Feature


2010年 Yoshi のBEST10 & WORST10


 個人的に2010年を漢字一字で表現するとしたら「病」かもしれない。経験のない体調不良に襲われて、「映画どころではない」時期がしばらく続いたのだ。そのとき思ったのは、映画は自分に適度な余裕があるときじゃないと楽しめないのではないかということ。映画を楽しむためにも、健康には気を遣わなければと猛省した。
 なお、選出の対象は、2010年1月1日から12月31日までに日本(基本は東京)で1週間以上劇場で上映された作品としました。


BEST10 WORST10



BEST10
ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い “The Hangover”
監督 トッド・フィリップス
出演 ブラッドリー・クーパー、ザック・ガリフィアナキス、エド・ヘルムズ、ジャスティン・バーサ
コメント  汚い言葉が入り乱れ、尻が丸出しになり、嘔吐物が食道を逆流する。酒に負けて記憶をなくしたときの不安感が、弾むリズムによりあっけらかんと描き出されていく快感よ。矛盾を抱えた気持ち良さが軸にあり、破天荒な笑いに完全降伏。画面作りにも想像以上に気が遣われている。虎に赤ん坊、ストリッパーに中国人、果てはマイク・タイソンまでもが視覚を鮮やかに刺激する。

第9地区 “District 9”
監督 ニール・ブロムカンプ
出演 シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ
コメント  社会風刺として観るのは面白くない。独創的な設定を純度100%のエンターテイメントとして提示したところが面白い。緻密に織り上げられた脚本、宇宙船やメカが使われたアクション、脳裏に焼きついて離れないヴィジュアル…隅々まで行き届いた演出家の美学がヒューマンな感動を呼び起こす。絶望と裏切り、そして理解と共鳴が立ち上る画面には幸福が溢れ出ている。

(500)日のサマー “(500) Days of Summer”
監督 マーク・ウェブ
出演 ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ゾーイ・デシャネル
コメント  女は自分たちの関係をシドとナンシーに例える。男がシドのようには傷つけないと反論すると、女は自分がシドだと言ってのける。核心を突いたこの手のユーモアが全編に渡って散りばめられた脚本が素晴らしい。男が女に惹かれ、女が男に惹かれる。シンプルなその関係の真ん中にある部分がブレていない、ただそれだけが、抗い難い魅力を生み出す。可憐で儚げで、でも力強い生命力。

キック・アス “Kick-Ass”
監督 マシュー・ヴォーン
出演 アーロン・ジョンソン、クロエ・モレッツ、ニコラス・ケイジ
コメント  優れたパロディ映画は優れた観察眼によって生み出され、そこには本家以上のリアルが息づくもの。冴え渡ったヒーロー考察をベースに正義と悪、銃弾と血、生と死、忠誠と裏切り、暴力と平穏、果ては人生の意味までもが華麗に浮かび上がる。特に暴力に対する向き合い方が秀逸。…なーんてことを考えずにキック・アスとヒット・ガールに喝采を贈る、その楽しさよ!

月に囚われた男 “Moon”
監督 ダンカン・ジョーンズ
出演 サム・ロックウェル、ケヴィン・スペイシー
コメント  何を見せるか、そして何を見せないか。観る者が仕入れるべき必要最小限の情報が効率的に演出され、アナログな魅力溢れる優雅なSFの世界が広がっていく。浮かび上がるのは、生を受けた者の、決して記号化することなどできない複雑な感情。孤独をまとい、懸命に息をして、絶望に突き落とされ、しかしそれでも何かに賭けていく。痛ましくて切なくて、でも力強くもある。

17歳の肖像 “An Education”
監督 ロネ・シェルフィグ
出演 キャリー・マリガン、ピーター・サースガード、アルフレッド・モリーナ
コメント  60年代初頭のロンドンで自由奔放に成長していく少女の物語自体は新味のあるものではない。しかし、それを飾り立てる映画の芸の数々がコクを豊かなものにする。中でもヒロインの造形が素晴らしい。父に命じられたレールの上を歩くだけの人生に疑問を抱く聡明さと好奇心に裏打ちされた教養が青春ドラマに蹴りを入れる。主演女優の型にハマらないスピード感と若さ溢れる演技も最高。

フローズン・リバー “Frozen River”
監督 コートニー・ハント
出演 メリッサ・レオ、ミスティ・アパム、チャーリー・マクダーモット
コメント  極めて地味な話の中に込められた現実問題や心理テーマが多角的に炙り出されていく脚本の芸を見よ。もはや後がない追い詰められた者同士の共感が、複雑なカーヴを描きながら絡まり合う。美化しようと思えばいくらでもできる絆を、横たわる過酷な現実を見据えた上で紡ぎ上げていくところが白眉。密入国問題に留まらないふくよかさが物語を包み込んでいる。

白いリボン “Das weisse Band”
監督 ミヒャエル・ハネケ
出演 クリスティアン・フリーデル、レオニー・ベネシュ
コメント  村の住人をアンサンブルで描くミステリー映画の箱を借りながら、悪意そのものを描き出す。人間の毛穴にまで入り込み、ジワジワとそれを画面に染み出させる。嫉妬や無関心、欺瞞や欲望が静かな暴力に変貌を遂げていく、奇怪な捩れ方を見せていくのが恐ろしい。ハネケ自身が住人と同じ目線にまで下りてくることで、画面に奥行きが出た。この邪悪さに猛烈に惹かれるのは、なぜ。

ゾンビランド “Zombieland”
監督 ルーベン・フライシャー
出演 ウッディ・ハレルソン、ジェシー・アイゼンバーグ、エマ・ストーン、アビゲイル・ブレスリン
コメント  どす黒い血がグロテスクに飛び散る場面から始まるが、単純なだけのゾンビ映画ではない。恐怖よりも笑いが優先された演出が王道からの逸脱を愉快なものとし、なおかつその緻密な人間関係の刺激が物語の構造に捻りを加える。ドラマとコメディのバランスも見事。生き残るための30のルールと共に、ゾンビが死んでいないことを高らかに宣言する。

10 シングルマン “A Single Man”
監督 トム・フォード
出演 コリン・ファース、ジュリアン・ムーア、マシュー・グード
コメント  60年代の雰囲気が濃厚な褪せた色をベースにした色彩が自在に変化、時代に沿った衣装や家具、小物が的確に配置され、そこに人物を放り込むことで、絵画的な面白さを発散する。人間の動かし方も独創的。しかもなんとも色っぽい。希望と喪失が揺らめいている物語がそれと共鳴し、人生という捉えどころのないものが立ち上がる。フォードの生きるこだわりが題材と重なっていく。

次点 ぼくのエリ 200歳の少女 “Låt den rätte komma in”
監督 トーマス・アルフレッドソン
出演 カーレ・ヘーデブラント、リーナ・レアンデション、ペール・ラグナー
コメント  イジメられっ子の少年が自我や性に目覚めていく過程がリリカルに生々しく浮かび上がる。血に塗れた少女のショットは妖しくもロマンティック。少年少女の描き込みが冴え渡り、特にふたりが一緒のベッドの入り込む場面が生み出すサスペンスと緊張感に息を呑む。思春期の不安定さと孤独の匂いが鋭い。北欧の凍てついた空気が、少女と少年を「冷たく」包み込んでいる。

次々点 ザ・ロード “The Road”
監督 ジョン・ヒルコート
出演 ヴィゴ・モーテンセン、コディ・スミット=マクフィー
コメント  静止し難い悲劇や耐え難い苦痛が描かれる。それでもファンタジーに逃げたりSFに飛躍することなく、ありのままを見つめ、それゆえに何がしかの「美」を見出す。カメラは父の大きな愛とそれに応える息子の愛を丁寧に撮り上げ、荒涼たる景色のダイナミズムと共鳴させる。「生」と呼応した詩情に包み込まれた物語が伝えるものに、嘘臭さは微塵もない。

次々々点 マチェーテ “Machête”
監督 ロバート・ロドリゲス、イーサン・マニキス
出演 ダニー・トレホ、ジェシカ・アルバ、ロバート・デ・ニーロ
コメント  キメの粗い肌。デコボコの鼻。地雷でも入っていそうな目の下の弛み。一週間ぐらい平気で洗ってなさそうな長髪。少なくないシワの中には深く刻まれたヤクザな傷。人を喰ってしまいそうな凶悪面のトレホが全て。ロドリゲスは彼を最大限に生かす術を知っている。視覚を大いに刺激するユーモアたっぷりのアクションを連発し、高らかにB級映画宣言をするのだ。ホンモノの映画愛よ!

アニメ ヒックとドラゴン “How to Train Your Dragon”
監督 クリス・サンダース、ディーン・デュボア
出演 ジェイ・バルチェル、ジェラルド・バトラー、アメリカ・フェレーラ
コメント  飛翔シーンが素晴らしい。怪我を負って巧く飛べなかったドラゴンが、少年の知恵を借りて大空に舞い上がる場面が、幾度となく出てくる。その度にスピード感たっぷりに風を切り、宙を舞う彼らとの一体感に包まれる。3D映像も飛翔場面でこそ、美しく輝く。ドラゴンとの交流を通じて少年が成長していく過程も感動的に描かれて、それが父子ドラマに繋がる脚本も、大変丁寧。

未公開 恋するポルノグラフィティ “Zack and Miri Make a Porno”
監督 ケヴィン・スミス
出演 セス・ローゲン、エリザベス・バンクス
コメント  酷くシビアな状況下、前向きさを失わない主人公の男女は好感度抜群。友達だったふたりが互いを意識してしまうという展開に驚きはないものの、その触媒となるのがポルノ映画作りというのが可笑しい。カメラの前でセックスしながら、でも気持ちは「恋人たちの予感」風。無駄が多くて、冗長に感じられても、憎めない愛敬がたっぷり。「チェイシング・エイミー」でスミスに出会った頃を思い出す。

その他のBEST10選考作品
『ラブリーボーン』『パラノーマル・アクティビティ』『抱擁のかけら』『ハート・ロッカー』『マイレージ、マイライフ』『すべて彼女のために』『ローラーガールズ・ダイアリー』『クレイジー・ハート』『クリスマス・ストーリー』『トイ・ストーリー3』『マイ・ライフ、マイ・ファミリー』『恋する宇宙』


◆BEST ACTOR  英国紳士の美しさを堪能させてくれたファースとメイクに頼ることなく二役を演じ分けたロックウェルで最後まで迷ったが、複雑さのヴァリエーションがより多彩だった後者をベストに推す。ハイテンション演技の中にユーモアを盛り込んだケイジ、妻を愛する想いを華麗に染め上げたランドン、悪人面を活かし切ったトレホも作品を大いに盛り上げた。特にトレホは生涯最高のハマり役。
ニコラス・ケイジ(バッド・ルーテナント)
コリン・ファース(シングルマン)
ヴァンサン・ランドン(すべて彼女のために)
サム・ロックウェル(月に囚われた男)
ダニー・トレホ(マチェーテ)

◆BEST ACTRESS  スターが生まれる瞬間を目撃するのは本当に楽しい。凡人がもっていないキラメキで大きなスクリーンを自分のものにしてしまう幸福感。マリガンはそれを鮮やかに身にまとい、セリフを口にする度に、動きがつく度に、美しく着飾る度に、そのチャームを爆発させた。掴み所のないデシャネル、眼差しに力強さを湛えたレオ、溌剌さが愉快なペイジ、美しく年を重ねたファイファーもまた、素晴らしい。
ゾーイ・デシャネル((500)日のサマー)
メリッサ・レオ(フローズン・リバー)
キャリー・マリガン(17歳の肖像)
エレン・ペイジ(ローラーガールズ・ダイアリー)
ミシェル・ファイファー(わたしの可愛い人 シェリ)

◆BEST SUPPORTING ACTOR  ガリフィアナキスは大器である。笑いの起爆剤的な役割を果たしながら、同時にそこに留まることなく、更なる爆弾を次々に投下する。もちろん褒めている。ハレルソンの吹っ切れた暴走も彼には及ばず。ロウとマクレガー、ここ10数年英国映画界を引っ張ったふたりの新境地は頼もしく、ゴードン=レヴィットのあのレオナルド・ディカプリオを喰ってしまう美しい身体の動きも大いに見ものだった。
ザック・ガリフィアナキス(ハングオーバー!)
ジョセフ・ゴードン=レヴィット(インセプション)
ウッディ・ハレルソン(ゾンビランド)
ジュード・ロウ(シャーロック・ホームズ)
ユアン・マクレガー(フィリップ、きみを愛してる!)

◆BEST SUPPORTING ACTRESS  『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』は主人公の「母」を演じたダフとスコット=トーマスこそが見ものだった。異なる立場から主人公を包み込む、その愛の形に胸を打たれる。両者共に見事な演技だったが、捻りのある哀しみをまとったダフを推したい。クラークソンの笑いの返し方、ドゥヴォスのホラー仕様の存在感、ルイスのエキセントリックな味もそれぞれに魅力的だった。
パトリシア・クラークソン(人生万歳!)
エマニュエル・ドゥヴォス(クリスマス・ストーリー)
アンヌ=マリー・ダフ(ノーウェアボーイ)
ジュリエット・ルイス(ローラーガールズ・ダイアリー)
クリスティン・スコット=トーマス(ノーウェアボーイ)

◆BEST BREAKTHROUGH ACTOR ◆BEST BREAKTHROUGH ACTRESS
アーロン・ジョンソン(ノーウェアボーイ)
トム・ハーディ(インセプション)
コディ・スミット=マクフィー(ザ・ロード)
クロエ・モレッツ(キック・アス)
ノオミ・ラパス(ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女)
エマ・ストーン(ゾンビランド)
 『インセプション』で最も見ものだったのはゴードン=レヴィットの動きの美しさだが、ハーディが醸し出すユーモアも愉快な気分を誘ってくれた。作品の規模に負けないスケール感があるがゆえ、その大らかな空気に包まれると妙に心地良いのだ。おそらく作品毎にガラリと雰囲気を変えるタイプ。大器の予感。
 『ゾンビランド』はメインの男女4人のケミストリーが愉快な作品で、特にストーンとアビゲイル・ブレスリンの姉妹が画面に入ることで、奇妙なまでに空気が変わるのが面白い。気の強そうな眼差しなのにチャーミング。クセの強い共演俳優たちに負けない輝きで、コメディ女優として大いに期待ができるだろう。


2010年BEST10をふりかえって
1 ハングオーバー!  前年に引き続きアメリカ映画が楽しかった。トップの『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』のような映画は、他国の優秀なクリエイターがどれだけ頑張っても、同じレヴェルに到達するのは難しいではないか。色々と衰退が囁かれるアメリカ映画界ではあるけれど、それでもまだ、強力な粘りを見せている。
 映画は独創的であれば良いというものではない。ないけれどしかし、それが強力な武器になるというのも事実だ。ベストに入った作品の大半は、それを感じるもの。特に『第9地区』のオリジナル性には興奮した。ただしこの映画、演出自体にはハリウッドが培ってきた王道の娯楽演出の影響が多々感じられる。アイデアを魅力的に魅せる基本的な術もまた、重要なのだろう。映画の遺産を正しく継承しているという意味でも、嬉しい気分になった。
2 第9地区
3 (500)日のサマー
4 キック・アス
5 月に囚われた男
6 17歳の肖像
7 フローズン・リバー
8 白いリボン
9 ゾンビランド
10 シングルマン




WORST10
バレンタインデー “Valentine's Day”
監督 ゲイリー・マーシャル
出演 ジェニファー・ガーナー、アシュトン・カッチャー、ジュリア・ロバーツ
コメント  パリス・ヒルトンが出てこないのが、本当に不思議なロサンゼルス版「ラブ・アクチュアリー」。無個性の人物、退屈なセリフ、何の工夫もない横の関係。彼らが眉間にシワを寄せて思い悩むも、薄っぺらさを承知の作り手は、それに本気で立ち入ろうという気配すら感じさせない。要するに脚本が最低最悪。マーケティング重視の映画製作の哀れさを掲げることに、恥を覚えないのだろうか。

セックス・アンド・ザ・シティ2 “Sex and the City 2”
監督 マイケル・パトリック・キング
出演 サラ・ジェシカ・パーカー、キム・キャトラル、シンシア・ニクソン、クリスティン・デイヴィス
コメント  ニューヨークを飛び出してしまったのが間違いの元。倦怠期と思しき時期の気分の浮き沈みを大々的に取り上げ、殊更騒ぎ立てる価値のないことをダラダラと語り続けるばかりで飽き足らず、アブダビで金に物を言わせた贅沢三昧で大騒ぎ。年齢を重ねて洗練されるのではなく、厚かましさばかりを補強した女たちほど恐ろしいイキモノはない。楽しかったTVシリーズへの冒涜。

食べて、祈って、恋をして “Eat Pray Love”
監督 ライアン・マーフィ
出演 ジュリア・ロバーツ、ハヴィエル・バルデム、ジェームズ・フランコ
コメント  思い込みが極端に激しく、自己愛が非常に強いだけの女が、周囲に多大なる迷惑をかけ、それでも呑気に、食べて、祈って、恋をするだけの物語。自分探しの旅を都合良く装飾し、ひたすら女が気持ち良くなることを目指す。ポストカード風の綺麗さしか映し出さないカメラワークもチープで、浮かび上がるのは女の身勝手さだけという恐ろしい事態。誠実さはどこに。

アリス・イン・ワンダーランド “Alice in Wonderland”
監督 ティム・バートン
出演 ミア・ワシコウスカ、ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム=カーター、アン・ハサウェイ
コメント  あのバートンまでもがあの独創的な世界を作り上げるために、CG技術をこれでもかと投入した破廉恥な画面作りに没頭、人工的で温もりに欠けた世界が無惨な姿で広がっている。3Dの魅力もいよいよ分からない。ここには職人たちが手作りで創造した、直に感じられる芸術は皆無。バートンならではの虐げられる者を優しく見守る視点も見当たらず、映画の未来を憂う。

アデル ファラオと復活の秘薬 “The Extraordinary Adventures of Adèle Blanc-Sec”
監督 リュック・ベッソン
出演 ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック、ジル・ルルーシュ
コメント  ベッソン映画に期待などしていない。していないけれどしかし、これは酷い。ヒット映画の良いとこ取りをして組み立てられた物語が、それなのにあぁ、なんと退屈なのか。演出が完全なるコント用なのにも心底タマげる。素人が30分で書いたような脚本をベースに、大金をつぎ込んで遊んでいるベッソン。もちろんゲラゲラ笑っているのは作り手だけ。テキトーってこういうこと。

トロン:レガシー “TRON: Legacy”
監督 ジョセフ・コシンスキー
出演 ギャレット・ヘドランド、ジェフ・ブリッジス、オリヴィア・ワイルド
コメント  「ゲームの世界の住人(プログラム)の反乱」を、最新の視覚効果技術をふんだんに取り入れて装飾することに全力を注ぎ、その虚しさに決して目を向けない浅はかさよ。アイデアの伴わない技術が生み出す無機質な空間は果てしなく広がり、しかしそこにはドラマのうねりは皆無。テクノロジーにより雁字搦めになった世界と同じように、作り手もまた技術に溺れてしまった。創造力はどこに。

エクスペンダブルズ “The Expendables”
監督 シルヴェスター・スタローン
出演 シルヴェスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー
コメント  アクションスター版「オーシャンズ11」を気取るも、スターたちの持ち味は全く活かされず、銃弾の嵐だけが降り注ぐ。80年代から90年代にかけての自身の主演映画の栄光を引きずったスタローンの演出に輝きはまるでなく、浮かび上がるは失笑のみ。一致団結して頑張ろうというところから製作が始まり、しかし最終的には監督のスタローンが目立って終わりという映画。

噂のモーガン夫妻 “Did You Hear About the Morgans?”
監督 マーク・ローレンス
出演 サラ・ジェシカ・パーカー、ヒュー・グラント
コメント  敏腕弁護士と不動産会社の社長という役柄の設定に象徴されるように、主演男女優の持ち味を活かそうという心意気が感じられない怠惰な脚本。人間関係から生まれる笑いを一切無視、当たり障りのない生温いギャグを繰り返し、グラントのボケでオチをつけるワンパターン演出に驚愕。知らぬ間に仲直りしてハッピーエンドに収まってるふたりが愚かしく見えてしまうのも当然だろう。

しあわせの隠れ場所 “The Blind Side”
監督 ジョン・リー・ハンコック
出演 サンドラ・ブロック、クイントン・アーロン、ティム・マッグロウ
コメント  白人家庭の妻が寒空の下を歩いていた少年を何の躊躇いもなく家に泊める行為から善行のオンパレード。彼らの行為は確かに尊い。しかし、それに何の疑いも抱かず、ただ良いことだからと話を進めていくのが、あぁ、なんと胡散臭いのだろう。善行の根底にあるものを無視して「良い人」だからで済ませるのが、大変無責任。迷いこそが本当に尊さであることを痛感する。

10 プレシャス “Precious: Based on the Novel Push by Sapphire”
監督 リー・ダニエルス
出演 ガボーレイ・シディベ、モニーク、ポーラ・パットン
コメント  どこまでヒロインを追い詰めるのだろう。未だかつて見たことのないような不幸の乱れ打ち。ここまで露骨に容赦なく負のファクターを並べ立てると、見せ方をよっぽどデリケートに工夫しない限り作り物に見えてしまうことをもっと自覚するべきだ。作り手の意図が透けて見えてしまうことで、メッセージが空洞になる。ヒロインの意外なファッションセンスを楽しむ。

その他WORST10選考作品
『パーフェクト・ゲッタウェイ』『NINE』『ラスト・ソング』『ボーダー』『レポゼッション・メン』『エアベンダー』『バウンティー・ハンター』『キャッツ&ドッグス 地球最大の肉球大戦争』『バイオハザードIV アフターライフ』『ストーン』『GAMER』


◆WORST ACTOR  まさかデイ=ルイスをワーストに選ぶ日が来ようとは…。役柄選びがどれだけ大切なことかを証明している。まるで弾まないミュージカルの中で、苦悩の表情を浮かべるだけだった彼からは、オスカー俳優の迫力や繊細さなど全く感じられず、それどころか哀れみが浮かび上がっていた。デップ、マグワイアは過剰演技が鼻につき、ロウ、ロークはマッチョな役作りが完全に滑っていた。
ダニエル・デイ=ルイス(NINE)
ジョニー・デップ(アリス・イン・ワンダーランド)
ジュード・ロウ(レポゼッション・メン)
トビー・マグワイア(マイ・ブラザー)
ミッキー・ローク(アイアンマン2)

◆WORST ACTRESS  アイドルをバカにする気はない。むしろその存在を歓迎したい。ただし、昨今は過剰に騒がれることそのものを楽しんでいるに過ぎないそれが多い。周囲にも問題があるのだろうが、演技というものをちっとも理解していないサイラスには、身体の力が抜けてしまった。ますますイタいアニストン、素人にしか見えないブルゴワン、やる気の感じられないマクレーン、めっきり老け込んだパーカーも辛い。
ジェニファー・アニストン(バウンティー・ハンター)
ルイーズ・ブルゴワン(アデル ファラオと復活の秘薬)
マイリー・サイラス(ラスト・ソング)
シャーリー・マクレーン(バレンタインデー)
サラ・ジェシカ・パーカー(噂のモーガン夫妻)


2010年WORST10をふりかえって
1 バレンタインデー  映画で最も重要なものは何か。意見は様々だろうけれど、脚本の重要性はどうしたって無視できない。どれだけ演出が優れていても、例えば小学生が書いたそれを傑作に仕立て上げるのは難しい。ここに選ばれた作品の大半は、脚本が脆い。中でも『バレンタインデー』の脚本には心底驚いた。無個性の登場人物を交錯させるだけで大喜びしている作り手の顔が見えてくるのだ。そこに映画の芸と呼べるものは一切ない。
 3Dの病も続いている。目が疲れるばかりで、一向にその魅力が分からない3D。『アリス・イン・ワンダーランド』も『トロン:レガシー』も3Dにしたから、だから何なのかと言いたくなるレヴェル止まり。ただし、3Dはアニメーションの分野においては飛躍を見せている。『トイ・ストーリー3』や『ヒックとドラゴン』の美しい映像は3Dでさらに輝く。どうせ作るのであれば、実写映画も早くこのレヴェルに到達して欲しい。
2 セックス・アンド・ザ・シティ2
3 食べて、祈って、恋をして
4 アリス・イン・ワンダーランド
5 アデル ファラオと復活の秘薬
6 トロン:レガシー
7 エクスペンダブルズ
8 噂のモーガン夫妻
9 しあわせの隠れ場所
10 プレシャス




 名古屋圏ではあまり感じないことなのだけど、どうやら近年はシネコンの勢いに押されて、ミニシアターの経営が厳しいとのこと。東京の方では続々とミニシアターが閉館に追い込まれていて、その手のニュースを聞く度に、胸が痛くなる。シネコンは設備が整っているので、映画を観る環境としてはベストなのかもしれないけれど、どこか味気なさを感じるときがある(もちろんシネコンが悪いわけでは全然ない)。大きくはなくても人の温もりが感じられる空間は、貴重なのだろう。まだ踏ん張っているミニシアター、ぜひとも応援したい。
 最後に、2010年、楽しませてくれた映画にありがとう。


February 04, 2011




Feature
Top