勢い勝負の楽しいBムービー「ワイルド・バレット」(06年)を手掛けたウェイン・クレイマー監督が、ガラリと題材を変えてきた。『正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官』という邦題こそ同じくBムービーの匂いプンプンではあるものの、実際はカリフォルニアを舞台にした「クラッシュ」(04年)風の硬派なアンサンブル劇。問題を抱えた人物が次々に登場、彼らの人生が少しずつ交錯していく。
「クラッシュ」の人種問題に対抗したのかどうかはさておき、ここでもテーマが明確に提示されている。所謂「不法移民問題」だ。アメリカには1,000万人以上もの不法滞在者がいるようで、登場人物の多くはその当事者である。そして彼らを摘発する者、救おうとする者も同時に出てくる。前半は彼らの日常の実態を描き出していて、「自由の国アメリカ」「開かれた国アメリカ」の現実が、大半が承知していたこととは言え興味深い。いちばん驚くのは、学校でテロに絡めた発表をした少女が国外退去になるエピソード。本当にこんなことが罷り通っているなら、お手上げ。
問題を様々な角度から見ようとしたのは良いけれど、焦点がなかなか合わないのにはイライラさせられる。不法移民問題がベースにあるのは間違いない。ただ、そこから人権問題や宗教問題、911後の変貌、人種差別といった別の方向に走ってしまい、掴み所なく感じられる場面が多々ある。もっと場所や時間を限定して、移民問題を太く長く捉える必要があったと思う。言いたいことは分かっても、腹にズシンと来ない。
後半はこういう状況下に置かれたならばそうなるだろうという予測通りの展開が続く。意外性がない。「クラッシュ」だと物語が進むに連れて登場人物の誰しもが別の一面を見せ始め、それが人間という生き物の複雑さを導いていたのだけれど、そういう柔軟さは見られない。前半で想像した通りの人間が、なるほど理解し易い行動に走る。安心して見ていられるものの、価値観を刺激するものはなく、映画としては幼いものである。
さらに終幕になると演出までが迷走し始める。突然物語性が強調され始め、作為があからさまになるのだ。中でも副題にあるI.C.E.特別捜査官が絡んだエピソードが、それこそBムービーのような趣を湛え始める。彼らだけの話で一本の映画にできそうな急展開を見せ、完全に映画から浮き上がっている。
ひょっとするとこれは捜査官の一人をハリソン・フォードが演じたことと関係があるのではないか。フォードが演じるのは不法移民を取り締まる側にも関わらず、非人間的な仕事の内容に心を痛めている男。言わば映画の良心的存在で、それこそこれまでのフォードのイメージ通りの役柄。彼を中心すれば話を進め易くなるのは分かる。ただ、必要以上に彼のパートに時間を割いたことで、完全にバランスを崩してしまっている(特に後半)。幕切れなど、フォードに気を遣ったことがありありと分かる蛇足がついている。飛んだり走ったりを周辺人物に譲っているのは結構。でもどうせ演じるならレイ・リオッタの役柄あたりぐらいにまで思い切ってもらわないと、そのスター性が小品の良さを破壊してしまうことに気づくべきだった。 |