Feature


2006年 Yoshi のBEST10 & WORST10


 2006年はどんな年だったろう。個人的に強烈なインパクトを持った話題に欠けていた気がする。日本に住んでいると平和ボケしてしまうけれど、隣の国は相変わらず不穏な空気を醸しているし、それ以外の地域でも残酷な事件が続いている。映画は時代を映す鏡というけれど、社会派映画が世間を賑わすことが多かったようだ。
 なお、選出の対象は、2006年1月1日から12月31日までに日本(基本は東京)で1週間以上劇場で上映された作品としました。


BEST10 WORST10



BEST10
サンキュー・スモーキング “Thank You for Smoking”
監督 ジェイソン・ライトマン
出演 アーロン・エッカート、キャメロン・ブライト、ウィリアム・H・メイシー
コメント  屁理屈で終わってしまう危険のある映画に不向きな題材を、スポーツ映画のような緩急のつけ方とスピード感で一気に見せる。隅々まで立体的な登場人物たちが、毒と捻りの効いた笑いを振り撒く楽しさ。極めて的確な作家と題材に対する距離感。自分という存在を知らず知らずに振り返らずにはいられないスマートさ。頑丈な脚本こそが映画の命だと教えてくれる。

ヒストリー・オブ・バイオレンス “A History of Violence”
監督 デヴィッド・クローネンバーグ
出演 ヴィゴ・モーテンセン、マリア・ベロ、エド・ハリス、ウィリアム・ハート
コメント  人間が人間である以上逃れられない暴力の沁み。いくら否定しても人はその力に抗うことはできない。例えば、男女が乱暴な振る舞いからセックスに雪崩れ込んでいく場面。例えば、ギャングのボスが漂わせるユーモラスな空気。人生の悲喜劇が暴力という形を借りて浮かび上がる。全編に渡って漂う哀しみと可笑しみのナイフが、鋭く胸に突き刺さる。

プライドと偏見 “Pride & Prejudice”
監督 ジョー・ライト
出演 キーラ・ナイトレイ、マシュー・マクファディン、ロザムンド・パイク、
コメント  躍動感溢れるカメラワークが切り取るのは、18世紀イギリスののどかな風景の中で繰り広げられる、恋の楽しさ。人に惹かれるというのはどういうことなのだろうという素朴な疑問の答えがここにある。舞踏会場面の演出の鮮やかさは、娯楽的にも芸術的にも優れた素晴らしいヴィジュアル。主演女優が小鹿のようなチャームを全開にさせているのも嬉しい。

キスキス,バンバン “Kiss Kiss Bang Bang”
監督 シェーン・ブラック
出演 ロバート・ダウニー・ジュニア、ヴァル・キルマー、ミシェル・モナハン
コメント  深く考えさせられる映画も良いけれど、映画の醍醐味はやっぱりこの手のエンターテイメント作品。スタイリッシュにキメることもできるはずなのに、敢えてマヌケな方に転がっていく物語や演出が最高に楽しい。下品に陥りそうなアイテムがあっても、それをサラッと飛び越えてしまう軽やかさもある。「小粋」という言葉がピッタリの、愛しい友達みたいな小品。

父親たちの星条旗 “Flags of Our Fathers” & 硫黄島からの手紙 “Letters from Iwo Jima”
監督 クリント・イーストウッド
出演 ライアン・フィリップ、アダム・ビーチ、渡辺謙、二宮和也、加瀬亮
コメント  二部作とは言え、独立した2本の作品なのだから分けて選ぶべきなのかもしれない。しかし、結局この二作は一緒に観ることで、よりその力を発揮する。「善悪」の単純な構図を嫌うイーストウッドが、戦争につきまとうヒロイズムを完膚なきまでに叩きのめすのが、ある意味痛快。血を流す痛みが思っても見なかった方向からやってくるところに、新しさがある。

クラッシュ “Crash”
監督 ポール・ハギス
出演 ドン・チードル、サンディ・ニュートン、テレンス・ハワード、マット・ディロン、ライアン・フィリップ
コメント  ロサンゼルスに住む人間の、孤独な魂と魂がぶつかり合う瞬間。淋しい生き物には違いないが、それでも人は歩いていかなければならない。美醜を背負いながら、一歩を踏み出さなければならない。人が人である以上なくならないだろう問題に憂鬱になることもしばしば。だが、作り手は信じている。そこには希望も確かにあると。揺らめくロスの光が孤独を優しく包み込む。

プルートで朝食を “Breakfast on Pluto”
監督 ニール・ジョーダン
出演 キリアン・マーフィ、スティーヴン・レイ、リーアム・ニーソン
コメント  主人公の青年が見せる、真の意味でのヴァイタリティが実に痛快。どんなに辛い出来事があっても決して泣き言を言わず、笑顔で前に進んでいく逞しさが頼もしいったらない。哀しみに彩られた人生、それでも自分次第でこんなにも輝くことができる。音楽のセンス、深刻な場面のでのふざけ方、どこかた寓話めいたムード。ジョーダンの芸を堪能できるのも嬉しい。

グッドナイト&グッドラック “Good Night, And Good Luck.”
監督 ジョージ・クルーニー
出演 デヴィッド・ストラザーン、ジョージ・クルーニー、フランク・ランジェラ
コメント  表現の自由を謳い上げながら、決して小難しくならないのは、クルーニーによる映画の芸が至るところに塗されているから。信念を曲げることなく突き進む男たちの姿はクール、そして彼らを描き出す演出には幾つになっても遊び心を忘れない茶目っ気がある。モノクロの50年代に浮かび上がる、奪うことのできない尊いものは、今の時代にそのまま通じるものだろう。

トゥモロー・ワールド “Children of Men”
監督 アルフォンソ・キュアロン
出演 クライヴ・オーウェン、クレア=ホープ・アシティ、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケイン
コメント  絶望に支配された未来の中に生まれた小さな希望。傍らにある「生」と「死」に意味があり、人と人の繋がりの不可思議さに思いを馳せる。決して技術の誇示に終わらない迫力のカメラワークが焼きつけるのは、異様なまでの緊迫感と、それでも「生」を渇望する人々の力強さ。遂に希望が姿を見せる場面は神々しい光に包まれ、ただそれだけで涙腺が緩む。

10 僕の大事なコレクション “Everything is Illuminated”
監督 リーヴ・シュライバー
出演 イライジャ・ウッド、ユージーン・ハッツ、ボリス・レスキン、ラリッサ・ローレット
コメント  映画は結局、人と人の距離をデザインすることだ。シュライバーはそれに大いに着目、登場人物たちの距離感が生み出すサスペンスとユーモアをジワジワと炙り出すことに成功した。どこか居心地が悪い、しかし不思議と気持ち良くもある微妙な立ち位置が素晴らしい。ふとアルバムを広げたくなる。ウッドの人形的容姿が存分に活かされているのにも注目。

次点 カポーティ “Capote”
監督 ベネット・ミラー
出演 フィリップ・シーモア・ホフマン、キャサリン・キーナー、クリフトン・コリンズ・ジュニア
コメント  伝記映画ではない。あるノンフィクション小説が生まれる瞬間に湧き上がった人間の狂気を封じ込めた映画だ。いよいよ死を迎えるペリー・スミスを見つめるトルーマン・カポーティの、恍惚と悔恨が入り混じる複雑怪奇な表情よ。画面作りの巧さも特筆すべき点。寒々としながら、しかし美しいカンザスの荒涼たる風景が、カポーティの内面を雄弁に語る。

未公開 終わりで始まりの4日間 “Garden State”
監督 ザック・ブラフ
出演 ザック・ブラフ、ナタリー・ポートマン、ピーター・サースガード
コメント  セリフが圧倒的に面白い。シミジミとしていて、しかしユーモラス。捻り過ぎず、平凡過ぎず、いかにも言葉が生きている。それを口にする役柄から「生」を感じられる幸せが溢れ出る。忘れがちな何かが、頭の中ではなく心の中に浮かび上がる嬉しさがある。ほろ苦く清々しい結末には、人生が高く舞い上がる瞬間の美しさが刻まれ、眩しいまでに輝いている。

その他のBEST10選考作品
『ウォーク・ザ・ライン 君につづく道』『ホテル・ルワンダ』『ブロークン・フラワーズ』『うつせみ』『ナイロビの蜂』『インサイド・マン』『ローズ・イン・タイドランド』『スーパーマン リターンズ』『ユナイテッド93』『マッチポイント』『さよなら、僕らの夏』『ブラック・ダリア』『40歳の童貞男』『ハードキャンディ』『007/カジノ・ロワイヤル』『マーダーボール』『ハッスル&フロウ』『リトル・ミス・サンシャイン』『パニック・フライト』(未公開)『ウエディング・クラッシャーズ』(未公開)


◆BEST ACTOR  ダウニーの軽妙演技、レジャーの深刻演技。対照的なパフォーマンスに後ろ髪を引かれつつ、深刻な海を軽妙に泳ぎ切ったマーフィがベスト。生きる逞しさを感じさせる絶妙な存在感。今が旬の輝きもある。クレイグの荒々しいジェームズ・ボンド像には特別賞、ウィルソンの醜態を惜しみなく晒す捨て身の性格演技に敢闘賞を!
ダニエル・クレイグ(007/カジノ・ロワイヤル)
ロバート・ダウニー・ジュニア(キスキス,バンバン)
ヒース・レジャー(ブロークバック・マウンテン)
キリアン・マーフィ(プルートで朝食を)
パトリック・ウィルソン(ハードキャンディ)

◆BEST ACTRESS  愛する男を包み込む心の広さを役柄に存分に滲ませたウィザースプーンは、演技力とスターの魅力がミックスされた輝きで、映画を自分のものにしてしまった。映画と映画スターを眺める喜びがここにある。彼女やコレットらも若手だが、下の世代であるナイトレイ、さらに下の世代のフェルランド、ペイジの頼もしい存在感も大いに評価したいところ。
トニ・コレット(リトル・ミス・サンシャイン)
ジョデル・フェルランド(ローズ・イン・タイドランド)
キーラ・ナイトレイ(プライドと偏見)
エレン・ペイジ(ハードキャンディ)
リース・ウィザースプーン(ウォーク・ザ・ライン 君につづく道

◆BEST SUPPORTING ACTOR  登場時間は極めて少ない。しかし、その限られた時間内で見せるハートの、狂気と笑いの同居した破壊力と言ったら!作品の核を鋭く突いた演技は、これぞ名助演。人間の複雑さを見せたディロン、ユーモラスに場をさらったマッケラン、受けの芝居で耐え抜いたペッパー、圧倒的に主役よりスマートさが際立ったシーウェルも素晴らしい。
マット・ディロン(クラッシュ)
ウィリアム・ハート(ヒストリー・オブ・バイオレンス)
イアン・マッケラン(ダ・ヴィンチ・コード)
バリー・ペッパー(メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬)
ルーファス・シーウェル(トリスタンとイゾルデ)

◆BEST SUPPORTING ACTRESS  カーペンターの複雑怪奇な体技と形相に度肝を抜かれ、グリーンの人間味ある温かさに癒され、マクアダムスの旬の輝きに気持ちが明るくなり、ヘンソンの真心のこもったキスに切なくなった。娼婦役のマニングはその心情を吐露する場面で見せる張り裂けんばかりの孤独と哀しみに説得力があり、涙腺を刺激された。名演。
ジェニファー・カーペンター(エミリー・ローズ)
エヴァ・グリーン(007/カジノ・ロワイヤル)
タリン・マニング(ハッスル&フロウ)
レイチェル・マクアダムス(ウエディング・クラッシャーズ)
タラジ・P・ヘンソン(ハッスル&フロウ)

◆BEST BREAKTHROUGH ACTOR ◆BEST BREAKTHROUGH ACTRESS
マシュー・グード(マッチポイント)
フレディ・ロドリゲス(夢駆ける馬ドリーマー)
ケヴィン・ゼガース(トランスアメリカ)
クレア=ホープ・アシティ(トゥモロー・ワールド)
エミリー・ブラント(プラダを着た悪魔)
ミシェル・モナハン(キスキス,バンバン)
 俳優にとって外見は非常に重要である。人や身体で判断するのは愚かしいことだとよく言うが、俳優に限って言えば全く当てはまらない。スクリーンの大きさや重さに耐えられる外見がどうしても必要なのだ。グードの立ち姿と動きの美しさは、彼の未来を期待するに十分な説得力があった。
 よく考えればブラントの役柄は旨味があるとは言えない。むしろ損な役回りかもしれない。しかし、ブラントはそういうマイナス要素に負けることなく、抜群の喜劇センスを発揮した。おそらくこれは頭で考えてのものではない。身体が反射的に反応したのに近いのではないか。将来有望と言えよう。


2006年BEST10をふりかえって
1 サンキュー・スモーキング  今年は上位3作品でどれをトップに置くのか大いに迷った。『サンキュー・スモーキング』はコメディ、『ヒストリー・オブ・バイオレンス』はスリラー、『プライドと偏見』はロマンス、とジャンルの全く違う3作品。こうして多彩なジャンルが並ぶと、なんだか妙に素晴らしいトップ3に見えて、勝手に嬉しい気分。
 『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』は二部作とは言え、それぞれ独立した一本の映画ゆえどう置くか迷ったけれど、やはりこの二本は一緒に観ることで感じるところが全く違ってくるので、一緒に評価。
 こうしてトップ10入りした作品に共通しているのは結局、楽しかったかどうかという単純な理由に尽きる。楽しさにも色々な種類があって、腹を抱えて笑ってしまう楽しさもあれば、恋の駆け引きに胸踊る楽しさもある。深刻な題材をじっくり考える楽しさもあるし、シャレた演出に酔ってしまう楽しさもある。やっぱり楽しい作品がいい。
2 ヒストリー・オブ・バイオレンス
3 プライドと偏見
4 キスキス,バンバン
5 父親たちの星条旗&硫黄島からの手紙
6 クラッシュ
7 プルートで朝食を
8 グッドナイト&グッドラック
9 トゥモロー・ワールド
10 僕の大事なコレクション




WORST10
スタンドアップ “North Country”
監督 ニキ・カーロ
出演 シャーリズ・セロン、フランシス・マクドーマンド、ショーン・ビーン
コメント  「鉱山の男=悪」「鉱山の女=善」という呆れ果てるほどに単純な勧善懲悪の図式で最後まで押し通してしまう無神経。一面的な登場人物の言動は不快だし、裁判で決着をつける展開の安易さも辟易。男を叩いているようで、女をバカにしていることに、作り手は気づいているのか気づいていないのか。フェミニスト団体は、こういう映画こそに抗議をするべきだ。

プロデューサーズ “The Producers”
監督 スーザン・ストローマン
出演 ネイサン・レイン、マシュー・ブロデリック、ユマ・サーマン
コメント  いくら出来の良い舞台ミュージカルだったとしても、それをそのまま撮影するだけでは映画にはならない。演出も、舞台装置も、脚本も、演技、歌声も、全てが舞台そのままという芸のなさ。全てが過剰に下品な光を放ち、うんざりする場面の連続。当然、ショービズ界への声援と皮肉を感じられようはずもない。パフォーマーのフィジカルな芸が泣いている。

ルイーズに訪れた恋は… “P.S.”
監督 ディラン・キッド
出演 ローラ・リニー、トファー・グレイス、ガブリエル・バーン、マルシア・ゲイ・ハーデン
コメント  寂しい独身女の浅はかな夢が、三流少女漫画として提示される悲劇。何歳になっても女は女。結構なことだ。でも、メルヘンの恋にすがりつくのだけはやめてくれ。狙った男は天地がひっくり返っても逃がさない。恋に生きる自分に酔ったヒロインの、獲物を狩るようにギラついた目が、マコトに怖ろしい。卑しさと哀れさが渾然一体となって観る者に襲い掛かってくる。

幸せのポートレート “The Family Stone”
監督 トーマス・ベズーチャ
出演 サラ・ジェシカ・パーカー、ダイアン・キートン、ルーク・ウィルソン、ダーモット・マルロニー
コメント  常にギスギスイライラして魅力の感じられないヒロイン以上に、彼女を受け入れない家族が受け入れられない。それは「理想の家族」を説く彼らの姿が、どこから見ても偽善に映るから。適度な距離感をとらず、べったりくっつくことが大切?本当に?人物設定や物語の展開も笑ってしまうほどにあざとさ全開。人付き合いを嫌にさせる負の力が漲っている。

スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと “Spanglish”
監督 ジェームズ・L・ブルックス
出演 パス・ヴェガ、アダム・サンドラー、ティア・レオーニ、クロリス・リーチマン
コメント  大きな一つの過ちが作品全体を台無しにしてしまう、見本のような映画。過ちとはもちろん、ティア・レオーニ演じる身勝手な主婦。どうやら作り手は、彼女なりに頑張っているのにそれが空回りしてしまうところに喜劇の要素を見つけているようなのだが、あまりにも愚かしく厚かましく無神経で、笑うことなど全く出来ない。小さなミスの積み重ねでも大きなミスひとつでも映画は壊れてしまう。

レント “Rent”
監督 クリス・コロンバス
出演 ロザリオ・ドーソン、アダム・パスカル、アンソニー・ラップ、イディナ・メンゼル
コメント  ミュージカル映画にありがちな舞台臭さはない。カメラが縦横無尽に動き回る様には快感がある。だが、舞台的ではないがMTV的で、題材の深刻さとは裏腹に全てが軽い、軽過ぎる。100年前の振付も歌い上げるばかりの歌唱法も恥ずかしさを倍増。登場人物たちが皆、自らが選んだ道を言い訳に使うのには、激しい嫌悪感を感じる。彼らの未来に闇しか見えない。

アンジェラ “Angel-A”
監督 リュック・ベッソン
出演 リー・ラスムッセン、ジャメル・ドゥブーズ
コメント  この監督の作品に端から期待などしていない。しかし、それにしても酷くないか?主人公の醜男はベッソンの分身。彼がどんなときも自分に献身的に尽くしてくれる美女に愛される様が延々と描かれる安っぽさよ。終盤は逆に男が女を包み込む展開。そして、精液臭が濃厚に漂う画面の中、こう言うのだ。「セックスはしたくない。愛したいんだ」。勝手にやってろ。

君とボクの虹色の世界 “Me and You and Everyone We Know”
監督 ミランダ・ジュライ
出演 ジョン・ホークス、マイケル・トンプソン、ブランドン・ラトクリフ
コメント  「私は淋しがり屋なんです」と全身で主張する登場人物たちと、ジュライがが前面に押し出してくる「女性的」演出が決定的に肌に合わない。自分の世界観を大切にするのは結構だけれど、それに固執するあまり、観る者と対話できないのでは届くものも届かなくなる。案外あざとさも目立つ。「私は女なのよ。繊細なのよ」。あぁ、そうですか。だから、何なの?

ゲット・リッチ・オア・ダイ・トライン “Get Rich or Die Tryin'”
監督 ジム・シェリダン
出演 カーティス・“50セント”・ジャクソン、テレンス・ハワード、ジョイ・ブライアント
コメント  不幸な境遇に流されるだけの主人公をダラダラと見せられる苦痛。どうやら主人公は過去の出来事を恥じるどころか、自慢に思っているフシがある。悪しき過去と向き合うのではなく、過去と遊んでいるとしか思えない。なぜこの男を英雄として崇め奉るのか。50セントの半自伝とのことだが、彼と役柄が精神的な部分で結びついていない気持ち悪さもあった。

10 プラダを着た悪魔 “The Devil Wears Prada”
監督 デヴィッド・フランケル
出演 アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ、エミリー・ブラント、スタンリー・トゥッチ
コメント  ファッション業界は虚飾に満ちた世界だと言わんばかりの展開と、それをあっさり受け入れる主人公は、21世紀の映画とは思えない古臭さ。ファッション業界を舞台にしているのに全く最先端ファッションが似合わないハサウェイとストリープはどこまでも野暮ったく、完全なるキャスティングミス。映画は頭で観るものではない。自分の目と心で観るものだと改めて思う。

珍作 氷の微笑2 “Basic Instinct 2”
監督 マイケル・ケイトン=ジョーンズ
出演 シャロン・ストーン、デヴィッド・モリッセイ、シャーロット・ランプリング
コメント  出来は悪い。間違いなく悪い。だが、それさえ愛しく見えてくる不思議。旬を過ぎたスター女優が起死回生とばかりに放った大ヒット作の続編は、爆笑場面がてんこ盛りで笑撃死しそう。超スピードの車の中でのオナニーシーンからヒロインが大いに気取って去っていくラストシーンまでこんなに笑えて良いのかと心配になるくらい。映画史に残る珍作に、もはや愛着が沸いてしまって…。

 その他、ワーストの選考に入ったのは、『サウンド・オブ・サンダー』『迷い婚 −すべての迷える女性たちへ−』『ウルトラヴァイオレット』『サイレント・ヒル』『アローン・イン・ザ・ダーク』『もしも昨日が選べたら』『レディ・イン・ザ・ウォーター』『ソウ3』


●WORST ACTOR  映画経験者とは到底思えないレインとブロデリックの舞台用演技、性格俳優ジャマッティの哀れを誘うつまらない演技に落胆。「パイレーツ・オブ・カリビアン」組は、別の作品で失敗。ブルームは思い切りの悪い邪悪さが気持ち悪く、デップのどこまで行くのか分からない過剰さに嘆きが止まらない。特にデップ。今の彼を見ていると、哀しくてたまらない。
オーランド・ブルーム(ヘイブン 堕ちた楽園)
マシュー・ブロデリック(プロデューサーズ)
ジョニー・デップ(リバティーン)
ポール・ジャマッティ(レディ・イン・ザ・ウォーター)
ネイサン・レイン(プロデューサーズ)

●WORST ACTRESS  ファムファタールの要素がないコン、ファッショナブルの欠片もないストリープ、あえて汚れる必要のないセロン。彼女たちは皆、演じる役柄を間違えてしまった。尤も、若い男に見苦しいまでに狂ってしまう女を演じたリニーほど、気色悪くはないが…。レオーニは演技力にも役柄にも恵まれず、その大根ぶりがますます際立った。
コン・リー(マイアミ・バイス)
ティア・レオーニ(スパングリッシュ)
ローラ・リニー(ルイーズに訪れた恋は…)
メリル・ストリープ(プラダを着た悪魔)
シャーリズ・セロン(スタンドアップ)


2006年WORST10をふりかえって
1 スタンドアップ  ワーストに入るにはそれなりのクオリティがないといけない。例えば、10作品を選ぶにあたり考慮した『サウンド・オブ・サンダー』『ウルトラヴァイオレット』『サイレント・ヒル』『アローン・イン・ザ・ダーク』『レディ・イン・ザ・ウォーター』あたりは、上位に挙げた10本よりも確実に映画の出来は良くないと思う。ではなぜ選ばなかったかというと、ワーストに選ぶ価値も感じなかったからだ。ワーストだったとしてもせっかく選ぶのであれば、ある程度観られなくては、お話にならないということだ。
 映画というのは不思議なもので、褒めれば褒めるほどその映画を好きになるし、叩けば叩くほどその映画の嫌いになる。ワーストで言えば、例えば掲示板でその映画をけなせばけなすほどますます自分の感じ方が正しく思えてくる。どうしても嫌いだという気持ちが強固なものとなる。ワースト10本は悪口を言い過ぎた結果、ここに挙がってきたと言っても過言ではないかもしれない。
2 プロデューサーズ
3 ルイーズに訪れた恋は…
4 幸せのポートレート
5 スパングリッシュ
6 レント
7 アンジェラ
8 君とボクの虹色の世界
9 ゲット・リッチ・オア・ダイ・トライン
10 プラダを着た悪魔




 2006年も鑑賞本数は200本近くになった。ただし、ほとんどが洋画で、邦画は数えるほどしか観ていない。世間では邦画人気が盛り上がっているようで、ちょっと気になっている。もし、質を伴った上での邦画人気ならば、もっと積極的に邦画を観ないといけないなぁと思う。でも、そのために洋画を観る本数を削るのは…?あぁ、もっと時間が欲しい。
 最後に、2006年、楽しませてくれた映画にありがとう。


January 18, 2007




Feature
Top