Ceremony 授賞式


 アカデミー賞授賞式のレポートを紹介します。
last update: March 31, 2005



第77回アカデミー賞授賞式レポート
Oscar Style User rating data




第77回アカデミー賞授賞式レポート


 2005年2月27日(日本2月28日)、第77回アカデミー賞授賞式が開催された。場所はロサンゼルス、コダックシアター。アカデミー賞のために建設されたというこのホール中では、毎回様々なドラマが生まれる。今年は何が起こり、何が人々の心を揺さぶったのか。授賞式の模様を偏見たっぷりにレポートする。(注意:文中にある受賞者のコメントは、彼らの発言そのままというわけではありません)
by Yoshi(OSCAR PLANET 管理人)


レポートの前に
 アカデミー賞授賞式は年々地味になってきている。以前のようなショウの要素が薄れ、淡々と式が進行していくようになった。中東が依然落ち着かないのもその一因だろうが、年に一度のお祭りなのだから、ぜひとも派手に盛り上げて欲しいと願いながら、当日を迎えた。
 ただし、今年は期待以上に不安も大きかった。ホストに初抜擢されたクリス・ロックが式前から過激で偏見めいた発言を連発していたのと、賞の授与の仕方が大幅に変更になると伝えられていたからだ。耳から入る情報だけで想像するのは、あまり面白くなさそうな場面ばかり。多くの人が同じ気持ちだっただろう。
 果たしてどんな式が開かれたのか。アカデミー賞ファンの期待に応えた内容だったのか。



Welcome to the 77th and last Academy Awards! クリス・ロック登場
 今年も同じ言葉から書き始めなければならない。式の直前は緊張してしまうのだ。テレビで眺めるだけだというのに。美しいドレスに身をつつんだスターたちが、一堂に会し、素晴らしい業績を残した者たちを讃える。…という真面目な側面だけじゃなく、まったくのミーハー的興奮に襲われる。あのスターとあのスターが隣に座っている。彼はとても緊張しているようだ。彼女はあまり楽しくなさそうだ。あれこれ考えながら見る授賞式は、賞の行方以外にもたくさん見所が詰まっているのである。

 カメラが会場後方からシンプルで、かつ未来的なステージを捉える。そこにかぶさるナレーションは「ハリウッドのコダックシアターから映画芸術アカデミーが主催する、第77回アカデミー賞授賞式をお送りします」。オスカー像と巨大スクリーン。左右には階段が設置されている。左右対象ではないところがポイントか。映画が誕生して100年余り。その間作られた数々の映画のクリップが次々に映し出されていく。「映画には不思議な力がある。心に触れたり、考えさせられたり、ドキドキしたり、喜びを与えてくれる。映画は私たちを夢の世界へ連れて行ってくれる」。よく見ると天井も床もスクリーンになっている。今年の作品もオスカーとは縁のなさそうな作品のクリップも流れる。最後に映し出されるのはチャールズ・チャップリンとシュレックの共演。昨年のビリー・クリスタル主演クリップと比較すると、イマイチ面白味のない映像。

 そしていよいよ初のホストに挑むクリス・ロックが登場。会場から拍手が巻き起こる。ヴァージニア・マドセンがとても楽しそうに喝采を送っている。ジョニー・デップはインチキマジシャンの風貌。ジェイミー・フォックスモーガン・フリーマンローラ・リニーも式の出席を楽しんでいるようだ。ロックは「Thank You」を連発。会場はスタンディング・オヴェーションになるものの、皆いつもより立ち上がるのが遅い。これは何を意味しているのか。「第77回、そして最後のアカデミー賞授賞式にようこそ」。ロックは自身の抜擢と発言が物議を呼んでいることを承知しているのである。

"The only acting people do at the Oscars is not acting they're mad they lost. The year Nicole Kidman lost, she was smiling so wide she should have won an Emmy at the Oscars for her performance."
-Chris Rock-
 「今回は4人も黒人俳優が候補に挙がっているんだ。素晴らしいことだろ?言わば<Def Oscar Jam>だね」。ジェイミー・フォックスは大ウケしているものの、意味のわからない会員も多いようで、笑いは少なめ(『Def Comedy Jam』に引っ掛けている)。ソフィー・オコネドーは優しい表情で見守っている。「俺はオスカーが大好きなんだ。だって受賞者が何もしない授賞式なんて、これだけだろ?グラミー賞なら歌、トニー賞なら歌とダンス、サルサ賞なら歌とダンスの他に銃声まである。オスカーじゃ演技はナシだもの。でもちょっとは演技して欲しいよな。シェイクスピアのセリフを言うとか、モーガン・フリーマンがシャンプーのCMをやるとかね」。フリーマン、ニンマリ。長老余裕。「唯一演技があるのは賞レースで負けたときだけさ。ハル・ベリーが受賞したときのニコール・キッドマンの悔しさを隠す満面の笑みを見たかい?エミー賞をあげたかったね。あれが映画の中でやれてりゃ、オスカーは獲れたに違いない」。やっと会場大爆笑。

 「映画のあまりの酷さに、役者の経済状況を心配することがある。『バナナ★トリップ』を観て、心配ですぐにキューバ・グッディング・ジュニアに80ドルの小切手を送ったよ」。なぜ『バナナ★トリップ』?ロックとグッディングが仲が良いから?しかし、興行的にも当たらず世間で知っている人が少ない、しかも2年前の作品を取り上げても、ウケるはずもナシ。ちなみに『バナナ★トリップ』は日本ではビデオスルーのバカ映画。それも仕方なしの駄作である。

"There's only four real stars in Hollywood. The rest are just popular people. Clint Eastwood is a star. Tobey Maguire is just a boy in tights."
-Chris Rock-
 「映画が何故コケるのか。配給会社が製作を急ぎ過ぎるからさ。スターが起用できなかったら、とにかく待つこと。今夜はスターが何百人も集まってることになってるけど、真のスターは4人だけ。後はただの人気者だ。クリント・イーストウッドはスターだよ」。イーストウッド、笑顔。ケイト・ウィンスレットはお茶目な表情。「でもトビー・マグワイアは、タイツをはいた坊やだ」。カメラは意地悪く『スパイダーマン』シリーズで共演のキルスティン・ダンストを映し出す。ひきつり笑い。マグワイアの親友レオナルド・ディカプリオはどんな表情なのか気になるものの、カメラは彼を映さない。「トム・クルーズを使いたくても、ジュード・ロウしかいなけりゃ、待て。それが違いを生み出す。ジュード・ロウって何者?この4年間に観た映画全部に出てるぜ。来年はカリーム・アブドゥル=ジャバーを演じるらしいぜ。出演していない作品でも、クレジットを見ると差し入れ係とかに絡んでる」。ロウは昨秋出演作の公開時期が重なり、なんと6本もの作品が集中した。もちろん同時期に撮影したわけじゃなく、ロウ自身もこの事実を嘆いていた。「ラッセル・クロウが欲しくてもコリン・ファレルがいなけりゃ待て。『アレキサンダー』『グラディエーター』じゃないからな。ジャ・ルール2パック・シャクールぐらい違うぜ。過去を描く映画ならラッセルの起用は基本だ。3週間前を描く作品でもラッセルが必要だ。彼は3週間前のことを入念にリサーチして、髪型も当時に合わせるんだ」。『アレキサンダー』はラジー賞候補になったビッグ・ボム。クロウもからかいやすいスター。しかし、会場は笑っていいのか困惑気味。思うに、会場にいないスターをからかうからいけないのだ。会場にはいくらでもジョークにしやすいスターはいる。それをせず、わざわざいないスターを取り上げて毒を吐く理由がよく分からない。「デンゼル・ワシントンを使いたくても、俺しかいなかったら、待て。デンゼルは俺の『プーティ・タン』になんか出ない。キューバから80ドルの小切手が来たぐらいさ」。自分をギャグの大オチにする。からかったスターへの配慮か。しかし、『プーティ・タン』なんて、誰も知らんちゅーの。日本ではもちろんビデオスルー。

 続いて2004年の話題作2本を取り上げる。「『華氏 911』は最高だったね」。スパイク・リー拍手。ジョニー・デップヴァネッサ・パラディケイト・ウィンスレットも…。「でもマイケル・ムーア『スーパーサイズ・ミー』を撮れば良かったと思ってるはずだよ。肥満のリサーチは得意だしね。ジョージ・W・ブッシュは天才だ。再選を目指しただろ。その真っ最中に仕事の拙さを公開されたんだ。それで再選されるなんて、難しいぜ。普通なら避けられない失敗もブッシュなら大丈夫なのさ。就任時は黒字だった。今じゃ赤字70兆ドル。これがGAPのバイトだったら、絶対クビだ!」。民主党寄りのアカデミーは大歓声。ウォーレン・ベイティアネット・ベニングシャーリズ・セロンドン・チードルソフィー・オコネドーティム・ロビンスケイト・ウィンスレットサム・メンデスサミュエル・L・ジャクソン…。こういうとき、なぜ共和党支持のクリント・イーストウッドヒラリー・スワンクを映さないんだ!まったくもう、意図的な選び方にストレスが溜まる。

 「『パッション』もあったな。面白さはイマイチ。続編はできないのかな。『ポリスアカデミー』は6までできたのに!」。これは間違い、どっこい7作目もあるのであった。スゲー。「多くのユダヤ人が反感を持った。その気持ちも分かる。『Soul Plane』に対する俺の気持ちと同じだ。『Soul Plane』と『パッション』をいつでも交換してやるぜ。『パッション』は白人が楽しめて、筋があって、ホンモノの俳優がいる。だけどこっちは全員がラッパーだ」。『Soul Plane』…またマイナーな映画を担ぎ出してきたな。もちろん日本未公開。アメリカ人でも知らない人が大多数。その後もブラックムービーを皮肉るも、知名度の問題で不発。

 「ショウの前に世界中で自由のために戦う米軍兵士の皆さんに愛を送ります」。大歓声に包まれる。この言葉でようやくオープニングが終わるわけだが、ホストのいちばんの見せ場である最初から躓いてしまった感は拭えない。毒舌が受けつけられないというより、ギャグの目のつけどころがおかしい。会場にいるスターをいじらないし、ジョークする映画は皆が知らないものが多い。カメラは遠慮していて、大胆さがない。クリス・ロックの起用は、このまま不発に終わってしまうのか。不安一杯の幕開けである。



モーガン・フリーマン初受賞。会員に好かれていることがよく分かる
Introducing Halle Berry:
"She will next be seen in the eagerly awaited 'Catwoman 2.'"

-Chris Rock-
 美術賞クリス・ロック「最初のプレゼンターは『チョコレート』でオスカー、『キャットウーマン2』が待ち遠しいハル・ベリー!」。ベリーは前日『キャットウーマン』でラジー賞を受賞、式に出席したツワモノ。そのときの「良き勝者になるためには良き敗者であれ、と母に言われたの」という言葉はオスカーでも使って欲しい名言。中央から登場するベリー。床にはオスカー受賞時の映像が流れている。アトリエ・ヴェルサーチによるシルヴァーのロングドレス。デザインが去年と似ているのはマイナス。美人には違いないのだけど、長髪だとあまり有難味なし。「77年前に生まれたオスカー像のデザインは、美術監督に贈られます」。候補者たちは通常なら客席にいるのだが、今回は数部門で全員が予め壇上に上がっている。日本アカデミー賞を連想する人は多いだろう。受賞は『アビエイター』ダンテ・フェレッティフランチェスカ・ロ・シアヴォ。受賞者が決まると、敗者たちはスゴスゴと脇に帰っていく。残酷!レオナルド・ディカプリオジゼル・ブンチェンケイト・ブランシェット嬉しそう。ダニー・デヴィート系のフェレッティ「まずマーティン・スコセッシ監督に感謝を捧げます」。スコセッシ、ニコニコ。アラン・アルダ喝采。「美術スタッフ全員に感謝します。これは全員で受賞したものです」。黄金色ドレスのシアヴォ、ちょっと岸田今日子が入っている。シンプルに感謝。最初の受賞スピーチは非常にコンパクト。

 助演男優賞クリス・ロック「女優としての幅は半端じゃない。『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』で11キロ増。次は元NFLのディーコン・ジョーンズに挑戦するレニー・ゼルウィガーです」。去年に引き続きキャロライナ・ヘレラのドレスで登場。ブルネットと赤いドレスのコントラストはイマイチ。ウエストのクビレ方に女優のプライドが見える。それにしても裾の長いドレス。もはやおなじみとなった大女優歩きで亀のような鈍さでマイクまで歩く。ちょっとオカメ。「見事な演技が評価されて、5人の名優が候補に挙がっています」。and the Oscar goes to...モーガン・フリーマン『ミリオンダラー・ベイビー』)!

候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
アラン・アルダ ニコニコおじさん 頷いて拍手。ニコニコ
トーマス・ヘイデン・チャーチ 拍手。V・マドセン振り返る。大歓声 拍手のスピード、速っ
ジェイミー・フォックス 拍手。娘、恥ずかしそう 拍手して、フリーマンをチラッ
モーガン・フリーマン 余裕のニンマリ。大歓声 余裕で、妻にキス
クライヴ・オーウェン ニコニコ。後ろのサルマ・ハエック怖い アゴに手。祝福

"I especially want to thank Clint Eastwood for giving me the opportunity to work with him again and to work with Hilary Swank. This was a labor of love."
-Morgan Freeman-
 デンゼル・ワシントンが既にオスカーを二つ貰っているのに、彼が獲っていないのはおかしいという声が至るところで聞かれたモーガン・フリーマン。四度目の正直でついに受賞を果たした(受賞者が発表されたとき、ジェイミー・フォックスは「俺には主演男優賞があるから」と思ったに違いない!)。フリーマンの後ろのダスティン・ホフマン嬉しそう。クリント・イーストウッドはガムを噛み噛み。フリーマンはイーストウッドの肩に触れて、颯爽と壇上へ。会場はスタンディング・オヴェーション。ヴァージニア・マドセン泣きそう。フォックスも嬉しそう。レオナルド・ディカプリオも心からの拍手。ティム・ロビンスソフィー・オコネドーも祝福している。「この映画の製作に少しでも関わった全ての人に感謝します。中でもクリント・イーストウッドに感謝します。再び貴方と、そしてヒラリー・スワンクと共演する機会を与えてくれてありがとう」。イーストウッド誇らしげ。スワンクも感動している。「心から誇れる作品です」。天を見上げて「アカデミーと神にありがとう」。そして礼をする。シンプルながら、カッコイイスピーチ!ダラダラ感謝する人を読み上げればいいというものではないのである。フリーマンが皆に好かれていることがよく分かる会場の雰囲気だった。



今年も飛ばすロビン・ウィリアムス。ビヨンセショウの幕開け
 アニメーション映画賞。プレゼンターはロビン・ウィリアムス。ピンクのシャツに黒のジャケット。パンツにはピンクのストライプ。ヒゲモジャでメガネ。一体全体どういうセンスなのか。ウィリアムスがこういう場に出てきてあっさり終わるわけがなく、長い長いギャグが繰り広げられる。口に貼ってあった白いテープを剥ぎ取り「アニメーションの製作者たちは映像に命を吹き込みます。モノを蘇らせる…バイアグラのように。クリント・イーストウッドには関係ないね」。イーストウッド、まだガムを噛み噛み。「アニメーションのキャラクターはどんどん表情豊かになっています。整形のジョーン・リヴァースとは違ってね。いつも驚いた顔つきのヒヴァリーヒルズの女性とも正反対。目の周りのしこりにビックリって?それは乳首でしょ!」。グウィネス・パルトロウハル・ベリーウケている。「声優の活躍も気になります。マーティン・スコセッシがフグの声。ロバート・デ・ニーロはサメ」…とモノマネ披露。スコセッシのマネ、似てる。スコセッシ、ニコニコ。ただし、正確には“ハリセンボン”。“フグ(blowfish)”ではない。マーロン・ブランドがお人よしのエルマーをやったらどうなるか。“静かにしてくれ。。ウサギ狩りをしているんだ”。ジャック・ニコルソンにバックスバニーをやっても欲しいね。“やあ、先生どうした”」。やっと終了。面白かった人にはとても面白かったらしい。「ピクサーが選ばれなくても大丈夫。アップルの株を持ってるからね」という言葉の後に呼ばれた受賞者は、ピクサー製作『Mr.インクレディブル』ブラッド・バード監督が壇上へ上がる。オスカー像を渡すときにチョコマカ動くウィリアムス、とことん芸が細かい。声を務めたサミュエル・L・ジャクソン、狂ったように喜んでいる。大丈夫かね。「ありがとう。かなり緊張しています。ここで名前を挙げなかった人に明日苛
"I loved 'The Incredibles.' Next year, they're making the black version, 'The A' ights.' "
-Chris Rock-
められるでしょう。アニメーションは夢を現実にする仕事(the creating the illusion of life)です。夢がなければ生まれません」。クリス・ロック「『Mr.インクレディブル』は俺も好きなんだ。来年は“黒人家族”を作ってよ」。

 メイキャップ賞。プレゼンターは「シドニー・ポワチエがディナーに家まで押しかけてきた」ケイト・ブランシェット。ステージから見て右手の客席から現れ、中央通路へ。またまた今年の新演出のひとつ。何部門かは客席で賞を受け取るのだ。つまり受賞しても壇上には上がれない。残酷!ブランシェットはヴァレンティノによるレモン色のドレス。ベルト部分に少々違和感があるものの、やはり女神光臨の輝き。「メイキャップ賞の候補者たちは小さな芸術作品を手掛けるアーティストです。彼ら次第で俳優は美しくも醜くもなりますが、その目的は常に映画の真実への貢献です」。候補者たちはブランシェットの左手側に座っている。受賞は『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』ヴァリ・オライリービル・コルソ。作品にカメオ出演したダスティン・ホフマンが立ち上がって拍手。受賞したふたりは立ち上がり、カメラの前まで進み出て感謝の言葉を述べる。親指を立ててガッツポーズ。ちょっとカースティ・アレイ入っているオライリー「役者の皆さん、醜いメイクでごめんなさい」。コルソ「レモニー・スニケットさん、もう本は出さないで。教育上良くないからね」。最後にジム・キャリーへ感謝。

 主題歌賞候補紹介。プレゼンターはドリュー・バリモア。化粧が濃く、なんだかオバサンっぽい。彼女特有の可愛らしさが消えている。ブラックドレスはアトリエ・ヴェルサーチのデザイン。二度の共演経験のあるアダム・サンドラーは優しく見守っている。演奏されるのは『コーラス』より「Look To Your Path (Vois Sur Ton Chemin)」。パフォーマンスはビヨンセとアメリカ少年合唱団。バリモアは「孤児たちが歌うことを通して人生に目覚める感動的な物語。歌は人生の行く手には光が輝いていることを高らかに歌っています」と紹介。多数の少年たちを従えて登場したポニーテールのビヨンセ。黄緑色のワンピースで、目回りも黄緑。カメラ目線でフランス語の曲を歌い上げる。「さあ、私のショウの幕開けよ!」という意気込みが感じられる。少年たちは微動だにしない。置物疑惑チラリ。精霊が降りてきそうな雰囲気だが、この場にビヨンセは少々不釣合いか。少年たちだけの方が良かったのでは?



ケイト・ブランシェットが優雅に初受賞を決める
 CMが明けると中央に立っているクリス・ロックに向かって何者かがマイクを渡しに走ってくる。「ミス」ではなく「演出」らしい。変なの。「ハリウッドは現実離れしているとよく言われます」と始めてVTRへ。マジック・ジョンソン劇場に映画を観に来ているファンに、昨年のベスト映画を聞くというインタヴュー。出てくるタイトルは『エイリアン VS. プレデター』『ソウ』『リディック』ヴィン・ディーゼルファン曰く二番目はない)。作品賞候補挙がっている『サイドウェイ』『ネバーランド』『ミリオンダラー・ベイビー』『アビエイター』はことごとく観ていないとの回答。『アビエイター』にいたっては「ビーチが舞台のヤツ?」(『ザ・ビーチ』をからかっている)。ロックは授賞式前に、「作品賞候補に挙がっている作品なんか誰も観ちゃいないよ」と発言し物議を醸した。それをジョークにしたというワケだが、イマイチ面白くない。…とそこに現れたのは、なぜかアルバート・ブルックス。そして叫んだ言葉は「『最凶女装計画』最高!」だって…。『最凶女装計画』はウェイアンス兄弟が白人に女装するという怖ろしいコメディ。日本では当然劇場未公開。最後にマーティン・ローレンスが登場。オスカー像を掲げながら「俺なんかに獲れるかと思ってたヤツら、ザマーミロ!(Kiss my black ass!)」。ロックがホストの今年だからできるジョーク…。

 クリス・ロック「今から見る人は“ウーピー・ゴールドバーグ綺麗”って言ってるかもな」。

 科学技術賞。会場左上のバルコニーのような場所にプレゼンターのスカーレット・ヨハンソンが登場。黒いドレスはローランド・モーレット。大人を強調したシックな佇まい。問題はメイクとヘアスタイル。もう少し抑えた方が透明感のある美貌が生きるのに。髪の毛はもはや鳥の巣状態(カチューシャに見えるのはブローチらしい)。この賞のプレゼンターは、人気若手女優が務めるのが恒例になっている。毎年科学技術賞の授与式は事前に行われる。今年もそのときの模様がVTRで流される。2月12日に開かれた式で賞を受けたのは、ルーマ・カメラクレーンとリモート・システムの開発によりジャン=マリー・ラヴァロウアラン・マセロンデヴィッド・サミュエルソン、テクノクレーンの開発によりハースト・バーバラ。そして、撮影技術の発展への貢献が認められ、日本のデザイン・エンジニアの宮城島卓夫がゴードン・E・ソーヤー賞を受賞。VTRの中で宮城島氏は「私より相応しい人が大勢いるとは思いますが…でもこれは貰っておきましょう」。12日のヨハンソンがウケている。VTRが終了し、再びヨハンソン、そして両脇には受賞者たちが立って拍手を浴びている。宮城島氏、子なきじじいのような…ボソッ。

 衣装デザイン賞。プレゼンターはピアース・ブロスナン。「声が出なくて申し訳ありません」。タキシードにチョウネクタイのスタイルは、もはや貴重。風邪を引いたのか、声がガラガラ。「スタイルの達人たちをご紹介します」。候補者たちは壇上に上がっている。そしてもう一人「カリスマ的デザイナー、エドナ・モードです!」右からヒョコヒョコ、エドナがやってくる。彼女はもちろん『Mr.インクレディブル』に出てくる、流行遅れが大嫌いなデザイナー。監督のブラッド・バード自身が声を当てたこのキャラクターは、初期のオードリー・ヘップバーン映画でも有名なイーディス・ヘッドがモデルだと言われている。アニメではインクレディブル家の面々と並ぶ人気なんだとか。「いちばん名誉な賞を紹介します。映画はファッションの紹介に役立つけれど、モデルが演技し過ぎるのよね」。候補者の名前が読み上げられているとき、ブロスナンの咳が聞こえる…。受賞は『アビエイター』サンディ・パウエル。グリーンのドレスで、ショートカット。清楚。エドナも拍手している。「一緒に働いた共犯者たちにいちばん感謝したいです。そして、インスピレーションを与えてくれた監督、ありがとうございます」。パウエルは早く退散したいとばかりに、アッという間に引っ込んでしまう。その足取りは軽やか。

 クリス・ロック『アビエイター』はこれで二つ目。ハワード・ヒューズ氏は受賞しても握手しないだろうけどね」。ヒューズが強迫神経症で握手も拒んだことは有名。レオナルド・ディカプリオややウケ。

Introducing Tim Robbins:
"When he's not dazzling us with his performances, he's boring us to death with his politics."

-Chris Rock-
 助演女優賞。「素晴らしい俳優であり、政治で皆を退屈させる人」ティム・ロビンス。満面の笑みと軽やかな足取りでマイクに立つロビンスは、器が大きい。相変わらず40代とは思えない童顔。今日はスーザン・サランドンは来ていない。ちょっと寂しい。政治コメントもなし。「五人五様の役で私たちの心を掴んだ候補者をご紹介します」。and the Oscar goes to...ケイト・ブランシェット『アビエイター』)!

候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
ケイト・ブランシェット 一度下を向き、ニンマリ やだ、私なの?
ローラ・リニー 隣の男性と目を合わせる ニコニコ…
ヴァージニア・マドセン カメラに向かって手を振る。可愛い! ママを見て、微笑んで拍手
ソフィー・オコネドー はにかみ。可愛い!大歓声 おめでとう〜
ナタリー・ポートマン スター・ウォーズ ファッション ホッ

 『エリザベス』で彼女がオスカーを獲れなかったのは何かの冗談としか思えないと映画ファンの大半が思っていた。そう言われるのも終わるかもしれない。遂にケイト・ブランシェットが、遅過ぎるオスカーを獲得したのである。彼女の場合、いくつオスカーを獲っても貰い過ぎるということはないだろう。キャサリン・ヘップバーンの受賞記録を抜くのは、ブランシェットかもしれない。ブランシェットはダンナのアンドリュー・アプトンに続き、レオナルド・ディカプリオにキス。すぐに壇上へ。去年の受賞者とは大違い。
"I hope my son will marry your daughter."
-Cate Blanchett-
低くて素敵な声のブランシェット「故人をよく知る協会の皆さんに深く感謝します。言葉に尽くせない、意外な名誉です。感謝の言葉を欲しがらない夫に感謝します。『アビエイター』の関係者全員が大役に挑んだ私を助けてくれました。もちろんキャサリン・ヘップバーンにもお礼を言いたいです。彼女は私たちの鑑です。作品の関係者を代表して、マーティン・スコセッシに感謝します。お嬢さんをうちの息子の嫁にして下さい」。スコセッシ大笑い。スピーチもピシッと決める(最後のコメントはやや微妙だが)。50年後、ブランシェットが「私たちの鑑」と讃えられることになるような気がする。それだけの女優なのである。



ジョニー・カーソン トリビュートに続き、レオナルド・ディカプリオがプレゼンターとして登場
 ジョニー・カーソン トリビュート。アカデミー賞授賞式のホストを5回務めたジョニー・カーソンの追悼クリップが流される(1月に亡くなる)。クリップ中にはウーピー・ゴールドバーグが登場し、カーソンを語る。残念なことにカーソンのホストは一度も見ていないが、クリップからその楽しさが伝わる。今年のホストとは明らかに違うユーモアの持ち主だ。クリップの最後に流れた言葉は“Good Night...”。会場から拍手が沸き上がる。アネット・ベニングなんだか眠そう。

 ドキュメンタリー映画賞(長編)。歓声を浴びながらプレゼンターのレオナルド・ディカプリオが登場。右手をポケットに突っ込んだディカプリオは、いよいよ大人の男性の貫禄を漂わせるようになってきた。デビュー当時から知る人は感慨深いだろう。日本人は特に彼を愛してきた。「リアリティー番組の元はドキュメンタリー。長年ドキュメンタリーの製作者たちは、命の美しさを我々の身の回りの題材を通じて描いてきました」。候補者たちは既に壇上に上がっている。日本でも大ヒットしている『スーパーサイズ・ミー』モーガン・スパーロック。なんだか場違いみたいで、可愛い。受賞は『未来を写した子どもたち』。受け取るのは監督を務めたザナ・ブリスキロス・カウフマン。手を繋いでいるふたり。黄色いドレスのブリスキ、なかなか綺麗な人。オスカー像を受け取ったカウフマン「トム・ハンクスの言うように重いね」。ブリスキ「この小さな黄金像が欲しかったの!カルカッタで見てくれている子どもたち、ありがとう。大好きよ!」。ブリスキが次々名前を呼び上げ、カウフマン「僕の隣の女性にも感謝します」。そしてキス。『未来を写した子どもたち』はカルカッタの売春街で生きる子どもたちを描いた作品。作品の受賞を聞いた子どもたちは、「ザナおばさんがオスカーを受賞した!僕たちがオスカーを獲ったんだ!ザナおばさんは僕たちの誇りだよ。僕たちに新しい人生をくれたんだ!」と大喜びしているんだとか。 彼らの未来が明るいものでありますように。

 編集賞。プレゼンターはオーランド・ブルームキルスティン・ダンスト。ふたりは今夏公開予定のキャメロン・クロウ監督作『エリザベスタウン』で共演している間柄。ブルームは緊張気味。シャネルのブラックドレスを着たダンストは慣れた雰囲気。ネコっぽくて映画より可愛い…。ダンスト「良い映画は編集室で作られると言われてます」。ブルーム「技術は進歩していますが、編集者の技と能力には変えられません」。受賞は『アビエイター』セルマ・スクーンメイカーマーティン・スコセッシ、今夜は総ナメかな?みたいな表情。スクーンメイカーはライザ・ミネリに似たオバチャン。人の好さそうな顔。「私だけじゃなくマーティン、あなたの賞よ。手伝ってもらったし。編集を頭に入れて撮影してくれました」。アラン・アルダ嬉しそう。スコセッシは手を振り返す。このとき彼はまだ、この後の展開に気づいていない。それを思うと、涙ポロリ。

 主題歌賞候補紹介。プレゼンターはマイク・マイヤーズ。やっぱりむさ苦しい。「フランスの批評家アンドレ・バザンは言いました。映画は1秒24コマで嘘をつく。ジャン=リュック・ゴダールは映画を魔法であり悪であると言いました。僕自身は『シュレック2』のオナラのシーンが好きです」。ツマラン。演奏されるのは『シュレック2』より「Accidentally in Love」。パフォーマンスはCounting Crows。ヴォーカルのアダム・ダーリッツの髪型がスゴイ。ちょっとパパイヤ鈴木が入っている。ペドロ・アルモドヴァルも入っている。要するに、スゴイ顔。でもまあ『シュレック2』の曲なので、違和感もなし。のんびり気楽に演奏。

 会場を俯瞰で捉えるカメラ。上の方は空席も目立っている。空いてるなら、入れてくれ。



アダム・サンドラー不発。『サイドウェイ』に脚本賞。シドニー・ルメットに功労賞
"I want to share my side of this award with the cast and crew of the film because we had a lot of fun."
-Alexander Payne-
 脚本賞。プレゼンターのアダム・サンドラーが左手をポケットに突っ込み、キョロキョロしながら出てくる。「えーっと、どうやら手違いがあって、僕はひとりでやるらしい…」。…とそこへ現れたのはクリス・ロック。「俺が彼女のセリフを読もうか」。サンドラー「じゃあキャサリン・ゼタ=ジョーンズさん、お願いします」。右にロック、左にサンドラーが立つ。サンドラー「キャサリン、今夜のドレスは本当にセクシーだね」。ロック「ヴェルサーチ(Versace)のドレスよ」。サンドラー「君が着ると、すごく色っぽいよ(Very Sexy)」。ロック「ウェールズに生まれた私は、イギリスの芸術作品を観て育ちました」。サンドラー「君のハイヒールこそ芸術品だよ。セクシー博物館に展示しよう」。ロック「いい加減にしないとお仕置きよ」。サンドラー「望むところさ。ダグラス夫人!」。アネット・ベニングウォーレン・ベイティはにこやかに見守っている。ヒラリー・スワンクがマスコットのチャド・ロウに何か耳打ち。一見ゼタ=ジョーンズが急に来れなくなったかのようなやりとりだが、もちろんこれは最初から打ち合わせ済み。会場のウケはイマイチ。ジム・キャリーといいマイク・マイヤーズといいサンドラーといい、コメディアンがオスカーで笑いをとろうとすると、サムイだけなのは、なぜ。ロビン・ウィリアムスが偉大に思えてくる。サンドラー「脚本には最初から書き下ろしたものと、原作を基にしたものがあります。原作をベースにした脚本に贈られる脚色賞の候補者は…」。受賞は『サイドウェイ』アレクサンダー・ペインジム・テイラーサンドラ・オー、立ち上がって大喜び。ヴァージニア・マドセンも心から嬉しそう。ペインは奥様のオーとキスして壇上へ。ペインはサンドラーとガッチリ握手。テイラー「15年間共同執筆してきた僕らは素晴らしい。エージェントに恵まれ、、最近では素晴らしいふたりの妻にも恵まれました」。テイラー「素晴らしく才能のあるタマラ・ジェンキンス」。ペイン「才能があり愛らしいサンドラ・オー」。ペイン「時間がないけどあと一言だけ。私のオスカーはキャストとクルーに捧げます。楽しい時間でした」。オーの小さな目がますます小さくなっている。オーは投げキッス。彼女は今回のオスカーでは映る度に強烈な印象だった。陰の勝者である。来てくれていたポール・ジャマッティトーマス・ヘイデン・チャーチも嬉しそう。さて、後日談だが、ペインとオーは3月中旬に別離を発表。今も友人同士だというが、このときの、いや賞レースシーズンの彼らの笑顔はホンモノだと信じたい。

 視覚効果賞。プレゼンターはジェイク・ギレンホールと彼にエスコートされたアジアの星チャン・ツィイー。ギレンホールはサム・メンデス監督の次回作『ジャーヘッド』の役作りのために丸刈り(姉のマギー・ギレンホールと一緒にやって来た)。富士額。相変わらず暗い雰囲気。逆にチャンは花のよう。…と言いたいのだが、髪型がオバサンっぽいのはちょっとなぁ。ドレスはモニーク・リュイリエで美しい。「映画の世界では奇跡も日常茶飯事です」「不可能を可能にするのが視覚効果チームの仕事なのです」。ふたりとも初オスカーで緊張が伝わってくる。候補者たちは予め壇上に上がっている。受賞は『スパイダーマン2』ジョン・ダイクストラスコット・ストックダイクアンソニー・ラモリナラ、そしてジョン・フレイジャー。客席にいる関係者が抱き合って喜んでいて、とても微笑ましい。オスカーを掲げて「最高の仕事だ」。「『ロード・オブ・ザ・リング』の4作目がなくて、助かりましたよ。Thank You, Everyone!」。人数が多いと誰が誰だか分からなくて困る。裏方さんたちを讃えるためにもテロップをつけてくれ〜。

 名誉賞。アカデミー会長のフランク・ピアソン、別名カーネル会長登場(ホントますますカーネル・サンダース化)。「この舞台を世界中に派遣されている、アメリカ軍の雄士たちに捧げます。アメリカのために捧げられた彼らの犠牲に心からの感謝を送ります」。ミッキー・ルーニー拍手。「私たちは皆さんのことを思っています。映画を観る僅かな時間だけでも故郷を身近に感じてもらえたら幸いです。皆さんが早く帰国されるよう、心よりお祈りしています」。中東問題は根深い。授賞式でこんな言葉が出てこなくなるといいのに。ピアソンのスピーチはまだまだ続くが、眠ってはいけない。「30年前、ある新鋭監督が優秀な若い俳優を私の脚本作『狼たちの午後』に起用。その監督と俳優への感謝の念は今も色褪せることがありません」。そうなのだ、ピアソンはなんと『狼たちの午後』の脚本家なのであった。別にフライドチキンを作ってるだけじゃないのだ。

 …そうして登場したのはアル・パチーノ。髪がボサボサのパチーノ、彼だから許される…。「シドニー・ルメットについて語りましょう。彼の監督歴は50年に渡りますが、讃えるべきは年数ではなくて作品の質です。数々のルメット作品には、独特の個性と視点、そしてフィーリングがあります」。モーガン・フリーマン、オスカー像を抱えて座っている。そのとき、カメラに向かってウインク!!!お茶目なフリーマン(見逃した方は、今すぐチェック)。ジョン・フォードアルフレッド・ヒッチコックロバート・アルトマンの作品にも、独特の“キャラクター”があり、観衆を引き寄せる魅力があります。その“キャラクター”がルメット作品には溢れています。リアルでエネルギッシュな物語が、観る者の目の前で展開するのです」。マーティン・スコセッシ聞き入っている。「私の俳優人生の原点はルメット作品でした。監督とは何か。ルメットは導くことだと言います。何をするべきか、どこへ行くべきか、心身ともに導いてくれます」。テイラー・ハックフォードヘレン・ミレンクリント・イーストウッド…。「シドニーはまるで竜巻のようにセットを駆け巡ります。役者をリハーサルで練り上げ、すぐ本番です。本番はもう、演技の必要はありません。役者と役柄は既に一体化。そしてシドニー自身がカメラでした」。ジョニー・デップヴァネッサ・パラディケイト・ウィンスレットローラ・リニー…。「60年代のビート詩人の言葉“惚れたら一生ものさ”が蘇ります。私はシドニーに惚れていました。今も心底惚れています。彼が与えてくれたものは、、今私の中で生きています」。ルメット作品のクリップが流れ始める。『十二人の怒れる男』『女優志願』『夜への長い旅路』『私はそんな女』『グッバイ・ヒーロー』『未知への飛行』『丘』『セルピコ』『プリンス・オブ・シティ』『ネットワーク』『オリエント急行殺人事件』『旅立ちの時』『ウィズ』『狼たちの午後』『評決』等…。いつも思うのだが、昔の作品で観ていないものが多い。自分の不勉強を恥じる。これらの作品の中にシャロン・ストーン主演の『グロリア』が混じっている違和感!ルメットも隠しておきたい作品なんじゃないか?それから最後に流れたのは新作『コネクション マフィアたちの法廷』のクリップだが、その中のヴィン・ディーゼルのヘアスタイルに驚愕。キワモノ映画じゃないだろうな。

"I've got the best job in the best profession in the world."
-Sidney Lumet-
 いよいよシドニー・ルメット登場。お元気そうで、何より。会場はスタンディング・オヴェーションで彼を迎える。「ありがとうございます。最初に映画を作ったから、この賞を貰うことを夢見てきました。最初の映画でノミネートされて以来、受賞スピーチの内容も考えていました。当時青二才だった私は、生意気なセリフを用意しました。“誰にも感謝しません。一人で作りました”とね。今回の知らせを聞いて、再びスピーチを考え始めました。これまでの歳月を思うと全ての人に感謝することは不可能です。一緒に仕事をしていなくても、多くの方々に刺激を受けました。スティーヴン・スピルバーグマーティン・スコセッシフランシス・フォード・コッポラジャン・ヴィゴカール・ドライヤーウィリアム・ワイラー黒澤明バスター・キートン…そして名前を挙げていない私が技を盗んだ数々の巨匠たち。つまるところ私は、映画そのものに感謝しています。世界で最良の仕事に就くことができました。心から感謝しています。最後に上に座っている家族の感謝します。See You Later!」。スコセッシが眩しそうに見つめている。数年後、この賞をスコセッシが貰っている…なんてコトを考えてはいけない。ルメットはアル・パチーノと肩を組んで退場。ルメット、今度は監督賞候補に挙がったときに来て下さい。



ビヨンセショウ、二曲目は「オペラ座の怪人」より…
 主題歌賞候補紹介。プレゼンターはエミー・ロッサム。ラルフ・ローレンの真っ赤なドレスを着たロッサムは、「初々しい」という言葉がピッタリ。正統派美人ナタリー・ポートマンをもうちょっとファニーにした感じ。未来の大器。アン・ハサウェイと間違えちゃ、ダメ。「『オペラ座の怪人』は最高の経験でした。アンドリュー・ロイド=ウェバーチャールズ・ハートが作曲した音楽は、孤独な将来に苦しむ主人公の声です。ウェバー自身の演奏で、美しい世界の歌姫ビヨンセが歌います」。演奏曲は『オペラ座の怪人』より「Learn to be Lonely」。ビヨンセは早着替えをして、メイクもヘアスタイルもチェンジ。この短時間で、ある意味偉業である。黒のドレスをまとった彼女の胸には、作中に出てくるシャンデリアのようなクリスタルが光り輝いている(ダイヤではない)。イヤリングも強烈。黒柳徹子のように頭はタマネギ(ビッグサイズ)。釣り目が強調されて、ちょっとジェニファー・ロペスが入ってしまった。上段で歌っていたビヨンセは、現れた怪人のエスコートにより階段を降りてくる。歌い終わるとウェバーにすぐに握手。抱擁する。プリンスは「どうでもいーや」みたいな表情。ぷぷっ。この曲、作品のエンドクレジットではミニー・ドライヴァーが歌って話題を呼んでいた。作中ではオペラ歌手に歌を吹替えにされてしまったドライヴァーへの懺悔の気持ちが入っていたらしい。ドライヴァーはオスカーでも歌う気満々だったようだが、あえなく依頼はビヨンセへ。歌手デビューしたばかりのドライヴァー、残念無念。せっかく歌手としてのプロモーションにもなったのに!

 クリス・ロック「二曲目が終了しました。まだ何もはみ出してはいませんよ」。もちろんジャネット・ジャクソンジョーク。ちなみに今回もディレイ放送である。ちっ。「ここでオーケストラをご紹介します。授賞式を指揮して17年。ビル・コンティです」。コンティ、誇らしげにガッツポーズ。17年も式に出席、いいなぁ。非常に羨ましい。「これで10部門が終わりました。今のところステロイド検査は全員合格です」。ホセ・カンセコにより暴露された米大リーグの有名選手たちの薬物使用騒動を茶化している。予想されたギャグがやっと出てきて、なんだかホッとする。

"Please welcome comedy superstar Jeremy Irons."
-Chris Rock-
 短編映画賞(実写)。「コメディ界のスーパースター」ジェレミー・アイアンズがプレゼンター。ステージから見て客席左手から登場したアイアンズ、久しぶりに見たらますます病的なムード。永遠の迷作『Mバタフライ』以降、キワモノ俳優路線まっしぐら。そろそろ復活しても良い頃なんだが…。「声がかかるのをずっと待ってましたよ」と余裕でかわす。「大声では言えませんが、長くて困る映画がよくあります」…と喋っていると、何かが「バタン!」と倒れる音。「怪我してないといいけど」…とやっぱり余裕でかわすアイアンズは大人。会場からも笑い。「反対に終わって欲しくない映画もあります。短くても最高に素晴らしい映画です」。客席に座っている候補者たちが紹介されるとき、『夜の車』タイカ・ワイティティはタヌキ寝入り。会場ウケる。受賞は『Wasp』。受け取るのはアンドレア・アーノルド。後ろに座るワイティティに肩を叩かれて立ち上がる。アーノルド、初期のニコール・キッドマンのようなチリチリヘア。「こういう場には慣れていませんが、でも最高!英国では、いや私は、こういう状況のことを“犬のキン●マ(dog's bollocks)”って言うんです!」。イヤン。はっきり言うね。ちなみにアイアンズのスピーチ時に聞こえた音の正体は、「Learn to be Lonely」のセットを片づけているときの音。裏方さんがマイクのプラグを抜くのを忘れたために起こったハプニングである。

 短編映画賞(アニメーション)。客席右手からプレゼンターのローラ・リニーが登場。J・メンデルのドレスよりも目が行くのは、ライオンのタテガミのようにセットされたヘアスタイル。アイメイクもちょっときつ過ぎるような。普段地味だから頑張り過ぎちゃいました、ってところか。「アニメーション映画界のパイオニア、ウィンズリー・マッケイは4,000枚のセル画をひとりで描き上げました。多くの町で大勢の観客を魅了し続けるアニメーション映画です」。『ロレンツォ』マイク・ガブリエルは、ちょっとケン・ワタナビ入っている。頭の毛の生え具合も似ている。受賞は『Ryan』。受け取るのは監督のクリス・ランドレス。「ライアン・アーキンの好意と謙虚さのおかげです。この賞をあなたに捧げます」。カメラをしっかりと見据えて熱く語る。火傷しそう。

 撮影賞。プレゼンターは濃い水色のドレスを着たケイト・ウィンスレット。デザイナーはバッジリー・ミィシュカ。キュッと引き締まったボディ。『タイタニック』でゴールデン・グローブ賞候補に挙がったときはどこのホルスタインが来たのかと腰を抜かした人も多いと思うが、そんなことを笑い飛ばせる余裕が今のウィンスレットには、ある。充実したキャリアを築いている人にしか出せない輝きがある。ヘアスタイルもパーフェクト。「映画において実際の動きを映像に捉える撮影技師。駆け出しの頃から光学、化学の知識を持ち、光と陰のバランスを考え、カメラの位置を決めるのです」。受賞は『アビエイター』ロバート・リチャードソン。一瞬目を閉じて立ち上がる。マーティン・スコセッシと抱き合い、アラン・アルダと手を触れ、レオナルド・ディカプリオにキスして壇上へ。「今夜の受賞を入院して45日になる母に捧げます。病院の看護師の皆さん、ありがとうございます。I love you, mom...」。リチャードソン、仙人のような風貌。お母さん、早く良くなって下さい。



サルマ・ハエック大活躍。アントニオ・バンデラスの濃過ぎる声
 クリス・ロック「毎年アカデミー賞の票集めは有名会計事務所が担当しています。会計士のM・シュガーマン、D・モスコヴィッツの登場です」。後ろから現れたのは、黒づくめの長身男ふたり。サングラスに赤い蝶ネクタイ。カタギじゃないな…。「彼らの集金なら、取りっぱぐれはなしだ!」。

 録音賞。プレゼンターは私生活でも仲が良いことで知られるペネロペ・クルスサルマ・ハエック。次回作のウエスタン『Bandidas』(脚本はリュック・ベッソン。不吉)でも共演しているぐらい。クルスはオスカー・デ・ラ・レンタ、ハエックはプラダのドレス。クルス、顔が滅茶苦茶小さい。ハエック、真正面から見ると渡辺えり子の親戚みたい。いいのか。どちらもヘアスタイルが微妙。ハエック「録音技師の仕事は芸術とテクノロジーの融合です。細やかな映像描写と躍動感ある音を生み出し、観客を映画の世界に引き込むのです」。ハエック余裕たっぷり。候補者たちは既に壇上に上がっている。受賞は『Ray レイ』スコット・ミラングレッグ・オーロフボブ・ビーマースティーヴ・カンタメッサジェイミー・フォックスがなぜかキョロキョロしている。誰を探しているの?「『Ray レイ』は音を活用できる物語であり、監督が私たちに自由に仕事をさせてくれました」。テイラー・ハックフォード、子どもたちを見守るジイサンのような表情。

 音響効果賞。プレゼンターは引き続き、ペネロペ・クルスサルマ・ハエック。クルス「使える音声素材と新たな音源の全てを扱うのが音響効果です」。ハエック「効果音や会話など様々な音をミキサーで料理します」。クルス「楽しそうね」。候補者たちは同じく既に壇上。受賞は『Mr.インクレディブル』マイケル・シルヴァースランディ・トム。クルスは名前を読み上げるときに、噛んでしまう。可愛い人は許される。サミュエル・L・ジャクソン、サングラスが怖い。トム「録音や視覚効果、編集は技術賞と思われがちです。しかし、芸術的決断の裏打ちがあってこそ成り立つのです。今回は他社に比べてうちが少々良い決断をしていただけのことなのです」。スピーチをやめさせようとする強引な音楽。

 主題歌賞候補紹介。プレゼンターはまたしてもサルマ・ハエック。3賞連続登板。何が彼女に起こったか。演奏されるのは『モーターサイクル・ダイアリーズ』「Al Otro Lado Del Río」。「この曲をご紹介できて誇りに思います。曲名は“河を渡って木立の中へ”。ホルヘ・ドレクスレールが作曲した美しいスペイン語曲です」。ここでハエックは詩の一部を英訳して紹介し始める。-よく考えてみると、全てを失ったわけじゃない。こっち側の世界では奪ったものだけしか役立たない。でも河の向こう岸には確かに光が見えたんだ-。「英語も分からない方々、信じて下さい。本当に素晴らしい歌なのです。アカデミー史上初のスペイン語の候補曲です」。ハエック、心から誇らしげな表情で堂々とスピーチ。パフォーマンスは「マルチな活躍を続ける」アントニオ・バンデラス、演奏はカルロス・サンタナ。会場大歓声。ハエックとバンデラスは『デスペラード』シリーズで共演。ラテン系役者たちの絆は強力。シンプルな音に乗せて目を閉じて歌うバンデラス。白いシャツ、黒いパンツとシンプルなスタイルながら、滲み出るラテンの血。暑苦しいー。曲が終わると抱き合うふたり。ちょっとジェラルド・バトラーが入っているドレイクスールは、複雑な表情でそれを見つめている。この演奏はドレイクスール自身が歌うべきだという声が方々から挙がっていたのだが、結局このコンビの出番となった。ガエル・ガルシア・ベルナルは抗議のために式を欠席したぐらい(本当は彼が紹介する予定だった?)で、最初にパフォーマンスのオファーを受けたエンリケ・イグレシアスも拒否した。バンデラスも複雑な心境だったという(バンデラスは予めドレクスレールに「私が歌うのが嫌であれば降りてもいい」と伝えていた。ドレクスレールはバンデラスの紳士的な態度を嬉しく思ったそうな)。本来歌うべき人が歌えないのは、『オペラ座の怪人』と言い『モーターサイクル・ダイアリーズ』と言い、おかしい。しかしこれにより、ドレイクスールは後で、とっておきの見せ場を作ることになる。



プレゼンターにマーティン・スコセッシ登場。追悼コーナーはあっさりと…
 ドキュメンタリー映画賞(短編)。プレゼンターはナタリー・ポートマン。幼児体型の彼女はランヴァンのドレスを着ても痛々しさばかりが目につく結果に。特に胸元の貧弱さが辛い。全体の印象としては、『スター・ウォーズ』のセットから抜け出してきたよう。題してアミダラ・ルック。昨年のユマ・サーマンのおみこしファッションも連想させる。「自閉症や人種、および宗教による差別、ホームレスや複雑な家庭環境が与える影響についての映画が揃っています」。受賞は『MightyTimes: The Children's March』。受け取るのはロバート・ハドソンボビー・ヒューストン。肩を組んでいるふたり。むむむ?なにやら妖しい雰囲気。ハドソン「やったね。8歳のときから風呂でスピーチの練習をしてきました。ボブと私は住まいも職場も一緒ですが、皆さんにはオススメしません。彼が監督で私がプロデューサー。この映画では最新のパートナー、南部貧困法律センターが加わりました」。デヴィッド・スペード入ったヒューストンは、ハドソンを熱く見つめている。イヤン。ふたりでオスカー像を掲げる。音楽が流れ出しても、その場に残るふたり…。ヒューストンの方も喋りたかったようだ。無念。

"Next year, they're gonna give out Oscars in the parking garage -a drive through Oscar lane. Get your Oscar and a McFlurry and keep it moving."
-Chris Rock-
 「ステージで受賞できたから、いいよね。来年は駐車場でやればいいんじゃないか?ドライヴスルーでオスカーとMcFlurryを手に入れて“バイバイ”って、どう?」…とクリス・ロックは可哀想な状況を切り抜ける。McFlurryはマクドナルドが発売しているデザートらしい。「ジョニー・デップ、愛してるよ(デップキス返し)。オプラ・ウィンフリーもいるね。スゴイ金持ちだから、さっきジョン・ケリーがプロポーズしてたよ」。ウィンフリー「あら、そうだっけ?」みたいな表情。

 作曲賞。プレゼンターは「オプラの大好きな白人男性」ジョン・トラヴォルタ。トラヴォルタのオスカー授賞式出席率は非常に高い。オスカーの七不思議のひとつである。いつものように軽快に登場するトラ。若干身体を絞ったか。サミュエル・L・ジャクソンスカーレット・ヨハンソン、ニコニコ。「映画のアクションと切り離せないのが映画音楽です。ニューヨークを威張って歩くシーンでも、ヒーローが悪者を追うシーンでも、音楽が感情を高めてくれます」。受賞は『ネバーランド』ヤン・A・P・カチュマレク。妻と熱烈なキスを交わし壇上へ向かう。途中ケイト・ウィンスレットジョニー・デップともキス。ウィンスレットの喜びようは好感度大。「『ネバーランド』に関わることができ、誇りに思っています。知的で情熱と審美眼を持ち、作曲を支えてくれた妻に感謝します」。カチュマレクは興奮状態で微笑ましい。ダスティン・ホフマン、ニコニコ。「誰の名前を挙げればいいのか。素晴らしい人々によって音楽に生命が宿るのです。彼らなしでは音楽は生まれません」。カチュマレクはそのまま下に降りようとするが、トラヴォルタに声をかけられて、舞台袖に向かう。やっぱり興奮状態なんだね。ぷぷっ。

 ジーン・ハーショルト友愛賞。今年唯一の監督プレゼンター、マーティン・スコセッシが登場。相変わらず太い太い眉毛。メガネが黒ブチなので、フレームなのか眉毛なのか、判断が難しい。レオナルド・ディカプリオが誇らしげに見つめている。そして、そんなディカプリオをジゼル・ブンチェンがチラッ。妊婦服のようなドレスのブンチェンは、式の間中ディカプリオを気にしていた。スパイク・リーアラン・アルダも見守っている。「映画で高徳な医師を演じたジーン・ハーショルトは実生活でも人格者でした。映画製作に関わる人間を支えようと、慈善事業に尽くした彼を讃え、アカデミーは彼の名を冠した友愛賞を設立しました。ロジャー・メイヤーはハーショルト同様、人類の味方なのです」。そう、受賞するのは「映画の修復と保存への尽力」が認められたロジャー・メイヤー。メイヤーが登場する。タコっぽい風貌で、イイ人そう。「スコセッシの映画財団は映画保存の先鋒なのです。実はMPTの医療施設がある土地は、彼が提供してくれたものです。我々は密接に繋がっているのです。今では多くの組織が映画保存に取り組んでいます。アカデミーも映画保存や救済に貢献しています。ありがとうございます。最後に家族に、ありがとう」。52年間連れ添っているという奥さん、とてもとても嬉しそう。愛した男の晴れ舞台。、そうでしょうとも。「ハリウッドで52年はすごいと思いませんか?愛も互助組織も映画フィルムも、大切にすれば長持ちするということです」。あら、巧いことまとめましたな。

 In Memoriam。2004年に亡くなった人々の追悼コーナー。紹介するのは、主演女優賞が何が何でも欲しいアネット・ベニング。ジョルジオ・アルマーニの無難なブラックドレスを着たベニングは、堂々大女優の振る舞い。ウォーレン・ベイティが眩しそうに見つめ、細い目がますます細くなっている。「ピアニストが“ウィリアム・テル序曲”を演奏した無声映画の時代から音楽は映画に欠かせないものとなりました。音楽は笑わせ、涙を誘い、怖がらせ、落ち着かせます。世界的チェリストを迎えて、バッハ“組曲第6番サラバンド”を、昨年他界した映画人に捧げます」。ベニングはゴールデン・グローブ賞授賞式と同様、カメラをジッと見つめて、逸らさない。あまり印象が良いとは言えないけれど、これが彼女のスタイルなのだろう。演奏するのは、ヨー・ヨー・マ。彼のハリウッドでの人気はホンモノの模様。ロナルド・レーガンピーター・ユスティノフフェイ・レイエルマー・バーンスタインラス・メイヤージャネット・リークリストファー・リーヴジュリー・ゴールドスミストニー・ランドール…最後はマーロン・ブランド(音声付)。ブランドなど、特別コーナーを作ってもおかしくない功績を残した人だが、晩年のアカデミーとの確執が響いたのか、あっさりしたものであった。ひょっとしたらリーヴも特別コーナーが設けられるかと思ったが、彼もなし。なんとなくあっさりし過ぎているような気がしないでもない。亡くなった方々は今更煩く見送って欲しくもないだろうから、これでいいのかもしれないが…。ヨー・ヨー・マの演奏は葬送歌のようだった。



アネット・ベニング vs. ヒラリー・スワンク 第2ラウンド。勝者は…
 主題歌賞候補紹介。最後に演奏されるのは『ポーラー・エクスプレス』より「Believe」。プレゼンターを務めるのは「映画界でも音楽界でも有名」オスカー初登場のショーン・"P. Diddy"・コムズ。音楽界に疎い人でも『チョコレート』ハル・ベリーのダンナを演じていた人と言えばわかるのではないか。いや、ジェニファー・ロペスとのロマンスの方が有名?コムズは案外マトモに登場し、余裕たっぷりに「これがオスカーか…」とつぶやき笑いを誘う。ハンサム。映画界でも十分通用しそう。「暗いことの多い世の中ですが、この歌には力強い真のメッセージが込められています。子どもの頃の心に戻って耳を傾ければ、あなたも信じることができるでしょう」。…って、なんてコムズに似合わないセリフなんだ!?彼をこの役に選んだ意図は?皮肉???パフォーマンスは3度目の登場、いい加減にせえよのビヨンセと、ドラマファンには『アリー・myラブ』でお馴染みジョシュ・グローバン。ビヨンセはまたしてもメイクもドレスもお直し。髪はストレートに、マーメイドラインのストラップレスのブルードレス。人魚のセンを狙ったと見た。グローバンはいつ見ても、「普通」。ふたりのデュエット中、雪が舞い、スモークが炊かれる。そしてポーラー・エクスプレスの光に照らされるふたり。最後には肩組み。『冬のソナタ』並に臭い演出(いや、観ていないが)。ヘンな組み合わせである。

 クリス・ロック「素晴らしい。ジェイ・Z、俺なら彼女をグローバンと一緒に歌わせないよ」。もちろんジェイ・Zはビヨンセの彼氏。

Clavo mi remo en el agua
Llevo tu remo en el mío
Creo que he visto una luz
al otro lado del río

El día le irá pudiendo
poco a poco al frío
Creo que he visto una luz
al otro lado del río


-Jorge Drexler-
 主題歌賞。プレゼンターは待ってましたのプリンス。もはや立っているだけおかしいオヒト。黒のスーツに白のパンツ。なんかスゲー。こんなに胡散臭くていいんだろうか。ジョニー・デップも完璧に負けた。マイペースにスピーチするプリンスだが、途中噛むという小さなミス。プリンスも噛むことがあるんだーと偏見たっぷりに思う。受賞は『モーターサイクル・ダイアリーズ』「Al Otro Lado Del Río」。受け取るのは作詞作曲を手掛けたホルヘ・ドレクスレール。先程歌わせてもらえなかった、彼である。手を掲げてダッシュで壇上に上がるドレクスレールに会場は大歓声。アントニオ・バンデラスは手をクロスさせている。隣には今日のワーストドレスのひとりメラニー・グリフィス。ドレクスレールはマイクの前に立つと、何も語らずいきなり歌い出す。「♪オールを水に浸し、君を乗せていく。河の向こう岸に光が見えたんだ♪」。聞き入る会場。歌い終わると「Ciao! Thank you! Gracias!」とだけ言い残し、袖に引っ込んでいく。ひゃーっ、なんて気の利いたパフォーマンス。粋だねー、なんて声をかけたくなるではないか。

 主演女優賞。プレゼンターはショーン・ペン。ノータイのペンは、シャツをはだけて登場。間違ったオシャレである。いや、本人はそんなつもりはないんだろうけど。今日はとりあえず、来てくれて良かった。「冗談だと分かっているけれど、ホストの質問に答えさせてもらうよ。ジュード・ロウは優れた俳優のひとりだ」。オープニングでクリス・ロックがロウをからかったことへの反論。ペンはロウと次回作『オール・ザ・キングスメン』で共演中なのだ。一見野暮なペンの反論だが、実はロックと裏で打ち合わせをした上での発言だったという話もある(ロックがフォローを頼んだということ)。そんな風には全く思えないのだが、事実ならロック、情けない。「彼(ジュード・ロウ)を含め、全ての俳優が認める、魔法とも言うべき素晴らしい演技を見せた5人の女優を紹介します。アカデミー協会のお気に入りは…」。and the Oscar goes to...ヒラリー・スワンク『ミリオンダラー・ベイビー』)!

候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
アネット・ベニング イヤリングを触り、目を瞑る 固まったまま、拍手。怖い
カタリーナ・サンディノ・モレノ 候補だけで満足。後ろにS・オー そうよね
イメルダ・スタウントン 緊張。ハーヴェイ・カイテル 硬い表情のままニコニコ
ヒラリー・スワンク 余裕。チャド・ロウ、カメラに映りたい 手を握っていたロウとハグ
ケイト・ウィンスレット 嬉しいものよね。S・メンデス誇らしげ 硬いまま拍手

"I'm just a girl from a trailer park who had a dream."
-Hilary Swank-
 ヒラリー・スワンクの2度目の主演女優賞。これはジョディ・フォスター以来の快挙である。誰が彼女のここまでの成功を想像しただろうか。しかし、対象作のスワンクの演技は彼女にしか演じられないものというお墨付きのそれである。アメリカでは彼女の受賞を信じて疑わなかった者が圧倒的大多数だったそうだ。同じ年下女優に敗れたアネット・ベニングは、お気の毒としか言いようがない。スワンクは恩師クリント・イーストウッドにキスをして壇上へ。同じくイーストウッド作品で主演賞を受賞したショーン・ペンからオスカー像を受け取る。奇妙な巡りあわせ。「こんなに幸せでいいのかしら…?私はトレーラーパークから夢を持って出てきたただの女の子なのよ。ノミネートどころかプロの役者になれただけでも感激です」。涙ぐんでいる。「アネット、イメルダ、カタリナ、ケイト…いつも刺激を受けています」。アネット・ベニング、硬い表情でニコ。イメルダ・スタウントン、普通にニコ、カタリーナ・サンディノ・モレノ、無反応(若いね)、ケイト・ウィンスレット、優しいニコ。エミー賞をあげるなら、誰?「前回の失敗から学び、まずは夫のお礼を言います」。二度目だとさり気なく強調。チャド・ロウ、またしても泣き顔。スワンクのアクセサリーから抜け出すのは、いつ?「私を信じて応援してくれる人がいなければ、今日ここに立つことは不可能でした」。この後延々感謝する人の名前を読み上げていき、ついに退場の音楽が流れ出す。するとすかさず「まだよ!最後はクリントなんだから!」。第二のエイドリアン・ブロディを目指しているのか。「常に偉大なモーガン・フリーマン」。フリーマンはキス返し。「そしてクリント・イーストウッド、素敵な旅をありがとう!私を信じてくれた親愛なる方々、ありがとう」。ここで再び音楽。しかしスワンクはまだ喋る喋る喋る。宣伝担当にまで感謝し、ようやく終わり。後半はほとんどボクサーのような迫力で、自分が今夜のヒロインだとアピールしていたが、このスピーチは大不評であった。やりすぎは良くないということの見本。フリーマンを見習いましょう。スワンクのドレスはギ・ラロッシュ。正面から見るとダイアン・キートン並みの肌隠しなのだが、バックはざっくりと開いている。ヘンテコなバランスで、今夜のワーストドレス候補でもある。



今シーズン何度目のスピーチ?主演男優賞はもちろんジェイミー・フォックス
 クリス・ロック「俺のボディガードからショーン・ペンに話があるようだよ」。会場ややウケ。

 外国語映画賞。プレゼンターは「アップルちゃんに母乳をあげるママ」グウィネス・パルトロウ。アップルという名前はいまだにからかわれ続けているのか…。ステラ・マッカートニーのドレスをまとったパルトロウは、胸元がやけに寂しいものの、すっきりとしたメイクで久しぶりにファッションリーダーをアピール。お嬢様の雰囲気もなかなかよろしい。パルトロウとはここぞというときにハズす人なので、今回は珍しい方かも。「候補作を原語で紹介しようと思いましたが、残念ながら時間が足りません」。パルトロウが「エスパーニャ!」という言葉に続いて受賞を告げたのは、『海を飛ぶ夢』(スペイン)。受け取るのはアレハンドロ・アメナーバル。ちょっとトビー・マグワイアが入っている。同郷ペネロペ・クルス大喜び。アントニオ・バンデラスもはしゃいでいる。「これは死を望みながらも、周りの人々に希望を与えて死んだ男の物語です。この賞の3分の1をその主人公に捧げます。そして見事な演技を披露してくれたハヴィエル・バルデムに次の3分の1を捧げます。ありがとう」。主演男優賞候補を逃したバルデムの名前に大歓声。今年の同部門は大激戦だったから仕方がない。ひょっとしたらバルデム支持票も流れ込んでの受賞なのかもしれない。「残りの3分の1を友人で製作者のフェルナンド・ボヴァイラへ」。ボヴァイラは一緒に壇上に上がっている。「熱心なスタッフとクルーにもお礼を。一生をかけて、取り合いにならないよう、オスカー像を私が預かっておきます」。

 脚本賞。プレゼンターはいつもカッコイイサミュエル・L・ジャクソン。ジャクソンは前日インディペンデント・スピリット賞授賞式のホストを務めたが、そのときとは正反対の大人の男として登場。これはこれでクール。「オリジナル脚本か脚色。どちらが難しいか昔から議論されています。答えはわかりません。ただ脚本なしで撮影するのは不可能です。脚本賞の候補者はその大変さを知っているかもしれません」。ジャクソン、スピーチ中に噛んでしまい、照れる。受賞は『エターナル・サンシャイン』チャーリー・カウフマンミシェル・ゴンドリーピエール・ビスマス。ジャクソンは「マイケル・ゴンドリー」と読み上げたような…。作品が風変わりだから、なんだか存在しないような気がしてしまうカウフマンだが、やはり実在していた。結構チッコイ人。ケイト・ウィンスレットは声を出して祝福している。やっぱり好感度大。ダンナのサム・メンデスキルスティン・ダンストも嬉しそう。カウフマン「アカデミーに感謝します。残り29、27秒…あぁ、ドキドキする。時計を見ないようにしよう。早く舞台から降りたいんです。ウィンスレット、大笑いしながら、でも感激で涙目になっている。「この賞は独創性を発揮してくれた皆に捧げたいと思います」。そして最後に「僕の娘のアナ、元気にしてるかい?」。おぉ、カウフマン、娘までいたのか。やっぱり同じ人間だったようだ。

 主演男優賞。プレゼンターはクリスチャン・ディオールの薄いブルードレスで輝くシャーリズ・セロン。下のヒラヒラが少女趣味だが、本人の輝きで魅せ切ってしまうところが、スゴイ。今年はニコール・キッドマンが来ていないけれど、彼女がキッドマンのポジションをきっちり代役していた。キッドマン、ピンチ。「全員が素晴らしい演技を見せた主演男優賞候補をご紹介します」。and the Oscar goes to...ジェイミー・フォックス『Ray レイ』)!

候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
ドン・チードル 歓声に照れるぜ。S・オコネドー拍手 よくやった!
ジョニー・デップ V・パラディ、もっとニコッとなさいよ 良かった。舞台はゴメンさ
レオナルド・ディカプリオ 僕の演技、どうだった?初々しい おめでとう。爽やかに祝福
クリント・イーストウッド 余裕。獲れなくてもいいさ ニコ。でも表情は変わらず
ジェイミー・フォックス 娘とガッチリ握手。ちょっと緊張 やったぜ!

 ジェイミー・フォックスの受賞を疑っていた人はいない。世界中で愛されたパフォーマンスなのだ。モノマネと言われかねない危険を跳ね除けて、フォックスは見事な内面演技を披露。それはここ10年で最も優れた演技だと讃えられるほどであった。実力派アフリカ系アメリカンはデンゼル・ワシントンだけではないのだ。フォックスはテイラー・ハックフォードハル・ベリーと抱き合ったのに続き、レオナルド・ディカプリオとガッチリ握手。候補者たちはライヴァルであると同時に、同じ演技に情熱を賭ける仲間でもあるのだと語りかけているよう。壇上に上がったフォックスはシャーリズ・セロンと抱き合い、オスカー像を掲げる。ケイト・ウィンスレットは満面の笑み。会場はスタンディング・オヴェーションになる。それだけ彼が愛されているということだろう。が、『アビエイター』組はなんだか座るのが早い。フォックスは「今回もやるよ」と言い、「What'd I Say」を使って会場とリズミカルな掛け合いを始める。「Oh, Ah!」…ハル・ベリーテイラー・ハックフォードも楽しんでいる。フォックスは重要映画賞を総ナメし、その度に愉快なパフォーマンスを見せていて、これももはや恒例になっているのだった。何度やっても楽しい喜劇人のノリ。フォックスは盛り上げ上手で、「飽きた」と批判する人もほとんどいないのだという。「レイ・チャールズという人が存在したことに感謝します。テイラー、レイへの深い愛情表現は地球の裏側にまで流れ出していきました。今や世界中が溺れる名作をありがとう。15年越しの企画だったから、僕が主役にありつけたんです」。仲間たちの名を挙げ、「アフリカ系アメリカンドリームをこれから一緒に輝かせよう」。「受賞しなくてもパパは素敵よと言ってくれた娘にありがとう」。おめかししたムスメ、可愛い。カチューシャも似合ってる。後ろのサルマ・ハエック、感激しているのか胸を押さえている。「オプラ・ウィンフリーハル・ベリー、ただ名前を呼ばせて。ふたりとも後でゆっくり話そうね。僕がシドニー・ポワチエに会えたのは、実はオプラのおかげなのです」。ウィンフリー、「いいのよ」みたいな表情。「シドニーに言われたんだ。“君の目を見て、同じものを感じた。
"She still talks to me now. Only now, she talks to me, in my dreams, ...And I can't wait to go to sleep tonight because we got a lot to talk about. I love you."
-Jamie Foxx-
私の責任を君に譲ろう”。彼の言葉を今夜果たすことができました」。涙ぐむ。続いてお馴染み(?)おばあちゃんの話。「娘の名前は祖母のマリーという名前を貰っているんです。今は亡き祖母ですが、僕にとっての最初の演技の先生でした。“背筋を伸ばして、分別のある人らしく!”。あんまりバカな真似をすると叩かれました。ボクサー役ならオスカーが獲れたでしょう。“南部の紳士らしくなりなさい”。今も夢の中で話しかけるんです」。言葉に詰まるフォックス。感極まる。それでも持ち直し「今夜も夢で一緒にたくさん話そうね」。再びオスカー像を掲げる。見つめるモーガン・フリーマンは父のような眼差し。フォックスは幼い頃に両親の離婚を経験。その後は母方の養父母に育てられたのだという。つまりフォックスが感謝したおばあさんとは血の繋がりはない。でも、それがどうした。血より濃いものが、この世の中には確かにあるのだ。授賞式シーズン大忙しだったフォックスだが、その大半で式を盛り上げるパフォーマンスを繰り広げた。大トリのオスカーで、娘同伴とはなかなか考えたものである。だが、そんな意地悪な見方を吹き飛ばすオーラがフォックスを包み込んでいる。おばあちゃん話も演技だと揶揄する者を笑い飛ばす力強さがあった。2004年はやはりジェイミー・フォックスの年だったのだ。



『アビエイター』の悪夢。『ミリオンダラー・ベイビー』の勢い止まらず
 監督賞。プレゼンターはジュリア・ロバーツ『エリン・ブロコビッチ』でもないのに胸がゆっさゆっさ揺れている。双子を出産したばかりのロバーツ。人間の神秘を感じずにはいられない。歩き方は相変わらずヘン。でも、げっそりやつれていた『オーシャンズ12』よりは断然綺麗。ドレスはドルチェ&ガッバーナ。ロバーツのプレゼンターは事前に発表されていなかった。要するにシークレットゲストということだ。だが、毎年のように式に顔を見せているロバーツが来ても、ハリウッド人が驚くはずもない。映画ファンにとっても新鮮味はなし。シークレットゲストを呼ぶなら、ウッディ・アレンぐらいインパクトのある人にしなくちゃ、ダメ。「マーヴァ、お誕生日おめでとう」。いきなり公私混同発言。マーヴァは双子の面倒を看てくれてる方だとか。「監督賞を発表できて光栄です。アイデアを映画化する偉大な監督たちばかりです」。and the Oscar goes to...クリント・イーストウッド『ミリオンダラー・ベイビー』!)

候補者 発表された瞬間
マーティン・スコセッシ 固まる。またダメだったよ…
クリント・イーストウッド あぁあぁあぁあぁあぁ…
テイラー・ハックフォード 直前にヘレン・ミレンを見つめる。獲れないことを知っている
アレクサンダー・ペイン おぉ、やっぱりな
マイク・リー ニコッとして、拍手

 クリント・イーストウッドはこれで2度目の監督賞受賞。イーストウッドがいかにハリウッドで愛されているか、よく分かる結果である。対抗と言われていたマーティン・スコセッシは、またしても涙を呑む結果となった。投票で受賞者が決定されるオスカー、仕方なし。イーストウッドより12歳年下で、ハイクオリティの作品を発表し続けるスコセッシには、チャンスがまだある。アカデミーはそう踏んだのかもしれない。途中まで『アビエイター』が軽快に賞を獲っていたのでスコセッシも少しは期待したと思う。それを考えると切ないが…。会場はアッと言う間にスタンディング・オヴェーション。しかし、なんと!『アビエイター』組は立っていない。アネット・ベニングジェイミー・フォックス拍手。ヒラリー・スワンクはイーストウッドの妻ディナ・イーストウッドと一緒。余談だが、ディナは1965年生まれで、イーストウッドより35歳年下。一子あり。ジイサン、老いてますます絶好調。公私共にギンギン。見習いたいと思う男性諸君は多いはず。無理だと思うが。イーストウッドはジュリア・ロバーツからキスを受ける。ロバーツはイーストウッドの口元を拭いてあげる。「母は12年前の式に来たときは84歳でした。今年も来てくれました」。目が似ているママイーストウッド、手を振る。会場から大歓声。「96歳の彼女の遺伝子に感謝します。37日間で撮影す
"She's here with me again tonight, so at 96, I'm thanking her for her genes,"
-Clint Eastwood-
るのは大変なことで、有能なスタッフが必要でした。強力なキャストはもうこの舞台に上がりましたよね」。ケイト・ブランシェット優しい目。ジェレミー・アイアンズ何か食べている。「偉大なるヘンリー・バムステッドは我々一流ジジイチームの親分(the head of our crack geriatrics team)です。ウォーレン・ベイティ、受賞の予言をありがとう」。ベイティ、アネット・ベニング嬉しそう。「この年齢でまだまだ働けて幸せです。80歳のシドニー・ルメットに比べたら、私などまだまだ若造ですね。私にはまだまだやることがあります。ありがとうございました」。くぅぅぅ、なんとカッコイイスピーチだ。ハリウッドはこうしてますます彼を好きになるのだ。まさに生きる伝説、である。

 作品賞クリス・ロックの「『ミート・ザ・ペアレンツ2』から新郎の両親夫妻の登場です」という紹介により、ダスティン・ホフマンバーブラ・ストライサンドが現れる。ふたりはベン・スティラーの父母を演じ、全米特大ヒットをかっ飛ばしているのだ。ランドルフ・デュークのドレスを着たストライサンドは、ホフマンに腕を絡ませている。ホフマンの「綺麗だね」という言葉に、ストライサンドの言葉がかぶってしまう。ストライサンド「あら、ありがとう、貴方」。ふたりの息の合い方はイマイチか。ストライサンド「作品賞の候補を紹介でき光栄に思います」。ホフマン「数多くのアーティストの魂がこもったこれらの作品は、映画の宝です」。ホフマンが封を開けると、ストライサンドが「私の番よ!」。ストライサンドは「メガネを忘れてしまったわ…」。ストライサンドはホフマンに読んでもらおうと、受賞作が書かれている紙をホフマンに見せる。それを見たホフマンは、ストライサンドに耳打ち。イマイチの小芝居。最後なんだからもう少し笑わせて欲しかったなぁ。ストライサンド「嬉しいわ。またしてもクリントよ」。ストライサンドがタイトルを告げないうちに会場が大歓声に包み込まれる。そう、and the Oscar goes to...『ミリオンダラー・ベイビー』!!!!!!

 クリント・イーストウッド「本当か」という表情。ヒラリー・スワンクチャド・ロウが歓声を上げて立ち上がる。イーストウッドの嫁も大喜び。モーガン・フリーマンも誇らしげ。監督賞はイーストウッドが受賞しても、作品賞は『アビエイター』だろうというのが世間の見方だった。それぐらい『アビエイター』のスケールはオスカー向きだったからだ。しかし、それを覆しての『ミリオンダラー・ベイビー』の受賞。評価自体は『ミリオンダラー・ベイビー』の方が高かったから、普通に考えれば当たり前なのだが、それでも小品が超大作をノックアウトするというのは意外性があり、会場が沸くのも当然である。小結が横綱を倒すようなものだから。日本ならば座布団が舞うところだ。受賞はクリント・イーストウッドアルバート・S・ルディトム・ローゼンバーグ。イーストウッドはストライサンドにキス。イーストウッド「ルディがこの脚本を提供してくれたんです。72年に彼に『ゴッドファーザー』で賞を渡しました。その彼と共に受賞できて光栄です」。ハリウッドの、いや人生の不思議な縁。貫禄たっぷりのルディ「この部門の候補となるのは3回目で、今夜は受賞できました。勝ち負けには関係なく楽しもうと思っていましたが、でもアーノルドが言う通り受賞できたほうがずっとマシだね。後は好物の濃厚なレモンパイを食べて、オスカー像を手に天に召されるのを待つことにします」。最後のセリフは考えてあったな?ローゼンバーグが話し出そうとするも音楽が鳴り出す。イーストウッド「音楽を無視して話せばいいよ。そんなの無視すればいいさ」。ひぃぃぃ、イーストウッドがはっきり言うと、ちょっと怖い。ローゼンバーグ「モントレーの皆もありがとう!」。会場の興奮は収まらない。最後の最後に起こったサプライズを、会場が大歓迎していることがよく分かる。やっぱり皆、クリント・イーストウッドが大好きなのだ。

 クリス・ロックが現れ、素っ気無く「授賞式は楽しんでいただけましたか?Good Night, Brooklyn!」。最後に毒はなし?
 …the End.



式を振り返って
 本命不在と言われながら、それでも今年のアカデミー賞はマーティン・スコセッシ監督の『アビエイター』の年になるだろうと言われていた。オスカー向きの大スケール・ドラマは風格たっぷりで、トップに立つに相応しいと言われていたからだ。実際『アビエイター』は式序盤、順調に賞を獲得していく。ところが、後半になる従い、雲行きは怪しくなっていった。『アビエイター』の受賞が止まり、続いて主演女優賞、監督賞とクリント・イーストウッド監督の『ミリオンダラー・ベイビー』が征したのだ。そして、ドラマは起こった。小品の『ミリオンダラー・ベイビー』が『アビエイター』を投げ飛ばし、作品賞を獲得したのである。実はその他の部門は概ね下馬評通りの結果だったのだが、最後の最後で本命作を対抗作が負かしたことで、俄然会場は盛り上がった。そこから見えてくるのは、皆がイーストウッドと彼の作品を愛しているということであった。この受賞結果は、『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』が取りこぼしなしの総ナメを記録した昨年よりも、圧倒的に好評だった。そして、オスカーにしては珍しく、同情に流されず、作品や演技の質が評価されているという意味においても、高く評価された。オスカーも変わり始めているのかもしれない。

 変わると言えば、式自体も大幅な変更がなされた。部門によっては予め候補者が壇上に上がっていたり客席で賞を受けたりという試みがなされたのだ。事前に発表されていたこの形式だが、そのときからアカデミーに非難が集中した。差別的という言葉が最も多く聞かれたか。実際に見てみると、想像していたほどの違和感は感じなかった。時間短縮という意味では確かに有効な効果を生んでいたと思う。ただ、壇上で敗れ去った者たちがスゴスゴと舞台の袖に消えていくのを眺めるのは辛いものがあるし(当人たちの気持ちを考えるとますます)、壇上で受賞の晴れ姿を見てもらえない者たちも気の毒な気もする。ダラダラと続けられる式もゴメンだが、もう少し改良の余地があるとも思った。

 クリス・ロックをホストに起用したのは、若者のオスカー離れを防ぐためだったようだが、実際効果はあったようだ。視聴率は僅かなダウンで食い止められた。ただ、ロックの持ち味である毒舌マシンガントークは、やはりオスカーには不釣合いに思えた。ロック自身が遠慮している部分が感じられたし、繰り出すジョークも誰もが楽しめるというものではなく、理解できない人も多かったのではないだろうか。会場にいないスターばかりをからかっていたのも、何か違う気がする。

 全体の印象は、昨年同様「地味」。特別な目玉と言えるショウがなく、スターの魅力で最後まで見せ切った感じか。やけに時間を意識した進行だったのも落ち着かなかったし、作品賞候補作の紹介がなかったのも不可解だ。主題歌賞候補曲のパフォーマーの人選も疑問が残る。登場するスターがやけに若返ったのは気のせいか。重量級スターがいなくなったのは時代の流れかもしれない。また、プレゼンターの人数が昨年と比べて10人以上少なくなっていたのも寂しい。思い切り贅沢な使い方をして欲しい。『ミリオンダラー・ベイビー』の後半の猛攻がなければ、盛り上がらないまま終わってしまったかもしれない。

 …とウダウダ文句も言うのも、オスカーの楽しみ方のひとつである。結局これ以上の映画界のお祭りはない。腐ってもオスカー。来年もまた楽しみなのであった。

[追記]後日インディペンデント・スピリット賞授賞式を見る機会があったのだが、いやー、驚いた。手作り感覚なのだけど、式を盛り上げようというあの手この手の工夫、リラックスしたスターたちの表情がとても楽しい。アカデミー賞負けてるよ…と思わずにはいられなかった。



※独断と偏見 第77回アカデミー賞で上がった人下がった人
上がった人
アラン・アルダ
クリント・イーストウッド
ジェイミー・フォックス
モーガン・フリーマン
サルマ・ハエック
ジェレミー・アイアンズ
サミュエル・L・ジャクソン
ヴァージニア・マドセン
サンドラ・オー
ソフィー・オコネドー
プリンス
ティム・ロビンス
エミー・ロッサム
シャーリズ・セロン
ケイト・ウィンスレット
いつもニコニコ
老いてますますカッコイイ。スマートなスピーチ
誰からも好かれる人
シンプルでも、的確なスピーチ。案外お茶目
余裕すら感じさせる堂々たるプレゼンターぶり
優雅な紳士(でも顔は病的)
貫禄。自分のスタイルの確立
あの笑顔を見れば、誰もが恋する
画面に映る度に強烈インパクト
とても感じの良い笑顔
出てくるだけでおかしい。本当に地球人か
軽快なステップ
初々しい
美しさで他の女優たちを圧倒
自分のことのように受賞者を祝福
下がった人
マイク・マイヤーズ
ジュリア・ロバーツ
アダム・サンドラー
バーブラ・ストライサンド
ヒラリー・スワンク
寒い
久しぶりにメディアに登場し、いきなり女王様
とても寒い
案外余裕なし
世界は彼女のために回って…いない






Oscar Style オスカー・スタイル
*…InStyle Best Dressed ×…InStyle Worst Dressed
*…Entertainment Weekly Best Dressed ×…Entertainment Weekly Worst Dressed
*…Dailypress Best Dressed ×…Dailypress Worst Dressed
*…iVillage Best Dressed ×…iVillage Worst Dressed
*…Guardian Best Dressed ×…Guardian Worst Dressed
*…People Best Dressed ×…People Worst Dressed
*…My Village Best Dressed ×…My Village Worst Dressed
*…PalmBeachPost Best Dressed ×…PalmBeachPost Worst Dressed
*…STLtoday Best Dressed ×…STLtoday Worst Dressed
*…The Daily Times Best Dressed ×…The Daily Times Worst Dressed
*…Culture Drift Best Dressed ×…Culture Drift Worst Dressed
*…Seacoast Best Dressed ×…Seacoast Worst Dressed
*…Hello Best Dressed ×…Hello Worst Dressed
*…Isaac Mizrahi's Best Dressed ×…Isaac Mizrahi's Worst Dressed
designer photo my rating
*××*ドリュー・バリモア アトリエ・ヴェルサーチ IMDb ★★
×アネット・ベニング ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
*×*****ハル・ベリー アトリエ・ヴェルサーチ IMDb ★★
**ジゼル・ブンチェン クリスチャン・ディオール IMDb ★★
*×**×**ケイト・ブランシェット ヴァレンティノ IMDb ★★
*××*×*×ペネロペ・クルス オスカー・デ・ラ・レンタ IMDb ★★
×ジュリー・デルピー 知り合いのデザイナー(誰?) IMDb ★★
*******キルスティン・ダンスト シャネル IMDb ★★★
×××××××××メラニー・グリフィス ジャンニ・ヴェルサーチ IMDb
**マギー・ギレンホール プラダ IMDb ★★
*****×サルマ・ハエック プラダ IMDb ★★
××××スカーレット・ヨハンソン ローランド・モーレット IMDb ★★
×レジーナ・キング バッジリー・ミィシュカ IMDb ★★
***ビヨンセ・ノウルズ ジャンニ・ヴェルサーチ IMDb ★★★
*××××ローラ・リニー J・メンデル IMDb ★★
*×***ヴァージニア・マドセン ジャンニ・ヴェルサーチ IMDb ★★
×ヘレン・ミレン バッジリー・ミィシュカ IMDb
*****×カタリーナ・サンディノ・モレノ ロベルト・カヴァリ IMDb ★★
***ソフィー・オコネドー ロシャス IMDb ★★
*サンドラ・オー マイケル・コース IMDb ★★★
*×*×**グウィネス・パルトロウ ステラ・マッカートニー IMDb ★★★
**ヴァネッサ・パラディ シャネル IMDb ★★
****×××**ナタリー・ポートマン ランヴァン IMDb
**ジュリア・ロバーツ ドルチェ&ガッバーナ IMDb ★★
******エミー・ロッサム ラルフ・ローレン IMDb ★★★
×イメルダ・スタウントン ジョン・ブライト IMDb
バーブラ・ストライサンド ランドルフ・デューク IMDb ★★
**********ヒラリー・スワンク ギ・ラロッシュ IMDb
*******シャーリズ・セロン クリスチャン・ディオール IMDb ★★★
オプラ・ウィンフリー ヴェラ・ワン IMDb ★★
**×*****ケイト・ウィンスレット バッジリー・ミィシュカ IMDb ★★★
*×**×××レニー・ゼルウィガー キャロライナ・ヘレラ IMDb ★★
*チャン・ツィイー モニーク・リュイリエ IMDb ★★
アラン・アルダ IMDb ★★
アントニオ・バンデラス ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
ウォーレン・ベイティ IMDb ★★
オーランド・ブルーム IMDb ★★
ピアース・ブロスナン オズワルド・ボーテング IMDb ★★★
*ドン・チードル IMDb ★★
×*トーマス・ヘイデン・チャーチ IMDb ★★
*×ショーン・"P. Diddy"・コムズ IMDb ★★★
*××××*×××ジョニー・デップ IMDb
*****レオナルド・ディカプリオ プラダ IMDb ★★
*クリント・イーストウッド ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★★
***ジェイミー・フォックス オズワルド・ボーテング IMDb ★★
*モーガン・フリーマン リチャード・タイラー IMDb ★★
ポール・ジャマッティ ヒューゴ・ボス IMDb ★★
ジョシュ・グローバン ドルチェ&ガッバーナ IMDb ★★
*ジェイク・ギレンホール ヴァレンティノ IMDb ★★
××イーサン・ホーク IMDb ★★
×ダスティン・ホフマン IMDb ★★
ジェレミー・アイアンズ ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
××サミュエル・L・ジャクソン IMDb ★★★
ジェイ・Z IMDb ★★
マイク・マイヤーズ IMDb ★★
クライヴ・オーウェン ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
×*ショーン・ペン - ★★
プリンス IMDb ●△◆▽
*クリス・ロック IMDb ★★
ティム・ロビンス ジャンニ・ヴェルサーチ IMDb ★★
アダム・サンドラー - ★★
スチュアート・タウンゼント グッチ - ★★
ジョン・トラヴォルタ - ★★
×××ロビン・ウィリアムス IMDb






OSCAR PLANET User rating アンケート結果

■Best Speech ベストスピーチ
1. ジェイミー・フォックス 32.7%
2. ホルヘ・ドレクスレール 14.5%
2. クリント・イーストウッド 14.5%
4. モーガン・フリーマン 12.7%
5. アレクサンダー・ペイン 9.1%
■Worst Speech ワーストスピーチ
1. ヒラリー・スワンク 71.4%
2. ジェイミー・フォックス 11.4%
3. ケイト・ブランシェット 8.6%
■Best Presenter ベストプレゼンター
1. サルマ・ハエック 17.0%
2. ロビン・ウィリアムス 11.3%
3. D・ホフマン&B・ストライサンド 9.4%
3. ジュリア・ロバーツ 9.4%
5. ショーン・ペン 5.7%
5. プリンス 5.7%
■Worst Presenter ワーストプレゼンター
1. アダム・サンドラー 22.7%
2. ショーン・ペン 15.9%
3. チャン・ツィイー 9.1%
4. オーランド・ブルーム 6.8%
4. D・ホフマン&B・ストライサンド 6.8%
4. ジュリア・ロバーツ 6.8%
■Best Dressed ベストドレス
1. ケイト・ブランシェット 17.6%
2. シャーリズ・セロン 13.2%
3. ケイト・ウィンスレット 11.8%
4. ヴァージニア・マドセン 8.8%
4. グウィネス・パルトロウ 8.8%
6. エミー・ロッサム 7.4%
7. キルスティン・ダンスト 4.4%
■Worst Dressed ワーストドレス
1. ヒラリー・スワンク 32.1%
2. ナタリー・ポートマン 22.6%
3. ペネロペ・クルス 5.7%
3. スカーレット・ヨハンソン 5.7%
3. レニー・ゼルウィガー 5.7%
■Best Moment ベストモメント
1. ジェイミー・フォックス受賞。涙のスピーチ 16.3%
2. モーガン・フリーマン受賞。スタンディング・オヴェーション 10.2%
3. 『ミリオンダラー・ベイビー』が『アビエイター』を破る 8.2%
4. クリント・イーストウッド昨年の雪辱。スタンディング・オヴェーション 6.1%
4. シドニー・ルメット名誉賞受賞 6.1%
4. 『サイドウェイ』脚色賞受賞時のスピーチとキャストの反応 6.1%
7. クリント・イーストウッドのママ登場 4.1%
7. ヒラリー・スワンク連勝 4.1%
7. 『エターナル・サンシャイン』受賞時のケイト・ウィンスレットの表情 4.1%
7. ホルヘ・ドレクスレールのスピーチ 4.1%
7. ケイト・ブランシェット受賞 4.1%
■Worst Moment ワーストモメント
1. ヒラリー・スワンクが絶叫しながら音楽を止める 22.6%
2. クリス・ロックのジョークに反論するショーン・ペン 12.9%
3. オスカー像を壇上で受け取れない人々 6.5%
3. アネット・ベニングがヒラリー・スワンクに連敗 6.5%
3. ビヨンセ、ビヨンセ、またビヨンセ… 6.5%
3. 『アビエイター』が監督賞も作品賞も逃す 6.5%
■クリス・ロックの司会を採点すると…
総合平均:57.65点
男性平均:64.33点
女性平均:54.96点
■受賞結果を採点すると…
総合平均:67.44点
男性平均:68.63点
女性平均:67.21点
■授賞式をを採点すると…
総合平均:61.54点
男性平均:63.61点
女性平均:60.32点
■etc. その他(コメント欄からの抜粋。一部文章を直してあります。ご了承下さいませ)
●変化に富んでいて、ショーとして飽きのこない演出だった(♀)
●いろんな面で地味だった(♀)
●結果的にさほど大きなサプライズもなく、ごく普通の式になってしまったような気がする(♀)
●もう少しゆとりを持たせて授賞式は楽しくやって欲しい。MTV映画賞じゃないんだから(♀)
●せっかくオスカーを手に入れても壇上で受け取れずコメントも席の近くのマイクで言わされていた人たちが可哀相(♂)
●作品賞の個別紹介がなかったのが残念(♂)
●受賞者はステージで受け取れるようにすべきではないでしょうか。クリス・ロック、もっとかまして欲しかった(♀)
●日本アカデミー賞がやる全員壇上をやったりとか止めて欲しい。聞くだけで観る気が失せる(♀)
●地味な賞を差別するのはよくない。どうもクリント・イーストウッドが好きになれないので、今年の結果にはがっかりです(♀)
●出席している方たちが少し華やかさに欠けるかな?とも思いました。スピーチに時間が過ぎてますよって警告を出すのもどうかなあと思う(♀)
●女性陣が華やかで素晴らしかった。しかし、司会に違和感があった(♀)
●クリス・ロックは下品でした。(いろいろな意味で)(♀)
●クリスロックはそんなに問題発言がなかったと思う。最初のスピーチは少し長かったけどブッシュ批判が小気味良かった(♀)
●クリス・ロックのオープニング・トーク、他で使ったネタから入るか。トーク自体は面白いけどオスカーと関係ない(♂)
●司会はビリークリスタルの方が断然面白い!(♀)
●やっぱり司会はウーピー・ゴールドバーグかビリー・クリスタルじゃないと(♀)
●心なしか終盤のクリス・ロックには覇気が感じられなかった(♀)
●ノミニーたちが、他の作品やノミニーたちに敬意を払ってる雰囲気が例年の授賞式より伝わってきて、彼ら彼女らに好感が持てました。そういう顔を見ていると、受賞が誰であれ、授賞式を通して、映画人たちの映画への愛を感じることができて嬉しくなりました。(♂)
●ニコール・キッドマンとアシュレイ・ジャドをプレゼンターにしてほしかった(♂)
●今年はどの俳優もファッションは良かったと思う。プレゼンター登場の時の音楽が良かった(♂)
●ロビン・ウィリアムスはホント面白いよ!万人に受けるギャグだから日本人のオレでも大笑い!(♂)
●バーブラ・ストライサンドに封筒を取られたときのダスティン・ホフマンの顔。ダスティンだって読み上げたかったんだろうに(♀)
●主演男優賞のプレゼンターとして、シャーリーズ・セロンが登場した時、なんとなく退屈だった授賞式が、彼女の美しさで吹っ飛んでいきました(♂)
●シャーリズ・セロンのドレスの色が去年のニコール・キッドマンとかぶっててちょっと意識してるのか?って思っちゃいました(♀)
●チャン・ツィイーが緊張して舞台に立っている姿が、凄くキュートだと思いました(♀)
●歌がビヨンセばっかりだったけど、そんなにすごい人なの?(♂)
●ベストな瞬間はショーン・ペンの「アカデミー会員のお気に入りは…」そうオスカーなんてベストじゃなくお気に入りなんだと改めて実感(♂)
●アントニオ・バンデラスの歌にラテン男の魂を見た(♀)
●アントニオ・バンデラスの歌はまだしも、サンタナの演奏は、曲の良さを全く伝えていませんでした。受賞スピーチは、ウルトラかっこ良かったですが、組織委員会への批判も含まれていたものと思われます。(♀)
●チャールズ・チャップリンとシュレックの共演(?)は意外で楽しかったです(♂)
●ナタリー・ポートマンのドレス、遠くから見たら結構いい感じですが、アップで見るとドレスが人毛でできてるように見えて…(♀)
●プリンスが候補を読み上げてる時かんでるのがウケました(♂)
●カタリーナ・サンディノ・モレノが意外と可愛かった(♀)
●ヴァージニア・マドセンはあの笑顔が印象良くしていますよね(♀)
●サンドラ・オー。画面に映るたびに、とても目立ってました!!だんな様が受賞して喜ぶ姿は愛らしかったです(♀)
●ところどころにいたドレッドヘアの太目でケバいおじさんは一体…?(♀)
●なんかあげたかった人にあんまりあげれなかった気がして非常に残念です(♂)
●『アビエイター』のようなお金かかってます、って感じの映画じゃなくドラマ性の強そうな映画が受賞したのはすごいですね(♀)
●『ミリオンダラー・ベイビー』がいいのは承知だが、やっぱりマーティン・スコセッシにとって欲しかった!(♀)
●『サイドウェイ』が1部門しか受賞できなかったのは、残念でした。せめてどちらかに助演賞をあげてほしかったです(♂)
●助演男優&女優賞は『サイドウェイ』組に獲ってもらいたかっただけにちょっと期待はずれ(♀)
●クリント・イーストウッドの「僕はまだ若造だ」には、彼の大人の余裕と童心が感じられてとても好感がもてました(♀)
●クリント・イーストウッドパワーには恐れ入りました。ケイト・ブランシェット万歳!(♀)
●クリント・イーストウッドが監督賞を獲ったあとの、スコセッシの寂しそうな顔が印象的だった。次こそ必ず獲ってほしい(♀)
●アネット・ベニングとマーティン・スコセッシがなんだか可哀想(♂)
●ジェイミー・フォックスの娘さん、かわいかったです。お母さん(ジェイミーの奥さん)ってどんな人なんでしょう(♀)
●近年、主演女優部門のレベルが落ちているように思う(♀)
●ヒラリー・スワンクの受賞は、ある意味サプライズな気がしました(♂)
●ヒラリー・スワンクに2個もあげるなんて…スピーチしてるときの彼女はガツガツしてて嫌いだなぁ(♂)
●ヒラリー・スワンク、ステージでのスピーチは人名羅列で気に入りませんでしたが、バックステージのスピーチは好きでした(♂)
●モーガン・フリーマンのシンプルなスピーチに、かえってジーンときてしまいました(♀)
●ケイト・ブランシェットはまさに現代のキャサリン・ヘプバーンだと思う。『エリザベス』の時のリベンジを果たせて本当に良かった!あの時だってグウィネス・パルトロウよりもケイトの方が良かったしね(♀)
●『サイドウェイ』組は、式自体を楽しんでいることが画面から伝わってきました。脚色賞を受賞したときの、主要キャストの嬉しそうな様子を観ると、観ている側まで嬉しくなりました(♂)
●チャーリー・カウフマンの受賞は嬉しかったです。カウフマンの名前が呼ばれた時はケイト・ウィンスレットと同じ喜び方をしてました(♂)
●名誉賞のシドニー・ルメットのスピーチ中、何度も涙をぬぐう娘たちの喜びの表情が美しかった(♀)
●今年はクリント・イーストウッドがどれだけ業界内で好かれているかが改めて実感できる授賞式でした(♂)
●授賞式が黒人チーム一致団結みたいな雰囲気無理矢理な感じがして嫌だった(♂)
●クリス・ロックの司会やビヨンセの起用で、だいぶ若年層を意識した作り(特に演出)になっているのはある程度理解は出来るし、楽しめた。でも、もういいや

アンケートのお答え下さいました皆様、どうもありがとうございました。全てをご紹介できないことをお許し下さい。皆様の式に対する感想、とても楽しく読ませて頂きました。






data データ


■第77回アカデミー賞授賞式

■日時・場所
 2005年2月27日(日) コダックシアター
■プロデュース
 ギルバート・ケイツ


■第77回アカデミー賞授賞式 出席者

■ホスト
クリス・ロック パパラッチ、ヒップホップ・プレジデント
■プレゼンター
ドリュー・バリモア
アネット・ベニング
ハル・ベリー
オーランド・ブルーム
ケイト・ブランシェット
ピアース・ブロスナン
ショーン・"P. Diddy"・コムズ
ペネロペ・クルス
レオナルド・ディカプリオ
キルスティン・ダンスト
ジェイク・ギレンホール
サルマ・ハエック
ダスティン・ホフマン
ジェレミー・アイアンズ
サミュエル・L・ジャクソン
スカーレット・ヨハンソン
ローラ・リニー
マイク・マイヤーズ
アル・パチーノ
グウィネス・パルトロウ
ショーン・ペン
ナタリー・ポートマン
プリンス
ティム・ロビンス
ジュリア・ロバーツ
エミー・ロッサム
アダム・サンドラー
マーティン・スコセッシ
バーブラ・ストライサンド
ジョン・トラヴォルタ
シャーリズ・セロン
ロビン・ウィリアムス
ケイト・ウィンスレット
レニー・ゼルウィガー
チャン・ツィイー
50回目のファースト・キス、おまけつき新婚生活
華麗なる恋の舞台で、ワイルド・レンジ 最後の銃撃
キャットウーマン、ゴシカ
トロイ、チャンピオン 明日へのタイトルマッチ
アビエイター、ライフ・アクアティック
ダイヤモンド・イン・パラダイス、Laws of Attraction
デス・オブ・ア・ダイナスティ、チョコレート
NOEL(ノエル)、トリコロールに燃えて
アビエイター、キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
ウィンブルドン、スパイダーマン2
デイ・アフター・トゥモロー、ムーンライト・マイル
ダイヤモンド・イン・パラダイス、レジェンド・オブ・メキシコ
レーシング ストライプス、ミート・ザ・ペアレンツ2
ヴェニスの商人、華麗なる恋の舞台で
コーチ・カーター、Mr.インクレディブル
イン・グッド・カンパニー、ママの遺したラヴソング
愛についてのキンゼイ・レポート、ルイーズに訪れた恋は…
シュレック2、ハットしてキャット
ヴェニスの商人、エンジェルス・イン・アメリカ
スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー、シルヴィア
リチャード・ニクソン暗殺を企てた男、21グラム
クローサー、終わりで始まりの4日間
Misicology、NEWS
CODE46、ミスティック・リバー
オーシャンズ12、クローサー
オペラ座の怪人、デイ・アフター・トゥモロー
スパングリッシュ 太陽の国から来たママのこと
アビエイター、ギャング・オブ・ニューヨーク
ミート・ザ・ペアレンツ2、マンハッタン・ラプソディ
ママの遺したラヴソング、炎のメモリアル
ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方
NOEL(ノエル)、ファイナル・カット
ネバーランド、エターナル・サンシャイン
ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月
LOVERS、2046
■音楽パフォーマンス
アントニオ・バンデラス&カルロス・サンタナ「Al Otro Lado Del Río」(モーターサイクル・ダイアリーズ)
ビヨンセ&ジョシュ・グローバン「Believe」(ポーラー・エクスプレス)
ビヨンセ 「Learn to be Lonely」(オペラ座の怪人)
ビヨンセ witn the American Boyschoir「Look To Your Path (Vois Sur Ton Chemin)」(コーラス)
Counting Crows「Accidentally in Love」(シュレック2)



■作品データ
作品名 ノミネート数 受賞数 受賞確率
アビエイター 11 5 45%
ネバーランド 7 1 14%
ミリオンダラー・ベイビー 7 4 57%
Ray レイ 6 2 33%
サイドウェイ 5 1 20%
Mr.インクレディブル 4 2 50%
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 4 1 25%
ホテル・ルワンダ 3 0 0%
ポーラー・エクスプレス 3 0 0%
スパイダーマン2 3 1 33%
ヴェラ・ドレイク 3 0 0%
オペラ座の怪人 2 0 0%
コーラス 2 0 0%
クローサー 2 0 0%
コラテラル 2 0 0%
エターナル・サンシャイン 2 1 50%
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 2 0 0%
モーターサイクル・ダイアリーズ 2 1 50%
パッション 2 0 0%
海を飛ぶ夢 2 1 50%
シュレック2 2 0 0%
歓びを歌にのせて 1 0 0%
ビフォア・サンセット 1 0 0%
華麗なる恋の舞台で 1 0 0%
ヒトラー 最期の12日間 1 0 0%
LOVERS 1 0 0%
アイ,ロボット 1 0 0%
愛についてのキンゼイ・レポート 1 0 0%
そして、ひと粒のひかり 1 0 0%
シャーク・テイル 1 0 0%
トロイ 1 0 0%
ヴィレッジ 1 0 0%
Yesterday 1 0 0%





Past Report -77th Annual Academy Awards-


Top