Feature


2011年 Yoshi のBEST10 & WORST10


 2011年は忘れられない年になった。3月11日14時46分の前と後では世界が変わってしまった。あのとき一人、個室にいて、得体の知れない恐怖を感じたことを、決して忘れない。映画の感じ方への影響もあっただろう。震災直後は映画など観ていて良いのだろうかと思いながら鑑賞することもあった。それでも映画はそこにあった。いつも傍にあった。束の間、良い映画は現実を忘れさせてくれた。やっぱりそうした映画は讃えたい。
 なお、選出の対象は、2011年1月1日から12月31日までに日本(基本は東京)で1週間以上劇場で上映された作品としました。


BEST10 WORST10



BEST10
ブラック・スワン “Black Swan”
監督 ダーレン・アロノフスキー
出演 ナタリー・ポートマン、ミラ・クニス、ヴァンサン・カッセル、バーバラ・ハーシー
コメント  白鳥とそれにそっくりな黒鳥が華麗なるせめぎ合いを見せる「白鳥の湖」になぞらえるようにドラマとホラーが擦り合わされる。ステージができあがっていく過程に転がる日常から別の表情を炙り出し、その末端を焦がすことにより恐怖を魅せていく。脆く美しい白鳥が激しく奇怪な黒鳥へと変態を遂げる。そこには確かに栄光と哀傷がある。今年最もロックな映画だ。

ゴーストライター “The Ghost Writer”
監督 ロマン・ポランスキー
出演 ユアン・マクレガー、ピアース・ブロスナン、オリヴィア・ウィリアムス、キム・キャトラル
コメント  「語る」ということについて観客が最も心地良く感じる速度を知り抜いたポランスキーが、今と昔を交錯させながら優雅に物語を織り上げる。気を衒ったところはなくても、好奇や執着という名の媚薬には決して逆らえない。まるで大きな帆で風を受けながら大海を航海する船のようだ。その海は荒れ狂っている。ゴーストの足音を聞きながら、ポランスキーはそれを喜んでいる。

50/50 フィフティ・フィフティ “50/50”
監督 ジョナサン・レヴィン
出演 ジョセフ・ゴードン=レヴィット、セス・ローゲン、アンナ・ケンドリック
コメント  賞賛されるべきは、難病を取り上げながら笑えるところではない。清々しく泣けるところこそ、素晴らしい。心の機微にそっと寄り添い、ホンモノのエモーションを刺激する。あぁ、人生とはこういうものだった。笑いと涙がいつも一緒にある。絶望に打ちのめされても、そこに僅かでも望みがあるのなら、それに賭ける。それだからこそ見えてくる未来が美しい。

トゥルー・グリット “True Grit”
監督 ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
出演 ジェフ・ブリッジス、ヘイリー・スタインフェルド、マット・デイモン、ジョシュ・ブローリン
コメント  コーエン兄弟が過去の名作に思いを馳せつつ、西部の大地を自分たちの色に染め上げる。肌色の土の上に漂うほの暗い空気、唐突にして容赦のない暴力、かと思えばひょいっと顔を出すユーモア、あまりにも鋭利な音の数々、急所になると途端に存在感を増す音楽…。男たちと少女が馬を走らせるショットに宿るダイナミズムよ。そこでは銃弾さえも神聖に見える。

ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル “Mission: Impossible - Ghost Protocol”
監督 ブラッド・バード
出演 トム・クルーズ、ジェレミー・レナー、ポーラ・パットン、サイモン・ペッグ
コメント  一作目の(96年)の愉快な力み、二作目(00年)の重量感、三作目(06年)の的確なスピードが効率的に盛り込まれ、イーサン・ハントが再び飛翔する。縦の空間が大いに意識されたアクションが興奮神経を激しく刺激、散りばめられた動物的ユーモアも画面を愉快に活気づかせる。鋭利なアイデアとそれに見合った演出、これこそハリウッドでなければ作れないものだ。

ミラノ、生きる “Io sono l'amore”
監督 ルカ・グァダニーノ
出演 ティルダ・スウィントン、フラヴィオ・パレンティ、エドアルド・ガブリエリーニ
コメント  物語に目を見張るところはない。しかし、これ以上ないというくらいに手間がかけられた装飾が、ヒロインの激情を華麗に浮かび上がらせる。「調和」が意識される中、時に過剰に盛り立てられる画面に酔う。音楽に酔う。女に酔う。優れたメロドラマは面白い。心を豊かな香りで満たしていく。そうだ、メロドラマはこんなにも潤いに溢れたものだったと嬉しく思い出す。

アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事! “The Other Guys”
監督 アダム・マッケイ
出演 ウィル・フェレル、マーク・ウォルバーグ、エヴァ・メンデス、マイケル・キートン
コメント  スター刑事の影に脇役刑事あり。パロディ要素満載ながらそれだけに終わらないのは、細部の観察が細かくしつこく念入りになされているから。ほとんど刑事オタク的な克明さで脇役たちの生態を炙り出す。正義とは何か、ヒーローとは何かという問題を内包した笑いが広がる快感。笑いの見せ方は凝っていても、男たちを笑い者にはしない。愉快な脱線特急に乗らない手はない。

ラブ・アゲイン “Crazy, Stupid, Love.”
監督 グレン・フィカーラ、ジョン・レクア
出演 スティーヴ・カレル、ライアン・ゴズリング、ジュリアン・ムーア、エマ・ストーン
コメント  人間関係を中心にご都合主義が幅を利かせる物語でも、登場人物に平等に注がれた愛情がそれを温かくカヴァーする。それぞれの想いが意外な彷徨を見せ、それが可笑しくて可笑しくて、そしてせつなくて。身体を張ったドタバタを見せながら、ちゃんと心のドタバタも忘れていないのが嬉しい。外見から変身を遂げていく主人公を愉快に眺めながら、愛の爆発に酔う。

アンストッパブル “Unstoppable”
監督 トニー・スコット
出演 デンゼル・ワシントン、クリス・パイン、ロザリオ・ドーソン
コメント  暴走する貨物列車を停車させようとするだけの話だが、それを装飾する映画の技がイチイチ効果的。直線では猛スピードとなり、カーヴでは遠心力により火花を散らす貨物列車の堂々たる主演男優ぶりよ。動き過ぎるカメラがモンスターの動きを大胆に捉え、畳み掛ける編集がモンスターの呼吸を逃がさない。ドラマは最小限かつ効率的。力技の決着もアメリカ的で大笑い。

10 モンスター上司 “Horrible Bosses
監督 セス・ゴードン
出演 ジェイソン・ベイトマン、チャーリー・デイ、ジェイソン・サダイキス
コメント
 「絶対良い人」の安心感はあっても小物感漂う者たちが、横暴な大スターたちに振り回され、打ちのめされ、遂に立ち上がる様が大胆な力技を駆使して笑い飛ばされていく。ミスがミスを呼ぶ流れが頑丈で、男特有のバカらしさが愉快、さらに思いがけない伏線も顔を見せる脚本の妙。上司に扮した大スターたちが突き抜けることで、世界は完成される。

次点 英国王のスピーチ “The King's Speech”
監督 トム・フーパー
出演 コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーター
コメント ジョージ6世の吃音克服の物語の軸にあるのはスピーチセラピストとの関係。いくらでも飾り立てられるだろうその絆を最小限に抑え、それどころか過剰な盛り上がりを敢えてハズしていくところがなんとも気持ちが良い。派生していくエピソードの数々(家族、王位継承、戦争等の問題)も切り上げ方に美学が感じられる。踏み込み過ぎない美しさよ。もちろん俳優陣の演技は最高級。

アニメ ファンタスティック Mr.FOX “Fantastic Mr. Fox”
監督 ウェス・アンダーソン
出演 ジョージ・クルーニー、メリル・ストリープ、ジェイソン・シュワルツマン
コメント  細部を緻密に掘り込み、それゆえ出てきた木屑を取りこぼすことなく掬い上げることを繰り返すことで、それがいつの間にか物語になる。アンダーソンの貴重な個性がストップモーション・アニメーションでも炸裂。アクセントとなった動物の生態。黄金色を基調にした色彩設定。美術や衣装、何より人形がドラマティックなうねりを上げる。ヴォイスキャストのハマり具合も秀逸。

未公開 オフロでGO!!!!! タイムマシンはジェット式 “Hot Tub Time Machine”
監督 スティーヴ・ピンク
出演 ジョン・キューザック、ロブ・コードリー、クレイグ・ロビンソン
コメント  これから3Pに突入しようとしている素っ裸男が言う。「無反応でもビンビン過ぎても失礼だ。半勃起ぐらいがちょうどいいんだ」。あぁ、なんとバカなんだろう。しかし、だ。あぁ。なんて憎めないバカなんだろう。無茶でも幼稚でも男たちに愛敬がある。ちゃらんぽらんで真実味がなくてさっぱりしていて、でも実は根っこの部分はちゃんと繋がっている奴らに乾杯!

その他のBEST10選考作品
『ザ・タウン』『ソウル・キッチン』『わたしを離さないで』『ザ・ファイター』『コリン LOVE OF THE DEAD』『お家をさがそう』『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』『127時間』『SUPER 8/スーパーエイト』『マイティ・ソー』『モンスターズ 地球外生命体』『ソリタリー・マン』『ピラニア3D』『インシディアス』『ワイルド・スピード MEGA MAX』『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』『ウィンターズ・ボーン』『マネーボール』『家族の庭』『宇宙人ポール』『灼熱の魂』


◆BEST ACTOR  ゴードン=レヴィットの唯一無二の個性が役柄に完全にフィット。押しつけがましさがなく、かと言って生きる匂いがないわけではない。他の誰にも代えられない味には抗えない。カヴィルは美しい肉体で、ダグラスはすっとぼけた老いで、ファスベンダーは哀しみと怒りを湛えた眼光で、クラシンスキーは包み込む温もりで勝負。いずれも作品に柔らかに溶け込んでいた。
ヘンリー・カヴィル(インモータルズ 神々の戦い)
マイケル・ダグラス(ソリタリー・マン)
マイケル・ファスベンダー(X-MEN:ファースト・ジェネレーション
ジョセフ・ゴードン=レヴィット(50/50 フィフティ・フィフティ)
ジョン・クラシンスキー(お家をさがそう)

◆BEST ACTRESS  スターが生まれる瞬間を目撃するのは映画ファンの歓びだが、それと並ぶ醍醐味はスターが生まれ変わる瞬間を目撃するときにある。ポートマンは役柄と同じように鮮やかな変態を完成させた。自身の暗黒面を露にすることで次の段階へ駒を進めた。スウィントンの美しさは唯一の対抗馬。クニスやマリガン、ルドルフは生まれ変わるところまでは行っていない。一枚の皮を脱ぎ捨てた段階か。
ミラ・クニス(ステイ・フレンズ)
キャリー・マリガン(わたしを離さないで)
ナタリー・ポートマン(ブラック・スワン)
マヤ・ルドルフ(お家をさがそう)
ティルダ・スウィントン(ミラノ、愛に生きる)

◆BEST SUPPORTING ACTOR  助演演技のお手本のような巧さを見せたラッシュやスペイシーはさすがだし、シリーズを再点火させたジョンソンの愛敬や怒りっぱなしの中にユーモアを注ぎ込んだウォルバーグも貴重だ。ただ、ゴズリングの喜劇センスの開花はその上を行く嬉しさがあった。大凡本人の資質とは異なるプレイボーイ役で画面を大いに活気づかせていた。若い才能の爆発力は、それだけで気分を盛り上げる。
ライアン・ゴズリング(ラブ・アゲイン)
ドウェイン・ジョンソン(ワイルド・スピード MEGA MAX)
ジェフリー・ラッシュ(英国王のスピーチ)
ケヴィン・スペイシー(モンスター上司)
マーク・ウォルバーグ(アザー・ガイズ)

◆BEST SUPPORTING ACTRESS  歳を重ねるに連れて魅力を増していく女優がいる。輝きをまとう女優がいる。渋くてもコクを感じさせる女優がいる。ウィリアムスはまさにそういうタイプだ。疲れた顔に苦味が宿り、作品の鍵を握る役柄にこれ以上ない奥行きを与えた。吹っ切れたアニストン、色っぽさを見せたホール、主演女優の演技に呑まれなかったクニス、さすがヴェテランの味で引き締めたレッドグレーヴも見事。
ジェニファー・アニストン(モンスター上司)
レベッカ・ホール(ザ・タウン)
ミラ・クニス(ブラック・スワン)
ヴァネッサ・レッドグレーヴ(ジュリエットからの手紙)
オリヴィア・ウィリアムス(ゴーストライター)

◆BEST BREAKTHROUGH ACTOR ◆BEST BREAKTHROUGH ACTRESS
アーミー・ハマー(ソーシャル・ネットワーク)
ヘンリー・ホッパー(永遠の僕たち)
クリス・プラット(マネーボール)
ジェシカ・チャステイン(ツリー・オブ・ライフ)
エル・ファニング(SUPER 8/スーパーエイト)
ヘイリー・スタインフェルド(トゥルー・グリット)
 ハマーは大きい。とても背が高い。最近のスターの中では珍しい長身だ。しかし重要なのはスクリーン映えするスケール感を具えているところだろう。重たさを感じさせず、スクリーンを軽快に、そしてキラキラと突っ切っていく。惜しむらくはデヴィッド・フィンチャーのトリッキーな演出が、彼を画面に馴染ませるのを拒否するところ。
 コーエン兄弟が目をつけるのだから、スタインフェルドはタダモノではない。ジェフ・ブリッジスやマット・デイモン相手に臆することのない力強い眼差し。まだ何色にも染まっていない透明感がありながら、「自分」というものを確かに感じさせる。これからどう成長していくのか、大いに気になる新人だ。


2011年BEST10をふりかえって
1 ブラック・スワン  2011年3月11日を忘れない。震災関連のニュースに誰もが気分が沈みがちだったに違いない。被災者でなくても、意識はしていなくても、地震のことが頭から離れない。そういう一年だった。そうして自分が何を欲しているのかに気づいた。
 「笑い」だ。コメディ映画に強烈に惹かれていることに気づく。どんなジャンルでも束の間の異空間に連れ出してくれるものだけれど、とりわけコメディの世界に迷い込みたいと身体が欲していることを痛感した。
 BEST10に入れた作品はどれもユーモアが優れていた。バカバカしい笑いもある。知的な笑いもある。ロマンスやアクションが絡んだ笑いもある。笑いの水が身体を満たしていく快感。
 昨今は悲劇的な出来事で泣かせることを感動させることだと勘違いした風潮が目立つけれど、人の心を掴む力は笑いにあるのではないかと思う。 
2 ゴーストライター
3 50/50 フィフティ・フィフティ
4 トゥルー・グリット
5 ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル
6 ミラノ、愛に生きる
7 アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!
8 ラブ・アゲイン
9 アンストッパブル
10 モンスター上司




WORST10
キッズ・オールライト “The Kids Are All Right”
監督 リサ・チョロデンコ
出演 アネット・ベニング、ジュリアン・ムーア、マーク・ラファロ
コメント  「母性」に裏打ちされた結びつきを決して疑わない傲慢さが全て。カップルはこの特異な家族になることを選んだ。それに伴うリスクや障害も承知の上で。そして実際に問題が生じたとき、エゴイズムと紙一重のその選択が生み出した歪みに母性の力をぶつける。「こんな家族もいいでしょう?」。とんでもない。寛容のアピールの裏には偽善が厚い面の皮のまま蠢いている。

ツリー・オブ・ライフ “The Tree of Life”
監督 テレンス・マリック
出演 ブラッド・ピット、ジェシカ・チャステイン、ショーン・ペン
コメント BBCのドキュメンタリーもビックリの壮大なスケール。辿り着く先にあるのは「世俗」と「神の恩寵」という二元性。生命とは何かを問い掛けながら、そしてその起源を見つめながら、この世の無常が浮かび上がる。映像美の力を借りて豪快に突っ切るも、相当に強引な力技。もっともらしい解釈はできても、数日後には何も残らない哲学性。選ばれなかった者の虚しさが沁みる。

アンチクライスト “Antichrist”
監督 ラース・フォン・トリアー
出演 シャルロット・ゲンズブール、ウィレム・デフォー
コメント  映像の向こう側に立つ映画作家は「これは芸術だ」と思い切り叫んでいるものの、それがちっとも熱となって伝わらない憂鬱が全編を支配。過激な表現に走れば走るほど、酷く冷静な気分になっていく自分に気づく。セックスと錯乱が繰り返される物語が、どんどんスプラッターの装飾を受けていくのに唖然。自慰行為とどこが違うのだろうと思わずにはいられない。

トスカーナの贋作 “Copie conforme”
監督 アッバス・キアロスタミ
出演 ジュリエット・ビノシュ、ウィリアム・シメル
コメント  男と女が互いを「夫婦」という型にハメてトスカーナの美しい街の中で、愛を語り出す。重層的構造が持ち込まれたとしても、これは映画の惰性というものだ。織り込まれた「真実」と「偽り」が痙攣を引き起こす。掬い上げられるのは心の機微ではなく羞恥心を忘れた無神経。役者に「演技」をさせたのもキアロスタミらしからぬ愚行で、彼らが力を入れれば入れるほどに画面が凍りつく。

ブルーバレンタイン “Blue Valentine”
監督 デレク・シアンフランス
出演 ライアン・ゴズリング、ミシェル・ウィリアムス
コメント  男の寛容が女の中に少しずつ入り込んでいく過程が素晴らしい速度で描かれながら、それが突如、女の不寛容へと転換を見せるのに唖然。不寛容が偽りの悲劇のヒロインを生み出し、それゆえの不快さが物語に浸透していく。神経の末端をジリジリと焦がしながら、頭の中で展開されていく物語。本能的な匂いが薄らいでいき、ただ薄ら寒さだけが残る。愛の残骸に余韻が残らない。

三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 “The Three Musketeers”
監督 ポール・W・S・アンダーソン
出演 ローラン・ラーマン、ミラ・ジョヴォヴィッチ、クリストフ・ヴァルツ、オーランド・ブルーム
コメント  破廉恥なほどに3Dを意識した構図が満載。上から下から真横から、次々と登場する3Dショット。それが導くのはチープな画面。奥行きや立体感は出ても、それと引き換えに犠牲となるものがある。登場人物は簡単に相関図が書けるほどに記号化され、各々のセリフは空虚そのもの。あの「All for one, one for all」のキメゼリフも、あぁ、なんと軽いのだ。最大の罪は作り手の原作への無関心。

SOMEWHERE “Somewhere”
監督 ソフィア・コッポラ
出演 スティーヴン・ドーフ、エル・ファニング
コメント  コッポラが幼い日の記憶を呼び起こされ、「孤独」と「空虚」が破廉恥なまでに至るところに散りばめられる。けれどどこに現実味がある?金を湯水のように使う贅沢三昧の生活。主人公は物思いに耽る。「こんな毎日でも、やっぱり寂しいんだ。庶民と同じなんだ」。その庶民は当然のように思う。「虚しく感じる?当たり前だっちゅーの」。生きている気配すら感じさせない、がらんどうの物語。

テンペスト “The Tempest”
監督 ジュリー・テイモア
出演 ヘレン・ミレン、ラッセル・ブランド、リーヴ・カーニー、トム・コンティ
コメント  空間設計や美術、カメラの動かし方、そして何よりセリフを舞台用にしか映し出せない演出に落胆。考え得るアイデアを次々投入、登場人物の思惑を隅々までセリフで説明、それをこってりと装飾するくどさに閉口。視覚効果や音楽の使い方も異様なまでの浮き上がり方。シェイクスピア劇を自由に語る、表現者としてのその喜びが完璧に裏目に出ている。

私だけのハッピー・エンディング “A Little Bit of Heaven”
監督 ニコール・カッセル
出演 ケイト・ハドソン、ガエル・ガルシア・ベルナル、ウーピー・ゴールドバーグ
コメント  当人たちだけが楽しいと思っている、独り善がりの笑いに装飾された物語の浅はかさ。下ネタに塗れ、デリカシーの欠片もない女を「ヴァイタリティがある」と言い包める作法に辟易する。今までの私は弱さを見せることができなかった。でも今はそんな自分を受け入れるわ。恋ってなんて素晴らしいのかしら。人生はこんなに輝いてるわ。さすが無神経は思考が図太い。傲慢は不敵だ。

10 ニューイヤーズ・イブ “New Year's Eve”
監督 ゲイリー・マーシャル
出演 ハル・ベリー、ジェシカ・ビール、ジョン・ヴォン・ジョヴィ、アビゲイル・ブレスリン
コメント  映画で語るほどではない悩みの数々、血縁関係だとか友人関係だとか以上のものが一切見当たらない繋がり、愛を大安売りすることで煽られる快感…映画を形作る要素のイチイチを、ここまでテキトーにできることに心底驚く。アメリカ的バカバカしさは別に構わないが、そこに映画の芸が入らないと単なる見世物ショウにしかならないことに気づくべきだ。大スターたちが哀れ。

その他WORST10選考作品
『ソーシャル・ネットワーク』『僕が結婚を決めたワケ』『完全なる報復』『ランナウェイズ』『ガリバー旅行記』『エンジェル ウォーズ』『パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉』『ミスター・ノーバディ』『スカイライン 征服』『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』『シンパシー・オブ・デリシャス』『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』『イースターラビットのキャンディ工場』『未来を生きる君たちへ』『スパイキッズ4D:ワールドタイム・ミッション』『カウボーイ&エイリアン』『ラルゴ・ウィンチ 裏切りと陰謀』『スクリーム4』


◆WORST ACTOR  いかに力のあるスターでも老いには勝てないということなのだろうか。デ・ニーロやパチーノは最近、過去の演技のパロディに終始した小遣い稼ぎ的パフォーマンスしか見せないのが心底寂しい。フォードのそれでもアクションにこだわる執念はある意味立派だが…。ブルームはミュージシャン役が全く板につかず、レイノルズは極めてマヌケなヒーローを創り出してしまった。
オーランド・ブルーム(シンパシー・オブ・デリシャス)
ロバート・デ・ニーロ(ニューイヤーズ・イブ)
ハリソン・フォード(カウボーイ&エイリアン)
アル・パチーノ(陰謀の代償 N.Y.コンフィデンシャル)
ライアン・レイノルズ(グリーン・ホーネット)

◆WORST ACTRESS  『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』からシリーズのヒロインが交代。新しく投入されたハンティントン=ホワイトリーは退屈なマネキン女だった。演技力も表情もエロスもない、空虚なモデル女をスクリーンで崇めるのはイイ加減やめて欲しい。小技の連発がいやらしいベニング、役柄の図太さにリンクしたビノシュ、抜け切らない幼さが気色悪いファニング、ミスキャストのローレンスもガッカリ。
アネット・ベニング(キッズ・オールライト)
ジュリエット・ビノシュ(トスカーナの贋作)
ダコタ・ファニング(ランナウェイズ)
ロージー・ハンティントン=ホワイトリー(トランスフォーマー)
ジェニファー・ローレンス(X-MEN:ファースト・ジェネレーション


2011年WORST10をふりかえって
1 キッズ・オールライト  価値観は人それぞれ。100人いれば100通りの価値観が存在する。作り手はそれを承知した上で映画作りをするべきだと思う。
 何も観客に媚びたメッセージを送れと言っているのではない。自分の価値観を絶対的なものだと信じて、それを押し付けないで欲しいだけだ。
 母性を絶対的だと信じたり、自分を中心に置いた哲学に走ったり、過激な描写に必要以上の意義を見出したり…。
 観客の存在を無視した語りというのはバレるものだ。自分への過大な自信がそうさせるのだろうか。そしてそういう作品に限って「作家主義」を大々的に掲げている。この芸術を理解できないことこそどうかしていると、作品の裏でしたり顔でいる。万人に受け入れられるものが優れているとは思わないものの、独り善がりの道を行けばいいというものでもないとつくづく思う。
2 ツリー・オブ・ライフ
3 アンチクライスト
4 トスカーナの贋作
5 ブルーバレンタイン
6 三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
7 SOMEWHERE
8 テンペスト
9 私だけのハッピー・エンディング
10 ニューイヤーズ・イブ




 映画を観始めた頃からお世話になっていた名古屋名駅のゴールド/シルバー劇場が閉館した。設備を考えると仕方ないところもあるものの、やっぱり寂しい。
 ゴールド劇場で一番思い出深い映画は『クライング・ゲーム』(92年)だ。スター映画を好んで観ていた高校生の頃、面白いという評判を聞きつけ、その通り大変面白く観た作品。あの切ないラヴストーリーをゴールド劇場で観たことを一生忘れない。
 ゴールド/シルバー劇場、お疲れ様でした。
 最後に、2011年、楽しませてくれた映画にありがとう。


February 04, 2011




Feature
Top