ま、眩しい。スクリーンが眩し過ぎてサングラスが欲しいぜ。『藍色夏恋』は、あぁ、高校生のときに観たかった。瑞々しいしぶきをあげる主人公ふたりの姿は、世間の荒波にもまれてズタボロの大人には(僕だけか)、かえって毒かもしれない。我が身を振り返り、ふと寂しくなる。
青春ロマンスものでは命と言えるフレッシュさがパーフェクトに焼きつけられているのが、素晴らしい。人を好きになることは誰にでもあることで、どうしたら相手も自分を想ってくれるだろうとあれこれ考える。今も昔も、そしてこれからも生きている人すべてが直面するに違いないその甘酸っぱい恋の味。ほとんど果汁100%である。若い彼らだから、なるほどこれぐらいで丁度いいのかもしれない。
だけどなー、僕には果汁100%は少々くど過ぎる。どうにか氷で薄めたい。彼らの駆け引きのないまっさらな想いが、逆に僕には絵空事に、ファンタジーに見えるんである。今時高校生と言えど、こんなに純粋なものか?…なーんて意地悪のひとつも言いたくなる自分が哀しい。
そういう冷静に話を眺める自分が、気がつくと話にどっぷり浸かっているから、驚いた。最初は若さっていいねぇとジジ臭く観ていたのに、あらら、図々しくもチェン・ボーリン演じる男子高校生と自分を重ね合わせていたのだ。彼らの息遣いが愛しくてたまらなくなってくる。恐ろしい若いパワーであることよ。
この映画は恋に落ちる瞬間を極めて上手く捉えていると思う。自転車でどちらが前に出るかを競ったり、家にまでついていったり、一緒に面倒臭いことをやらされてもそれすら楽しく思えたり…。何気ない描写の中に小さな小さな恋の始まりが懐かしく息づいている。
それにしても、あぁ、男ってバカだよなぁと改めて思う。チェン・ボーリンが友人とある賭けをする冒頭は幼稚過ぎるが、目をつけた女の子に「俺が好きなんだろ」と自信たっぷりに迫るあたり、うーん、バカだなー。でも愛すべきバカだ。まだ童貞で、女の子がどんな生き物か分かってない(いや一生分からないか)思春期の男のバカさ加減は、うん、しょうがないなぁと思う。人生でたった一度しかないかもしれない若き日の恋、彼らは想いを叶えようと一生懸命で、それは女の子と同じくらい、いやそれ以上に真剣なんだろう。昔を思い出して恥ずかしくなる。
まだ世間の厳しさを知らないときに放つ彼らの輝きは、きっと3年後、5年後には消えているかもしれない。そしてそれでいいと思わせる、今の彼らでしか味わえない切なさが、この映画には刻まれている。 |