真っ先に注目してしまうのは物語ではない。ニコラス・ケイジの髪型である。これまでにも幾度となく、その薄い髪を増量させてきたケイジだけれど、今回はかなり思い切った。全然ハゲを感じさせないレヴェルにまでたっぷり増やしている。不思議なのは、大抵の人が髪の増量により若返るのに対して、ケイジはいつもよりどっと老け込んでしまったことだ。さらに言うと、アホ面も強調されていて、完全にアホ面俳優界のトップの座を揺るぎないものにしたと言えよう。さすがはケイジ、凡人とは違うのだ。
もちろんケイジの演技はいつも通り素晴らしい。仕事はステップアップできそうだけれど、プライヴェートが散々な中年男の哀愁を、髪の薄さを利用せずに難なく表現している。汚い言葉を吐く裏側で、淋しく心が泣いている男を、感傷的になり過ぎない匙加減で体現する手腕。ケイジはアホ面はアホ面でも、デキるアホ面なのだ。同じアホ面ならこういうアホ面になりたいと思う。
ケイジとその父親を演じるマイケル・ケインの絡みもいい。何を喋るでもないのに滲み出る奇妙な居心地の悪さ。抑えた芝居の中にヴェテランふたりの芸が見える。ケインの最後のセリフも心に残る。人生に絶望するケイジにケインは言うのだ。"In
this shit life, you have to chuck some things".
ただ、作り手が主人公を見つめる視線には大いに違和感を感じてしまった。主人公のお天気キャスターは全国放送番組で採用されれば家庭もまた上手くいくと信じる浅はかな面があるけれど、人生(家庭)が上手くいっていないのは、別に彼だけのせいではないと思うのだ。周りの人間にだって非はあると思うのだ。しかし作品から伝わってくるのは、彼には利己的な部分があり妻や子どもたち(ニコラス・ホルトの身体的急成長に驚く)、そして父親から呆れられても仕方がないとする作り手の視線だ。主人公がやった絶対に許されない最低のコトは、夫婦で受けたカウンセリングで妻の秘密を盗み読んでしまったことぐらい。聖人君子ではないかもしれないけれど、ケイジの巧さもあって人生にもがいている男の哀しみが理解できるだけに、この見方には嫌な感触を持った。
それから作品が無駄に暗いのはどうなんだろう。手掛けているゴア・ヴァービンスキーはこれまで脳天気な作品が目立っていたけれど、その反動なのだろうか。こういう話にこそユーモアにもっと光を当てるべきなのに。極端なことしかできない、不器用な監督なのかもしれない。 |