言わずと知れたアルフレッド・ヒッチコック監督の名作『裏窓』のリメイクである。動くことのできない男が向かいのアパートで殺人事件が起きたと睨む。しかし証拠はない。なんとかして殺人を立証できないものか…というストーリーはほぼオリジナルに忠実だ。しかしオリジナルとは差別化を図ろうと努力した点が随所で見られ、それが皮肉にも作品の欠点になってしまっている。
ヒッチコック版にあってリメイク版にないものは何か。高等なカメラワークだ。そもそも『裏窓』の魅力というのは、カメラの動きを使ってサスペンスを盛り上げたところにある。一貫して主人公の男の部屋から見える映像だけで構成され、ほとんどそれは主人公の視点だった。だから観客は彼が覗き見る向かいのアパートの人間模様を、主人公を通して見る気分を味わうことができ、それがいっそうドキドキ感を煽った。しかしリメイク版はカメラワークにそれほど力を入れてはいない。縦横無尽に動き回り、視点は定まることはない。すごく散漫な印象を受け、覗きをしているというよりはただキョロキョロ眺めているだけだ。
そして決定的に違うのは主演にクリストファー・リーヴを迎えたことにある。リーヴといえば数年前の落馬事故で下半身不随になったことが記憶に新しい。その彼の俳優復帰第1作がこの『裏窓』というわけなのだ。正直このプロジェクトの話を聞いたとき、イヤな言い方だけれど、“うまい役を選んだもんだなぁ”と感心した。が、それは大きな間違いだった。痛々しいのだ、リーヴが。痛々しくてストーリーどころじゃない。今回リーヴが主演ということで、主人公が動けないのは交通事故で半身不随になったという設定になっている。チューブを使ってでしか息はできないし、手を動かすことすら無理。その姿はもう、演技じゃない。どう考えても今のリーヴそのまんま。痛々しい。弱々しい喋り方、最初から最後まで生気のない顔色と動かない表情。うん、痛々しい。犯人との対決シーンではチューブを切断されてしまう。やっぱり痛々しく悪趣味に思う。そこまでして俳優としての自分をアピールしたかったのか。リーヴの執念を感じる。そしてこの作品をリーヴに持ちかけた者のあざとさも感じる。僕はそもそもクリストファー・リーヴという俳優は全然好きじゃない。中途半端なハンサムで表情
がないから。リメイク版だからどうしてもリーヴをジェームズ・スチュアートと比べてしまう。しかしそれは酷というもの。頑張っている人に対して言いたくはないが、やっぱりそりゃ無謀というものだ。
リーヴが半身不随という設定だから、彼をサポートする器具もハイテクになっている。車椅子が自動で動くのはもちろん、リーヴが声に出して指示するだけであれこれ動くようになっている。このハイテクさがストーリーのいい意味での古めかしさとチグハグな感じを受ける。そしてこのチグハグ感がサスペンスの盛り上がりを許さない。たとえばオリジナルのヒロインのグレース・ケリーがアパートに侵入するシーンではヒロインはグレースの意思で動くしかなく、それがかえってグレースのお転婆で奔放ぶりをアピールすることになり犯人と接触する?しない?という単純なスリルも生んでいた。しかし今回のヒロイン、ダリル・ハンナは携帯電話を持って犯人宅に侵入する。そしてリーヴからのアドバイスを頼りに動くのだ。スリルなんてあったもんじゃない。
そうそう、リーヴが事故に遭い退院し仕事に復帰するまでも描かれていて、それに30分もかけていたんだった。うーん、俳優クリストファー・リーヴのために製作された作品とはいえ、どうしてもなんだかなぁという気がするなぁ。 |