フェリシティ・ハフマンの誕生日パーティ場面で、一家揃っての奇妙なダンスを見たときから、嫌な予感はしていた。いくらなんでもカッコ悪過ぎる。これはゲイリー・マーシャル監督の映画センスに繋がっている。簡単に言えば、ドン臭いのだ。ニューヨークを舞台にしているとは、とても信じられない。
ドン臭さが最も良く表れているのは、手紙に関するエピソードだろう。交通事故死したハフマンがケイト・ハドソンとジョーン・キューザックの姉妹に手紙を残していたことが明らかになる。マーシャルはその内容をすぐには明らかにせず、何が書いてあるのか、最後の最後まで引っ張る。こういう展開にするのであれば、手紙の内容が納得のいくようにエピソードを積み重ねていくのが当たり前だと思うのだけれど、マーシャルはその点にほとんど気を遣っていない。
彼が気を遣ったのは、ヒロインを演じるハドソンをいかに可愛く見せるか、ということだけだ。姉の遺した3人の子どもたちを引き取って七転八倒するハドソンは最初から、モデルエージェンシーに勤めているとは思えない(偏見)気のイイ女なのである。仕事と家庭の両立は難しい。でもそれにめげることなく、そして子どもに当り散らすこともなく、いつだって子どもの目線で物事を考えようとするハドソン。しっかり者の対称的な姉としてキューザックが出てきて、マーシャルは彼女こそ「理想的な母親」だと描写しているつもりのようなのだけど、どっこい最初からハドソンの方が魅力的に見えてしまうのだ。キューザックはハフマンがハドソンに子どもたちを託したことを納得していないけれど、観客は早々に納得してしまう。これでは物語がバカバカしく見えても仕方がない。「あぁ、可愛いってのは得だ」と分析するぐらいしか楽しみがないではないか。
尤も、マーシャルの狙い通り、ハドソンはちゃんと可愛い。ニューヨークの空が似合っているとは言い難いけれど(断然カリフォルニアの空の人でしょう)、あの笑顔で全て帳消しにする。「子どもたちに嫌われたくない」という思いが常に心にある、というのがヒロインのひとつの問題。それを微塵にも感じさせない脳天気さは、物語としては欠点だとしても、スターとしては悪くない。彼女の笑顔に対抗できるのはドリュー・バリモアぐらいか。ただ、キューザックもひいきにしている者としては、彼女がいつもイライラしていてファニーな魅力を発散させていないのは(要するに引き立て役)、大いに納得がいかないけれど。
何故か出演している銀髪のヘレン・ミレンは、アンジェリカ・ヒューストンみたいになっていた。彼女が少女に鼻クソを見せられたときのセリフがイイ。「不評のプラダ・グリーンね。元に戻しなさい」("Yes,
sort of Prada green, not their best collection. Put it away now".)だって。これが『プリティ・ヘレン』の最大の爆笑ポイントである。 |