何がつまらないって、ストーリーがつまらない。誰が敵かなんてキャスティングを見て一目瞭然。あの人物が画面から消え去った時点で怪しいと思わない映画ファンはいないだろう。いや、僕は別に犯人が誰かわかろうとストーリーが読めてしまおうと、話が面白ければそれでいいと思っている。が、『アート
オブ ウォー』は何から何まで意外性がなく型通りのまま終わってしまっているので不満しか残らないのだ。むむむ…何を今更、という感じだ。
ウェズリー・スナイプス主演のポリティカル・スリラーというと、97年の「ホワイトハウスの陰謀」を思い出す。この作品は警察とシークレット・サーヴィスの対立を描いたもので、やはり僕は先が読めた。しかし、僕は「ホワイトハウスの陰謀」の方は楽しめたのだ。ストーリーに新味はないし主役以外はとりたてて面白味がない。しかし、それでも面白かったのは話の柱に“信念”のようなものを感じたからだ。それはキャラクターの遊びであったり志であったり…とにかく作っている側の面白い作品にしてやろうという意気込みを感じた。そういう作品はたとえBの香りがしたとしても、それなりに面白く感じられるものだ。『アート
オブ ウォー』にはそういうものが一切ない。ただ、目の前にたくさんある脚本からランダムにひとつ選び、それを暇を持て余しているスタッフで映像化しました…としか見えない。
『アート オブ ウォー』は、アメリカと中国の関係をバックに罠にはめられた国連の秘密工作員の反撃を描くもの。工作員を演じるスナイプスは出ずっぱりである。スナイプスは決して悪い俳優ではないが、この作品ではなんだか冴えなかった。彼はヒロインに“自分から行動したことがないのね”と言われるシーンがあるのだが、こういうセリフを持ってきておきながら何も意味をなしていない図太さは酷い。スナイプスは“秘密”工作員のはずなのに堂々人前で脅しをかけたり乱闘を演じたりするなど、キャラクターが曖昧すぎるので、観る方は戸惑ってしまい、はいそれまでよ、だ。
警察のバカさ加減も相当だが、いちばん僕が呆れたのはラストにあるスナイプスと犯人の対決シーンだ。なんとここでも「マトリックス」の影響がみられる。弾丸の軌跡が残るというのがいちばん判りやすいが、素手と素手の対決シーンでも“「マトリックス」っぽさ”が見受けられた。別にそれをやるのはかまわないが、なぜそんなに中途半端なんだ?やるならやる、やらないならやらない。はっきりせいっ。このシーンはいちばんの見せ場のはずだが、浮きまくって滑稽滑稽大滑稽。観りゃわかるだろーに、よく公開したな、おい。
タイトルの『アート オブ ウォー』とは、チラシによると、「“兵法”の意。中国の春秋時代の偉大な戦略家、孫子の言葉。戦いに勝つ秘訣は戦略であり、ただ力と力のぶつかり合いに頼るのではない」とある。よくもまあこんなタイトルをつけられたもんだ。孫子が泣いていることは間違いない。 |