Feature


2013年 Yoshi のBEST10 & WORST10


 相変わらず洋画離れが嘆かれている。前年公開の「レ・ミゼラブル」と1月公開の『テッド』の大ヒットで幕を明けたはいいが、2013年も結局洋画不人気が嘆かれた。日本のマーケットは本当の独特で、世界的大ヒット作が日本でだけ失敗に終わることがよくある。別に好きなものを観れば良いのだけれど、興行界が世界から孤立しているようで、変な寂しさを覚える。そんな中、我が心に残った2013年のベスト&ワースト。
 なお、選出の対象は、2013年1月1日から12月31日までに日本(基本は東京)で1週間以上劇場で上映された作品としました。


BEST10 WORST10



BEST10
ゼロ・グラビティ “Gravity”
監督 アルフォンソ・キュアロン
出演 サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー
コメント  宇宙空間で起こった惨劇を描きながら、その向こうに人生の旅を見つめる。生きる意味が激しく揺さぶられる。誰かに寄り添いたくなる。自分の足で大地を確かめたくなる。ヒロインの生まれ変わりを三度目撃し、その度に我が身までもが宇宙空間の中で震える。とりわけ最初の生まれ変わりは、母の羊水に浮かんだヒロインの姿が、強烈に脳裏に焼きつく。ヴィジュアルが何よりもドラマを語る。

ジャンゴ 繋がれざる者 “Django Unchained”
監督 クエンティン・タランティーノ
出演 ジェイミー・フォックス、クリストフ・ヴァルツ、レオナルド・ディカプリオ、サミュエル・L・ジャクソン
コメント  キーワードは血と暴力。その細胞を形作るのは往年のギャング映画、ブラックスプロイテーション、仁侠映画、戦争映画、そしてマカロニウエスタン。タランティーノによる偏愛映画へのラヴレター。「無邪気な円熟」が歴史とB級テイストを楽しげに何度も衝突させ、気がつけば広がるチープ&ゴージャスな世界。痛みとおかしみが溢れる中に本物の「クール」を見る。

バーニー みんなが愛した殺人者 “Bernie”
監督 リチャード・リンクレイター
出演 ジャック・ブラック、シャーリー・マクレーン、マシュー・マコノヒー
コメント  テキサスにやって来た葬儀屋バーニー・ティーダに魅せられる。仕事熱心で心根優しく、真面目で…でもどこか胡散臭い。リンクレイターは灰色の楽園を目指す。その中心にいるのはジャック・ブラックだ。マスコット風の容姿を最大限に活かし、町に少しずつ自分の匂いをつけていく。何度も響き渡る歌声が、出っ張った腹が、いんちきマジシャンのようなヒゲが、誰しも抱える闇と密着する。

LOOPER ルーパー “Looper”
監督 ライアン・ジョンソン
出演 ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ブルース・ウィリス、エミリー・ブラント
コメント  ややこしい状況を恐れることなく、場面毎に次々新しい情報が投下される。しかし、頭と心が切り離されるような事態は避けられる。ややこしくなればなるほどに、物語の表情が万華鏡のように変わる。予想外の方向に二転三転する物語は、クライマックスで愛のそれへと変貌を遂げる。人間が人間であるがゆえの驚きと哀しみと、そして愛が深い余韻を残す。

ウォールフラワー “The Perks of Being a Wallflower”
監督 スティーヴン・チョボスキー
出演 ローガン・ラーマン、エマ・ワトソン、エズラ・ミラー
コメント  周りに思うようには溶け込めない不器用な魂に光が射す。きっかけは自分と同じ、はみ出し者の兄妹の出現。彼らと積極的に関わりながら、少しだけ無理をして自分を変えていく主人公が切なく、胸を打つ。青春にはその甘い響きとは裏腹に、苦悩の方が断然多い。それを楽しさと共にヴィヴィッドに描き出す。誰もが通り、誰もが忘れてしまう、時代の輝きに魅せられる。

キャプテン・フィリップス “Captain Phillips”
監督 ポール・グリーングラス
出演 トム・ハンクス、キャサリン・キーナー、バーカッド・アブディ
コメント  海賊のボートがレーダーに映ってから異様な緊迫感に貫かれる。グリーングラスが得意とするドキュメンタリー・タッチの演出法が次々ハマり、気がつけば同じコンテナ船に乗り込んでいるような気配。恰幅の良いハンクスとガリガリのアブディの対比は、そのまま物語の背景の説明になる。愚行の影には生きる飢えがちらつき、それが足に絡まって離れない。

世界にひとつのプレイブック “Silver Linings Playbook”
監督 デヴィッド・O・ラッセル
出演 ブラッドリー・クーパー、ジェニファー・ローレンス、ロバート・デ・ニーロ、ジャッキー・ウィーヴァー
コメント  かなり際どい。右に転べば哀れな男女のラヴストーリーへ、左に転べばその普通ではない心象を見世物にした破廉恥コメディへ。ラッセルはそのギリギリのところを突っ切る勇気を見せ、なおかつ勝利する。そこに浮上する生きていく上での哀しみとおかしみが、なんとも胸に沁みる。格好のつかないおかしな振る舞いを笑うだけではなく、愛情を注いだのが勝因だ。

クロニクル “Chronicle”
監督 ジョシュ・トランク
出演 デイン・デハーン、アレックス・ラッセル、マイケル・B・ジョーダン
コメント  ビデオカメラを回して日々を記録することだけで自分を確かめられる少年が、毛穴に沁み込むような嫌な現実感を伴いながら暴走する。自己の確立がままならない魂がもがき苦しむ様に青春の残酷さがちらつく。そこに浮上する、ある種のカタルシス!誰よりも強力な力を獲得した少年は、誰よりも脆く弱かった。こんな寂しいことはない。そして彼は、もうひとりの自分だ。

スプリング・ブレイカーズ “Spring Breakers”
監督 ハーモニー・コリン
出演 ヴァネッサ・ハジェンズ、セレーナ・ゴメス、アシュレイ・ベンソン、レイチェル・コリン
コメント  女の尻とそれに覆い被さるビキニをしつこく念入りに追いかけ続け、終いには詩情を捻り出してしまう強引さが可笑しい。幼く、あどけなく、まだ熟していない身体が、犯罪の世界に嬉々として揉まれる様に宿る、不思議なエロス。それがビッチと密着する。色っぽい悪夢が広がり、そう、合言葉はもちろん「ビキニとケツこそが人生だ!(Bikinis and Big Booties, y'all, that's what life is about!)」。

10 ペーパーボーイ 真夏の引力 “The Paperboy”
監督 リー・ダニエルス
出演 ザック・エフロン、マシュー・マコノヒー、ニコール・キッドマン、ジョン・キューザック
コメント  人種差別が色濃く残る1969年の南部、それは平然と表れる。躊躇いはない。ワニの身体からはみ出した内臓と一緒に、差別的言動が強烈な腐臭を放つ。しかもそれが高温多湿の空気や黒いものを抱えた人間たちの思惑と密着する。少しでも気を抜くと、指の先から生きながらにして腐り始めそうな気配。それに抵抗するように若い心がもがく様に残酷に魅せられる。

次点 テッド “Ted”
監督 セス・マクファーレン
出演 マーク・ウォルバーグ、ミラ・クニス
コメント  ぬいぐるみが喋るという設定は普通だ。しかし、命を与えられたぬいぐるみが少年と一緒に成長、オッサンになる映画は聞いたことがない。中年のクマのぬいぐるみが期待を裏切らない大暴走。ぬいぐるみと中年男がソファーでジャンクフードを喰らいながらフットボール観戦するショットが、何よりもこの映画を象徴。くだらなくて、くだらなくて、でも愛しくて…。

未公開 21ジャンプストリート “21 Jump Street”
監督 フィル・ロード、クリストファー・ミラー
出演 ジョナ・ヒル、チャニング・テイタム、ブリー・ラーソン、デイヴ・フランコ
コメント  童顔のでこぼこ二人組警官が高校に潜入捜査に入るという大枠の中で、活きの良い笑いがあちらこちらで弾ける。二人組は新たなる高校ライフでコンプレックスを克服する。そこでは健全な精神と背伸びをした不良心が常に衝突。懐かしく新しい世界観を見事勝ち取る。冴え渡るコンビネーションやアイデア豊富なアクションも大いに見もの。感性が若い。

その他のBEST10選考作品
『ムーンライズ・キングダム』『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』『ゼロ・ダーク・サーティ』『ザ・マスター』『リンカーン』『ホーリー・モーターズ』『ハッシュパピー バスタブ島の少女』『コン・ティキ』『マジック・マイク』『エンド・オブ・ウォッチ』『スター・トレック イントゥ・ダークネス』『トランス』『危険なプロット』『恋するリベラーチェ』『セブン・サイコパス』『フィルス』『キラー・スナイパー』『プレミアム・ラッシュ』『ラブ・トライアングル』


◆BEST ACTOR  同じく今年公開された『トランス』のマカヴォイの演技は、言わば『フィルス』のための助走だった。ふしだらかつ傲慢に暴れ回りながら、不思議と共感を獲得するダイナミック・パフォーマンス。一瞬も彼から目を離せない。役柄と同化し美しい変態を見せたダグラスやラヴァン、相変わらずのクセに凄味が宿るフェニックスもさることながら、スーナールツが体現する生命力が放つ吸引力にも目を見張った。命が肉体の中で動いているのがよく分かる。
マイケル・ダグラス(恋するリベラーチェ)
ドニ・ラヴァン(ホーリー・モーターズ)
ジェームズ・マカヴォイ(フィルス)
ホアキン・フェニックス(ザ・マスター)
マティアス・スーナールツ(君と歩く世界)

◆BEST ACTRESS  今この瞬間にしか演じられない役というものが存在する。一年早くても遅くても成立しない。そういう役に出合うのは本当に幸せなことで、ファニングはその夢を見事叶えた。その輝きは永遠に作品に刻まれる。肉体が誰よりも雄弁だったブロック、心と身体のアンバランスを的確に伝えたオルセン、心の闇を曝け出したワシコウスカも役柄に出合った女優たち。ローレンスは数十年に一人しか現れない女優とスターの混合体をを祝して…。
サンドラ・ブロック(ゼロ・グラビティ)
エル・ファニング(ジンジャーの朝 さよなら、わたしが愛した世界
ジェニファー・ローレンス(世界ひとつのプレイブック)
エリザベス・オルセン(マーサ、あるいはマーシー・メイ)
ミア・ワシコウスカ(イノセント・ガーデン)

◆BEST SUPPORTING ACTOR  『ジャンゴ』は助演男優の充実がポイントだ。候補に挙げたふたりの他、レオナルド・ディカプリオも素晴らしい。ただ、ジャクソンの創りに創り込んだ演技の裏側にある闇を考えれば、作品におけるその重要性を無視などできない。映画史に残るキャラクターだ。フランコとウィリスはこれまでのイメージを愉快に打破。マコノヒーはその開き直りにより、中年になってからのもう一花を咲かせることに成功、おめでとうと言いたい。
ジェームズ・フランコ(スプリング・ブレイカーズ)
サミュエル・L・ジャクソン(ジャンゴ 繋がれざる者)
マシュー・マコノヒー(マジック・マイク)
クリストフ・ヴァルツ(ジャンゴ 繋がれざる者)
ブルース・ウィリス(ムーンライズ・キングダム)

◆BEST SUPPORTING ACTRESS  色気をテクニックで捻り出すのは難しい。俳優の人間性と大いに関係するものであり、その隙のある物腰にふと表れるものだからだ。セニエは脱がないまま生活空間の中にそれを目一杯放出した。何とも言えないいやらしさはセニエのおかげだ。ダウドが見せる善人の狂気、キッドマンが放つ腐臭、テイラーの母性、ワトソンの聡明さから浮上する輝きも大いに見もの。とりわけキッドマンは、近年ベストの佇まいだった。
アン・ダウド(コンプライアンス 服従の心理)
ニコール・キッドマン(ペーパーボーイ 真夏の引力)
エマニュエル・セニエ(危険なプロット)
リリ・テイラー(死霊館)
エマ・ワトソン(ウォールフラワー)

◆BEST BREAKTHROUGH ACTOR  一見ひ弱そうなデハーンだが、孤独な目には狂気が宿り、身体の芯に鋭いナイフが通っている。人間ニトログリセリンのような危うさに包まれている身体が平凡な風景に紛れ込んだときの凄味よ。前髪を下ろしているときは目立たないが、実は額が面白い。何かを語りかけてくる額だ。
 堂々たる映画デビューを飾ったウォレスは、いきなり彼女でなければ成立しない役柄を手にした。文明から切り離された大地に細い二本の足で立つその様が頼もしいこと。睨みを利かせたときの眼差しには力があり、そこいらの大人は動けなくなってしまうかもしれない。まだ子ども。上手に成長することを願う。
チャドウィック・ボウズマン(42 世界を変えた男)
デイン・デハーン(クロニクル)
エルンスト・ウンハウアー(危険なプロット)
◆BEST BREAKTHROUGH ACTRESS
ブリー・ラーソン(21ジャンプストリート)
オーブリー・プラザ(彼女はパートタイムトラベラー)
クヮヴェンジャネ・ウォレス(ハッシュパピー バスタブ島の少女)


2013年BEST10をふりかえって
1 ゼロ・グラビティ  好きな映画に順位をつけるのは、実は難しい。今の気分は1位だけれど、明日になれば5位ぐらいかもしれない。もちろんその逆もあり得る。上位4本はどれをトップに置いても良いと思っている。ただ、風格という点を考えると、『ゼロ・グラビティ』がトップの方が収まりが良いと思うのだ。『バーニー みんなが愛した殺人者』や『LOOPER ルーパー』は2位以下の方が気持ち良さそうな気がする。『ジャンゴ 繋がれざる者』はトップの風格も具えているものの、クエンティン・タランティーノ映画は以前にトップに置いたことがあるので、今回は遠慮してもらった。
 それにしても『ゼロ・グラビティ』には興奮した。映画でなれば実現できない映像が、いや映画でも観たことがない映像が次から次へ。話が単純過ぎるようにも思えるけれど、いやいや、これ以上余計な装飾を加えたら、おそらくあの世界観が瞬く間に崩れ去るだろう。最小限にして効率的なドラマは、主演女優の肉体を眺めていれば、自ずと浮上するのだ。
2 ジャンゴ 繋がれざる者
3 バーニー みんなが愛した殺人者
4 LOOPER ルーパー
5 ウォールフラワー
6 キャプテン・フィリップス
7 世界にひとつのプレイブック
8 クロニクル
9 スプリング・ブレイカーズ
10 ペーパーボーイ 真夏の引力




WORST10
アンナ・カレーニナ “Anna Karenina”
監督 ジョー・ライト
出演 キーラ・ナイトレイ、ジュード・ロウ、アーロン・ジョンソン
コメント  画面に舞台的演出を持ち込むことで、物語ではなく、登場人物ではなく、魅せ方そのものが主役になってしまうという異常事態。呼吸を忘れた御馴染みのストーリーが息苦しく悶えているのに、ライトはそれに無視を決め込む。アンナ・カレーニナがこんなにも愚かで、思慮が足りず、身勝手なだけに見えることは、かつてなかった。舞踏会場面の優雅さが虚しい。

セレステ∞ジェシー “Celeste & Jesse Forever”
監督 リー・トランド・クリーガー
出演 ラシダ・ジョーンズ、アンディ・サムバーグ
コメント  本音と共感が決して結びつかないのは、女が自分を「イイオンナ」だと思い込んでいるのを作り手が支持しているからだ。打算的であることを賢いことだと勘違いしている面倒臭い女、それが正体だというのに…。それに気づかない男は、ある意味彼女に相応しい。相互依存を高らかに崇めるふたりの姿が生み出すのは、画面の停滞のみ。あるべき爽快感と苦味はどこへ…。

スマイル、アゲイン “Playing for Keeps”
監督 ガブリエレ・ムッチーノ
出演 ジェラルド・バトラー、ジェシカ・ビール、ユマ・サーマン、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
コメント  人生の次のステージへ進もうと必死にもがく男の物語と見せかけて、どっこい実は、流されて生きていれば幸運はやってくる…という人生を舐めたメッセージを大声で叫び続けるのみ。甘やかされた男とその彼に色目を使うことを恥じない女たち。全ては男の都合通りに進む。子どもはそんな父を見て何を思う。幼い命の観察眼をバカにするのも大概にした方が良い。

キャビン “The Cabin in the Woods”
監督 ドリュー・ゴダード
出演 クリス・ヘムズワース、クリステン・コノリー、アンナ・ハッチソン、フラン・クランツ
コメント  もはやオマージュとは呼べない定番シチュエーションを激しく揺さぶることで喜ぶのは良いが、結局何でもありのフィールドでバカ騒ぎするだけの展開。物語が表情を変えるところに、前と後ろを接着する技がどこにもなく、散りばめられる笑いは脈略なく滑稽にしか感じられないもの。珍味というものは、確信犯的に狙ったものは、腐臭しか発しないものだ。

アフター・アース “After Earth”
監督 M・ナイト・シャマラン
出演 ジェイデン・スミス、ウィル・スミス、ソフィー・オコネドー
コメント  環境破壊が進み人間を攻撃し始めた地球が生温い。特徴のない動物との格闘に捧げられる、草木が鬱蒼と生い茂る中での冒険に浮上するのは、イライラを誘うことしかしない少年の生意気さと彼が好きで堪らない男の親バカぶり。ハリウッドを代表する父と息子がその仲良しこよしぶりをアピールする映画に何の意味がある?親バカは度が過ぎると迷惑行為になる。

グランド・イリュージョン “Now You See Me”
監督 ルイ・レテリエ
出演 ジェシー・アイゼンバーグ、マーク・ラファロ、ウッディ・ハレルソン、メラニー・ロラン
コメント  金さえかければ今の時代、、現実とは思えない画を展開させることは容易だ。つまりイリュージョンには厳しい時代。度肝を抜く画を見せたとしても、観客が「嘘」だと見抜いてしまう。イリュージョンという言葉が掲げられればなおさらだ。描かれる夢の世界は偽りを偽りとして見せるばかりで、そこに映画の芸は見られない。愚かなミスディレクションに懸命になるあまりにハマった罠。

ゴースト・エージェント R.I.P.D. “R.I.P.D.”
監督 ロベルト・シュヴェンケ
出演 ジェフ・ブリッジス、ライアン・レイノルズ、ケヴィン・ベーコン、メアリー=ルイーズ・パーカー
コメント  ヒット映画からアイデアを拝借するのは、別に悪いことではない。それを咀嚼し、また新しい味を添えて出すことができるのならば…。ところがこの映画、「メン・イン・ブラック」や「ゴースト ニューヨークの幻」そのままの設定やストーリーを用意し、あたかもオリジナリティあるように振る舞う。アイデア拝借を隠さないのを潔いと見るべきか否か。考えるまでもない。

ダイアナ “Diana”
監督 オリヴァー・ヒルシュビーゲル
出演 ナオミ・ワッツ、ナヴィーン・アンドリュース、ダグラス・ホッジ
コメント  世間の目を気にするあまり、ダイアナ妃を心優しき天使としてでしか見られない狭い視野。実はマスコミを巧妙に利用するしたたかな側面も持ち合わせていることを匂わせながら、結局同情的な立ち位置が揺るがない。ダイアナ妃は美しい人だった。心優しき人だった。ささやかな恋もした。あぁ、でも運命は彼女に味方をしなかった。その悲劇性を過剰に飾り立てる。もちろん陳腐だ。

モネ・ゲーム “Gambit”
監督 マイケル・ホフマン
出演 コリン・ファース、キャメロン・ディアス、アラン・リックマン
コメント  思惑が外れてポカーンと口を開けることしかできない鑑定士を笑う、そのギャグだけで押し切ろうとする強引さ。想像力の欠片もないコーエン兄弟(!)の脚本から膨れ上がるのは、本来なら悪夢であるべきなのに、甘ったるい夢でしかないのが致命的。「勇敢で、愚か」と紹介される主人公の脚が、最初から最後までもたつきっぱなし。コメディはリズムが命。これではリズムを作りようがない。

10 最愛の大地 “In the Land of Blood and Honey”
監督 アンジェリーナ・ジョリー
出演 ザーナ・マリアノヴィッチ、ゴラン・コスティッチ
コメント  1990年代初頭に始まったボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争にしか興味のないジョリーが、その詳細を冷静かつ残虐に描く。チープなメロドラマを奏でる男女はそれを説明するために息をしているのに過ぎない。当然のように目立つ不自然な言動。感情とは切り離された言葉。語るのに都合の良い展開。正しいメッセージを掲げるため、私が動かなくてどうするのか。立派でも、つまらない。

その他WORST10選考作品
『フリーランサー NY捜査線』『ゴーストライダー2』『ダイ・ハードラスト・デイズ』『クラウド アトラス』『ヒッチコック』『ダーク・タイド』『終戦のエンペラー』『ローン・レンジャー』『ムービー43』『レッド・ドーン』『悪の法則』『マラヴィータ』『47RONIN』『パラノイド・シンドローム』


◆WORST ACTOR  実力のあるヴェテランだって、たまにはミスを犯す。ブリッジスは酔っ払っているようにしか見えず、ホプキンスは特殊メイクにより物真似に走り、ジョーンズは終盤チョロッと出てくるだけでご満悦。愛息子自慢を繰り広げたスミスは公私混同甚だしい。けれどいちばんのレッドカードはパティンソンへ。スーツが最初から最後まで馴染まないのは、この映画においては致命的だった。「ベラミ 愛を弄ぶ男」でも退廃をものにできず、息苦しい。
ジェフ・ブリッジス(ゴースト・エージェント R.I.P.D.)
アンソニー・ホプキンス(ヒッチコック)
トミー・リー・ジョーンズ(終戦のエンペラー)
ロバート・パティンソン(コズモポリス)
ウィル・スミス(アフター・アース)

◆WORST ACTRESS  いや、別にワッツは健闘した方じゃないかと思うのだ。背が低いことを除けば、ダイアナ元妃に似せた方だろう。けれど、妃特有のの恨みがましい上目遣いの眼差しがどうしても頭から離れず、選ばないといけないような気分にさせられるのだ。監督に愛されなかったフォスター、イイオンナを気取ったジョーンズ、人形のような立ち居振る舞いだったナイトレイ、演技をし過ぎたキュリレンコ、いずれもワッツの眼差しの前に、堂々たる敗北を喫する。
ジョディ・フォスター(エリジウム)
ラシダ・ジョーンズ(セレステ∞ジェシー)
キーラ・ナイトレイ(アンナ・カレーニナ)
オルガ・キュリレンコ(トゥ・ザ・ワンダー)
ナオミ・ワッツ(ダイアナ)


2013年WORST10をふりかえって
1 アンナ・カレーニナ  時折映画を舞台と間違えたような作品が出てくる。せっかくの自由な空間を限られた場所に押し込めて、自ら表現の幅を狭めてしまうような作品だ。『アンナ・カレーニナ』を監督したジョー・ライトは多分、その危険性を承知しつつ、その垣根を取り払おうとしたのだと思う。結果としてそれは上手く機能しなかったが、そういう野心は認めてあげたい。つまりこの映画のトップは、敬意を表して、ということだ。
 こうしてワースト映画を眺めてみると、嫌いな理由は様々だ。主人公が好きになれなかったり、作り手の立ち位置が不可解だったり、やる気が感じられなかったり、真面目さが退屈を生んでいたり…。
 そんな中でも自分を賢く見せようという意識が過剰な作品は嫌だ。おとなしく自意識を抑えていれば良いのに、そういうのに限って目立ちたがりだ。『セレステ∞ジェシー』のセレステという人物は、まさにそういう女だった。
2 セレステ∞ジェシー
3 スマイル、アゲイン
4 キャビン
5 アフター・アース
6 グランド・イリュージョン
7 ゴースト・エージェント R.I.P.D.
8 ダイアナ
9 モネ・ゲーム
10 最愛の大地




 こんなに映画を観ているのに、なぜ飽きないのだろうと考える。はっきりした理由は分からないけれど、一定のペースで観たことのない映画に出合うからかもしれない。映画でしかあり得ない新しい芸術表現が、映画の永遠の謎に繋がっているような気がするのだ。だからもしかしたら、新しい才能が全く出てこなくなったとき、映画を観るのをやめるだろう。でもきっと、そんなことにはならない。映画の可能性はきっと、まだまだたっぷり残されている。
 最後に、2013年、楽しませてくれた映画にありがとう。


February 13, 2014




Feature
Top