一作目を愛する者としては、その続編に当たる『シュレック2』が、シリーズものの宿命か、新鮮味がガクッと落ちるのが、寂しい。でもまあ、シュレック、フィオナ姫、ドンキーが今回も主役なのだから、仕方がないのかもしれない。シリーズものは一作目の新鮮さをどれだけキープできるか(哀しいことに、一作目以上に新鮮になることは、滅多にない)、ということが最大の課題と言える。
物語に隠されたテーマが、一作目同様「容姿に対する考察」なのには、ガッカリした。もう一つの「美女と野獣」とでも言うべき話を、パロディと皮肉と知的さで包んだ一作目は、確かに非常にユニークで心躍ったものだ。だが、なぜそれと同じことを繰り返す?せっかく個性的なキャラクターが認知されたというのに、同じ冒険に乗り出すのは、あまりに芸がない。彼らならではの新しい冒険、新しいテーマが欲しいところだ。一作目で完結している、答えを出しているテーマを再び取り上げる意味がよくわからない。新鮮味がなくなって当然だろう。
今回は人間の国 -Far Far Away- が舞台になっている。よってたくさんの人間が出てくることになる。これがまた、拙かった。いかにCG技術が進歩したとは言え、人間を違和感なく再現できるほどには、なっていない。一作目に出てくる傲慢な王様も人間だったが、彼の場合「顔がデカく背が低い」という誇張されたデザインだったので、すんなり受け入れられたのだ。しかし、新しく出てくる人間の多くは、特別な工夫の見られない普通の容姿である。わざと人形っぽく見せようとしていることはわかるものの、ならばもっともっとそれを強調するべきだった。観ていて、それに慣れることがない。冒険の場所が決まっているのも、空間的な広がり(アニメーションでは非常に大切な要素だ)を限定してしまい、気持ち良くない。
しかし、そうは言っても「シュレック」シリーズなのである。 いかにもこのシリーズらしい笑いは盛り沢山だ。「ミッション・インポッシブル」「スパイダーマン」「ロード・オブ・ザ・リング」「エイリアン」といった大作はもちろん、「恋のゆくえ
ファビュラス・ベイカー・ボーイズ」のような渋い名作までが次々にパロディにされていく可笑しさ。ピノキオ、三匹の子豚、クッキーマンら御伽の国のキャラクターが活躍するくすぐり。何より話の底に流れる、世間で賛美されている「良い子ちゃん思想」を笑い飛ばす冷静さは、このシリーズならではだろう。
また、長ぐつをはいたネコという新キャラクターを登場させたのも楽しい。シュレックとドンキーの漫才は楽しいものの、さすがそれだけでもたせるのは、辛い。そう思ってきたところで、いよいよネコが登場し、ゾロよろしく物語を盛り上げる。ロマンティックでスタイリッシュなネコが、案外調子良くシュレックの仲間に入ってしまうあたりや、くぅ〜ちゃんも完敗確実のウルウルの瞳で相手を油断させるあたり、最高のアクセント。声を当てているのが、アントニオ・バンデラスというのも気が利いている。このネコが、間違いなく今回のMVPだろう。
シュレック、ドンキー、ネコと御伽のキャラクターが、「Holding Out for a
Hero」に乗せてフィオナを救出に向かう場面の演出は、中だるみの見られる物語に一気に弾みをつける勢いがあるし、なかなか感動的。ドンキーとネコの(すなわちエディ・マーフィとバンデラスによる)「Livin'
La Vida Loca」は話をさらに盛り上げ、かつまとめるに相応しい楽しさだ。細かいところはどうでもいいという気にさせられる。
噂では四部作になるという「シュレック」シリーズ。次はどう出てくるのか。また同じテーマを繰り返すのは避けて、新しい風を感じさせてくれることを祈るばかりだ。
July, 2004
春夏秋冬そして春 “Spring,
Summer, Fall, Winter... and Spring”
監督・出演:キム・ギドク
出演:キム・ジョンホ、ソ・ジェギョン、キム・ヨンミン、オ・ヨンス
評価:★★★
ショーン・オブ・ザ・デッド “Shaun of the Dead”
監督:エドガー・ライト
出演:サイモン・ペッグ、ケイト・アシュフィールド、ニック・フロスト、
ディラン・モーラン、ルーシー・デイヴィス、ペネロープ・ウィルトン、
ビル・ナイ、ピーター・セラフィノウィッツ、ジェシカ・スティーヴンソン
評価:★★★
単なるパロディ映画だと言われればそれまでだけれど、イギリスの文化や慣習を下敷きに真面目にバカをやっているという点だけ取り出しても、『ショーン・オブ・ザ・デッド』は観る価値がある。のんびりとゾンビと対決する主人公たちを描写し油断させておいて、知らぬ間に胸が熱くなるという仕掛けが、なかなか心憎い。
連想した作品が2本あって、それは「ギャラクシー・クエスト」であり「アバウト・ア・ボーイ」だった。幼馴染の友人と自堕落な生活を送る青年が、街がゾンビに襲われるのをきっかけに、できる範囲で成長していく様が、大いに感動的なのだ。英国版ジョヴァンニ・リビージのような風貌のサイモン・ペッグの動きをゾンビのように撮り上げるという皮肉。恋人とマトモなデートもせず、毎晩パブでビールをダラダラ呑んで過ごす青年の生き方を、否定せず(重要)、そこにある価値を見出しているところに、作品の美点がある。ゾンビ映画というと、主人公たちが逃げ込むのはモールというのが常識だが、ここで避難場所として選ばれるのはパブである。彼ら曰く「頑丈で安全。ライフルもある」からだそうだが、ほとんど何の根拠もないのが可笑しい。恋人と別れる原因になったとも言えるパブで青年は、再び希望を見出すのだ。伏線の張り方が巧く、捨てられた花束、やめられないタバコ、友人のサルマネと屁といった何気ないエピソードや小道具が、連鎖反応的に感動に繋がっていく快感。脆く見えた恋人、友人、母親、義父といった周りの人間たちとの関係が、強固なものに変わっていく瞬間が切り取られている。だから思い出すのは「ギャラクシー」であり「アバウト・ア・ボーイ」なのである。
ギャグの入れ方も楽しい。強烈な爆笑ポイントが2箇所ある。一つ目はゾンビたちが取り囲むパブに逃げ込む場面。普通にしてたらすぐに気づかれてしまうので、ゾンビの物真似をして目立たないようにしようというのだ。レクチャー場面まであるのが気が利いている。そこでの講義によると、ゾンビは「表情は空虚なのに、一抹の淋しさを感じさせる」ものだそうで、なるほど納得、はっきりバカ。二つ目はクイーンの「Don't
Stop Me Now」をバックにパブに入り込んだゾンビをやっつける場面。軽快なリズムに乗って3人がビリヤードのキューでゾンビの頭を餅つきのように叩いていく。妙な爽快感。その後のダーツの使い方もイイ。やっぱりバカである。
オチもこれ以上のものはないという感じがする。気取らない生き方を好むイギリス人気質が感じられるそれだ。ゾンビはどこまで行ってもゾンビ。イギリス人はどこまで行ってもイギリス人ということかもしれない。
スクール・オブ・ロック “The
School of Rock”
監督:リチャード・リンクレイター
出演:ジャック・ブラック、ジョーン・キューザック、マイク・ホワイト、
サラ・シルヴァーマン、ジョーイ・ゲイドス・ジュニア、
ケヴィン・クラーク、ロバート・ツァイ、レベッカ・ブラウン、
マリアム・ハッサン、ミランダ・コスグローブ
評価:★★★★
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
“Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith”
監督:ジョージ・ルーカス
出演:ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン、ヘイデン・クリステンセン、
クリストファー・リー、サミュエル・L・ジャクソン、フランク・オズ、
イアン・マクダーミド、ジミー・スミッツ、アーメド・ベスト、
アンソニー・ダニエルス、ケニー・ベイカー、
ピーター・メイヒュー、ケイシャ・キャッスル=ヒューズ
評価:★+★
いよいよ完結する壮大なサーガ。『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』は新シリーズと旧シリーズの橋渡しとなるだけでなく、「スター・ウォーズ」の世界を描いた最後の劇場映画という点で、重要な意味を持っている。ハリウッド新時代を告げたSF映画の終幕。たいしてこのシリーズが好きじゃなくても、気にはなる一品。
そうして『エピソード3』を観たのだけれど、その印象はさほど前2作と変わらずガッカリした。「エピソード1」のときから思っていたことだけれど、やはりCG技術の発達が、この作品に限って言えばプラスには働かなかったと思う。映像はますますすごいことになっている。それは分かる。宇宙で繰り広げられるジェットチェイスも、レーザー光線の爆発も、複雑な構造のロボットの動きも、飛んだり跳ねたりのアクションも、惑星の景観も、美しいには違いなく、その仕上がりに感心はするのだけれど、そこに必ず存在するCG特有の冷たさにどうしても慣れない。手作り感覚の良さがないからだろうか。人間の温もりのようなものが一切感じられないから、どれだけ感情に訴える展開になっても、冷静にしか観ることができない。オープニングにあるいきなりの見せ場など、目は感心するのだけれど、頭が退屈だと信号を送る。
物語については特に言うことはない。というのも、「エピソード1」「エピソード2」は共に陳腐だったせいか、ほとんど物語を覚えていないのだ。アナキン・スカイウォーカーとパドメがイチャイチャしていたのだけが強烈に記憶に残っている。ただ、ジョージ・ルーカスが新旧スター・ウォーズの辻褄を合わせようと努力したことだけははっきり分かる。何十年にも渡る長い長い話だから、作る方も大変だ。ファンも多いから、小さなミスがあっただけで血祭りに遭う可能性もある。今回は物語の結末も決められたものだから、それに気を配るだけではなく、予想された物語をどう盛り上げるかということにも頭を悩ませたに違いない。アナキンのダークサイドへの転落、そこにどれだけ感情的なエピソードを組み込めるか、これこそがルーカスの最大のテーマだったはずだ。
だが、やはりと言うべきか、もはやルーカスに人間を描く術は残っていなかった。ヘイデン・クリステンセンとナタリー・ポートマンの演技が稚拙だからという理由だけではない。アナキンはパドメを愛し過ぎたがゆえに堕ちていくのだけれど、その悲劇性をどれだけ訴えても、ふたりがどれだけ愛し合っているのかという極めて基本的な部分が描かれていないので、一向に気分が盛り上がらないのである。アナキンとオビ=ワン・ケノービの師弟関係もしかり(ユアン・マクレガーは好演)。映像が冷たいから、なおさらだ。そもそもアナキン・スカイウォーカーの思考の幼さにはついていけない。あまりにも幼稚。あまりにも短絡的。要するにアナキン・スカイウォーカーが魅力的じゃないことが問題なのだ。「If
you're not with me... then you're my enemy!」のセリフは、今のアメリカ政権を思い出して笑ってしまったのだけど。
結局『エピソード3』は前2作と同じ過ちを繰り返しているように見える。せいぜい描写に残虐性が加わったぐらいだろうか(しかし、これは案外重要なポイントかもしれない)。さほど期待していなかったので腹も立たないけれど、これが完結編とは寂しくなる。
旅するジーンズと16歳の夏 “The Sisterhood of the Traveling Pants”
監督:ケン・クワピス
出演:アンバー・タンブリン、アメリカ・フェレーラ、ブレイク・ライヴリー、
アレクシス・ブレデル、ブラッドリー・ウィットフォード、
ナンシー・トラヴィス、レイチェル・ティコティン、ジェナ・ボイド、
マイク・ヴォーゲル、マイケル・ラディ
評価:★★★+★