ちょっと驚いてしまうほどに単純な脚本。現金輸送車の警備員6人が4,200万ドルを輸送中に盗んでしまおうとする話で、普通なら強奪作戦の詳細を念入りに描いたり、その綻びを周到に描写したり、或いは途中に意外性のある捻りを加えたりするものだけれど、そういう想像力が必要とされる展開はきっぱりと放棄。アクションと心理的駆け引きという映画において最も基本的な部分から生まれるサスペンスに賭けている(それしか残らなかったとも言える)。そう言えば監督のニムロッド・アーントルは前作「モーテル」(07年)もワンアイデアムービーというヤツで、小難しさをあえて排除したような作りだった。そういうのを好む人なんだろうか。
物語に特筆すべきところはなけれど、実は登場人物にも特別な個性は与えられていない。出てくるのは良いヤツと悪いヤツだけで、彼らが大変分かりやすく交錯し合いながら、自滅していく。物語の単純さはいいとしても、ここはもうちょっと練って欲しかったところ。クセのある役者が揃えられているので、なおさらだ。
そう、役者はクセモノばかりだ。それも映画における二番手、三番手として光るタイプの役者。物語に刺激を与える存在感を持った役者。彼らの存在感だけで物語をもたせていると言っても過言ではない。中でもすっかり性格スターに成長したマット・ディロンが、期待通りの妙演を見せていている。ディロンが演じているのはチームのリーダーで、彼が真ん中にいることで画面に安定感をもたらしている。尤も、役柄自体はリーダーとは思えないほどに思考が浅はかなので、じれったいったらないのだけれど。
派手には違いないものの単純さがバレる後半よりも、何かが起きる不安感が広がっていく前半の方が、ある意味興奮する。特にコロンバス・ショート扮する新人が作戦に参加することを表明する場面の空気など、この面子だからこその匂いが大変楽しい。メンバーはショートがチーム入りを拒否することを感じ取り落胆している。でも「来いよ、オマエも来いよ」とその視線だけで語りかけるのだ。そういう男という生き物ならではの空気感が、ギリギリのところで生きている男たちならではの空気感が、楽しい。
アーントルは音の使い方がこけおどし的なのが残念なのだけど、案外画面作りは面白い方だ。最初顔のアップが多くて煩いのに、段々それが気にならなくなってくるのに気づく。多分肩越しのショットの多用が不思議なリズムを作り出しているからだと思う。それからアーマード・トラック(装甲現金輸送車)を戦車のように見せるカーアクションも面白い。重量感たっぷりで、まるで街中が戦場になったかのような迫力がある。 |