アメリカが世界の王だと信じて疑わない人用。

NOEL “Noel”
監督 チャズ・パルミンテリ
出演 スーザン・サランドン、ペネロペ・クルス、ポール・ウォーカー
コメント  名性格俳優による信じられないほど気の抜けた映画。「作為」があからさまに飛び込んでくる物語と演出は、ハートウォーミング路線を狙って大失敗。捻りとは全く無縁の芸のない描写が、正視し難い恥ずかしさを押しつけてくる。当然登場人物の葛藤が伝わるはずもなく、心を温かい場所に導いたつもりのラストシーンの頃には、観ている方は凍死寸前。クリスマスなのだから七面鳥でもプリーズ。

ソン・フレール 兄との約束 “Son frère”
監督 パトリス・シェロー
出演 ブリュノ・トデスキーニ、エリック・カラヴァカ
コメント  死ぬ間際になっても延々喋り続けているのは、フランス人だからなのだろうか。ひっそりと死んでいきたいという死生観とは無縁に、誰からも愛されて逝きたいと駄々をこねる主人公。シェローは自分勝手に結論を出し、それを観る者に押し付けるばかりで、映画的興奮が全く感じられない。最初から「死んでいるように生きている」登場人物たちは、最後までその印象を変えることはなかった。

愛をつづる詩 “Yes”
監督 サリー・ポッター
出演 ジョアン・アレン、サイモン・アブカリアン、サム・ニール
コメント  「韻を踏んだ」セリフにこだわったばかりに、無駄に哲学的、無駄に詩的、という退屈イメージがこびりついた。凝ったつもりだろうカメラワークも物語を盛り上げる要素として機能せず、鼻につくばかり。これが大人の男女の会話?これが知的な掛け合い?段々主人公たちの自己陶酔映画に見えてくる。結末の強引さには、違う世界のロマンへの安易な逃げが見られて呆れた。

ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ “Hide and Seek”
監督 ジョン・ポルソン
出演 ロバート・デ・ニーロ、ダコタ・ファニング、ファムケ・ヤンセン、エリザベス・シュー
コメント  老婆顔のファニングが発する恐怖以外は、何もない。不快であることを怖ろしいことだと穿き違えた演出が延々続く中盤をなんとか我慢していると、信じ難いほどにバカバカしい結末に雪崩れ込んでいく。伏線だと思われたものが一切フォローされないのは、ある意味天晴れ。話のからくりこそ全てという、腰砕けなM・ナイト・シャマラン臭たっぷりの映画に、用ナシ。

Mr. & Mrs. スミス “Mr. & Mrs. Smith”
監督 ダグ・リーマン
出演 ブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリー、ヴィンス・ヴォーン、
コメント  リーマンよ、オマエもか。旬のスターを揃えながら、その粋な魅力を引き出そうだとか、粋な掛け合いで楽しませようだとか、目指すべき豊かさを一切放棄。銃弾と数と派手な爆発だけで「画」を持たせようというのがありありと分かる作り。これぞハリウッドのスター映画?冗談じゃない。ホンモノのスター映画の持つきらめきなど、これっぽっちもない乱暴な映画。バカ映画にすらなりえない。

プライマー “Primer”
監督 シェーン・カルース
出演 シェーン・カルース、デヴィッド・サリヴァン、ケイシー・グッデン
コメント  映画を観るとき最も心を動かされるのは何か「感じる」ときだ。おそらく目一杯頭を捻って創り出したのだろうこの小品には、「感じる」場面が一切ない。あるのは「考える」場面ばかりだ。頭で考えたものを、映像に翻訳することなくそのまま提示、結果、膨大なセリフの洪水に溺れることになった。理屈だけで押し通そうとする乱暴さが好きになれない。もっと人間の感情に敬意を!

10 SAYURI “Memoirs of a Geisha”
監督 ロブ・マーシャル
出演 チャン・ツィイー、コン・リー、ミシェル・ヨー、渡辺謙、役所広司
コメント  日本が舞台になっているのに、日本文化に対する敬意が感じられない。…という点がたいしたことに思われないほど、話が退屈。女と女の戦いを一昔前の三流少女漫画の世界に移して見せるも、滑稽に映るばかり。後半突如メロドラマに転換するのにも驚く。実は最初からラヴストーリーを狙っていたのだろうか。日本人キャストが一切出ていなければ、少しは楽しめたかもしれないと思ふ。

 その他、ワーストの選考に入ったのは、『スパイ・バウンド』『オペラ座の怪人』『サスペクト・ゼロ』『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』『海を飛ぶ夢』『フォーガットン』『サハラ 死の砂漠を脱出せよ』『ザ・リング2』『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』『アイランド』『おまけつき新婚生活』『チーム・アメリカ:ワールドポリス』『ライディング・ザ・ブレット』『ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]』『ルパン』『トラブル IN ベガス』『ドミノ』『キャプテン・ウルフ』。


●WORST ACTOR  シルヴェスター・スタローンやアーノルド・シュワルツェネッガーを倣って、コメディに挑戦したディーゼル。笑いを捻り出そうとするも、幼稚さばかりが目につく悲惨な結果に。一生キンニク使っていれば、それで良し。デ・ニーロの変態演技、ファレルの落ち武者スタイル、カッチャーの木偶の坊ぶり、ピットのガキ臭さ、いずれも呆れた。
ロバート・デ・ニーロ(ハイド・アンド・シーク)
ヴィン・ディーゼル(キャプテン・ウルフ)
コリン・ファレル(アレキサンダー)
アシュトン・カッチャー(バタフライ・エフェクト)
ブラッド・ピット(Mr. & Mr. スミス)

●WORST ACTRESS  モノマネ演技に終始して情感を忘れ去ったブランシェット。七変化を披露するも一切魅力がなかったスマート。ミスキャスト甚だしいヨハンソンとローマン。それの上(下?)を行くのは、人生の酸いも甘いも知り尽くした女に到底見えないハント。頭でっかちな演技は色気とは無縁で、20年代から浮き上がっていた。ほとんど哀れ。
ケイト・ブランシェット(アビエイター)
ヘレン・ハント(理想の女)
スカーレット・ヨハンソン(アイランド)
アリソン・ローマン(秘密のかけら)
エイミー・スマート(バタフライ・エフェクト)


2005年WORST10をふりかえって
1 バタフライ・エフェクト  何故か日本では受けが良かったような気がする『バタフライ・エフェクト』は、僕には物語も演出も不快でしかなかった。作り手の怠慢ばかりが目についた。『ソン・フレール』や『プライマー』も世間の評価は高いようだが、映画的興奮が感じられず、じれったい。
 逆に『アレキサンダー』『ステルス』『ハイド・アンド・シーク』は世間からも叩かれた作品。まあ仕方ないだろうと納得。
 近頃思うのだけれど、しかしこういったワースト作品も時には必要なのかもしれない。映画を観る時間は世知辛い現実を忘れられる空間には違いないのだけれど、たくさん映画を観ていると、ついそのことを忘れてしまいそうになる。ワースト作品を観て、逆に映画への感謝を思い出すことも多い気がするのだ。面白くて当たり前なのではない。面白い映画にはそれだけ作り手の熱意が込められている。それを忘れてはいけないのだと思う。
2 アレキサンダー
3 ステルス
4 NOEL
5 ソン・フレール 兄との約束
6 愛をつづる詩
7 ハイド・アンド・シーク
8 Mr. & Mrs. スミス
9 プライマー
10 SAYURI




 2005年も鑑賞本数が200本近くになった。観る本数を意識して減らしたつもりなのだけれど、あまり効果はなかったようだ。好きな映画監督や俳優が多い僕は、どうしても観ておきたい映画が多くなってしまうのだ。斬り捨てられる映画が少ない。映画を観られるのは幸せなことだけれど、もっと一本一本を大切に観たいと思うこともしばしばだ。
  最後に、2005年、楽しませてくれた映画にありがとう。


January 26, 2006




Feature
Top