2007年 Yoshi のBEST10 & WORST10 |
個人的に2007年はあまり良い年ではなかった。やはり近しい人が病に倒れ、秋口に亡くなってしまったことが大きかった。どんなときもそのことが頭を過ぎってしまい、映画に完璧に集中できたことは少なかったような気がする。実生活が混乱しているときというのは映画鑑賞に好ましくないということだろう。それでも良くも悪くも印象に残った映画は確かにあった。 |
なお、選出の対象は、2007年1月1日から12月31日までに日本(基本は東京)で1週間以上劇場で上映された作品としました。 |
BEST10 | WORST10 |
BEST10 |
1 | ヘアスプレー “Hairspray” |
監督 | アダム・シャンクマン |
出演 | ニッキー・ブロンスキー、ジョン・トラヴォルタ、ミシェル・ファイファー |
コメント | 映画にとっていちばん大切なものは何だろう。脚本か、それとも監督か。きっと永遠に出ることのない答え。しかし、ただ言えるのは、技術云々ではカヴァーできないものがあるということ。この映画は全てにおいて完璧というわけではない。欠点は多々ある。文句を言いたい部分も多々ある。でも、それを補って余りある幸福な空気が人の心を捉えて決して離さない。You Can't Stop the Beat!!! |
2 | パンズ・ラビリンス “Pan's Labyrinth” |
監督 | ギレルモ・デル・トロ |
出演 | イヴァナ・バケロ、マリベル・ヴェルドゥ、セルジ・ロペス |
コメント | 世間に溢れ返っているファンタジーへの幻想を華麗に打ち砕く、現実を直視した厳しさや哀しさが胸に迫る。少女が直面する難題の数々、徹底的にスマートな画面作り、美術や衣装、怪人たちの造形の隅々にデル・トロの美学が行き渡り、その世界観がよりくっきり見えている。怖ろしくも美しい中で、人間という生き物が静かに息をしている。そしてその息は、決して冷たいだけではない。 |
3 | 善き人のためのソナタ “Das Leben der Anderen” |
監督 | フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク |
出演 | ウルリッヒ・ミューエ、セバスチャン・コッホ、マルティナ・ゲデック |
コメント | 堂々とした迫力の漲る演出。力のある役者たちのアンサンブル。美しい撮影や編集。心臓に訴える効果音。そして、極めて頑丈な作りの物語。奇を衒わなくても伝えることはできると証明する、実に映画らしい映画。シュタージというおぞましい監視システムをベースに、目に見えにくい暴力的な行為がジワジワと炙り出されていく恐怖に震えが来る。そして、人間を信じたくもなる。 |
4 | デス・プルーフ in グラインドハウス “Death Proof” |
監督 | クエンティン・タランティーノ |
出演 | カート・ラッセル、ロザリオ・ドーソン、シドニー・タミエ・ポワチエ、ゾーイ・ベル |
コメント | 最近のタランティーノは「映画監督」より「映画オタク」という呼び方がピッタリくる。止めようとしても止められない映画愛が至るところに感じられる。お馴染みのバカバカしいけれど、でも最高に楽しい無駄話の後にあるのは、往年のB級アクションにオマージュを捧げた怒涛のクライマックス攻撃。甚振られていた女たちによる痛快パンチの数々に、観客は男も女も拍手喝采!? |
5 | ツォツィ “Tsotsi” |
監督 | ギャヴィン・フッド |
出演 | プレスリー・チュエニヤハエ、テリー・ペート、ケネス・ンコースィ |
コメント | 感情移入を拒否する少年を主人公に置きながら、それでも彼の言動から目が離せないのは、彼が小さく灯す「生」の灯りに嘘臭さがないから。作り手がその魂を美化することをせず、ただそっと寄り添い、それを凝視することに徹しているから。人間という複雑な生き物の心の輪郭を形成するものは何なのか、真摯に問い掛ける。多角的にして際立って痛烈な余韻。 |
6 | やわらかい手 “Irina Palm” |
監督 | サム・ガルバルスキ |
出演 | マリアンヌ・フェイスフル、ミキ・マノイロヴィッチ、ケヴィン・ビショップ |
コメント | お涙頂戴映画、或いはキワモノ映画になる危険を秘めた題材ながら、主演女優の背骨に真っ直ぐ通っている孫への揺るぎない愛情がそれを許さない。主人公の迷いの描き方に説得力があり、かつ作り手の彼女に対する愛情も適度な距離感があって好もしい。周辺人物のスケッチや彼女の行動の代償にも気を配っているがゆえの苦味が隠し味。ペニスエルヴォーに幸あれ。 |
7 | ボルベール<帰郷> “Volver” |
監督 | ペドロ・アルモドヴァル |
出演 | ペネロペ・クルス、カルメン・マウラ、ロラ・ドゥエニャス |
コメント | スペインと大地と密着しているかのような頼もしさを感じさせる女が主人公。身勝手なところもヴァイタリティとして見せ切ってしまう彼女の姿に、アルモドヴァルが人間に向ける温かな眼差しが感じられる。…と同時に、ままならない人生を冷徹に見つめてることも忘れていない。だからこそ、「人生は素晴らしい」と心から思える。下品さスレスレの色彩感覚も注目。 |
8 | パフューム ある人殺しの物語 “Perfume: The Story of a Murderer” |
監督 | トム・ティクヴァ |
出演 | ベン・ウィショー、ダスティン・ホフマン、アラン・リックマン |
コメント | 登場人物の動きや表情をジッと見つめたり、色彩を工夫することで、鍵となる「香り」を炙り出すという試みが実に新鮮。「香り」に囚われた青年を主人公に置いた物語も面白く、その「香り」の生成方法はグロテスクにしてエロティック、そして酷くロマンティックでもある。香りに対する欲求が、所謂「性欲」にリンクしていくのも非常に興味深いところだろう。 |
9 | ボーン・アルティメイタム “The Bourne Ultimatum” |
監督 | ポール・グリーングラス |
出演 | マット・デイモン、ジュリア・スタイルズ、ジョアン・アレン |
コメント | 尻上がりに面白くなるシリーズはなかなかないが、それを実現しただけなく、映画史に残るアクションを生み出すことに成功した記念すべき作品。兎にも角にも編集が冴え渡っている。闇雲にカット割りしているようで、アドレナリン放出を止められない計算が隅々まで行き届いている。撮り方次第でアクションの高揚感はこんなにも変わるものだと知らしめる奇跡に乾杯。 |
10 | ゾンビーノ “Fido” |
監督 | アンドリュー・カリー |
出演 | クサン・レイ、キャリー=アン・モス、ビリー・コノリー |
コメント | 50年代アメリカとしか思えない、隅々まで作り込まれた美しい社会にゾンビ愛が炸裂する歓び。完璧過ぎて嘘臭い住宅街をゾンビが首輪をつけて歩く、ただそれだけから滲み出る風刺性や「正しきエゴイズム」が多角的に浮かび上がってくるのに驚く。母親とゾンビによるダンス場面の優雅さに代表されるように、エピソードのイチイチが楽しいのもポイント高し。 |
次点 | ONCE ダブリンの街角で “Once” |
監督 | ジョン・カーニー |
出演 | グレン・ハンサード、マルケタ・イルグロヴァ |
コメント | 店が立ち並ぶ街の一角、路地裏、住宅街、海が見える丘…ただそれだけが、こんなにも豊かな表情を伝えることに驚く。そう、主人公はダブリンの街だ。男と女は数日間を一緒に過ごす。惹かれ合っていることは分かるけれど、これが永遠に続くものではないこともなんとなく察知している。「Falling Slowly」が流れ出し、ダブリンの街が静かな涙を流す。 |
その他のBEST10選考作品 |
『ディパーテッド』『あなたになら言える秘密のこと』『クィーン』『あるスキャンダルの覚え書き』『アポカリプト』『ゾディアック』『レミーのおいしいレストラン』『リトル・チルドレン』『レディ・チャタレー』 |
◆BEST ACTOR | チュエニヤハエの鋭い眼光、デイモンの寡黙にしてシャープな佇まい、ディカプリオの焦燥感、オトゥールの優雅で艶やかな物腰…いずれも取り替えの効かない尊い演技だ。もちろんミューエのそれも同様である。自分でも予想しなかった方向に感情を揺り動かされる男の内面を、無表情に近い中に鮮やかに浮かび上がらせた。哀しくて、なんて美しい。 | |||||||||
|
◆BEST ACTRESS | 大地に根づく力強さを見せたクルス、繊細な肉体言語が素晴らしかったハンズ、存在自体がレジェンドだったミレンも良かったが、今の彼女でしかあり得なかった頼もしさがあったフェイスフルと片足が銃になった女を艶かしくクールに演じたマッゴーワンがトップ2。迷いに迷った挙句、キワモノスレスレの設定を華麗に乗り切ったマッゴーワンに一票。 | |||||||||
|
◆BEST SUPPORTING ACTOR | ヘイリーの復活には驚いた。小児性愛者の哀しみを細く小さな身体全体に滲ませていた。ダウニーは相変わらず本能的な演技が素晴らしく、ロペスの独裁者演技も恐怖の真に迫っていた。フィリップスの枯れたユーモアも最高だ。だが、一押ししたいのはサイコキラーを演じたラッセル。前半と後半でまるで違う表情に唖然。そしてもちろんラストの…ね? | |||||||||
|
◆BEST SUPPORTING ACTRESS | レッドグレーヴの出演時間は、助演だとしても少ない。少ないがしかし、それだけで映画の味わいを変えてしまう演技だった。ピーター・オトゥールと抱き合う場面の表情は、経験を積んだ者にしか出せない詩情が漂っていた。ギレンホールの逞しさ、モスの優雅さ、ファイファーのヒールぶり、スタウントンの喜劇センスも注目に値する。 | |||||||||
|
◆BEST BREAKTHROUGH ACTOR | ◆BEST BREAKTHROUGH ACTRESS | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
ウィショーが対象作にキャスティングされたのは、その野性味溢れる外見はもちろん、その物言う鼻の持ち主だったからではないか。鼻頭が妙に色っぽくて、艶っぽくて…。ともすればキワモノ映画になりそうなところをグッと踏み止まったのは立派。どんな役柄にも溶け込むタイプの役者だろう。 ブロンスキーはただのデブではない。「踊れるデブ」である。シリアスなテーマを含みながらも底抜けに明るい作品のど真ん中で彼女は光り輝いていた。60年代風ヘアと衣装に包まれて歌い踊るその様は、観る者をただそれだけで幸せな世界に誘い込む説得力に溢れていたと言って良い。 |
2007年BEST10をふりかえって | ||
1 | ヘアスプレー | 2007年の秋は人の心を捉える映画とはどんなものなのだろうと考えてしまった。アダム・シャンクマン監督の『ヘアスプレー』を観たからに他ならない。『ヘアスプレー』は決して完璧な映画ではない。欠点が目立つ部分が多い。しかし、それにも関わらず、惹きつけられずにはいられない魅力が溢れ返っている。映画を「魅せる技術」も確かに大切だ。でも、もっと大切なものがあるのではないか。 それはきっと言葉にしてしまったら陳腐になるだろう。退屈な精神論的なところに落ち着いてしまうかもしれない。だから観る方は、そんなことを考えなくても良い。映画は考えるものではない。感じるものであることとの証拠だと思う。 もちろん最も良いのは、技術にも、人の心を捉える「何か」にも優れた作品だが…。 |
2 | パンズ・ラビリンス | |
3 | 善き人のためのソナタ | |
4 | デス・プルーフ in グラインドハウス | |
5 | ツォツィ | |
6 | やわらかい手 | |
7 | ボルベール<帰郷> | |
8 | パフューム ある人殺しの物語 | |
9 | ボーン・アルティメイタム | |
10 | ゾンビーノ |
WORST10 |
1 | 300<スリーハンドレッド> “300” |
監督 | ザック・スナイダー |
出演 | ジェラルド・バトラー、レナ・ヒーディ、ロドリゴ・サントロ |
コメント | 映画でいちばん観たいものは何だろう。優れた物語か、撮影か、それとも演出か。答えは人それぞれだろうが、全ての根底にあるのが人間であることは疑いようがない。技術の進歩によりありとあらゆるものがコンピュータでデザインできるようになったが、それに頼り過ぎると、人間の身体は死んでしまう。味わいが消え失せてしまう。そんな哀しいことがあって良いのだろうか。 |
2 | その名にちなんで “The Namesake” |
監督 | ミラ・ナイール |
出演 | カル・ペン、タッブー、イルファン・カーン |
コメント | おそらく原作に描き込まれていたのであろうポイント部分を全てフォローしようとして、かえって全てが薄味になってしまった。まるでダイジェスト版を見せられているかのような駆け足のストーリーの中で、登場人物がいくら心を痛めようと伝わってくるものは何もない。原作を基にした作品が陥りやすい罠にまんまとハマり陳腐な印象しか残らない。人間というのはもっと複雑な生き物だ。 |
3 | オール・ザ・キングスメン “All the King's Men” |
監督 | スティーヴン・ザイリアン |
出演 | ショーン・ペン、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレット、マーク・ラファロ |
コメント | 極めてくどい割りに後に何も残らないのは、豪華実力派キャストを揃え、立派な題材を取り上げたこと自体に酔ってしまい、焦点が一向に定まらないため。描くことのできる要素を次々放り込んだはいいが、それぞれが反発し合ってしまっている(前半と後半では全く別の映画のよう)。映画史に残る名優の過剰演技もあまりに酷く、虚しさばかりが後に残る結果に…。 |
4 | パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド “Pirates of the Caribbean: At World's End” |
監督 | ゴア・ヴァービンスキー |
出演 | ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーラ・ナイトレイ |
コメント | 一作目デップの酔っ払い演技に喝采を贈ったのは何だったのだろうか。作品を重ねる度に何でもありのカオス状態が色濃くなっていき、遂には海賊映画というベースまでが崩壊してしまった。創造力を忘れてしまった作り手ができるのは、キャラクターそれぞれに退屈な見せ場を作ることだけ。もはやデップの演技すら、苦痛でしかないとは…。ダメハリウッドの見本と言えよう。 |
5 | フリーダムランド “Freedomland” |
監督 | ジョー・ロス |
出演 | サミュエル・L・ジャクソン、ジュリアン・ムーア、イーディ・ファルコ |
コメント | 混沌という言葉に尽きる。暴動心理や人種差別といった問題をちらつかせるも、それが一向にくっきり見えてこないのは、最初から最後までヒステリーの混乱状態にあるから。物語に近寄り過ぎた作り手は、事件の全貌を見ようとはせず、ただそこにいる人間の錯乱だけを取り上げている。母親の無責任、無能な刑事、野蛮なだけのアフリカ系アメリカ人…登場人物の愚かしさも強烈。 |
6 | バベル “Babel” |
監督 | アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ |
出演 | ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、アドリアナ・バラッザ、菊地凛子 |
コメント | イニャリトゥの演出は作品を重ねる度に洗練されている。だが、それが彼の持ち味である、良い意味での泥臭さをは掻き消してしまっているのは、なんとも勿体無い。ただし、最大の問題は脚本にある。避けられたはずの愚行に翻弄される人々を取り上げることに、何の意味が?コミュニケーション不足という言葉で片づけるにはあまりにも単純。表層的な物語に虚しさばかりが残る。 |
7 | トランスフォーマー “Transformers” |
監督 | マイケル・ベイ |
出演 | シャイア・ラブーフ、ミーガン・フォックス、ジョシュ・デュアメル |
コメント | 手作り感覚のないコンピュータ技術の発達による映像が前面に出てきて、味気ないことこの上ない。トランスフォーム場面のスピードに目が追いつかないのも難。CGの発達は必ずしも映画の成長に繋がらないことを改めて痛感する。そもそもロボットの造形が子どもっぽいのが興を削ぐ。人間はもはやお飾り…なんてことは今に始まったことではないか。 |
8 | アドレナリン “Crank” |
監督 | マーク・ネヴェルダイン、ブライアン・テイラー |
出演 | ジェイソン・ステイサム、エイミー・スマート |
コメント | 作り手がバカアクションのセンを意識し過ぎて、笑いよりも不愉快さの方が先に立ってしまうのが大いに不幸。「笑えるだろ」「可笑しいだろ」というサブリミナルな擦り込みは、かえって観る者を冷静な気分にさせることを証明している。アクション場面の工夫のなさは呆れるほどで、主人公の無神経な振る舞いばかりが目立つ結果に。バカ映画だからこそ、細かい気配りを! |
9 | ファウンテン 永遠につづく愛 “The Fountain” |
監督 | ダーレン・アロノフスキー |
出演 | ヒュー・ジャックマン、レイチェル・ワイズ、エレン・バースティン |
コメント | 現代、中世スペイン、未来という三つの時代を自在に行き来するラヴストーリーが、アロノフスキーの思い入れたっぷりに描かれる。生死観や輪廻転生を塗しながらかなり強引なリンクを見せながら語られるそれは、丁寧ではあるが自己満足としか言いようのない珍味。それにノレない者は延々興味のない哲学性に付き合わされるハメに。「主演男優が空中に浮かんで座禅」…が全てを象徴。 |
10 | インランド・エンパイア “Inland Empire” |
監督 | デヴィッド・リンチ |
出演 | ローラ・ダーン、ジェレミー・アイアンズ、ジャスティン・セロー |
コメント | まさかリンチの作品を嘆くことになる日が来ようとは…。いや、もしかしたらリンチ作品を「感じる」ことができなかった未熟な自分自身を嘆いているのかもしれない。リンチ特有の淫らで妖しい色気が画面から感じられないまま、ただ迷走するのみの物語は、主演女優の眉間の縦皺ばかりが印象に残るという哀しい結果を導いた。マイッタ。この一言に尽きる。 |
その他WORST10選考作品 |
『ボビー』『ブラッド・ダイヤモンド』『サンシャイン 2057』『こわれゆく世界の中で』『プロヴァンスの贈りもの』『ショートバス』『さらば、ベルリン』『グッド・シェパード』『タロットカード殺人事件』『マイティ・ハート 愛と絆』『ナンバー23』『ベオウルフ 呪われし勇者』『アフター・ウェディング』 |
●WORST ACTOR | 主演女優の魅力に溺れ自分を見失ったアレン、脳ミソ筋肉男にしか見えなかったバトラー、柄に合わぬ愛を囁いたクロウ、どれだけ苦悩を吐露しようと薄っぺらだったピット…、皆強力だが、ペンの自己陶酔としか言いようのない大芝居には敵わない。見せ場だったのだろう演説場面は、ほとんど拷問。ペンはこのところ演技過剰がやけに目立つ。 | |||||||||
|
●WORST ACTRESS | ムーアが見せる発狂演技には心底驚いた。ただひたすらに喚いているだけという信じられない怠慢さに目を疑ってしまった。名女優もとち狂うことがあるということか。スメットの似合わないファムファタールぶり、トンプソンの過剰に神経質な表情、ゼルウィガーのブリッコにもマイッタ。キッドマンが退屈だったのは監督の責任ゆえ擁護の余地があるが…。 | |||||||||
|
2007年WORST10をふりかえって | ||
1 | 300<スリーハンドレッド> | 技術の進歩が、いよいよ恐れを感じさせる時代にいよいよ突入した気がする。トップに置いた『300』が世界的に支持されたという現実には、本当に本当に驚いた。ロバート・ロドリゲス監督の「シン・シティ」(05年)を観たときにも強く思ったことだが、風景や建物のみならず、人間の肉体までもがコンピュータによって処理されてしまい、もはやアニメーションの世界と大差がない。問題なのはそれが全然美しくなく、温度の感じられない冷たさばかりが前面に出ているということだ。人間を眺めることに映画を観る歓びを感じている者にとっては拷問でしかない。 こうして並べた10本に共通しているのは、作り手が自分自身としか対話していないということだろうか。観る者を意識することなく、自己陶酔の域に足を踏み入れている。もちろん観客を意識し過ぎるのも問題だが…。 |
2 | その名にちなんで | |
3 | オール・ザ・キングスメン | |
4 | パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド | |
5 | フリーダムランド | |
6 | バベル | |
7 | トランスフォーマー | |
8 | アドレナリン | |
9 | ファウンテン 永遠につづく愛 | |
10 | インランド・エンパイア |
映画を観るのが億劫に感じることが多くなってきた気がする。映画を観たいのは山々だけれど、他にもやりたいことがあったり心配事があったり、人生は映画だけじゃないと身に沁みて感じることが多いからだろう。でも、そんなことを忘れて映画に没頭する時間の楽しさもやっぱりあって、結局映画からは離れられない。2時間は拘束されるこの映画鑑賞という趣味は、なかなか難しいものだなぁと思う。 最後に、2007年、楽しませてくれた映画にありがとう。 |
February 05, 2008 |
Feature |
Top |