ジョージ・クルーニーが演じるのはリストラ宣告人。自らはクビを切れない企業の幹部がその作業をリストラ宣告人に委託するのだ。キャリアカウンセラーに似た職業のような気もするけれど、ちょっと感触が違う。もっとビジネスライクにコトが進められていく。大不況の真っ只中、リストラ問題が深刻化する今という時代に、大変タイムリーな題材である。ただし、『マイレージ、マイライフ』はリストラ問題の実態を暴こうという作品ではない。
物語を引っ張るクルーニーの役柄が抜群に面白い。一年の内322日間は出張で、残りの43日間は家で侘しく過ごしたと自慢げに語る男だ。無駄なものはどんどん捨て、人生に必要なもの全てをバックパックの中に入れてしまう身軽さで、極めて合理的に生きている。目標がマイレージを1,000万マイル溜めることというのも、バカバカしくも可笑しい。要するに必要以上に他人との関係を求めない、それこそが賢いと信じている男で、「人は一人では生きられない」というよく聞く文句を否定するようなその生き方は、別段羨ましくもないはずなのだけど、なんだか理に適っているように見えなくもない、ユニークな揺さぶりをかけている。
この男を非情な男として一面的に描かなかった点が上手い。新人宣告人がネットを通じてリストラするコストダウンの提案をする際の、否定的な反応など実にまともでオヤッと思う。マイルを貯められなくなるからなのだろうか。それともギリギリの人情を持っているのだろうか。曖昧さを残していて、そこのところが後々に大きく炙り出されていくのだ。
こういう役柄だから役者が重要だ。決して好感度が高い役柄ではないけれど、嫌われてはいけない。その点クルーニーは申し分ない。シニカルでチャーミングで、何より自分を笑い飛ばせる役者だ。愚かしい言動や思考があっても、なぜだか強烈に惹かれてしまう。
物語が動き出すのは、クルーニーがふたりの女に出会ってからだ。心理学を学んだはずなのにリストラをてんで理解していない新人のアンナ・ケンドリック、同じように出張でアメリカ中を飛び回っているヴェラ・ファーミガ。クルーニーはふたりの姿に自分を見て、人生を考えざるを得なくなる。不安定な時代の中バランス良く生きてきたはずなのに、それは幻想だったのかもしれない。女ふたりもまた、クルーニーとの出会いの中で別の自分を露にしていくというのも巧みで、特にファーミガに感心した。小股の切れ上がったイイオンナという形容がピッタリ。彼女が見せるオチなど技ありだ(テーマをさらにくっきり魅せる)。
それにしてもジェイソン・ライトマン監督の演出は相変わらず軽快そのものだ。冒頭でクルーニーの役柄を僅か数分で説明してしまうあたりなど、ちょっとした快感ですらある(編集と音楽のリズムが合致)。ユーモアの塗し方も絶妙で、バランス感覚の良さが冴え渡っている。そうして小気味良く浮上してくるのは、結局のところ人と人の繋がりだ。いたって平凡なテーマで、しかしその奥行きはとても深い。落としどころが始めから見えてしまっているという、物語の唯一にして最大の欠点を吹き飛ばす味わいがある。 |