2012年 Yoshi のBEST10 & WORST10 |
2012年はもしかしたら人生で最もたくさんの新作映画を観た年かもしれない。230本以上はさすがに観過ぎだろう。多分、劇場で観た新作はこれまでと変わらない。DVDスルーされた作品の鑑賞が増えたのだ。話題作でも有名俳優が出演していても、あっさりDVDスルーになる作品が大幅に増えた気がする。気のせいだろうか。洋画興行の苦戦が影響しているのではないことを祈っている。 |
なお、選出の対象は、2012年1月1日から12月31日までに日本(基本は東京)で1週間以上劇場で上映された作品としました。 |
BEST10 | WORST10 |
BEST10 |
1 | ミッドナイト・イン・パリ “Midnight in Paris” |
監督 | ウッディ・アレン |
出演 | オーウェン・ウィルソン、レイチェル・マクアダムス、マリオン・コティヤール |
コメント | いつも以上に肩の力の抜けたアレンが、映画で遊ぶ。「偉大なるマンネリ」の再構築と言うべき主人公が、1920年代のパリに自ら迷い込み、そして観る者を誘い出す。念入りな時代描写に酔う。しかしアレンは、いつしか夢が醒めるものだとも知っている。いつの時代も「過去は偉大なるカリスマ」。その事実が夢物語に僅かな苦味を加える。あぁ、なんと幸福なひととき。 |
2 | ドライヴ “Drive” |
監督 | ニコラス・ウィンディング・レフン |
出演 | ライアン・ゴズリング、キャリー・マリガン、アルバート・ブルックス |
コメント | 男の細胞を形成するのは一流の運転技術、地理に対する造詣、知性、判断力、それらを最大限に活かす冷静沈着さと度胸。画面に漂うのは詩情。しかし、ハズしや遊びも顔を出す。それゆえ新しい風が吹く。ロマンティシズムが溢れても、陶酔には陥らない。ロサンゼルスの街並は妖しくて、鋭くて、艶っぽくて…男の頬を優しく撫でる風が、その孤独を包み込む。 |
3 | 裏切りのサーカス “Tinker, Tailor, Soldier, Spy” |
監督 | トーマス・アルフレッドソン |
出演 | ゲイリー・オールドマン、コリン・ファース、トム・ハーディ、マーク・ストロング |
コメント | 混乱を強いられる。重要な登場人物が多い。それぞれを結ぶ糸は複雑に絡み合う。しかし、それでも心は快楽の水で満たされていく。1970年代ロンドンの徹底した再現。念入りな孤独の匂い。時折落とされる鮮やかな色。張り詰めた緊張。演技を止められた役者。何かが枯れ果ててしまった哀しみを浮かべた主演男優の顔が目に焼きつく。映画の芸に魅せられる。 |
4 | ジェーン・エア “Jane Eyre” |
監督 | キャリー・ジョージ・フクナガ |
出演 | ミア・ワシコウスカ、マイケル・ファスベンダー、ジェイミー・ベル、ジュディ・デンチ |
コメント | 柔らかく瑞々しい香りの源はジェーン・エアだ。とりわけ立ち姿が素晴らしい。天に向かって真っ直ぐ伸びた背骨。ニュアンス豊かに表情を変える肌。彼女の周辺を念入りに織り上げることで、ジェーンの自由な精神が画面いっぱいに溢れていく。これまでで最も若々しいジェーンがいる。生命力と密接に結びついた意志の強さが、そのまま若さとなって感銘を与えている。 |
5 | WIN WIN/ダメ男とダメ少年の最高の日々 “Win Win” |
監督 | トーマス・マッカーシー |
出演 | ポール・ジャマッティ、エイミー・ライアン、アレックス・シェイファー |
コメント | どん詰まりの毎日を生きる人々の、心の隙間を優しく埋める空気が大切にされる。他人と繋がることで彼らが見せる踏ん張りが、なかなかしたたかで、小ずるくて、しぶとくて、でも奇妙に温かで…。空虚な日々が表情を変えていく。そのグラデーションは傍から見ても美しい。幸せか否か、ここでは意味をなさない問いだ。ますます息苦しい毎日でも笑みが見える理由が優しく探られる。 |
6 | 私が、生きる肌 “La piel que habito” |
監督 | ペドロ・アルモドヴァル |
出演 | アントニオ・バンデラス、エレナ・アナヤ、マリサ・パレデス |
コメント | アルモドヴァルが描く変態が魅力的なのは、社会的ルールからはみ出した彼らへの眼差しに、侮蔑が混ざっていないからだ。批判的な態度を封印し、まっさらのキャンパスで変態を躍らせる。すると倫理観が力を持たないその空間の中で、変態が伸び伸び輝き始める。憎しみと愛を大胆に擦り合わせ、凝視する勇気。変態に奥行きが出るわけだ。 |
7 | アーティスト “The Artist” |
監督 | ミシェル・アザナヴィシウス |
出演 | ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、アギー |
コメント | ストーリー自体はありきたりだ。それなのに若い息吹を感じる。生まれたての匂いが溢れる。聞いたことのない映画の鼓動が耳から離れない。「引き算」を採用し、しかし「マイナスの演出」に陥らない技を繰り出す演出は、モノクロの美しい画面に温もりを定着させる。ここでは身勝手さも我侭も愛敬に変換される。散りばめられた幸福な魔法に魅せられる。 |
8 | ル・アーヴルの靴みがき “Le Havre” |
監督 | アキ・カウリスマキ |
出演 | アンドレ・ウィルム、カティ・オウティネン |
コメント | 究極のリアリストであるカウリスマキが、華美という名の無駄を剥ぎ取った世界観を極める。貧困と隣り合わせの命は、涙も笑顔も見せることのないまま、毎日を淡々と生きる。言葉の少ない毎日を、辛いことなどないとシラッと生きる。彼らは声を荒げない。泣き喚かない。無用の笑顔も封印する。そして代わりに、僅かな言葉と動きを大切にする。その美観に胸打たれる。 |
9 | アベンジャーズ “Marvel's The Avengers” |
監督 | ジョス・ウェドン |
出演 | ロバート・ダウニー・ジュニア、クリス・エヴァンス、マーク・ラファロ、クリス・ヘムズワース |
コメント | 大胆な省略を武器に、それぞれの特異性に話の鍵を握らせる。行儀良さを放棄して、混沌を味方につける。オタク要素のある者による、ヒーローへの愛情溢れる演出は、ヒーロー同士の対決という歪さを、あぁ、何と魅力的に見せるのか。これ以上ない幸せなポジションを確保したマーヴェルコミックのヒーローたちを、フィル・コールソンと共に祝いたい。 |
10 | 崖っぷちの男 “Man on a Ledge” |
監督 | アスガー・レス |
出演 | サム・ワーシントン、エリザベス・バンクス、ジェイミー・ベル、アンソニー・マッキー |
コメント | 計画には穴がある。偶然に左右されている展開が目立つ。下準備の周到さは不自然だ。結局身体を張る方向に走るのも腑に落ちない。ところが、まさに崖っぷちで踏み止まる。ご都合主義を豪快と言い包める。気の抜けたところを愛嬌として見せる。B級を認め、それならばとサーヴィス精神旺盛に愉快な背負い投げを連発。バカにするよりも、その勢いに乗っかりたい。 |
次点 | アルゴ “Argo” |
監督 | ベン・アフレック |
出演 | ベン・アフレック、ブライアン・クランストン、アラン・アーキン、ジョン・グッドマン |
コメント | 大きな嘘の創り込みが念入りになされる。緻密な嘘の積み重ねにより生まれる真実も大切にされる。編集のリズムが快感を生む。緊張感がぐんぐん高まる。映画界を嘆きながら、しかしそれでも映画を愛することを謳い上げる。映画を愛する者にしか作ることのできない世界が出来上がる。ハリウッドがハリウッドであればこその芸術と娯楽。その融合に胸を打たれる。 |
未公開 | 小悪魔はなぜモテる?! “Easy A” |
監督 | ウィル・グラック |
出演 | エマ・ストーン、ベン・バッジリー、アマンダ・バインズ |
コメント | 「緋文字」のヘスター・プリンのように深刻な顔を通すヒロインではない。彼女はユーモアを武器に、学園に充満する愚かしい価値観を突破する。スタイリッシュな服で学園を闊歩し、自分を恥じてはいないと決して下を向くことがない。でも、実はジョン・ヒューズ映画のファンである、純情な女の子。「演技でもヴァージンを失うのってもっと特別なものかと思ってたわ」。観客は彼女に恋をする。 |
その他のBEST10選考作品 |
『ドラゴン・タトゥーの女』『メランコリア』『人生はビギナーズ』『ヤング≒アダルト』『ヒューゴの不思議な発明』『戦火の馬』『SHAME シェイム』『ブレイズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』『テイク・シェルター』『ファミリー・ツリー』『アメイジング・スパイダーマン』『アウェイクニング』『ハンガー・ゲーム』『007/スカイフォール』 |
◆BEST ACTOR | オールドマンの演技に感激したのは久しぶりだ。巧いだけにどうしても過剰演技に走る嫌いがあったからだ(特に悪役において)。が、ここでの彼は演技を抑え込む。そして無表情の中にスパイの生き様を滑り込ませる。力がなければできない技だ。クーパーの鮮やかな二役、ゴズリングの静寂、シャノンの捻りの効いた狂気、ウィルソンのナチュラルな姿も映画の世界で輝いていた。特にゴズリングは、観る度に変化球を投げ込むのが愉快。 | |||||||||
|
◆BEST ACTRESS | ワシコウスカの美しい立ち姿に惚れ惚れとする。真っ白な肌に浮かび上がる繊細な感情の数々も、あぁ、なんと艶やかなのだろう。誰もが知るヒロインが新しく生まれ変わる。彼女を猛追したのはオリジナル女優より数倍優れていたマーラ。今にも粉々になりそうな身体を必死に奮い立たせる様に魅せられる。アダムスの大御所に負けない存在感、ハサウェイが体現する人生の儚さ、ホールにまとわりつく孤独の匂いもそれぞれ魅力的。 | |||||||||
|
◆BEST SUPPORTING ACTOR | 映画ファンにとってグッドマンはコーエン兄弟作品の常連として知られている。が、もちろんそれだけの人ではない。『アーティスト』『アルゴ』でも妙演を見せたこの巨体俳優、出てくるだけで画面がパアッと明るくなる、有難い個性の持ち主だ。ブローリンのトミー・リー・ジョーンズ演技、レッドメインのフレッシュさ、ストールの瞬発力も忘れ難いが、グレッグの体現したコミックファンの魂には思わずホロリ。彼がベストでも良かった。 | |||||||||
|
◆BEST SUPPORTING ACTRESS | ボンドガールなデンチと笑顔に冷徹さを潜ませたウィーヴァーの怖いババア対決も見ものだが、ここはここ数年、急激にスター性を上昇させているストーンへ。聡明さと可愛さを軽妙に同居させる絶妙の輝き。親しみやすくもあるのがポイント。主演男優とのカップルぶりも実に微笑ましい。吹っ切れた演技を見せるバーンにはイメージチェンジ賞を、作品の奇怪度を象徴したアナヤに健闘賞を捧げる。勇気ある演技と言える。 | |||||||||
|
◆BEST BREAKTHROUGH ACTOR | ◆BEST BREAKTHROUGH ACTRESS | ||||||||||||
|
|
||||||||||||
実のところ、対象作は全身麻痺の男を演じたフランソワ・クリュゼの方が評価されやすいだろう。けれど、シーは攻めを崩さない。代わりに恐れることなくきわどい生命力をぶつける。これが作品のテーマとリンクする。鋭い眼光と太陽を思わせる笑顔がスピーディに切り替わる気持ち良さ!動物的演技だ。 ウッドリーはテレビ女優から映画女優へと見事に変身を見せた。ジョージ・クルーニーの娘役として、生意気さと硝子の心を瑞々しく体現した。アレクサンダー・ペインのような揺るぎない世界観を持った監督の下でも自分を見失わない逞しさは、大変頼もしい。今後はスター性もどんどん身につけていくと見た。 |
2012年BEST10をふりかえって | ||
1 | ミッドナイト・イン・パリ | 映画好きで良かったと思うときがある。映画でしか味わえない充実を感じた瞬間だ。大抵の場合、その物語の世界の中に入り込んでいる。 『ミッドナイト・イン・パリ』はそういう瞬間を封じ込めたような映画だった。映画の世界に誘い込まれ、主人公と一緒に遊んでいるような気分になった。おそらくウッディ・アレンもそれを大切にしている。 その他の映画にも多かれ少なかれ、映画好きの血を感じるものばかりだ。コメディであれドラマであれスリラーであれアクションであれ、作り手の映画愛は案外分かりやすく表面に浮かび上がるものだと思う。 完成度云々よりも大切なものがちらつく。 なお、上位3本はどれをトップに置いても良かった。その中で『ミッドナイト・イン・パリ』を最上位に選んだのは、アレンへの敬意を込めて。長い間、本当にありがとうございます。 |
2 | ドライヴ | |
3 | 裏切りのサーカス | |
4 | ジェーン・エア | |
5 | WIN WIN/ダメ男とダメ少年の最高の日々 | |
6 | 私が、生きる肌 | |
7 | アーティスト | |
8 | ル・アーヴルの靴みがき | |
9 | アベンジャーズ | |
10 | 崖っぷちの男 |
WORST10 |
1 | マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 “The Iron Lady” |
監督 | フィリダ・ロイド |
出演 | メリル・ストリープ、ジム・ブロードベント、オリヴィア・コールマン |
コメント | 政治家マーガレット・サッチャーをサッチャーたらしめていたものに無視を決め込み、彼女の人間的強さを讃えることに専念。確かに立派だ。立派だが、それは映画的快感と決して呼応しない。次第にサッチャーの認知症そのものが主役になっていく展開にも唖然。哀れみなど、彼女のが最も嫌ったものだろう。「あなたは幸せだった?」という勘違いしたセリフが映画を象徴する。 |
2 | ダーク・シャドウ “Dark Shadows” |
監督 | ティム・バートン |
出演 | ジョニー・デップ、ミシェル・ファイファー、エヴァ・グリーン |
コメント | いかにもバートン的な世界観なのに翳りはない。闇は浅い。哀しみは薄い。70年代を言い訳に単純にポップな空気が充満し、しかもそれが装飾するのは、安い感情がベースに敷かれた復讐と、それを跳ね除けようとする一族の刺激に欠けた攻防のみ。道化役を嬉々として演じるデップの不調が、そのままバートンに伝染したかのようだ。おもちゃ箱をひっくり返しても、何も起こらない。 |
3 | ロック・オブ・エイジズ “Rock of Ages” |
監督 | アダム・シャンクマン |
出演 | ディエゴ・ボネータ、ジュリアン・ハフ、トム・クルーズ、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ |
コメント | 80年代ロサンゼルスの再現が上手く行き過ぎたのか。MTVの台頭がロックミュージックの真髄までも軽薄に見えるとき。色が無秩序にごてごてに氾濫するネオンの中に浮上するのは下品さ。それに気づかないゆえ、映画自体がバカに見える。使い古された設定でボロ雑巾のようになった主人公カップル。斯くして徹底されるバカ。作りが面白いバカだと勘違いしているのが問題だ。 |
4 | 恋愛だけじゃダメかしら? “What to Expect When You're Expecting” |
監督 | カーク・ジョーンズ |
出演 | キャメロン・ディアス、ジェニファー・ロペス、エリザベス・バンクス、アンナ・ケンドリック |
コメント | 妊娠絡みの登場人物を多数登場させ、彼らを時折交錯させながら、けれどその一人ひとりの人物を立体的に描くことは放棄、出来事に寄り掛かった酷く当たり前の風景を描写し、欲張りにも一枚の大きな絵を描き出そうという試み。もちろん出演俳優はスターを揃える。ほら、なんだかよく分からないけれど、ゴージャスでしょう?妊娠版「ラブ・アクチュアリー」。怠慢を隠そうともしない脚本が不愉快。 |
5 | 幸せの教室 “Larry Crowne” |
監督 | トム・ハンクス |
出演 | トム・ハンクス、ジュリア・ロバーツ、ブライアン・クランストン |
コメント | 「善良」であることを責めるのは心苦しい。けれど、映画において「善良」は、よほど注意しないと、絵空事でしかなくなるものだ。ハンクスはその罠にどっぷり浸かる。善良さと現実を擦り合わせる技に乏しく、すると、映画の外観は気持ち良いと言うより、子どもっぽいものになる。笑わせ方もワンパターン。50代半ばの男が大学に戻る画にばかり注目したそれに限られる。嫌味はなくとも、幼い。 |
6 | ジョン・カーター “John Carter” |
監督 | アンドリュー・アダムソン |
出演 | テイラー・キッチュ、リン・コリンズ、サマンサ・モートン |
コメント | 「スター・ウォーズ」の偽物のような世界観の中、政略結婚問題を絡めたカビの生えたようなストーリーが展開。古風ではなく古臭いのは、細部の創り込みがチープだから。ゲーム的なアクション描写、モーションキャプチャーによる味気ない宇宙人、役者の魅力不足、無意味な3D…。SFなのに退屈なクラシック映画でも見せられている気分に。21世紀の息遣いがどこにもない。 |
7 | 英雄の証明 “Coriolanus” |
監督 | レイフ・ファインズ |
出演 | レイフ・ファインズ、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、ブライアン・コックス、ジェシカ・チャステイン |
コメント | 独裁的傾向の強い主人公コリオレイナスの不快さを魅せることを恐れない。結構なことだが、それに固執するあまり、凝り固まった見方を強いられるところが多いのはどうか。物語を伝えることに懸命になり、シェイクスピアのセリフを喋る悦びに浸り、シェイクスピア劇独特の自由な解釈を放棄する結果を導く。外観は堅苦しく、中身は柔軟性に欠ける。画面の硬さ、主演男優の力みも気になる。 |
8 | アナザー・ハッピー・デイ ふぞろいな家族たち |
監督 | サム・レヴィンソン |
出演 | エレン・バーキン、ケイト・ボスワース、エレン・バースティン、デミ・ムーア |
コメント | 問題を抱えた家族の闇に切り込むのではなく、ずっしりと寄り掛かる作り。家族を取り囲むのはモンスターたち。調味料は大袈裟な怒りと泣き。したがって映し出されるのは、感情の全てを爆発させた絶叫の嵐。これだけ大騒ぎしておいて、結局全てを放り出し、観る側に委ねる結末も唖然。「奇人変人博物館」を通り越して、「嫌な人間博物館」の趣。もちろん入場料の価値はない。 |
9 | レ・ミゼラブル “Les Misérables” |
監督 | トム・フーパー |
出演 | ヒュー・ジャックマン、ラッセル・クロウ、アン・ハサウェイ、アマンダ・セイフライド |
コメント | 歌声をライヴ録音したおかげで確かに歌と演技は一体化している。しかし、歌の力に寄り掛かるあまり、映画ならではのミュージカル表現がほとんど見当たらないのはどうか。歌から歌へ、そしてまた歌へ。絶唱系パフォーマンスの羅列が重苦しくて、暑苦しくて…。ほんの数秒しかない静寂場面が天国に思える。嘘臭く作り上げられた感動が、大きな顔して画面いっぱいに広がっている。 |
10 | 別離 “Jodaeiye Nader az Simin” |
監督 | アスガー・ファルハディ |
出演 | レイラ・ハタミ、ペイマン・モアディ、シャハブ・ホセイニ、サレー・バヤト |
コメント | 頑丈な演出なのに、酷く冷静な気分を誘う。同情心を煽ろうという計算高さが感じられる子どもたちの動かし方。善人同士の「ボタンの掛け違い」として事態を見る視点。被害者意識を過剰に植えつけられた者たちと、そのエゴイズムが生み出す罵声。それゆえの空虚なる空気の震動。作り手の自国への想いが感じられないのもどうか。作為が満ちた物語にげっそり。 |
その他WORST10選考作品 |
『グッド・ドクター 禁断のカルテ』『シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム』『マシンガン・プリーチャー』『セットアップ』『バトルシップ』『恋と愛の測り方』『ケイト・レディが完璧な理由』『ソウル・サーファー』『ハングリー・ラビット』『エクスペンダブルズ2』『ブレイクアウト』『リンカーン 秘密の書』『ダーケストアワー 消滅』 |
◆WORST ACTOR | どうやらミュージカル向きの歌声というものがあるらしい。歌唱力云々ではなく、声質の問題なのだろう。クロウのそれは、映画の世界に溶け込むには硬い。とても硬い。歌声が物語に乗る度に現実世界に引き戻される。デップはいつまでだらだらと遊び続けるつもりか。強引に復帰したシュワルツェネッガーと共に反省して欲しい。ハッチャーソンとキッチュはハリウッド映画を背負うには華がない。 | |||||||||
|
◆WORST ACTRESS | おそらく野心ある俳優は、自分の力を試してみたくものなのだろう。培ってきた技術で可能性を探る。悪いことではない。けれど、誰かが止めなければならないときがある。デヴィッド・クローネンバーグはナイトレイを止めなかった。彼女は見世物になってしまった。ベッキンセールはアクションが似合わず、コリンズとラパスはスター性がない。パーカーのセルフパロディはどこまで続くのか。 | |||||||||
|
2012年WORST10をふりかえって | ||
1 | マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 | 自分の作品を客観的に見られる能力。映画人にとって、これは考えられているよりも、実は相当に重要な力なのではないか。 準備に長い年月をかけ、ようやく撮影に入り、編集にも相当の時間を割く。題材と向き合う時間が長くなればなるほど、それに対する思い入れが深くなる。題材との距離がみるみる近くなり、いつの間にかそこには冷静な眼差しは皆無だ。 作り手がそういう罠にハマった作品というのは、大抵が独り善がりのものになる。主人公を過剰に美化したり、世界観の虚しさに気づかなかったり、愚かであることを可笑しいと勘違いしたり、不快さをドラマティックだと見誤ったり…。 映画を自分のためだけに撮るというのであれば成立するかもしれない。しかし、作品として世間に発表するものがそれでは、なんとも幼いことではないか。 もちろん、適当さが駄作を生む場合もあるのだが…。 |
2 | ダーク・シャドウ | |
3 | ロック・オブ・エイジズ | |
4 | 恋愛だけじゃダメかしら? | |
5 | 幸せの教室 | |
6 | ジョン・カーター | |
7 | 英雄の証明 | |
8 | アナザー・ハッピー・デイ ふぞろいの家族たち | |
9 | レ・ミゼラブル | |
10 | 別離 |
最近、これまでの人生、一体どれくらい映画を観たのだろうと考える。サイトを始めてからは、年に150本は必ず観ていることを考えると、2,000本は確実。ひょっとすると3,000本も超えているかもしれない。非常に多い。多いけれど、これでもこれまで作られた映画の数の中で極僅かだろう。映画をとことん観ても、映画について知らないことはまだある。これからもたっぷり楽しめそうだ。 最後に、2012年、楽しませてくれた映画にありがとう。 |
February 07, 2013 |
Feature |
Top |