Ceremony 授賞式


 アカデミー賞授賞式のレポートを紹介します。
last update: March 31, 2006


第78回アカデミー賞授賞式レポート
Oscar Style User rating data




第78回アカデミー賞授賞式レポート


 2006年3月5日(日本3月6日)、第78回アカデミー賞授賞式が開催された。場所はロサンゼルス、コダックシアター。アカデミー賞のために建設されたというこのホール中では、毎回涙と笑いとスターに彩られたドラマとサスペンスが生まれる。今年は何が起こり、何が人々の心を揺さぶったのか。授賞式の模様を偏見たっぷりにレポートする。(注意:文中にあるスピーチ、或いはプレゼンターによる紹介は、実際と異なる場合があるかもしれません。ご容赦を)
by Yoshi(OSCAR PLANET 管理人)


レポートの前に
 このところアカデミー賞前に思うことは決まっている。これぞハリウッドパワーという底力を感じさせるショウを見せて欲しいということだ。エンターテイメント界のトップクリエイターたちは揃っている。後は彼らがどれだけ知恵を絞ってひとつの作品として式典を提示できるかだ。

 今年はジョン・スチュワートを初ホストに迎える。日本では馴染みのない人だが、彼のパフォーマンスはどんなものだろう。けたたましさが目立った昨年のクリス・ロックよりは落ち着いているだろうが、今年は高品質ながら地味な作品が並んでいると言われているから、なんとか上品な派手さで盛り上げて欲しいと思う。

 果たしてどんな式が開かれたのか。アカデミー賞ファンの期待に応えた内容だったのか。



授賞式華やかにスタート。初ホスト、ジョン・スチュワート登場
 毎度のことだが授賞式直前には妙な緊張感がある。映画芸術科学アカデミーによるスケールアップしたショウとそれを彩る大スターたち。これを見るのが楽しいのだ。実は賞の行方はそれほど重要ではない。ハリウッドの力を存分に見せて欲しいと、映画ファンとして応援したい気持ち。先日開かれたオリンピックでは応援している選手の観戦で手に汗握る緊張を強いられたが、それに似ているものがある。

 まずはスクリーンにクリップが映し出される。流れ星が落ちていく。どうやらそこはハリウッドのようだ。車、飛行機、宇宙船、恐竜、『オズの魔法使い』、『スター・ウォーズ』…映画のお馴染みの世界が見える。クリント・イーストウッドエリザベス・テイラーもいる。あれはラッセル・クロウニコール・キッドマン。スパイダーマンもジェームズ・ディーンチャールズ・チャップリンジュリア・ロバーツもいる。マーロン・ブランドが「人には忘れられない顔がある」と話している。フォレスト・ガンプが走っている。スーパーマンが飛び去っていく。ハリウッドのシンボルとも言うべきキャラクターと人物が次々と登場するアニメーション。残念ながら出来映えはそれほどよろしくなく、やや不安を感じさせるスタートだ。

 「ロサンゼルスのコダックシアターから映画芸術科学アカデミーが第78回アカデミー賞授賞式をお送りします」。アニメーションはコダックシアターの中を映し出す。先にどんどん進むとそこは授賞式会場だ。宮殿スタイルのクラシックなムード漂うステージ。優雅で美しいデザインがとてもいい。近年ベストの仕上がりではないか。前方には巨大スクリーン。「ホストを紹介しましょう」とナレーションが伝え、クリップが始まる。映し出されるのは『ブロークバック・マウンテン』の舞台となった美しいワイオミングの山中にある白いテント。そこにいるのはMr. アカデミー賞のビリー・クリスタル。ランニング一丁。「今取り込み中なんだよ」。すると後ろからひょっこりクリス・ロックが顔を出して、「俺も忙しいんだ」。いきなり『ブロークバック』ネタでスタートするのは、同作圧勝の予告かと一瞬思うが、よくよく考えたらこの組み合わせは人種的な問題を示唆しているのかもしれない。『クラッシュ』も意識してのことか。「スティーヴ・マーティンです」。お馴染み柔らかな物腰のマーティンが「今年は子どもたちと過ごすことにするよ。ヘンな子に育っちゃ困るからね」。そういう彼の両脇にはロボットのような子どもたち(クローン?)。続いて紹介しようとするナレーションを早々に遮ってしまうのはウーピー・ゴールドバーグ。「ホストなんてゴメンよ!」。デヴィッド・レターマンにも「今夜はスティーヴ・マーティンの子どもたちと過ごすよ」と断られた後に登場するのは、お久しぶりのメル・ギブソン。マヤ語でペチャクチャ何か話しかけるも意味不明。バックには上半身裸の部族がズラリ。日本のコントみたい。「悪いが断るよ」と言ってから、彼らはクマに追われて退場する。後ろ姿にギブソンの芸人魂を見る。全編マヤ語で撮影されている次回作『アポカリプト』のPRも兼ねて一石二鳥。

 カメラはとある部屋へ。留守電から聞こえてくるのは「ホストへの打診、どうもありがとうございます。でも興味ないんです」。ベッドで寝ているのは正真正銘今年のホストジョン・スチュワート。寝ぼけ眼のスチュワートを隣で横たわるハル・ベリーが見つめている。「おかしな夢を見たよ。オスカーのホストを依頼されるんだ」「これ(ベリーが横に寝ていること)が現実だと思ってるの?」。スチュワートどぎまぎ。布団をめくりパンツを履いているかどうか確認するも、残念履いちゃってました。「夢なのに!」お気の毒。すると、さっきまでベリーがいたところにはジョージ・クルーニーが横たわってスチュワートを見つめている。「これも夢かな?」「違うよ」。踊り出すスチュワートにクルーニーが「早く始めろてくれ」。なかなか楽しいクリップ。

 「Ladies & Gentlemen、第78回アカデミー賞ホストジョン・スチュワートをお迎え下さい」。奥からスチュワートが登場する。会場が大拍手で迎える。カメラが初めに映し出すスターはジャック・ニコルソン。続いてジョージ・クルーニーヒース・レジャーミシェル・ウィリアムスウィル・スミス…。スチュワートの第一声は「Thank You」。「Good Evening。紳士淑女の皆さん、そしてフェリシティも…」。フェリシティとはフェリシティ・ハフマンのこと。ノミネートされている『トランスアメリカ』で性転換手術直前の男を演じていることをからかってのこと。「ホストのジョン・スチュワートです。第78回アカデミー賞へようこそ」。スチュワートの前にはテーブルが用意されている。オスカーでは珍しいスタイル。ちょっとニュース風。

"Tonight is the night we celebrate excellence in film - with ME, the fourth male lead from Death to Smoochy".
-Jon Stewart-
 「今夜は卓越した映画を讃える夜なのに、私はというと『デス・トゥ・スムーチー』の脇役俳優です。レンタルしてね」。『デス・トゥ・スムーチー』はダニー・デヴィート監督、エドワード・ノートンロビン・ウィリアムスキャサリン・キーナー共演の豪華風刺コメディなのだが、興行的にも批評的にも大惨敗。ハリウッドでも知っている人は少ない(日本ではDVDスルー)駄作である。

 スチュワートはこの後も次々にジョークを飛ばす。いくつかをピックアップすると…、
「今夜は世界中で何億人もの人が見ていますが、そのうちの半分はアンジェリーナ・ジョリーの養子になる予定。私もなんですけどね」
「民主党への寄付抜きで大スターに会えるのは授賞式だけですよ」
「スターの皆さんも興奮しているでしょう。初めて勝者に投票できたんですから。投票を楽しみましょう」
「今夜のテーマは<華やかさへの回帰>です。長くハリウッドに欠けていた要素です」
「今年は良い年ではありませんでした。興行収入が落ち、海賊版が出回っています。今すぐやめなさい!搾取された彼女たちを見て下さい。生地代が払えなくて胸がはだけてるでしょう!」ヒース・レジャーが肩をすくめる。レイチェル・ワイズエイミー・アダムスがニコニコ。
 ホストも会場も緊張しているのかウケがあまり良くない。硬さが伝わってきて、見ている方まで緊張が加速する。

 「トリプルノミネートのジョージ・クルーニーです」。クルーニーは「紹介なんていいよいいよ」とジェスチャー。「『グッドナイト&グッドラック』はエドワード・R・マローのキメゼリフであるだけでなく、ジョージのデートの別れ際のセリフでもあるんです」。クルーニー爆笑してから、それに応えるかのように「演技」。メリル・ストリープも大笑い。今回はクルーニーがカメラに映ることが多かったのだが、そのたびにリアクションをしてくれて、とても楽しい。彼がハリウッドで好かれていることがはっきりと分かる。男だって惚れるよ。

 「『カポーティ』のキャストも来ています」。大歓声が上がる。フィリップ・シーモア・ホフマンキャサリン・キーナーらが映る。「傑作でした。ゲイは必ずしも雄々しいカウボーイに限らないと教えてくれました。ニューヨークのインテリも例外じゃありません」。ジャック・ニコルソンキーラ・ナイトレイウケている。「『カポーティ』や『グッドナイト&グッドラック』は信念を持ったジャーナリストを描きました。今じゃありえませんけどね」。会場拍手。

 「スティーヴン・スピルバーグもいます。ユダヤ人を代表して聞きます。次はどんな仕打ちを受けるのですか?やっぱり三部作?」。会場大ウケ。スピルバーグが『シンドラーのリスト』『ミュンヘン』とユダヤ人絡みの作品を撮ったことをジョークに。

"Bjork could not be here. She was trying on her Oscars dress and Dick Cheney shot her".
-Jon Stewart-
 「ここで残念なお知らせがあります。ビョークが来ていません。オスカードレスを試着していたら、ウズラと間違われてディック・チェイニーに撃たれてしまったとのことです」。チェイニーはもちろん、飲酒した後に狩猟に出かけ誤射したことで話題になる、頼もしきアメリカ合衆国副大統領。ビョークは何年か前のオスカーで白鳥ドレスで話題をさらったことが未だにネタにされる。オスカー史に残るファッションなのだから、仕方がない。フィリップ・シーモア・ホフマンキャサリン・キーナーを始め、会場大爆笑。もしかしたら今日いちばんの笑いかも。

 「シャーリズ・セロンも来ています。彼女の役柄は常に見た目しか評価されず、男性同業者より賃金が低い女性です。撮影が終わって男女平等なハリウッドに戻って来られて良かったですね」。もちろんハリウッドにも男女格差があることを皮肉っている。セロン硬い。そしてインパクトのある美貌とドレス…。

 「マット・ディロンは初ノミネートです。素晴らしいキャリアです。昔から彼の映画が好きでした。ずっと憧れていました。『クラッシュ』には他にも多くのスターが出ていました。サンドラ・ブロックドン・チードルテレンス・ハワードブレンダン・フレイザーライアン・フィリップ…。出ていない人は手を挙げてください!」。やっぱり『クラッシュ』組にも触れないとね。

 「今年の候補作のテーマは人種差別、汚職、テロ、そして検閲。映画にピッタリですね。現実逃避できます」。

 「人気と言えばリメイクです。『キング・コング』『宇宙戦争』。『ウォーク・ザ・ライン 君につづく道』は白人版『Ray レイ』。そうでしょジェイミー?」。ジェイミー・フォックス、突然名前が呼ばれるも笑うばかりで対処できず。クルーニーを見習いましょう。

 「私はニューヨーク出身ですがこの1週間ロサンゼルスで過ごしました。この街はリベラル過ぎて本来のアメリカとはかけ離れているとよく言われますね。………オチはないんですが」。イマイチ。ここまでやや硬さのある進行。大丈夫だろうかと不安。

 「『ブロークバック・マウンテン』についてです。今年はゲイがテーマの映画が多くありました。ボクシング映画のタイトルが『シンデレラマン』ですよ」。ポール・ジャマッティがニコリ。「『ブロークバック・マウンテン』は西部の昔からの無骨な男のイメージを汚したと思うのです。カウボーイは異性愛の観念を代表する荒々しい男たちです」。それは映画ファンとして読みが甘いと突っ込んでいると大スクリーンが下りてくる。そうして流れるクリップは、有名西部劇からゲイを匂わせる場面(正確には編集でそう見せている)が次々に映し出される。銃を握るショット。それをくわえるショット。ウインクするショット。馬の尻を撫でるショットetc...。チャールトン・へストンも登場してシメ。会場爆笑。ヒース・レジャージェイク・ギレンホールもニコニコしている。

 この後ようやくオープニングが終わるわけだが、やや硬さがあったか。面白くないわけじゃないが、少々心配が残る幕開け。でもこれはいつものことかもしれない。観ている方も緊張してしまうから余計にそう見えるのだろう。今年は煩いだけのショウにはならないことを確信できたのは有難い。実際、この後はなかなかスマートなジョークが連発される。



ナイスなジョージ・クルーニーのスピーチ。大人の男だねー
 助演男優賞ジョン・スチュワート「オスカーでは順番や衣装が話題になることが多いですが、今回は才能のある順に登場してもらいます」。メリル・ストリープ大笑い。「ニコール・キッドマンです」。通常なら前年助演女優賞を獲得した女優がこの大役を務めるのだが、昨年の覇者ケイト・ブランシェットはステージの仕事がありどうしても抜けられないということで欠席。ではだからと言って誰でもこの部門のプレゼンターを務められるかというとそういうわけではない。やはりある程度の実績がないといけないだろう。主演賞獲得済みのキッドマンなら全く問題なし。そのキッドマン、マーメイドラインくっきりのバレンシアガのホワイトドレスで登場。あしらわれた刺繍が品が良くて、やっぱり似合っている。ただ、もう少しヘアスタイルを弄くっても良かった。「今夜最初の受賞者は『ER 緊急救命室』の医師になるのか(ジョージ・クルーニーをチラッ)、『蜘蛛女のキス』で受賞したあの人か、時代を先取りするカップルの一人か、無粋な警官を演じたスターか、シンデレラマンを支え続けたマネージャーです」。ウィリアム・ハートの紹介をもう少し凝ってよ。「助演とは言え、主演に値する人たちです」。and the Oscar goes to...ジョージ・クルーニー『シリアナ』)!

候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
ジョージ・クルーニー 下向き。照れている ふぅぅ、行ってくるよ
マット・ディロン 上向き。奥目が際立つ 固まって、拍手
ポール・ジャマッティ クマ?あるいはフグ? すぐさま大拍手
ジェイク・ギレンホール ノミネートだけでいいよ よし!っとすぐに拍手
ウィリアム・ハート 優しい父ちゃん そうだろう。拍手

"I guess this means I'm not going to win best director".

"I would say that, you know, we are a little bit out of touch in Hollywood every once in a while. I think it's probably a good thing. We're the ones who talk about AIDS when it was just being whispered, and we talked about civil rights when it wasn't really popular. And we, you know, we bring up subjects. This Academy, this group of people gave Hattie McDaniel an Oscar in 1939 when blacks were still sitting in the backs of theaters. I'm proud to be a part of this Academy. Proud to be part of this community, and proud to be out of touch".

-George Clooney-
 これまでオスカーには縁のなかったクルーニーだが、今年は一気に3部門で候補に挙がる快挙。クルーニーイヤーだ。オスカー会員もどこかでひとつは受賞させてあげたいと思ったに違いない。それを考えたとき最も投票しやすかったのがこの部門ということだろう。キッドマンは名前を見た瞬間、とても嬉しそうだった。『ピースメーカー』で共演しているしその後も交流があるようだ。ハートにハグし壇上に颯爽と上がったクルーニーの、キッドマンとキスした後の第一声は、「これは監督賞を貰えないってことだね」。本人は事前のインタヴューで監督賞がいちばん欲しいと言っていた。でもこの部門での受賞もとても嬉しそう。「オスカーを獲ると死亡記事が予測できますね。“オスカー俳優で97年の最もセクシーな男性に選ばれたバットマンが、奇妙な事故で今朝死亡しました”みたいにね」。クルーニーはことあるごとに「バットマン」シリーズを中断させた自分をジョークにしているけれど、今回はそのオスカーヴァージョン。「どうすれば演技を比較できるのか分かりません。今年の候補者の演技はどれも素晴らしいものです。皆にバットスーツを着せて同じ役を演じない限り、比較はできないでしょう。心から光栄に思います」。ディロン、ギレンホール、ハート、ジャマッティ聞き入っている。「ハリウッドは世の中からズレているとよく言われます。でも、それでいいと思っています。エイズにしても人権にしても、まだ世間が良く知らない頃に取り上げたのが映画です。37年、まだ黒人が映画館の隅に追いやられていた頃、アカデミーはハッティ・マクダニエルにオスカーを授与しました。アカデミーの一員であることを、そして一風変わった業界にいることを誇りに思います」。最初はジョークで笑わせたクルーニーだが、ちゃんとキメるところはキメる。やっぱりハリウッドの頼れる兄貴だ。今夜のベストスピーチの一本と言えよう。痺れるぜクルーニー。



ドリー・パートンのパフォーマンス。会場はなんと手拍子
 ジョン・スチュワートジョージ・クルーニーに拍手を。今夜はモテモテでしょうね。ずるいぞ!」。同感です。「毎年問題になるのはスピーチが長過ぎることです。そこで短縮のために秘策を用意しました。トム・ハンクスのお手本をご覧下さい」。流れ始めたクリップ。ハンクスがオスカーを受賞したようだ。興奮状態のまま「思ったより重たいな」。「ありがとうございます。ありがとう、ありがとう」監督を始め関係者の名前を次々を読み上げる。遂にはトロントやホテルスタッフ、掃除のおばちゃん、運転手にまで感謝し始める(〜60秒)。あまりにも長いスピーチに音楽バンドのメンバーが彼を急かすため寄ってくる。それでもやめないハンクス。1分25秒経ったところでビオラで殴られて転倒。1分29秒、弓矢で刺されてジ・エンド。イマイチ。ちなみにこの映像は実際に候補者たちに事前に配られたという。ホンマかいな。それからハンクスは今日プレゼンターで来ているのだから、違う人で演って欲しかった気も。でもハンクスの喜劇演技は最近では貴重。まあ、これは演技というよりコントだけど。

 視覚効果賞。プレゼンターはベン・スティラー。グリーンスーツという奇妙ないでたちで登場。何を着るか迷わなくていいから良かったね。スーツに負けない奇妙な動きのスティラー、「クロマキー合成のおかげで僕の首だけが見えているでしょう?センターに首だけが映っているはずです」。要するに特殊効果場面では役者はこうしたスーツを着て演技をすることが多いということだ。しかし、実際にスティラーの映像を観てみると、グリーンスーツを着たスティラーがそのまま見えている。スティラーは「視覚効果の歴史も一巡した感がありますね」と言いながら一回転。「スピルバーグも真っ青だぜ!」。首を横に振るスティーヴン・スピルバーグ。もうオジイチャン入ってきました。「もうすぐ首も消えて史上初の無人発表をします」と言いながらグリーンマスクをかぶるスティラー。もちろん映像はそのままが見えている。封筒をゆらゆらさせながら、「封筒よ、魔力で自然に開くのだ!」。…というのがスティラーによるコント。スティラー、プレゼンターで登場する度、結構頑張ってます…。受賞は『キング・コング』ジョー・レッテリブライアン・ヴァン・ハルクリスチャン・リヴァースリチャード・テイラー。「俳優ではない私たちにとって、コング創造は大きな喜びでした。しかも優れた俳優が助けて下さいました。コングの心を表現したアンディ・サーキス、ありがとう。映画作りに驚き、喜び、導きを与え続けるピーター・ジャクソンに感謝します」…とレッテリが代表してスピーチ。今回、技術部門の候補者たちは、発表直前のCMでステージの前から数列のところに待機するという措置がとられたが、そのため壇上に上がるための時間が若干短くなった。と言っても、たいした効果はなかった気がする。スチュワート「関係者の皆さんおめでとう。ベンのタイツも良かったですよね。ユダヤ人の証拠ですよ」。

 アニメーション映画賞。プレゼンターは『ウォーク・ザ・ライン 君につづく道』のカントリーナンバーに乗せて登場のリース・ウィザースプーン。ゴールドのドレスは1955年のクリスチャン・ディオールのヴィンテージもの。アメリカのヤンキー娘的可愛さが全開。猪木のアゴも健在。イヤリングも可愛い。「私たちは未知の世界を求めて映画を観ます。3つの魅惑的な世界をご紹介します」。ウィザースプーンは笑顔を絶やさず、時に頭を振りながらの紹介で感じがイイ。ティム・バートンと一緒に座っているヘレナ・ボナム=カーター。髪の毛が爆発している。バートンとはある意味お似合い。受賞は『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』。オスカー像を受け取るのはニック・パークスティーヴ・ボックス。ボナム=カーターは『ティム・バートンのコープスブライド』だけじゃなく、『ウォレスとグルミット』にも声優として出演。彼女は立ち上がってパークにキス。おそろいの赤白ストライプの蝶ネクタイをしたパークとボックス。受け取ったオスカー像に「同じ蝶ネクタイをつけよう」とミニネクタイを装着。「持ってきて正解だった」。パーク「ヘレナ・ボナム=カーター。それからウォレスとの声のピーター・サリスに感謝します。23年間以上素晴らしい声をありがとう。君は輝く宝石だ」。サリスの名前に会場大きな拍手。サリスが映し出されるも、ボナム=カーターの髪型のおかげで見えにくい。結構周りの人間には迷惑かも。ボックス「孤立して映画を作れば駄作になります。でも、皆で作ればこんな良い映画になるんです」。ふたり「Cracking cheese, Gromit!」。打ち合わせ通りなのか、息がピッタリ。まあ本命中の本命でしたからね。それに感じは良かった。

 主題歌賞候補紹介。プレゼンターはナオミ・ワッツ。シャンパン色のドレスはジヴァンシー。胸元が凝っているというかゴチャゴチャしているというか。近くで見るとイマイチのドレス。ただし、髪型は品があってとてもステキ。「以前候補に挙がった方を紹介します。"9時から5時まで"という曲でした。私がずっと敬愛してきた、アメージングドリー・パートン!」。演奏曲は『トランスアメリカ』より「Travelin' Thru」。パートンは雄たけびを上げて登場。シワが全くないパートン、唇は腫れ、胸はスイカ、ウエストはキュッと締まり、足も異様に細い。シェールのお直し仲間かもしれない。先日還暦を迎えたばかりというのは嘘ではない。ホントは100歳ぐらいかもしれないけど。ホワイトスーツを着たパートンは、陽気なあの声で会場を明るくさせる。途中「Everybody カモン!」と叫び盛り上げる。会場はなんと手拍子。オスカーでは珍しい光景。どうせなら立ち上がればいいのに。エイミー・アダムスニコール・キッドマンキーラ・ナイトレイ、皆楽しんでいる。この曲が使われた作品の主演女優フェリシティ・ハフマンは「素晴らしい!」との表情。パートンは「Hallelujah!」で締める。会場大歓声。今年は主題歌賞候補が3作品のみなのだが、いずれも粒揃い。この曲もそのうちの一曲に恥じないクオリティと言えよう。

 作品賞候補作紹介スティーヴン・スピルバーグが映し出された後、『ミュンヘン』のクリップが流れる。今年はプレゼンターが紹介するのではなく、CM前にクリップを流すという形式。おそらく時間短縮の作戦なのだろう。やや物足りない。



チキン・リトルとアビー・マラードによるパフォーマンスで音声トラブル?
 CMが開けるとジョン・スチュワートが既に何か喋っている。「だからサイエントロジーは我が国に必要なんだよ!」…といったところで我に返る。去年のゴシップ王は間違いなくトム・クルーズなのだけど、彼をからかったジョークは今回ほとんどなかった。せいぜいこのときぐらい。それも直接的ではないし…。まさかクルーズから圧力はかかってないよね?サイエントロジー信者はハリウッドでは多く、今回この会場にもチラホラ(名前はイイマセン)。

 短編映画賞(実写)ジョン・スチュワート「才能溢れる兄弟です。なんだかボールドウィン兄弟の紹介みたいだな」。…と言われて登場したのはオーウェン・ウィルソンルーク・ウィルソン。日本ではそれほどなじみのないふたりだが、アメリカでは大人気。特にオーウェンはヒット作連発中。オーウェンは普通のネクタイで、ルークは蝶ネクタイ。蝶ネクタイに揃えてくれよ。オーウェンは相変わらず鼻が曲がっている。髪型がむさくるしい。ルークはちょっと太ったか。このふたりが脚本や監督を手掛ける案外才人だから人は見かけでは分からない。オーウェン「短編映画賞(実写)を紹介するのは奇遇で、僕たち最初のプロジェクトも13分の短編でした。その後500万ドルかけて長編に作り変え、収益は100万ドルでした」。ルーク「96年のインフレ前のことです」。これはカルト作(と言われている)『アンソニーのハッピー・モーテル』のこと。似てない似てないと思っていたけれど、こうして並ぶと結構似ているかも。受賞は『シックス・シューター』マーティン・マクダナーが壇上へ。シルバーの短髪が凛々しい。ちょっとスティングが入っているかも。「関わった皆さんありがとう。特にブレンダン・グリーソンローリー・コンロイ。コンロイがいなくて残念です。次こそ入国できるよ」とブラックジョーク。片手で謝謝をしてシメ。マクダナーはオーウェンと握手して舞台袖へ消えていく。

 短編映画賞(アニメーション)。「昨年の二大スター」として登場するプレゼンターはディズニー映画『チキン・リトル』からチキン・リトルアビー・マラード。アニメーションが受賞者を発表するというのは、実はオスカーではよくある形式。『チキン・リトル』は今回オスカー候補に挙がらなかった。ディズニーが製作した作品が入らなかったのは、関係者にとっては相当ショックだったはず。アカデミーは彼らに花を持たせたかったのかもしれない。ちなみにリトルの声はザック・ブラフ、アビーの声はジョーン・キューザックである。キューザックは声だけでも相当に可笑しい。ウィル・スミス夫妻が彼らを見守っている。アビー「皆オシャレだわ」。リトル「ラフでいいと思ったのに…」。アビー「ディズニーがケチったからね。ロバート・アイガーさん、何故アヒルはパンツなしなのよ!ミッキーだってグーフィーだって木製のピノキオだってズボンを履いてるわよ。不公平よ!」。リトルは「政治演説は嫌いだけどパンツ差別撲滅のために、僕も履かないよ」と言ってパンツを脱ぐ。アビー「感動的ね。世界中が見てるのに」。急に恥ずかしくなったリトルはアビーから受賞者が書いている紙を奪い取って即席パンツを作って装着。アビー「and the Oscar goes to...」。するとリトルはパンツの中を覗いて受賞者を発表する。言葉にするとイマイチだが、僕はキューザックの声だけで十分可笑しかった。ただ、ここでトラブル。受賞者を発表するリトルの音声が小さくて聞き取り辛くなってしまったのだ。おそらく会場にはちゃんと流れていたのだと思うが、テレビで見ている人は誰が勝ったのかすぐさま分からず困惑。受賞は『The Moon and the Son: An Imagined Conversation』ジョン・ケインメーカーペギー・スターンが壇上へ。昔話に出てきそうな人の良さそうなケインメーカー「栄誉ある賞と手描きアニメに感謝します。感動を生む不変の技術です」。ドスコイ体型ながら大胆なスリット入りドレスを着たスターン「声を担当したイーライ・ウォラックジョン・タトゥーロに感謝します」。ケインメーカーがオスカーを掲げる。

 衣装デザイン賞。ロシャスのブラックドレスで登場したのはプレゼンターのジェニファー・アニストン。シンプルな装いだけに胸元のネックレスがやけに目立つ。ただし、全体としては全然冴えない。本日のワーストドレッサーの一人。髪型もレイチェルヘアがちょっと伸びた感じで新鮮味なし。嫌な言い方になるが、所詮はTVスターなのかも…。カメラはなぜかエリック・バナを映す。「レッドカーペットでの注目はドレスのブランドですが、大事なのはこれから紹介する、あらゆる時代の装いを見せた衣装デザイン賞の候補者たちです」。あらゆる時代?「現代」が無視されているのは個人的に納得がいかないのですけど…。受賞は「やめてくれー」という日本からの叫びは届かず『SAYURI』コリーン・アトウッドが壇上へ上がる。なんだか貫禄たっぷりのアトウッド、ちょっとマルシア・ゲイ・ハーデンを連想させるところがある。この部門の勝者はいつもなぜかドレスのセンスが悪いのだが、濃いブルーのアトウッドはまずまずか。ただよーく見ると前の模様がやっぱり変。「世界中の人が協力してこそ、ロサンゼルスで作品が完成しました。娘に感謝します」。映し出された娘、おぉ、似てるー。体型もね。「何よりも知識と品位を与えてくれた日本の方々に感謝します」…という言葉がやや皮肉に聞こえてしまうのはちょっと残念。

 伝記映画(BIOPICS)特集。プレゼンターは急遽大役が決まったラッセル・クロウ。タックスで登場したのは偉いが、やっぱり似合ってないんだなー。前髪も変。当初この部門はトム・ハンクスが務める予定だったはずだが、彼は監督賞に回ったためクロウはここで登場。「映画は様々な人々や出来事を繋ぎます。そして、あらゆる人の人生が映画になります。伝説の人物だけじゃなく、無名の人生が映画で広まることもあります。実在の人物の物語に感動したり驚いたり、映画によって過去の人物を深く知るのです」。スクリーンには歴代の伝記映画のクリップが次々と流れていく。取り上げられた人物はファニー・ブライス、ハワード・ヒューズ、J・M・バリ、レイ・チャールズ、セレナ、ジム・モリソン、フリーダ・カーロ、チャールズ・チャップリン、ヘレン・ケラー、アレクサンダー・グレアム・ベル、エド・ウッド、エビータ、アリ、マルコムX、マハトマ・ガンジーら。その中にシャーリズ・セロンが演じた連続殺人鬼アイリーン・ウォーノスが混じっているのがなんだかスゴイ。そうか『モンスター』は伝記映画だったのか(セロンが来ているから無理矢理押し込んだというのが真相だろう)。特集というから、どんな風に紹介されるかと思いきや、ただクリップが流されただけ。もう一工夫あるでしょうに。



スティーヴ・カレルの爆笑メイク。レイチェル・ワイズ助演女優賞受賞
 メイキャップ賞。プレゼンターはウィル・フェレルスティーヴ・カレル。どちらも日本では無名ながらアメリカでは超人気のコメディアン。特にカレルは昨年、40歳の童貞男を演じた『40歳の童貞男』がメガヒットを記録、TVシリーズ『The Office』も大好評で今が旬と言っていい。ふたりは日本DVDスルーの『俺たちニュースキャスター』で共演している(カレルのボケっぷりは必見)。さて、このふたりが組んで普通に候補者を紹介するはずがない。どちらもメイキャップ賞にちなんで、爆笑メイクで登場である。具体的にはフェレルが日焼けメイク、カレルがおしろいメイクである。カレルは顔が真っ白でほとんどオカマちゃん。睫毛がスゴイゼ。カレル「メイキャップの技術は役柄の顔作りの決め手になります」。フェレル「映画界のマジシャンであるメイキャップ・アーティストの手で、役者は容姿が完璧な神様にもなれます。5,000年以上の歴史を持つ技術です」。オメメパチパチのカレル「この顔も完璧を求めるメイキャップ・アーティストのおかげです。(フェレルに)君のメイク、素敵だね」。フェレル「ありがとう。君もだよ。匂いもいいね。この香りは…」。「パイナップル・ブリス!」とカレル。ほとんど無表情のカレルが最高に可笑しい。いやー、『40歳の童貞男』の早急な日本公開を望みます。受賞は『ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女』ハワード・バーガータミ・レインが壇上へ。バーガー「ジョージ・クルーニーがメイクをやっていなくて助かりました。母が読み聞かせてくれた怪獣物語がきっかけで、怪獣と生きてきた私です。この賞を両親に捧げます。怪獣と一緒に森を駆ける私を自慢に思っていることでしょう」。レインは後方からバーガーの肩に鼻を押しつけたり腰に手を回したり…。実はデキているのか?!レインも何か言いかけるが音声が入らず、そのまま音楽が流れ出す。キビシー。ジョン・スチュワート「『ナルニア国物語』のメイクは本当に素晴らしかったですね。でも『シンデレラマン』が受賞しなかったのは意外です。ラッセル・クロウを暴れん坊に見せるのは大変だったでしょうに」。これはもちろん、昨年6月に起こったクロウによる電話事件を意識したもの。それでなくても暴れん坊のイメージあるクロウ、この事件のせいで主演男優賞候補から漏れたという声も一部ではある。このジョークにクロウと次回作で共演予定の同郷ニコール・キッドマン引きつり笑い。横のジェイミー・フォックスは大受けしている。スチュワート「後でボコボコに殴られそうだ」。逃げてー。

 ジョン・スチュワート「ところで後ろの立像をご覧下さい」。バックには巨大なブルーのオスカー像が見える。「これを引き倒したらハリウッドに民主主義が栄えるでしょうか。サンダルで叩いてみましょうかね」。もちろんこれはイラク状勢を意識したジョーク。フセイン像が倒されてどれだけだっただろう。スチュワートらしいスマートジョーク。

 科学技術賞ジョン・スチュワート「2週間前、ビヴァリーヒルトンホテルで科学技術賞の授賞式がありました。まだ続いているようです。レイチェル・マクアダムスが最新情報をお伝えします」。…とそのままVTRに切り替わる。イエローのドレスをまとったマクアダムスは、今が旬の若手女優の輝きでキラキラしている。映画より意地悪顔が目立たない。未来の大器である。そしてこの部門のプレゼンターに選ばれるということはアカデミーの期待の表れでもある。マクアダムス「Thank you、ジョン。ご紹介ありがとう。ここでは19の賞が授与されました」。生涯に渡り映画技術に貢献したゲイリー・デモスがゴードン・E・ソーヤー賞を受賞。デモス「映画界に新しい技術をもたらすこの仕事を誇りに思います。素晴らしい夜をありがとうございます」。せめてマクアダムスだけでも会場に来ればいいのに。

 助演女優賞。中央から一際大きな拍手を浴びて「皇帝ペンギンの大親友」モーガン・フリーマンが登場。やっぱり彼は皆から愛されているのだ。フリーマンはノーネクタイ。彼ならば許せてしまう。「“そこにはスターがいた”。『サンセット大通り』のヒロインは映画の誕生をこう表現しました。今もスターはいます。5人の心優しく美しい、知的で表現力豊かで個性ある…(…とここで詰まる)、個性ある女優たちが今年の映画界を彩ってくれました」。フリーマン、声もいいねー。and the Oscar goes to...レイチェル・ワイズ『ナイロビの蜂』)!

候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
エイミー・アダムス 照れて横の可愛いBFを見る 大拍手。期待してなかった
キャサリン・キーナー 深く腰掛け、こんなもんよ 仕方がないわね
フランシス・マクドーマンド メガネが知的。隣にジョエル・コーエン 表情変えずに拍手。怖いよ
レイチェル・ワイズ 恥ずかしいわ。母の顔 ダーレン・アロノフスキーにキス
ミシェル・ウィリアムス すぐにダンナをチラッ。メイク濃過ぎ ホッとして拍手

"I share it with others, Ralph Fiennes my luminous acting partner. Fernando Meirelles our director who is brimming over with such humanity".
-Rachel Weisz-
 ワイズはイギリスを代表する実力派。アメリカ映画デビューをキメてから10年目の快挙である。『チェーン・リアクション』を観たときには、まさかケイト・ウィンスレットよりも先にオスカーを手にするとは思ってもみなかった。彼女が対象作で演じた役柄は、2005年最も優れた女性キャラクターとも言われる。運も味方につけたのだ。明後日誕生日でWでおめでたい。パートナーのダーレン・アロノフスキーが今日も含めた賞レースシーズン、完全に彼女を立てていたのも微笑ましい。フリーマンはちょっと笑って発表。壇上に上がるワイズをカメラは上から捉える。そのときの胸がなんだかスゴイ。妊娠中だからか。人間って不思議。オスカー像を渡すフリーマンはイイジイチャン。「身に余る光栄です。これは仲間と獲った賞です。聡明な共演者のレイフ・ファインズ。人情味溢れるフェルナンド・メイレレス」…。その後も名前の羅列が続き「そしてもちろん怯むことなく物語を書いたジョン・ル・カレ。彼は命を賭けて正義のために戦った人々を讃えました。とても偉大で、私など到底敵いません」。ふむ、立派だけれど、あまり面白味のないスピーチか。ワイズはナルシソ・ロドリゲスの黒いドレス。妊娠中の体型をすっきり見せることには成功しているものの、喪服っぽく見えてしまうのは残念。せめて首回りに何か欲しかった。

 作品賞候補作紹介。カメラがジョージ・クルーニーを捉えたところで『グッドナイト&グッドラック』のクリップに切り替わる。やっぱり芸がない。



シークレットゲストでローレン・バコール登場。ミステリアスなバード・ヨークのパフォーマンス
 フィルムノワール(FILM NOIR)特集。プレゼンターは生きる伝説ローレン・バコール。バコールの登場は事前にアナウンスされていなかった。おそらくシークレットゲストということなのだろう。白いパンツスタイルで登場したバコールは、やや足取りがもたつくものの、まだまだ元気そう。手を振り、大歓声に手を振り「ありがとう」と返す。いつまでも毒舌ババアでいてね。「テレビが台頭する以前の1940年代にある人気の映画ジャンルが誕生しました。映像はモノクロでローアングルの撮影が多用されました。多くの偉大な監督がこのフィルムノワールを愛しました。オーソン・ウェルズを始め、ビリー・ワイルダーオットー・プレミンジャーハワード・ホークスジョン・ヒューストンもそうです。彼らの手掛けたクラシックな映像と雰囲気は後の映画人に多大な影響を与えました。フィルムノワールはそれまでの映画作品とは一線を画すものでした。ミステリーやロマンス、スリルやシニシズムを主題にしたこれらの映画から、数々の印象的な役柄と名場面が生まれたのです」。クリップ流れ出すも、伝記映画特集と同じで工夫なし。うーん、もう少しなんとかなるだろうに。でもまあ、この特集にバコールを担ぎ出してきたのは大正解だ。若い頃の彼女のカッコイイことと言ったらない。ジョン・スチュワート「本当に素晴らしい作品の数々でしたね。カラーならもっと良かったんですけどね」。

 ジョン・スチュワート「毎年アカデミー賞になると活発なキャンペーンが行われますが、今年は主演女優賞を巡り、本当に見苦しい宣伝活動が繰り広げられました」。スクリーンには役の選び方、美しさ、名前、貶し合いなどをキーワードに候補5人をからかった映像が流れる。「シャーリズ・セロンは役柄を変えて、また候補になりました」「キーラ・ナイトレイは神のそばかす(God Dust)で魅了。キーラの演技は美そのもの by キーラ・ナイトレイ支援協会」と軽くジャブを入れた後、ジイサンとバアサンの会話が始まる。バアサン「主演女優賞の候補はフェリシティ、キーラ、デイム ジュディ、シャーリズ…」。ジイサン「外国語みたいで戦時中には相応しくないな」。バアサン「リース・ウィザースプーンがいるわ」。ジイサン「それこそ伝統的なアメリカらしい名前だ」。バアサン「庭仕事を手伝ってくれそうね」。ジイサン「それは私の仕事だ。それしかやることがないんじゃ」。…とここでナレーションが入る。「今年の投票者は選択できます。わけの分からない名前か、それともリースか」。つまりウィザースプーンのキャンペーン。続いて恐れ多くもジュディ・デンチを大フィーチュア。「英国王室から称号を与えられているデイム ジュディ・デンチについて聞いてみましょう」というナレーションに続き、かつてデンチと一緒に働いたと思しき面々がデンチについて語り出す。「ジュディ・デンチに称号は不釣合いよ」「趣味の悪い帽子だわ」「彼女は私のソファーに吐いたのよ」「バーで喧嘩して片目を取られたわ」。ナレーション「彼女に称号は相応しくありません。真実を求める協会でした。なお、フェリシティ・ハフマンに一切関係はありません」。ナイトレイがウケている。ウィザースプーンは「バカねー」みたいな表情。でも、デンチは映さない。まさか怒っていて、映そうにも映せなかったんじゃないだろうね。くわばらくわばら…。

 ドキュメンタリー映画賞(短編)。プレゼンターは「ポン引き。つまり良い帽子をかぶった仲介人」テレンス・ハワード。やっぱり長い手足。髪はほとんど丸刈り。富士額。メガネがイマイチ似合っていない気がしないでもない。『クラッシュ』で共演したマット・ディロンが大きく拍手をしている。一年前は誰も知らなかっただろうに、この最速出席。ハリウッドドリームの体現者のようだ。「短編ドキュメンタリーは短くても影響は長く続きます。今年の候補は戦争の4つの側面を描きました。スーダン、ルワンダ、ヒロシマ、ヨーロッパの戦勝記念日。注目すべきです」。受賞は『A Note of Triumph: The Golden Age of Norman Corwin』エリック・サイモンソンコリンヌ・マリナンがステージへ。サイモンソン「まさに注目すべき問題です。ノーマン・コーエンに捧げます。あなたの言葉が永遠に続きますように」。家族は笑顔、そして涙。マリナン「ランチョンパーティでジョージ・クルーニーの隣に座らせてくれたアカデミー協会に感謝します」。映し出されたクルーニーは余裕の返し演技。いやー、クルーニーがいてくれて本当に良かった。

 ドキュメンタリー映画賞(長編)。プレゼンターはシャーリズ・セロン。クリスチャン・ディオールの深いグリーンドレスは未来的というか宇宙的というかBB的というか。肩に大きなリボン、胴部分のデザインも見たことがない独創性あり。セロン勝負に出たな、という感じがありありと伝わる奇抜なドレス。案の定賛否が割れたが、個人的には大いに支持したい。スターならば100点か0点、どちらかを狙うべきだ。セロンの圧倒的な美しさは、このドレスの迫力に負けていなかったと思う。偉い。「何が真実で、何が虚構で、何が回顧録なのか?ドキュメンタリー映画賞(長編)の候補者はそれを知っていて、醜悪、または愉快な真実を撮りました。政治家、ペンギン、勇気あるアスリート、卑劣な企業役員、そして驚いたことに地球の運命を左右する一匹の魚…」。受賞は本命『皇帝ペンギン』。壇上に上がるのはリュック・ジャケイヴ・ダロンドと名前の分からぬ仲間たち。セロンはあっさりオスカーを渡す。『ペンギン』チーム、ここはセロンにキスするところでしょう。違うか。4人は日本の配給会社から縁起を担いで贈られたというペンギンのぬいぐるみを掲げて誇らしげ。ジャケ「ピュピュピュ(…と口笛)。今のはペンギン語で“ありがとう”だそうです。映画を観てくれた世界中の子どもたちに捧げます。2041年の南極保護条約を延期するか決めるのは彼らなのです。彼らに何かが伝わっていると嬉しいです」。彼らを見つめるモーガン・フリーマンが映し出される。アメリカ版では彼がナレーションを務めているのだ。ちなみにフランス版、日本版のように擬人化されたものではないようで、擬人化版が楽しめなかった者としてはなんだか腑に落ちないものを感じる。日本でもフリーマン版を公開してくれてたらなぁ。ダロンド「タキシードの皆さんを見ると再び映画を観ている気分です」。もちろんタキシードとペンギンのデザインが似ていることをジョークにしたもの。ペンギン万歳!

 主題歌賞候補紹介。プレゼンターはジェニファー・ロペス。会場から「ヒュー」との声。今日は宿敵(?)サルマ・ハエックも来ているから彼女はどうしても勝っておきたい(?)ところ。リタ・ワトニックによるドレスは抹茶色。素材も着心地が良さそう。ヘアスタイルもキッチリまとめてある。ボディもボリュームたっぷり。でも、全体の心象は冴えないんだよなー。筋肉質、硬質の身体がばかりが目立っているような。日本人には向かないということか。朝から肉食いまっせの欧米人向きの人と言えよう。「『クラッシュ』は偏見と忍耐、罪と償いなど、相反する強い感情を表面に出しました。冒頭では人々は孤立し、実際にはぶつかる機会は少ないと語られます。それは「In the Deep」にも反映されています」。演奏曲は『クラッシュ』より「In the Deep」。歌うのはキャサリン・“バード”・ヨーク。ヌードカラーのしっとりとしたドレスで登場したヨークは、大人の女の魅力が漂う素敵な女性。エリザベス・パーキンスに似ている。ほとんど神々しさを感じさせるほどのムード。バックには『クラッシュ』での車が燃え上がるエピソードが派手に、でも静かに再現されて、これまた神秘的な空間を作り出している。炎が豪快に見えるのに、なぜこんなにも心が静かにざわつくのだろう。



皆待ってました映画芸術科学アカデミー会長シド・ギャニスによる挨拶
 ジョン・スチュワート「先程のパフォーマンスで使ったアスベスト製の雪は無害です。肌についたら拙いですけど。あと、燃える車から逃げるときはスローモーションはやめましょう」。

 美術賞。プレゼンターは傑作『スピード』のスコアに乗って登場するサンドラ・ブロックキアヌ・リーヴス。なぜ今更このコンビかと思うかもしれないが、実はふたりの再共演作『イルマーレ』の全米公開が迫っているのである。オスカーはプロモーションの場でもあるのだ。ふたりは腕を組んで登場。普段から仲が良いことで知られている。ブロックはアンヘル・サンチェスの濃いブルーのドレス。鳥の巣のような頭と下半身に重さがあって、ゴツく見えてしまう。蝶ネクタイのリーヴスが異様に若々しくて驚く。もう40歳を超えているとは信じ難い。こんな顔に生まれたかった…と改めて思う。ブロック「鉛筆の下書きに過ぎなかったものが、趣のある巨大都市に変身します」。リーヴス「美術監督は想像力と調査力を駆使して、スクリーンに現実や空想の世界を創り出します」。リーヴスはブロックを見て「これでOKかな?」みたいな表情。リーヴスファンはこういうところにもマイッてしまうのだ(多分。違うか)。受賞はまたしても日本からの嘆きは届かず『SAYURI』へ。受賞はジョン・マイヤーグレッチェン・ラウ。マイヤーが壇上へ。手帳のようなものを取り出したマイヤー「今回来られなかったグレッチェンからメモを預かっています。“今まで一緒に仕事をした全ての人に感謝します”。グレッチェン、僕らの心はひとつだ。彼女も同じでしょうが、ロブ・マーシャルに感謝します。彼がこだわり続けた作品に参加できて光栄でした」。何か気の利いたジョークをいいそうな雰囲気ががあったのだが、肩透かし。チャン・ツィイーが深刻そうな目で見つめている。

 社会派映画(ISSUES)特集。プレゼンターはサミュエル・L・ジャクソン。相変わらずスゴイ迫力でカッコイイ。実はジョン・トラヴォルタと同じでオスカー授賞式出席率が非常に高い人でもある。なぜ。「映画は我々の信念に疑問を投げ掛けます。貧困、ホームレス、戦争、虐殺、人種差別など許されない問題です。大胆なテーマの映画は単なる娯楽ではなく、熱く挑戦的です。自分が誰なのか、国とは何なのかを考えさられます」。スクリーンにクリップが流れ出す。これまで同様、過去の映画を並べただけで芸が感じられない。その中に『デイ・アフター・トゥモロー』を発見。えっ、そうか、あれも社会派映画になるのかー。知りませんでした。ジョン・スチュワート「残念ながら現実の世界は映画より解決が遅れています。VTR中にスーザン・サランドンが5万ドルの小切手を送ってきてくれました」。サランドンは政治意識が強いことで知られているのだ。姐さんもぜひとも授賞式にいて欲しいスターのひとりなのだが、今回は欠席。

 映画芸術科学アカデミー会長挨拶。式で最も退屈になりがちなコーナー。ジョン・スチュワートに「お待ちかねの人物の登場です。盛り上げて下さい!」と皮肉られながらシド・ギャニス会長登場。リドリー・スコットに似ているというと褒め過ぎか。むしろクマ。「すべての映画の根本にあるのは“物語を伝えること”です」。良い話かもしれないが、なぜ上の人間の話というのは退屈なのだろう。校長の挨拶に似ている。でも出席しているスターたちはそんな素振りを見せてはいけない。スターも大変なのだ。ギャニスは映画館で映画を観る意義を語り、次いで「ニューオーリンズでは600人を現地採用し、6本の大型映画を撮影中です。復興の一部に過ぎませんが、頑張って欲しいと思います」。ニューオーリンズは昨年の大型ハリケーン上陸で大被害を受けた。頑張れニューオーリンズ。世界中が応援している。カンペを見ずに喋ったのは偉かったギャニスのスピーチ中、ミッキー・ルーニーが映った。そして「良い話だ…」みたいな表情。彼も毎年来ている一人。というか、オスカーでしか見ない。いいのか?

 作曲賞。プレゼンターはこの人もオスカー出席率が高いサルマ・ハエック。ヴェルサーチのブルードレスが鮮やか。ヘアスタイルもしっとりとキマッている(話している途中に髪を触るのは、もちろん計算でしょう)。出るところが出て、締まるところが締まる、というのはこういう人のことを言うのだ。いかついイメージもグッと抑えられている。ジェニファー・ロペスとの勝負はハエックの圧勝だ。しゃなりしゃなりと現れたハエック「サイレンとムービーの時代から音楽は映画に欠かせません。小劇場では小さなピアノの伴奏、大劇場ではフルオーケストラがムードを作り上げました」と始めて、マエストロビル・コンティを紹介。なんと18回目の登場だとか。偉業である。でもスピーチを急かされるから映画人には嫌われていたりして…。イツァーク・パールマンによるヴァイオリンで、作曲賞候補5作品が次々と演奏される。なんと美しい音色。でも、ヴァイオリンの独奏にした方が良かった気がする。パールマンはカーネル・サンダースに似ている。引き続きハエックがプレゼンターを続ける。受賞はようやく一勝目の『ブロークバック・マウンテン』。手掛けたグスターヴォ・サンタオラヤアン・リーと抱き合う。壇上ではハエックとも。サンタオラヤはジョージ・ルーカスに似ている。「この映画に関われたことを誇りに思っています。どれほどの違いがあろうと人を愛することは同じだと教えてくれる映画です」。ヒース・レジャー何かを食っている。ミシェル・ウィリアムス嬉しそう。サンタオラヤの奥さんは涙。

 作品賞候補作紹介『カポーティ』のクリップに行く前にカメラがフィリップ・シーモア・ホフマンを映そうとするのだが、ホフマンは長時間座っていたのが辛かったのか、どっこいしょと立ち上がるところ。ちゃんと映らずカメラマン無念。



リリー・トムリン&メリル・ストリープの漫才に喝采。ロバート・アルトマン名誉賞受賞
 ジョン・スチュワート。「イツァーク・パールマンは曲の間、指でリズムをとっていました。リズムに合っていたかどうかは分かりませんけどね」。ポール・ハギスがウケている。パールマンはやれやれ…という表情。

 スペクタル映画(SPECTACLES)特集。プレゼンターはジェイク・ギレンホール。タキシードなのは嬉しいが、なぜ一九分け?変。カメラ、なぜマギー・ギレンホールを映さない?ギレンホールは両手をポケットに突っ込み「スペクタルと呼ばれる傑作は最初のうちから最後まで観客を釘づけにします。劇場で観てこそ醍醐味が味わえます」。ここでなぜか笑いが起こる。「スペクタルの名作を讃えるビデオを作ってくれたのは、チャック・ワーマンです。英雄や偉大な物語を観るのは、劇場に観る限ると分かるでしょう」…とのことだが、あいにくTVで観ているものはそれが伝わらず。見せ方がやはり巧くないと思う。ジョン・スチュワート「大変です。もうフィルムクリップがありません。お持ちの方は送って下さい。ベータでも構いません」。

 録音賞。「才能があり、世界が滅んでも生き延びて子孫を残して欲しい」ジェシカ・アルバエリック・バナがプレゼンター。アルバはヴェルサーチのゴールドのドレス。小麦色の肌と良くマッチしている。刺繍も上品で、人魚のよう。ヘアスタイルも良くまとめているけれど、ちょっと水前寺清子が入っている。バナは相変わらずイイ男で、うん、これだけガタイが良ければ、女性を連れて歩いても絵になる絵になる。バナ「目の前に4人の美女がいて、皆があなたの気を引いているとします」。アルバ「素敵な男性でも良いでしょう。それと同じ立場にいるのが録音監督です。音声、音楽、周囲、背景の4つのサウンドに囲まれ、それぞれを最高に活かすのが仕事です」。ふむ、なかなか巧い例え。この部門はどういう人に与えられるのかよく聞かれるけれど、これでもう分かりましたね?ダメ?アルバはやけにニコニコ。受賞は『キング・コング』。壇上へ上がるのはクリストファー・ボイズマイケル・セマニックマイケル・ヘッジスハマンド・ピーク。ボイズ、セマニック、ヘッジス、ピークが流れるように次々にマイクの前に立つ。さては練習したね?二人目のセマニック「母に感謝します。一度だけ聞いたよね。医者じゃなくていいんだねって。Yes, mom, I'm sure. I love you」。最後のピークが話し終わると、皆でコングのマネ。ウホーッッッ。

 名誉賞。プレゼンターはリリー・トムリンメリル・ストリープ。ストリープのドスコイ体型は健在だ。ひぃぃぃ、なんという迫力。ロバート・アルトマン映画の常連であるトムリンはともかく、なぜストリープまでプレゼンターなのかというと、アルトマンの次回作『今宵、フィッツジェラルド劇場で』に出演しているからだ。この映画でふたりはなんと、姉妹を演じている。濃い、濃過ぎますアルトマン先生。…と思わずにいられないのは、ふたりがやってのけた「漫才」を見た方ならば分かるはず。会場大歓声のまま、いよいよスタート。

トムリン「警備が通してくれないかと思ったわよ」
ストリープ「セリフを通して言えるかどうか心配だわね」
トムリン「じゃあ、いくわよ。メリル・ストリープです(と挨拶)」
ストリープ「リリー・トムリンです」。カンペに絡めたボケ。
トムリン「今夜ご紹介する方は…」
ストリープ「ちょっと待って」
トムリン「あら、何か違ったかしら」
ストリープ「そこは私のセリフよ。<ルールを破った男>というところ」
トムリン「<ルールを破って、セリフも台無しにした人>の間違いよ。私はちゃんと読んでるわよ」
ストリープ「わかってるわ。まさにロバート・アルトマンそのものよね。セリフを超えた演出なのよ」
トムリン「女優にもそれを求めたのよね」
ストリープ「演じるなって言われたわ」
トムリン「それは有難かったけれど」
トムリン「何をしているか分からないときの無意識な演技を求めたのよ」
ストリープ「ちょうど今みたいにね。カメラを回して、ラッシュを見て、あるとき突然、あっ何かが閃いたって…」
トムリン「でもそれが何なのか分からない」
ストリープ「アルトマンは分かっているわ」
トムリン「じゃないと閃きじゃなくなる」
ストリープ「彼の技法は私たちの能力を高め、もっと音響を映像をと、こんなに処理能力があったかと思うほど」
ストリープ「彼の映画は違った代謝機能があるのよ」
トムリン「いつも群を抜いていたけどね」

トムリン「その先頭をフィルムにとらえてカメラをズームして…」
ストリープ「みんな生き生きしていて別世界から来たみたい」
トムリン「観客にはポップコーンが幻覚剤に変わったようなものよ」
ストリープ「ワーッて感じなの」
トムリン「もちろん、物の例えよ」
…と噛み合っているのか合っていないのか、可笑しい。

 この後アルトマン映画のタイトルを次々に挙げていくふたり。
ストリープ「『M★A★S★H』『ギャンブラー』『カンザス・シティ』」
トムリン「『ナッシュビル』」
ストリープ「『ロング・グッドバイ』『ボウイ&キーチ』」
トムリン「『ショート・カッツ』」
ストリープ「『ゴスフォード・パーク』『ジャックポット』」
トムリン「『ザ・プレイヤー』」
…とトムリンは自分の出演作ばかり挙げる。

ストリープ「この他テレビから演劇…」
トムリン「オペラも…、『ナッシュビル』は言った?」
ストリープ「えぇ」
トムリン「繰り返しに値するわ」
会場は笑いが絶えない。

トムリン「笑いをとったと恨んでる?」
ストリープ「ノー。笑いはあなたのものよ」

トムリン「とにかく私たちを刺激し続けけたわ」
ストリープ「鼻をへし折られた人もいたわ」
トムリン「本人も含めてね。風刺家にて哲人」
ストリープ「今の人間行動の細部まで、観察し続けてるに違いないわ」
トムリン「アハハ、それで私たち、お金持ちになったのよね」

ストリープ「エンディングが分からなくても」
トムリン「セリフが聞こえなくても」
ストリープ「観終わると分かるのよ」
トムリン&ストリープ。「“人生は全てが一時に起こるんだ”って」

 長時間漫才をやり終えて抱き合うふたり。文字にすると本当にこの可笑しさが伝わらなくて本当に申し訳ないのだが、間違いなくこのふたりの掛け合いはこの夜のハイライトのひとつだった。会場からは惜しみない拍手。

 ストリープの「さあご覧下さい!」の言葉に続いて、スクリーンにはアルトマンの名作のクリップが次々と映し出される。途中アルトマンの言葉が挿入されていて、それがなかなか興味深い。『ナッシュビル』『ザ・プレイヤー』『ショートカッツ』『ゴスフォード・パーク』…アルトマンは面白いときとそうではないときの落差が激しいけれど、やっぱり偉大な監督だと思う。

 そしていよいよアルトマン本人が登場。会場はスタンディング・オヴェーションだ。大歓声で迎えられ、拍手が全然鳴り止む気配がない。ストリープも拍手。アルトマンはキスをして「ありがとう。裏で時間を計られているから、そろそろいいかな」。先日81歳になったばかりのアルトマン。なんとしっかりした佇まい。頼もしいったらない。「最初に聞いたときは驚きました。名誉賞は引退したときに貰うものだと思ってましたから。しかし、気づいたんです。ロンドンでアーサー・ミラーの舞台を手掛けていて、リハーサルに追われる毎日でした。合間を縫って新作の『今宵、フィッツジェラルド劇場で』の取材を受けたとき、まだ終わりではないと気づいたんです。この賞をいただけたことは大変に光栄ですし、私の全作品からなる一本の長い映画を評価していただけたのだと思っています。全員の名前は挙げられないので、代わりに主治医のジョディ・キャプラン先生にお礼を言います。先生が皆の代表です」。リース・ウィザースプーンニコリ。


"I've always said that making a film is like making a sand castle at the beach. You invite your friends and you get them down there, and you say you build this beautiful structure, several of you. Then you sit back and watch the tide come in. Have a drink, watch the tide come in, and the ocean just takes it away. And that sand castle remains in your mind."
-Robert Altman-
 「映画作りは快感で、砂の城を作るようなものです。友達を呼んで皆で美しい構造物を立てるんです。完成したら一杯片手に波が打ち寄せるのを見る。そうすると波が城をさらっていく。でも、その砂の城は記憶に残る。今まで砂の城を40ほど建てましたが、少しも飽きません。私ほど恵まれたフィルムメイカーはいないでしょう。意思にそぐわない映画を撮ったことがありません。映画作りが大好きです。私に世界や人間について教えてくれました。誰より妻に感謝します。今の私があるのも妻のおかげです。愛しているよ」。奥さんは赤毛のジュディ・デンチといった感じ。

 「最後にひとつだけ。私は見かけと中身が違うんです。皆さんには本当のことをお話しましょう。10数年前、私は移植手術を受け、心臓をそっくり入れ替えました。確か30代後半の女性の心臓でした。それを元に計算すると、私はまだ名誉賞には若過ぎます。心臓年齢からすれば、あと40年は生きることになりますから!Thank You, Thank You very much」。冗談かと思ったが本当のことのようだ。本当にもっともっと活躍して欲しい。スピーチをこんなに粋にまとめるアルトマンに乾杯。今夜のベストスピーチの一本と言えよう。



ここはグラミー賞会場?Three 6 Mafiaのパフォーマンスに熱狂!
 主題歌賞候補紹介ジョン・スチュワートに「very very famous musician。ご存じない方は、家の二階で違法ダウンロードをしているお子さんに聞いてみれば、彼の人気が分かるでしょう」と紹介されたクリス・“リュダクリス”・ブリッジスがプレゼンター。『クラッシュ』でも重要な役柄を演じていた注目株。今後は映画出演も増えるかもしれない。穏やかな表情のテレンス・ハワード。「『ハッスル&フロウ』の曲「It's Hard Out Here for a Pimp」は衝撃的なタイトルだと思うかもしれません」。「pimp」は「ポン引き」という意味なのだ。「でも過去の受賞作にも色々連想させる曲はありました。例えば"The Morning After""Can You Feel the Love Tonight""All the Way""Shaft"。つまり曲名では判断できません」。会場ウケる。パフォーマンスをするのはThree 6 Mafiaクランチ・ブラックタラジ・P・ヘンソン。ラップグループがオスカー会場で大暴れ。おそらく映画をイメージしたのだろう演出をバックに迫力のパフォーマンスが展開される。ほとんどグラミー賞会場。誰が誰だか分からないけれど、それでも曲のカッコ良さだけははっきりと伝わる。目立っているのは紅一点のヘンソン。白のワンピースで迫力のヴォイスを響かせる彼女は、映画でも歌っているのだ。ラストにも見せ場があり、この目で生で見たいと思わせるに十分が力強さがあった。映画ではハワードもこの曲を歌っているとか。彼も共演して欲しかったが、どうやら準備不足を理由にオファーを断ったようだ。残念無念。エイミー・アダムスキアヌ・リーヴス拍手。ハワードはガッツポーツ。

 主題歌賞。プレゼンターは未来のオスカーホスト?クイーン・ラティファ。カーメン・マーク・ヴォルヴォによる黒のドレスなんて、この際どうでも良い。この身体のボリューム。この若々しさ。大らかさ。誰もが彼女を好きにならずにいられないというのが良く分かる。笑いながら登場したラティファは「私も一緒に歌いたかったわ」。こっちは一緒に歌って欲しかった。「オスカーには確かに似合わない曲名かもね。でも他にも主題歌賞受賞曲には珍しい曲名がありましたよね。"Chitty Chitty Bang Bang""Bibbidi-Bobbidi-Boo"」。受賞は『ハッスル&フロウ』「It's Hard Out Here for a Pimp」

候補者 発表された瞬間
キャスリーン・“バード”・ヨーク 嘘っ、すごいわ
Three 6 Mafia ガッツポーズ
ドリー・パートン あぁーん、おめでとう
 ラティファは「It's Hard Out Here for a Pimp♪」と歌いながら結果を伝える。すると会場は大歓声。テレンス・ハワードが嬉しそう。先程パフォーマンスしたばかりのThree 6 Mafiaは舞台裏で狂喜乱舞。そのままステージに再登場する。「振付師のキース・ヤングに感謝します。それからソニー・レコード、チャンスをくれたアカデミー、ギル・ゲイツ…。まだ時間はたっぷりあるぞ。リュダクリスジェイミー・フォックス、そして初対面で愛情を示してくれたジョージ・クルーニー」。こんなところでもクルーニー。最後に「Memphis, Tennessee!」。もう喜びを抑えきれない感じがビンビンに伝わってくる。フォックスがガッツポーズ。会場は最高の盛り上がり。この瞬間はオスカー授賞式とは思えない感じ。ジョン・スチュワート笑いが止まらない。「“It's Hard”ではなく“It's Easy”になったのでは?」。ポール・ジャマッティウケる。フォックスまたガッツポーズ。スチュワート「ちょっと心配です。Three 6 Mafiaがイツァーク・パールマンの領域に入ってきました。この問題の解決には駒回し対決しかありません」。マット・ディロンニコニコ。スチュワート「彼らがこの会場でいちばん興奮していたよ」。ジャック・ニコルソンキーラ・ナイトレイも拍手。会場全体が彼らを祝福している。スチュワート「あれが正しいオスカー受賞の形だね」。ジェニファー・ロペスとますますやつれたマーク・アンソニーが映る。ロペス、今年はジョークにもしてもらえず無念。スチュワート「さっきの曲のタイトルが正しいことは、説明的なダンスで分かりましたよね」。

 音響効果賞。「これもまたキャンペーンをやり過ぎた感じ」というジョン・スチュワートの紹介で、『SAYURI』のワイリー・ステイトマンの母が提供したという『宇宙戦争』のリチャード・キングをからかったクリップが流れるも、イマイチの出来。スチュワート「Three 6 Mafiaがまだ騒いでいるよ」とまだまだ引っ張る。気を取り直してプレゼンターはジェニファー・ガーナー。昨年末に出産したばかりだが、大分体型を元に戻したようだ。相変わらずガッチリした骨格だが、以前より柔らかさがある。大ぶりのイヤリングとマイケル・コースのゴールドドレスが美しい。ただ、ヘアスタイルにもう少し工夫の余地があるか。堂々行進するように中央のマイクに向かってくるガーナーは、途中でつまづいてしまう。手を広げて笑いながらガーナーは「ありがとう。スタントは自分でやるのよ」と『エイリアス』『エレクトラ』等自分のアクション女優のイメージに引っ掛けて笑い飛ばす。なかなかやるもんです。「音響効果は複雑なアートです。映画の音を全て考え、新しい音を生み出すこともあります」。受賞は『キング・コング』。ステージに上がるのはマイク・ホプキンスイーサン・ヴァン・ダー・リン。ヴァン・ダー・リン「ピーター・ジャクソンフラン・ウォルシュのヴィジョン、そして寛大な精神に感謝します。全員一丸となれば不可能も可能になると教えてくれました。また、アンディ・サーキスに特に感謝します。」。サーキス、大人気である。ホプキンスも感謝の言葉を述べて、この部門終了。

 In Memoriam。紹介するのは今夜の大スタージョージ・クルーニー。出てくるだけで場が華やぐ。たいしたものだ。デヴィッド・ストラザーンが眩しげに見つめている。クルーニーは余裕たっぷりに「OK。この世を去った映画関係者に想いを馳せましょう。失った日々を哀しむのではなく、共に過ごした日々を讃えましょう。感謝と共に敬意を表しましょう」。クルーニーの言葉が胸に染み入る。映し出されるクリップには、テレサ・ライトノリユキ・パット・モリタヴィンセント・シュヴァヴェリサンドラ・ディークリス・ペンジョン・ミルズシモーヌ・シモンシェリー・ウィンタースアン・バンクロフトイスマイル・マーチャントロバート・ワイズリチャード・プライヤーらの姿が…。ワイズは追悼特集でも組まれるかと思ったが、それもなし。ウィンタースとバンクロフトに大きな拍手が…。個人的にはペンの急逝が非常にショッキングだった。今回はこのコーナーで取り上げられた映画人の数がいつもより少なかった気がする。なぜだろう。まさか時間短縮のためじゃないよね?



フィリップ・シーモア・ホフマン主演男優賞受賞。Congratulations!!!
 外国語映画賞。プレゼンターは『メン・イン・ブラック』の曲に乗せて登場のウィル・スミス。いやー、やっぱりスタイルが抜群にいい。顔は小さく手足が長い。アフリカ系のスタイルには毎度驚かされてしまう。「せっかく外国語映画賞の紹介ですから、世界各国の視聴者の皆様に挨拶したいと思います。コンニチハァ。ボンソワール、マダム&ムシュー。●×◆▲■%※(頓珍漢な口調。NHK BSでは「クリスマスの休みにイトコと出かけました」と字幕。えっ、通じるの?)。バンコクでのことは口外しないで下さい」。受賞は南アフリカ映画『ツォツィ』。受け取るのは監督のギャヴィン・フッド。フランス俳優マチュー・アマルリックにあまりにも似ている!!!ちょっとヨアン・グリフィズも入っているか。フッドは客席にいるときから涙ぐんでいるよう。他の候補作の監督たちと抱き当って壇上へ。スミスと抱擁する(スミス、ホントに顔が小さい)。「神よ、南アフリカに祝福を!用意したリストは長過ぎるので ツォツィ.comの感謝リストをご覧下さい。この賞は私だけのものではありません。主演のふたり、プレスリー・チュウェネヤハイエテリー・フェトのおかげです。弟よ、妹よ!」。客席のふたりが立ち上がってガッツポーズでそれに応える。「ビバ、アフリカ!」とここで終われば締まったと思うのだけれど、まだまだ続く。「他の候補作品の監督との友情に感謝します。言葉は違っても人の心を描くことに違いはありません」。でも、良いコメントだからまあいいか。

 ジョン・スチュワート「スコアブックをつけている皆さんにお知らせです。マーティン・スコセッシはオスカー0点ですが、Three 6 Mafiaは1点入れましたよ」。スチュワート「It's Hard Out Here for a Pimp」を口ずさんで踊り出す。まだ引っ張るスチュワート。スコセッシの無冠はもはや誰でも知っている事実。

 編集賞。プレゼンターはアジアの華チャン・ツィイー。あちらでは「ズィイー・ジャン」と発音されている?ジョルジオ・アルマーニの品の良いドレスに身を包んだ彼女はやっぱり可憐。黒髪と赤い唇のコントラストがよろし。でも毎度のことながら緊張し過ぎだわさ。英語にもハラハラするぅぅぅぅ。「映画は言葉の壁を越えて映像と共に物語を語り継ぐ万国共通の言語です。映像を芸術作品に仕上げるのが編集監督です」。受賞は『クラッシュ』。受賞のヒューズ・ウィンボーンポール・ハギスと抱き合って壇上へ。メガネのウィンボーン、オスカー像を受け取りその向こうのマイクに向かおうとするも、スピーチ台はそのすぐ脇にあり、慌てて戻る。これはチャン・ツィイーが誘導するべきでしょう。でも可愛いから許しちゃう。「まずノースカロライナの父に83歳の誕生日おめでとう」。サンドラ・ブロック嬉しそう。「ポール・ハギス、あなたなしではこの受賞はありませんでした。えっ、あと9秒?この3週間おかしくなっていた僕を見守ってくれたガールフレンドのルールーありがとう。まだ音楽かけないで。見えているよ。僕の仕事のパートナーで息子のワイアットありがとう。この賞を昨年亡くなったダン・ペトリーに捧げます」…と慌ただしいスピーチ。あまり長いのはゴメンだけれど、やっぱり落ち着いて喋らせてあげたいと思ってしまう。それにしてもハギスはきっぱりハゲなのが気持ちが良い。ちょっと触ってみたい。

 主演男優賞。プレゼンターは昨年の主演女優賞ウィナーヒラリー・スワンク。ヴェルサーチの黒いドレスを大人の女の香りを漂わせて着こなした。女性らしいラインも映えている。昨年よりも断然いい。ただもう少し髪型に気を遣って欲しいか。レッドカーペットのときは良い感じだったのだけれど…。「俳優は作品の中で役を凝縮しなくてはいけません。同時に大画面で映えるように演じなければなりません。様々な技を使いますが、それが見えたら芸術として不完全ということになります」。and the Oscar goes to...フィリップ・シーモア・ホフマン『カポーティ』)!

候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
フィリップ・シーモア・ホフマン 歓声。眉毛を動かし誇らしげ 颯爽
テレンス・ハワード 上を見上げて緊張気味 獲れると思ってなかったよ
ヒース・レジャー 一瞬カメラ。隣のGFを見つめる 一瞬隣を見て、拍手
ホアキン・フェニックス カメラに向かってなにやらボソッ すぐに大拍手
デヴィッド・ストラザーン 余裕。ちょっとジョージ・クルーニー すぐに身体まで反応して拍手

"I'd like to thank Bennett Miller, and Danny Futterman, who I love, I love, I love, I love. You know, the Van Morrison song, I love, I love, I love, and he keeps repeating it like that".
-Philip Seymour Hoffman-
 まさかあのホフマンが主演部門でオスカーを手にするときが来るとは…。アメリカ映画界の懐の深さを感じずにはいられない。演じた役が実在の作家という認められやすいものだったとは言え、快挙と言えるだろう。今年のこの部門はクセモノ揃いだが、おそらく映画ファンに最も愛されているのが彼だと思う。おめでとう!!! ちなみにホフマンは前日行われたインディペンデント・スピリット賞まではヒゲモジャだった。どうやら今日の気合い入れのためにすっきりヒゲを剃ったようだ。結構やる気満々だったのね。ホフマンはガールフレンドのミミ・オドネルキャサリン・キーナー、そしてメリル・ストリープにキスをして、軽やかに壇上へ上がる。オスカー像を渡すときスワンクが何か囁く。「自分が偉大なる役者たちと肩を並べるなんて…。その中から選んでいただけて感動で一杯です」。メガネをかけているためよく分からないが、涙?なぜか受け取った自分の名前の書いてある封筒を目の上に当てているのはそれを隠すためなのかも。ライヴァルやキーナーが嬉しそうに彼を見つめている。「ベネット・ミラーダン・ファターマン、I love, I love, I love, I love。ヴァン・モリソンの歌詞みたいに繰り返し言いたくなります。母のマリオン・オコナーも来ています。母を見かけたらおめでとうを言って下さい。女でひとつで4人を育てた母です。褒めてやって下さい。今日はお祝いだよ母さん」…となぜかここでオドネルが映される。ここで母トークが終わるかと思いきやまだ続く。「初観劇も母と一緒でした。NCAA準決勝も夜更かしに付き合ってくれました。母の情熱が私に移ったのです。母さん、誇りに思って下さい。僕も母さんを誇りに思っています」。ホフマンは風貌が風貌だけにマザコンっぽいような。ホフマンは袖に消えていく。それを追いかけるスワンク。……さて、ここでホフマンは重大なポカをやってしまった。ガールフレンドのオドネルへ感謝の言葉を述べるのを忘れてしまったのだ。かつてスワンクが夫への感謝を忘れたことが話題になったが、そのスワンクが同じステージ上にいて、歴史は繰り返された。アーメン。次は誰だ。それからスピーチの内容はやや退屈。ちなみにホフマンはミラー、ファターマンと学生時代、「もしオスカーを受賞したら壇上で犬マネで吼える」という約束を交わしていたそうだが、それもなし。ステージ裏で「緊張と混乱でそれどころではなかった」と弁明している。



主演女優賞はもちろんリース・ウィザースプーンへ!
 ジョン・スチュワート「頑張っているビル・コンティとオーケストラに再び拍手を。彼らは一週間も舞台の下で寝泊りしているんですよ」。舞台下のコンティらを覗き込んで「飢え死にしそう?。小粒のチョコレートを皆で分けてね。えっ、演奏者の一人を食べちゃったの?最高のオーケストラにもう一度拍手を!」。…とスチュワートが言い終わると、それに反応してジャジャジャーンと音楽が鳴り響く。スチュワート「巻けって合図かと思いましたよ」。マギー・ギレンホールピーター・サースガードと来てるのね。

 撮影賞。プレゼンターはオスカー出席率過去10年でNo.1じゃないかと思われるジョン・トラヴォルタ。ちょっと痩せたかな?でも、髪の毛がヘルメットみたい。絶対に変!「映画の製作現場ではDP(director of photography)、授賞式では撮影監督(cinematographer)と呼ばれる名人が勢揃いしました」。そういう区別の仕方なの?勉強になります。受賞は『SAYURI』ディオン・ビーブ

候補者 発表された瞬間
ウォーリー・フィスター ニコリ
ロドリゴ・プリエト あぁぁと苦笑い
ロバート・エルスウィット あぁ
ディオン・ビーブ やったよ!
エマニュエル・ルベスキ 静かに反応
 スティーヴン・スピルバーグがキョロキョロしている。彼はプロデューサーなのだ。ビーブはウィリアム・H・メイシールーク・ウィルソンを足して2で割ったような容姿。「怖いくらいに感動しています。亡き母も見ているでしょう」と上を見上げる。「ロブ・マーシャルの描いた構想に包まれて、私たちもその実現に貢献できました。満足してもらえたら嬉しいです。客席にいる妻は私にとって芸術の女神です。製作中に息子のアクセルが生まれました。忘れえぬ人生の一コマ(a beautiful part of my life)です。皆さんありがとう」。

 主演女優賞。プレゼンターは昨年式を大いに沸かせたジェイミー・フォックス。毎度のことながら陽気に登場。絶対に騒ぐの好きなタイプだよなー。インナーはブルーのシャツ。いきなり「Three 6 Mafia、授賞式の後が楽しみだな」と叫ぶも、会場シーン…。「主演女優賞は二人は英国人、二人はアメリカ人、一人は南アフリカ系アメリカ人です。Strange...」、会場またしてもシーン…。今年最も会場を白けさせたプレゼンターと言えよう。なんだかなー。「四人は素敵なレディで、一人は英国王室の称号を持っています」。もう何でもいいよ。候補者の紹介がなぜかアルファベット順ではない。カメラワークの関係?and the Oscar goes to...リース・ウィザースプーン『ウォーク・ザ・ライン 君につづく道』)!

候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
ジュディ・デンチ 硬い。怖いよー ちょっと頬が緩んで拍手
シャーリズ・セロン ニコ。隣のママを見る。髪スゴイ そうでしょうよ
キーラ・ナイトレイ 隣をチラリ。ジャック・ニコルソンもチラッ 良かったわねー
フェリシティ・ハフマン 綺麗。ウィリアム・H・メイシーを見る 悔しくなんかないわよ
リース・ウィザースプーン ニコー。でもキンチョー 目を閉じ、手を握っていたダンナにキス

"I want to say that, my grandmother was one of the biggest inspirations in my life. She taught me how to be a real woman to have strength and self respect, and to never give those things away. And those are a lot of qualities I saw in June Carter. People used to ask June how she was doing, and she used to say -- "I'm just trying to matter." And I know what she means. You know, I'm just trying to matter, and live a good life and make work that means something to somebody. And you have all made me feel that I might have accomplished that tonight."
-Reese Witherspoon-
 今年候補に挙がっている人々の中で最もスター性のあるのがウィザースプーン。これまでも『ハイスクール白書』や『キューティ・ブロンド』でその才能を認められてきたが、遂にオスカー女優となった。『ウォーク・ザ・ライン』の彼女は本当に輝いていた。演技力だけではない。存在そのものが魅力に繋がっていた。誰にも文句は言わせない。そして誰もが認める今夜のヒロインである。そして、どうでもいいことだが、フィギュアのサーシャ・コーエンと同じ系統の顔である。ホアキン・フェニックスも誇らしげ。壇上に上がったウィザースプーンは「受賞できたなんて、テネシーにいた頃には想像できませんでした」。「ジョニー・キャッシュジューン・カーターは音楽仲間を敬愛していました。私も同業者への敬愛を感じています。アカデミーの皆さん、この名誉をありがとうございます。ジューンを演じる手伝いをしてくれた全ての人に感謝します。脚本も手掛けたジェームズ・マンゴールドには特に感謝しています。ジューンは尊敬と誇りを持ち恐れを克服する勇気ある女性でした。彼女をリアルな女性として描いてくれて本当に感謝しています。」。マンゴールド自身はオスカーに縁がないが、これでアンジェリーナ・ジョリーに続き二人目のオスカー受賞俳優を生み出したことになる。「私をカントリー歌手に仕立ててくれたT・ボーン・バーネットにも感謝します」、首を揺らしながらで本当に嬉しそう。「ホアキン・フェニックスにも心から感謝しています」という言葉が出ると、会場から大きな拍手。「彼はジョニー役に情念と心血を注ぎました。あなたと一緒に出られたことを光栄に思います」。フェニックスがニッコリ。実は不仲説のあるふたりだが、とてもそんな風には見えない。「母と父が来ています」とのセリフでなぜかライアン・フィリップが映る。「両親にはこれまでの全てに感謝しています。私が何をしても誇りに思うと言って応援してくれました。素晴らしい夫とそろそろ寝る時間の2人の子どもたちにも感謝します。私を愛し支えてくれてありがとう」。丸みが出てきたフィリップ照れている。子どもたちは今日はTVでママを応援するのを許されたのだとか。「祖母には私女性の生き方を教わりました。強さと誇りを持ち続けることの大切さを教えてくれたのです。ジューン・カーターもまさにそんな女性でした。彼女に調子はどうか聞くと、戦ってるわ(I'm just trying to matter)と答えたえそうです。私には彼女の気持ちが分かります。私自身も精一杯戦って、良い人生を送り、良い作品を残したいと思います。今夜のこの栄誉に心から感謝します」。終盤はやや涙声。なんとなくヒラリー・スワンクジェイミー・フォックスを連想させるところもあるが、対象作に絡めた持っていき方といい笑いの入れ方といい、ウィザースプーンが頭の良い女性であることが分かるスピーチ。今夜のヒロインに相応しい輝きである。



『クラッシュ』のボビー・モレスコ、スピーチできず無念
 ジョン・スチュワート「今年は進行が早いです。この分なら『デスパレートな妻たち』に間に合うぞ!」。『デスパレートな妻たち』は国民的人気ドラマなのである。気が利かないカメラは出演女優であるフェリシティ・ハフマンを映すことをしない。何をやってるんだか。リネット、ラブ。

 脚色賞。プレゼンターはダスティン・ホフマン。もちろん誰もが認める大俳優だが、見た目は日曜日のおとっつぁん。多分ロバート・デ・ニーロあたりもそうなんだろうなぁ。「よく壊れるまでは直すな、と言います。小説を脚色する場合は、そのままでも使えるものを壊してまた直すことになります。それを映画として通用させるのは簡単なことではありません」…とここで候補者を紹介する手順なのだが、思わず封筒を開封しようとしてしまうホフマン。「候補を言う前に開けるところでした。演技する方がずっと簡単だー」。こういうミスまで魅力に見せてしまうホフマンはやっぱり達者。「今夜受賞を逃がした方々も本当に素晴らしかった」…と言うと会場から拍手。「ソーリー。もう二度と呼ばれることはないな…」。いーえ、これからも何度も来て下さい。受賞は『ブロークバック・マウンテン』ラリー・マクマートリーダイアナ・オサナ

候補者 発表された瞬間
L・マクマートリー、D・オサナ オサナ、当然よー
ダン・ファターマン むうぅぅぅ
ジェフリー・ケイン おめでとう
ジョン・オルソン やっぱりな
T・クシュナー、E・ロス おめでとう
 ふたりは途中に座っているジェイク・ギレンホールヒース・レジャーにキスや握手をして壇上へ。オサナ、二の腕の迫力にたじろぐが、ブルーのドレスはまずまず。お直しして若くしたら『チャーリーズ・エンジェル』に出てきそうな感じも…。マクマートリー、上がタキシードで下がジーンズ。ケヴィン・コスナーあたりがやりそうな絶対に許せないセンス。今日の男性ファッションのワーストに認定してイイ。オサナ「芸術の責務は人々の心の闇に光をもたらすことだと思います。客席のアニー・プルー。見事な短編小説を託して下さり、どうもありがとう」。マクマートリー「ゴールデン・グローブ賞でダイアナに感謝するのを忘れたので2回分の賛辞を述べたいと思います」。ここでゴールデン・グローブの名前を出すかね。「知性、ガッツ、判断力、粘り強さ、忠誠心、優しさ。全てを兼ね備えた人です。映画製作の場ではそうした性質全てが必要とされます。最後に世界の書店に感謝します。『ブロークバック・マウンテン』は最初は小説でした。小さな古本屋から大型書店まで世界中の方々が本という文化の存続に貢献してくれました。このかけがえのない文化が失われないことを祈ります」。ふむ、本屋のくだりはなかなかいいなぁ。インターネット全盛とは言え、やはり紙に印刷された文字を読む喜びは失われてはいけないと、心から思う。

 脚本賞。プレゼンターはユマ・サーマン。この重要部門を任されるとは、アカデミーに気に入られているのだろうか。一昨年クリスチャン・ラクロワのおみこしドレスで見事ワーストドレッサーに輝いたサーマン。今回彼女がチョイスしたのはヴェルサーチ。柔らかな素材で艶やか。シャンパンカラーで女神復活を衣装づけるも、髪型見にもう一工夫欲しいか。あと胸元がちょっと寂しい気も…。角度によってはなぜかウィノナ・ライダーに見える。「どんな題材の映画でも始まりは同じです。ヴィジョンを持った脚本家が筆を執ることから始まるのです」。脚色賞は発表の週間、候補者たちが分割して紹介されたのに、この脚本賞部門はなし。その違いはどこに?受賞は『クラッシュ』ポール・ハギスボビー・モレスコ。ハギスは妻と抱き合う。マット・ディロン嬉しそう。モレスコはシャーリズ・セロンにキス。ハギスは後でもう一度壇上に上がることになるのだが、そんなことは一切期待していなかったのだろう。思いの丈を喋り捲る。「CM中に妹から母の指輪を渡されて“ママも一緒よ”と言われました。(指輪を撫でながら)おかげで泣きそうだよ。“芸術は鏡ではない。現実をかたどるハンマーだ”とはベルトルト・ブレヒトの言葉です。この作品は私たちにとってハンマーです」。ふむ、面白い言い回し。「私たちは今年、色々な賞を貰い、感謝すべき人へは既にお礼を言いました。ですから今夜はカメラのないところで日々大きなリスクに直面して働き、誰からも拍手されていない人々に感謝します。平和と正義のために立ち上がり、不寛容と闘っている人々にこれを捧げます」。いやー、やっぱり脚本家だなぁと思ふ。ハギスに続いてモレスコがスピーチしようとするのだが、音楽が流れ始め、一切喋ることができない。 

 作品賞候補作紹介『クラッシュ』。もしかしたらモレスコがキラレてしまったのは、後ろに『クラッシュ』の紹介が控えていて、ちょうど直前に同作が受賞してナイスタイミングだと判断した「上」が、かえって焦ってフライングしてしまった結果なのかも。もしくはビル・コンティにモレスコが嫌われているか(まさかね)。何にせよ、この日いちばん気の毒だった受賞者がモレスコである。また受賞して、今度こそちゃんとスピーチして下さい。モレスコを当惑の表情で見つめるマット・ディロンテレンス・ハワードを映してクリップへ。ちなみにシャーリズ・セロンはお口あんぐり。



アン・リー監督賞。このまま『ブロークバック』が作品賞をするかと思いきや、『クラッシュ』大逆転
 ジョン・スチュワート「『ブロークバック・マウンテン』が脚色賞を受賞して気づいたのですが、ジーンズも立派な正装ですよね」。会場ウケる。「次回はオーバーオールを着ることにしますよ」。さりげなく2度目のホストをアピール?

 監督賞。プレゼンターはトム・ハンクス。本当は前年の受賞者であるクリント・イーストウッドが務める予定だったのだが、イーストウッドと長年仕事をしてきたキャスティングディレクターのフィリス・ハフマンが2日に亡くなり、彼女の葬儀に参列するため欠席。残念。ハンクスは何やらブツブツ言っている。怒っているようだ。断っていたのに『フォレスト・ガンプ 一期一会』の音楽が流れたので怒ったというゴシップも流れているが、真相は?とにかく大俳優ハンクスともあろう人が、こういう場でしかめっ面でいるというのはいただけない。『ダ・ヴィンチ・コード』の役作りのためとは言え、ただでさえヘアスタイルが変でポイントが低いというのに。ぶっきらぼうに「監督賞にノミネートされた5人は、楽しめると同時に、重要な問題を提起した方々です」。and the Oscar goes to...アン・リー『ブロークバック・マウンテン』!)

候補者 発表された瞬間
アン・リー やった!妻と抱き合う
ベネット・ミラー おめでとう。期待してなかったよ
ポール・ハギス やっぱりか。脚本賞を貰ったしね
ジョージ・クルーニー そうだろう
スティーヴン・スピルバーグ Wow!!!

"I want to thank two people who don't even exist".

"I just did this movie after my father passed away. More than any other, I made this for him. And finally, to my mother and family, and everybody in Taiwan, Hong Kong and China. Thank you".

-Ang Lee -
 アン・リーは2度目のノミネートで初受賞。前回ノミネートを受けた『グリーン・デスティニー』のときは、アメリカ監督組合賞(DGA)を受賞しながらオスカーを逃がしていた。だからというわけでもないが、同じようにDGAを受賞していても心配だったはずだ。だが、今回はおそらく圧勝だったはず。彼はすっかりハリウッドに受け入れられているのだ。アジア人監督初のオスカー受賞、Congratulations!!! リーはジェイク・ギレンホールに手を触れ壇上へ。「いくつ貰っても賞は嬉しいものです。実在しない主人公2人に感謝します。彼らが生き生きと描かれたのはアニー・プルーラリー・マクマートリーダイアナ・オサナのおかげです。イニスとジャック(主人公の名前)は同性愛者の恋愛が社会に否定されている現実だけではなく、人の愛情の素晴らしさを教えてくれました」。会場から大きな拍手。主人公に感謝するというのが面白い。内容もなかなか素敵。「妻のジェーン・リン(おとなしそうな人)と息子のハンメイソンにも感謝します。撮影中、片時も忘れなかったよ。この映画は誰よりも亡くなった父に捧げたいと思います。最後に母と台湾、香港、中国の皆さんに感謝します」。台湾出身のリーは香港や中国にも感謝を表明。しかし、中国のメディアはリーの受賞を讃えながらもこの部分をカットして報じたという。無粋なことができるものだ。

 作品賞。プレゼンターは大御所中の大御所ジャック・ニコルソン。貫禄ジジイが現れると、会場は大歓声に包まれる。この存在感が見せる派手さは、そこいらにいる若手俳優では絶対に出せないものだ。ジョン・スチュワートは今回、ニコルソンを全然弄らなかったけれど、これはマイナス点だ。この人のリアクションを引き出せなかったのは痛い。マイクの前に立ったニコルソンは早速「今年最も優れた映画の候補はこれらの素晴らしい5本に絞られました」。ニコルソンは『グッドナイト&グッドラック』を紹介したときに、タイトルに引っ掛けてそのまま袖に帰ろうとするオヤジギャグパフォーマンスを見せる。そのせいでVTRとスピーチのタイミングがずれてしまう。でも、ニコルソンだから許される。and the Oscar goes to...『クラッシュ』!!!!!!

"For embracing our film, about love and about tolerance, about truth. Thank you to the people all around the world who have been touched by this message".
-Cathy Schulman-
 何が驚いたかって今日いちばんのサプライズがこんなところにあろうとは!読み上げたニコルソンもWow!!!と口に出してしまう大逆転。誰もが『ブロークバック・マウンテン』の勝利を信じて疑っていなかったというのに…歴史的大逆転である。確かに2月に入ってから『クラッシュ』の追い上げは伝えられていた。ジョディ・フォスターオプラ・ウィンフリーら大物スターたちが次々にこの作品の重要性と素晴らしさを説いていた。そして、それに納得してしまうクオリティも認められていた。しかし、それでも『クラッシュ』が受賞するとは長年オスカーの体質を見てきた者は信じられなかったはずだ。それは作品を作ったチームも同じだったようだ。信じられないという顔が次々に映し出される。会場も大興奮の渦に包まれる。ポール・ハギスは赤いドレスの妻と抱き合い、ライアン・フィリップマット・ディロンテレンス・ハワードの元に走り寄る。サンドラ・ブロックも嬉しそうだ。クリス・“リュダクリス”・ブリッジスだって同じだ。ハギスの嫁はドレスの胸の部分がずり落ちてきてしまい、それを上げるのにも一生懸命。鳴り止まない歓声。受け取るのは2度目の壇上ハギスとキャシー・モリソン。モリソンは「アカデミー協会の皆さん、素晴らしい夜をありがとうございます」と興奮が収まらない。すかさずハギスが「一人ずつ名前を挙げようか?」。ハギスも興奮しているようだ。モリソン「愛と慈悲と真実を描いたこの作品を支持して下さってありがとうございます。優れた候補作に囲まれ身の縮む思いです。今年のアメリカ映画界は素晴らしい作品が並びました。ありがとう」。続いてモリソンは「ライオンズゲイトに感謝します」。ライオンズゲイトはインディーズ映画界でも独自路線を続け躍進著しいスタジオだ。今後要注目である。その後は関係者の名前を並べる。「ドン・チードルが来られなくて残念です」。そうだ、チードルがいない。映画ファンとしても残念。音楽が鳴り出す。モリソン「私の夫と、私の妻と、私の家族に感謝します」でシメ。ん?「私の妻?」。女のアンタに妻なんているの?もちろんこれは興奮して言い間違えたのだった。後ろでモリソンを見つめるハギスがなんだかイイ男に見える。気のせいか。

 さて、モリソンが挙げた名前の中にはボブ・ヤリの名前もあった。ヤリは実は『クラッシュ』のプロデューサーのひとりなのだが(チードルを含め、6人がプロデューサーとして参加)、アカデミーのルールでプロデューサークレジットは2人までと決められており、ハギスとモリソン以外は候補者に挙げられなかった。ヤリはこれに不満を表明、訴訟を起こしている。これだけならヤリが気の毒に思えるのだが、そのヤリはシュルマンに200万ドルの支払い怠ったと訴えられている。シュルマンは「プロデューサークレジットへの不満が原因ではないか」としている。見事逆転受賞を飾った『クラッシュ』だが、場外はドロドロしているのであった。

 CMが明けてジョン・スチュワートが映し出される。「アカデミー賞授賞式はお楽しみいただけましたか?お別れの時間です。Good Night!」。

 …the End.



式を振り返って
 繰り返すが、何が驚いたかってやはり『クラッシュ』ポール・ハギス監督)の作品賞受賞だろう。それまでサプライズ一切なしに進んでいた式が、最後の最後で驚きに包まれた。アカデミー会員の間では『クラッシュ』が人気とは言われていたが、まさか作品賞を受賞するパワーをつけていたとは…。

 多くの人が受賞を予想していたのは『ブロークバック・マウンテン』アン・リー監督)だった。その前哨戦の強さは昨年の『サイドウェイ』(アレクサンダー・ペイン監督)を連想させた。『サイドウェイ』は結局作品賞を逃がしたが、それを阻んだのが『ミリオンダラー・ベイビー』とあらば仕方がない。『ブロークバック・マウンテン』には敵がいないように見えた。作品そのものの評価が高かったのはもちろんなのだが、注目すべきはメディアの煽り方だ。「保守的と言われるアカデミー会員が同性愛映画を遂に認めるか」とどのメディアも大いに書き立てたのである。純粋に作品の質そのものというより、その題材に注目が集まり、それを前面に出してオスカーの記事を次々に発信した。それは「もし『ブロークバック』を受賞させなかったら、アカデミーはいつまでも保守的だぞ」ということを意味していた。無言の圧力。

 しかし、それでもなお、アカデミーは『クラッシュ』を作品賞に選んだのである。アカデミーだってバカではない。もし『ブロークバック・マウンテン』を落としたら、どういう反応が返ってくるのか、絶対に分かっていたはずなのだ。それでもなお、アカデミーは『クラッシュ』を選んだ。この大凡オスカータイプではない作品を選んだ。会員の間に同性愛嫌悪があるだとか、やっぱり保守的なのだとか、メディアが報じている単純さを僕は『クラッシュ』の受賞に感じない(もちろん、そういう会員も少なからずいるだろうが)。

 そもそも『クラッシュ』はオスカーを獲るようなタイプの映画ではない。実際に映画を観てみれば分かるが、作品は実に小さなものだ。過去の受賞作と並べてみると、明らかに異質に映る。低予算の匂いは作中にたっぷり漂っているし、物語性が最も重要視される映画でもない。キャラクターを緻密に描き込むことで作品をモタせた映画だ。はっきりと異色。また、『クラッシュ』に抵抗を示す者たちも少なくなかった。ロサンゼルスを舞台に人間の心の底に潜む差別意識が炙り出されることから、「未だにロスにこんな差別意識があると考えているとは許せない」とする者もかなりの数いた。それでもオスカーは『クラッシュ』を認めた。『ブロークバック・マウンテン』を選ばないという危険を百も承知の上で、『クラッシュ』を認めた。

 『クラッシュ』は不思議な映画で、初公開された2004年のトロント国際映画祭では賛否両論に割れ、誰もオスカーを獲るなどとは予想していなかった。それが全米公開時(2005年5月)には好意的評が圧倒的大多数を占めた。ただ、賞レースに参戦するには公開時期が悪過ぎると言われた。それなのに、一向にそのBUZZが収まることはなく、賞レースに入っても、オスカーノミネートが発表されても、そのBUZZは上昇し続けた。そしてそのピークはアカデミー賞授賞式当日にやってきた。約1年半かけてBUZZを上昇させ続けた、そんな作品を他には知らない。

 『ブロークバック・マウンテン』を認めなかったのではなく(ショウの見せ方は明らかに『ブロークバック』受賞を意識していたし、物語性や作りは明らかに『ブロークバック』の方がオスカー好みだ)、『クラッシュ』が認められた。それがアカデミー賞の結果だと僕は思う。アカデミーは変わりつつあると改めて思った。映画の可能性をハリウッドはまだ信じていると改めて思った。

 さて、式はと言うと、悪くなかったと思う。最も大きなポイントは主題歌賞候補に挙がった3曲のパフォーマンスと演出がいずれも素晴らしかったところかもしれない。全くタイプの違う3曲が、それぞれの持ち味を活かした演出により、ゴージャスに表現された。プレゼンターの顔ぶれもゴージャスそのもの。もっと贅沢に多くのスターを使って欲しいとも思うけれど、物足りないということはほとんどない。ただ、ジャンル別の特集のクリップに関しては文句がある。有名編集者によるクリップだったようだが、僕には芸があるそれには全く見えなかった。ただ、過去の映像を繋ぎ合わせているだけに見えた。もう少しショウアップさせることもできたはずだ。あと、やたらとスピーチが急かされていたのとカメラワークには違和感を感じた。

 初ホストとなるジョン・スチュワートは健闘していた方だ。ジョークの皮肉も楽しいし、スマートな切り返しに頭の良さを感じさせた。ジャック・ニコルソンを活かせなかったのは大いにマイナスだけれど、それ以外はスマートそのもの。特に政治の絡ませ方に感心した。ただ、観ている間、ほんの少しだけ異質なものを感じた。それは多分、スチュワートと映画界の繋がりがそれほど密ではないからなのだろう。彼の活動メインとなるのはTVプログラム「The Daily Show with Jon Stewart」であり、映画ではないのだ。本人もジョークにしていたように映画では目立った活躍がなく、映画出演は『デス・トゥ・スムーチー』(02年)を最後に途絶えている。それがなんとなく部外者的な印象を抱かせてしまうのだろう。クリス・ロックはけたたましかったが、それでもちゃんと映画の匂いがあった。ビリー・クリスタルスティーヴ・マーティンウーピー・ゴールドバーグはもちろんだ。悪くなかった。でもすごく良かったと言い切りたくないのはそれが原因だと思う。

 …とウダウダ言うのも楽しいのがオスカーだ。豪華なショウゆえに色々言いたくなるということだろう。オスカーはひとつの作品なのだ。



独断と偏見 第78回アカデミー賞 上がった人下がった人
上がった人
エイミー・アダムス
ジェニファー・ガーナー
キャサリン・キーナー
キーラ・ナイトレイ
クイーン・ラティファ
ドリー・パートン
メリル・ストリープ
リリー・トムリン
リース・ウィザースプーン
スティーヴ・カレル
ジョージ・クルーニー
マット・ディロン
テレンス・ハワード
ジャック・ニコルソン
ニコニコ式を楽しんでいて、好印象
ハプニングのスマートな切り返し
ドレスアップすると綺麗。結構TVに映る
ベストドレス!
いつ見ても大らかで気持ちが良い
バケモノサイボーグ健在
リリー・トムリンによくぞついていった
出てくるだけで可笑しい。ベストパフォーマンス!
今夜のヒロイン。式を明るくさせた
爆笑パフォーマンス。間の取り方!
余裕のリアクションに大人の男を見る。スマート!
カッコイイ!被写体として優れていると証明
手足が長い!いい笑顔
お茶目
下がった人
ジェニファー・アニストン
ジェニファー・ロペス
レイチェル・ワイズ
ミシェル・ウィリアムス
チャン・ツィイー
ジェイミー・フォックス
トム・ハンクス
フィリップ・シーモア・ホフマン
景気の悪さ
いつも硬過ぎる
あっさりし過ぎた
あまりにもヒース・レジャーとの仲をアピールし過ぎ
いつまでハラハラさせるのだ!可愛いけど
寒い。とても寒い
何もあんな態度で…
余裕なし








Oscar Style オスカー・スタイル
(空欄になっているスターのデザイナーが分かる方はご連絡を)
*…Rocky Mountain Best Dressed ×…Rocky Mountain Worst Dressed
*…Pittsburgh Post-Gazette Best Dressed ×…Pittsburgh Post-Gazette Worst Dressed
*…NBC Best Dressed ×…NBC Worst Dressed
*…The Early Show Best Dressed ×…The Early Show Worst Dressed
*…News-Journal Best Dressed ×…News-Journal Worst Dressed
*…Luxist Best Dressed ×…Luxist Worst Dressed
*…SignOnSanDiego Best Dressed ×…SignOnSanDiego Worst Dressed
*…Daily Press Best Dressed ×…Daily Press Worst Dressed
*…iVillage Best Dressed ×…iVillage Worst Dressed
*…People Best Dressed ×…People Worst Dressed
*…Guardian Best Dressed ×…Guardian Worst Dressed
*…The Sydney Morning Herald Best Dressed ×…The Sydney Morning Herald Worst Dressed
*…E! Best Dressed ×…E! Worst Dressed
*…NBC10.com Best Dressed ×…NBC10.com Worst Dressed
*…Women's Fashion Best Dressed ×…Women's Fashion Worst Dressed
*…Washington Post Best Dressed ×…Washington Post Worst Dressed
*…Baltimore Sun Best Dressed ×…Baltimore Sun Worst Dressed
*…NineMSN Best Dressed ×…NineMSN Worst Dressed
*…Star Tribune Best Dressed ×…Star Tribune Worst Dressed
*…Entertainment Weekly Best Dressed ×…Entertainment Weekly Worst Dressed
*…Blogcritics Best Dressed ×…Blogcritics Worst Dressed
*…Lifestyle Best Dressed ×…Lifestyle Worst Dressed
*…Celebrity Autograph Best Dressed ×…Celebrity Autograph Worst Dressed
*…TV Guide Best Dressed ×…TV Guide Worst Dressed
*…ET Best Dressed ×…ET Worst Dressed
name designer photo my rating
*******×*エイミー・アダムス キャロライナ・ヘレラ IMDb ★★★
******************ジェシカ・アルバ ヴェルサーチ IMDb ★★
×××**×××*×**ジェニファー・アニストン ロシャス IMDb
ローレン・バコール IMDb ★★
××*×*×*サンドラ・ブロック アンヘル・サンチェス IMDb
××*××*×××××ヘレナ・ボナム=カーター ×××× IMDb
*ジュディ・デンチ アブ・サンディープ IMDb ★★
*******ジェニファー・ガーナー マイケル・コース IMDb ★★
×××マギー・ギレンホール ボッテガ・ヴェネタ IMDb ★★
**×*********サルマ・ハエック ヴェルサーチ IMDb ★★★
****×**×****×***フェリシティ・ハフマン ザック・ポーセン IMDb ★★
キャサリン・キーナー モニーク・リュイリエ IMDb ★★
×****××**×××***ニコール・キッドマン バレンシアガ IMDb ★★
********************キーラ・ナイトレイ ヴェラ・ワン IMDb ★★★
*ダイアン・クルーガー エリー・サーブ IMDb ★★
***×クイーン・ラティファ カーメン・マーク・ヴォルヴォ IMDb ★★
ジェニファー・ジェイソン・リー プラダ IMDb ★★
*×××***×××**ジェニファー・ロペス リタ・ワトニック IMDb ★★
*レイチェル・マクアダムス IMDb ★★
フランシス・マクドーマンド IMDb ★★
××**××××ドリー・パートン ロバート・ビーハー IMDb
*×**ジェイダ・ピンケット ロベルト・カヴァリ IMDb ★★
ジェーン・シーモア パメラ・ローランド IMDb ★★
******×*メリル・ストリープ ロゲリオ・ヴェラスコ IMDb
***ヒラリー・スワンク ヴェルサーチ IMDb ★★
×*×××××××*××*×*シャーリズ・セロン ジョン・ガリアーノ×××××* IMDb ★★★
×*×********ユマ・サーマン ヴェルサーチ IMDb ★★
×リリー・トムリン IMDb
××××××××*×××××××ナオミ・ワッツ ジヴァンシー××××× IMDb
*×*×*****×****××リース・ウィザースプーン クリスチャン・ディオール* IMDb ★★★
****×**×レイチェル・ワイズ ナルシソ・ロドリゲス IMDb ★★
****×******××**×*×ミシェル・ウィリアムス ヴェラ・ワン×* IMDb ★★
****チャン・ツィイー ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
×エリック・バナ カルヴァン・クライン IMDb ★★
****クリス・“リュダクリス”・ブリッジス ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
スティーヴ・カレル ジョン・ヴァルヴェイトス IMDb ★★
*********ジョージ・クルーニー アルマーニ IMDb ★★★
ラッセル・クロウ IMDb ★★
**マット・ディロン プラダ IMDb ★★★
ウィル・フェレル グッチ IMDb ★★
×**ジェイミー・フォックス IMDb ★★
×××モーガン・フリーマン IMDb ★★
*×ポール・ジャマッティ ヒューゴ・ボス IMDb ★★
ジェイク・ギレンホール IMDb ★★
トム・ハンクス IMDb ★★
×××フィリップ・シーモア・ホフマン ヒューゴ・ボス IMDb ★★
*****テレンス・ハワード IMDb ★★
ウィリアム・ハート ヒューゴ・ボス IMDb ★★
サミュエル・L・ジャクソン IMDb ★★
**×ヒース・レジャー ダンヒル IMDb ★★
ウィリアム・H・メイシー IMDb ★★
*ジャック・ニコルソン IMDb ★★★
ホアキン・フェニックス IMDb ★★
*ライアン・フィリップ ラルフ・ローレン IMDb ★★
キアヌ・リーヴス ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
ピーター・サースガード IMDb ★★
**ウィル・スミス デヴィッド・オーガスト IMDb ★★
*ベン・スティラー ポール・スミス IMDb ★★
デヴィッド・ストラザーン フェンディ IMDb ★★
×*Three 6 Mafia ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
ジョン・トラヴォルタ IMDb ★★
ルーク・ウィルソン IMDb ★★
オーウェン・ウィルソン IMDb ★★








OSCAR PLANET User rating アンケート結果
■Best Speech ベストスピーチ
1. ジョージ・クルーニー 47.4%
2. リース・ウィザースプーン 17.5%
3. アン・リー 12.3%
4. ロバート・アルトマン 5.3%
5. ポール・ハギス 3.5%
5. ギャヴィン・フッド 3.5%
5. リュック・ジャケ、イヴ・ダロンド 3.5%
■Worst Speech ワーストスピーチ
1. フィリップ・シーモア・ホフマン 22.2%
2. Three 6 Mafia 17.8%
3. レイチェル・ワイズ 15.6%
4. リース・ウィザースプーン 11.1%
5. キャシー・モリソン 8.9%
■Best Presenter ベストプレゼンター
1. リリー・トムリン&メリル・ストリープ 25.8%
2. ジャック・ニコルソン 12.9%
3. クイーン・ラティファ 9.7%
4. ダスティン・ホフマン 6.5%
4. モーガン・フリーマン 6.5%
4. ニコール・キッドマン 6.5%
■Worst Presenter ワーストプレゼンター
1. ジェイミー・フォックス 16.7%
2. トム・ハンクス 14.6%
3. ジェニファー・ロペス 10.4%
4. ラッセル・クロウ 8.3%
4. ベン・スティラー 8.3%
■Best Dressed ベストドレス
1. キーラ・ナイトレイ 15.8%
2. ミシェル・ウィリアムス 13.2%
3. ニコール・キッドマン 10.5%
4. リース・ウィザースプーン 9.2%
5. シャーリズ・セロン 7.9%
6. ジェシカ・アルバ 6.6%
6. ユマ・サーマン 6.6%
■Worst Dressed ワーストドレス
1. シャーリズ・セロン 17.1%
2. ジェニファー・ロペス 12.9%
3. ドリー・パートン 11.4%
4. ヘレナ・ボナム=カーター 8.6%
5. ミシェル・ウィリアムス 7.1%
6. ナオミ・ワッツ 5.7%
7. サンドラ・ブロック 4.3%
7. ローレン・ハットン 4.3%
7. デボラ・レナード 4.3%
■Best Hairstyle ベストヘアスタイル
1. シャーリズ・セロン 18.2%
2. キーラ・ナイトレイ 14.5%
3. ナオミ・ワッツ 12.7%
4. ニコール・キッドマン 9.1%
5. エイミー・アダムス 7.3%
5. ジェシカ・アルバ 7.3%
5. リース・ウィザースプーン 7.3%
■Worst Hairstyle ワーストヘアスタイル
1. ジェシカ・アルバ 17.5%
2. ヘレナ・ボナム=カーター 14.0%
3. ジェニファー・アニストン 10.5%
4. ニコール・キッドマン 8.8%
4. ジェニファー・ロペス 8.8%
6. シャーリズ・セロン 7.0%
6. ユマ・サーマン 7.0%
■Best Moment ベストモメント
1. 『クラッシュ』の作品賞受賞がジャック・ニコルソンより告げられたとき。そして、そのときの『クラッシュ』組の喜び方 19.0%
2. 『ハッスル&フロウ』の「It's Hard Out Here for a Pimp」が主題歌賞を受賞したとき。そして、そのときのThree 6 Mafiaの喜び方 13.9%
3. 名誉賞を受賞したロバート・アルトマンのスピーチと会場の反応 10.1%
4. アン・リーが監督賞を受賞した瞬間とスピーチ 8.9%
5. リース・ウィザースプーンが主演女優賞を受賞した瞬間とスピーチ 6.3%
5. ジョージ・クルーニーが助演男優賞を受賞した瞬間とスピーチ 6.3%
7. 『ツォツィ』で外国語映画賞を受賞したギャヴィン・フッドが客席の俳優たちへ呼びかけたとき 5.1%
7. リリー・トムリンとメリル・ストリープによる漫才 5.1%
■Worst Moment ワーストモメント
1. 『クラッシュ』で脚本賞を受賞したボビー・モレスコのスピーチが完全にカットされてしまったとき 21.9%
2. 監督賞プレゼンターのトム・ハンクスが怒りながら登場したとき 15.6%
3. 『クラッシュ』の作品賞受賞がジャック・ニコルソンより告げられたとき 12.5%
4. 『ブロークバック・マウンテン』で脚色賞を受賞したとき「受賞は当たり前よ」という表情をしたダイアナ・オサナ 10.9%
5. カメラに映るたびにイチャイチャしているヒース・レジャーとミシェル・ウィリアムス 7.8%
6. 主題歌賞を受賞してはしゃぎ回るThree 6 Mafia 6.3%
6. 『クラッシュ』の作品賞受賞に喜びながらドレスを直すポール・ハギスの妻のデボラ・レナード 6.3%
■Best Live ベストライヴ
1. ドリー・パートン 35.9%
2. Three 6 Mafia 32.8%
3. キャスリーン・“バード”・ヨーク 31.3%
■候補者、プレゼンター以外で気になった人は…
1. ホアキン・フェニックスの隣に座っていたアジア系の女性 17.0%
2. またもやシャーリズ・セロンの隣に座っていたママ 13.2%
3. ジャック・ニコルソンの隣に座っていた子 9.4%
3. ドレスを直していたポール・ハギスの嫁 9.4%
5. 結構綺麗だったエリック・バナの嫁 5.7%
5. ニコール・キッドマンと一緒に来ていたキース・アーバン 5.7%
5. フィリップ・シーモア・ホフマンのGFミミ・オドネル 5.7%
5. ミッキー・ルーニー 5.7%
■最も嬉しかった受賞者は…
1. アン・リー 18.4%
2. リース・ウィザースプーン 14.9%
3. ジョージ・クルーニー 14.2%
4. フィリップ・シーモア・ホフマン 12.1%
5. 作品賞『クラッシュ』 10.9%
6. レイチェル・ワイズ 9.2%
6. アニメ映画賞『ウォレスとグルミット』 9.2%
■最も納得のいかない受賞者は…
1. 作品賞『クラッシュ』 20.2%
2. ジョージ・クルーニー 13.2%
3. Three 6 Mafia 12.4%
4. 衣装デザイン賞『SAYURI』 10.9%
5. レイチェル・ワイズ 10.1%
5. アニメ映画賞『ウォレスとグルミット』 10.1%
7. フィリップ・シーモア・ホフマン 9.3%
8. 撮影賞『SAYURI』 7.8%
9. 作曲賞『ブロークバック・マウンテン』 5.4%
■MVP
1. リース・ウィザースプーン 23.7%
2. ジョージ・クルーニー 18.5%
3. Three 6 Mafia 10.4%
4. ポール・ハギス 8.1%
5. ジョン・スチュワート 7.4%
6. ドリー・パートン 5.9%
6. ホアキン・フェニックス 5.9%
6. リリー・トムリン&メリル・ストリープ 5.9%
■ジョン・スチュワートの司会を採点すると…
1. まあまあ良かった(75点) 34.5%
2. 可もなく不可もなく(50点) 23.9%
3. 最高(100点) 18.3%
4. あまり冴えなかった(25点) 15.5%
5. 最悪(0点) 7.7%
平均 64.58点
■受賞結果を採点すると…
1. まあまあ満足(75点) 31.5%
2. 可もなく不可もなく(50点) 22.8%
3. あまり納得できず(25点) 17.3%
4. 最高(100点) 14.8%
5. 最悪(0点) 13.6%
平均 54.17点
■授賞式を採点すると…
1. まあまあ楽しかった(75点) 34.4%
2. 可もなく不可もなく(50点) 26.6%
3. 最高(100点) 25.0%
4. あまり楽しめなかった(25点) 13.5%
5. 最悪(0点) 0.5%
平均 67.45点
■etc. その他(コメント欄からの抜粋。一部文章を直してあります。ご了承下さい)
●今年は受賞結果にもサプライズがあり、楽しかった!(♂)
●受賞数がこれほどバラけたのは珍しいですね。オスカー後の興行成績の伸びを期待して幅広い作品に受賞をさせたんでしょうか?(♀)
●やはり最後の大逆転勝利には感動しました。これまであまりにも下馬評通りの結果でしたので、作品賞も『ブロークバック・マウンテン』で決まりかな?と思ってましたが最後の最後にドラマが待ち受けてましたね。『クラッシュ』はここ数年の作品でもかなりの傑作だと思っていただけに凄くうれしいです(♂)
●作品賞の大逆転も(本当は『グッドナイト&グッドラック』に逆転してほしかったけど)よく考えると、やはり『クラッシュ』の方がオスカー作品に相応しく思えてくるから不思議だ(♂)
●『クラッシュ』のような社会派映画に作品賞がいくのもめずらしいことですよね。この結果はアカデミーらしいような、らしくないような…(♂)
●作品賞を『クラッシュ』が獲るなんて、すごい驚きました(♂)
●作品賞『クラッシュ』の発表の場面、監督やスタッフ、出演者が抱き合って喜びあう姿に、じーんとした(♀)
●クラッシュが受賞した時の、観客席の出演者の驚きと喜び。人数の多さにも、この映画に関わった人の多さを実感。ほんとにサプライズだった。見てきたばかりだったので嬉しかった(♀)
●受賞を心から喜ぶ『クラッシュ』」一同は微笑ましい(♂)
●『クラッシュ』が受賞した時は本当に感動した!!スタンディングオベーションとまではいかなかったけど、出演者や関係者は皆本当に嬉しそうで、抱き合って喜んでたのが良かった!!皆の嬉しさがこっちまで伝わってきました!!(♀)
●『クラッシュ』は『ブロークバック・マウンテン』にとらせたくない人の票が集まっての授賞と思われてしまうのが残念な気がします(♂)
●『クラッシュ』は好きな映画で、激しい追い上げであることも知っておりましたが、やはりどうしても『ブロークバック・マウンテン』に受賞して欲しかった(♂)
●『クラッシュ』作品賞受賞。サンドラ・ブロック、マット・ディロン、テレンス・ハワード、ライアン・フィリップなど出演者が心から喜んでいる様子が良かった(♀)
●『ブロークバック・マウンテン』のみを応援するつもりはないが、ことしは『クラッシュ』はある意味、作品賞をとってはいけなかった年だと思う。(♂)
●今までの『ブロークバック・マウンテン』の快挙を考えるとあまりにもアカデミー賞の保守性が出てしまった気がします(♂)
●『ブロークバック・マウンテン』が作品賞を逃して暫く落ち込みました。ショックだ!!!(♂ or ♀)
●ブロークバックの作品賞を奪われた感じがして、納得がいきません(♂)
●『クラッシュ』の作品賞受賞には複雑な思いです。ショウとしては盛り上がりましたが、やはり今年は『ブロークバック・マウンテン』にあげるべきだったと思わずにはいられません(♂)
●『ブロークバック・マウンテン』が獲れなかったのは、言われているように「同性愛がテーマなので、保守的なアカデミー会員は投票しなかった」という面もあると思うのですが、それよりもむしろ、監督アン・リーが外国人(台湾)だからかなぁとか思いました(♀)
●『クラッシュ』はまだ見ていないので不公平なのは承知で、やっぱり『ブロークバック・マウンテン』に取ってほしかったです(♀)
●素晴らしい作品だったので『クラッシュ』が受賞したのはよかったのですがアカデミーの保守性が出た結果という意味ではがっかりでした(♀)
●作品賞の結果についてはどちらもまだ観れてないので、『クラッシュ』が穫ったのは快挙だとも『ブロークバック・マウンテン』がダメだったのは同性愛者への偏見だとも思いません。でも観た後に『ブロークバック』の方がいい映画だと思えたなら、ほんとはアカデミー会員もこちらに受賞させたかったけどお国柄がそれを許さなかったと思うことにします(♂)
●サプライズが作品賞だったのには涙(♀)
●『クラッシュ』受賞で沸いてる会場の後方でダイアナ・オサナやジェームズ・シェイマン、ラリー・マクマートリーが落胆してる姿が小さいながら見えたのがホント可哀相(♂)
●今年はコメディ部門の弱さが目立ちさびしい。受賞はほとんどが論議を醸すようなものばかり(♀)
●俳優部門に1つもサプライズがなかったことに逆にサプライズを感じた(♂)
●演技部門でのサプライズが欲しかった…個人的には、ヒース・レジャーとフェリシティ・ハフマンとエイミー・アダムスのサプライズが欲しかった(♂)
●フィリップ・シーモア・ホフマンの受賞が嬉しい。今後、助演での受賞はまだあるかもしれませんが、主演はもう無いんじゃないかと思うし(笑)(♀)
●リース・ウィザースプーンの主演女優賞受賞、そして彼女の幸せそうな笑顔が見れただけで、大満足です!(♀)
●リース・ウィザースプーンは主演女優、ライアン・フィリップは出演作が作品賞とこの夫婦にとっては飛躍の年になりそうですね(♀)
●リース・ウィザースプーンがホアキン・フェニックスに感謝を述べたときに彼に対して場内から拍手が起こったところが。例え賞が獲れなくてもこういうのが一番嬉しいだろうなぁとしみじみした。考えてみれば、リースの役は主演というよりも本来は助演。そこを主演まで持っていったのは勿論、彼女の演技力もあると思うけど、ホアキンがいたからこそ。キャッシュあってのジューンだったと思う。ふたりで獲った賞だなぁ思いました(♀)
●リース・ウィザースプーンの当たり前の受賞に輪をかける様な、当たり前で長〜い退屈なスピーチ(いや、演技は見事だけどさ)(♂)
●リース・ウィザースプーンのスピーチ。あれだけの大スターでありながら、彼女の純真さが伝わってきました(♂)
●ジョージ・クルーニーは特に好きじゃないし、彼が助演を獲ったのはあんまし納得がいかないんだけど、彼の発言にノックアウト。もうズルイほどうまい!(♀)
●式全体の中心にいたのは間違いなくジョージ・クルーニーだったと思います。それに、ジョークに対してちゃんとリアクションしてくれるのが素晴らしい!(♂)
●ジョージ・クルーニーのスマートかつ映画へのリスペクトに満ちた(そして誰の名前も読み上げない)スピーチが最高でした(♀)
●ジョージ・クルーニーは本当にみんなに好かれているんだなあと実感したオスカーナイト(♀)
●ジョージ・クルーニが名前を呼ばれた後に後方のウィリアム・ハートに抱擁しに行った時。対象作品の共演者でありながら、別作品で同候補になった先輩に対する敬意が感じられた。僕が取ってすいませんって、心苦しいでも嬉しい感じ(♀)
●主要部門受賞者のスピーチはみんな感じがよくて、意外性がなかったもののよかったです(♂)
●名誉賞。リリー・トムソン&メリル・ストリープによる漫才からロバート・アルトマン監督のスピーチまで。式前半の新鋭コメディアンたちのパフォーマンスなんか吹っ飛んじゃった大御所でしか出来ないあの芸術的な爆笑漫才。ただ笑わせるだけでなく、ちゃんとアルトマンへの敬意を感じられるところが素晴らしい。何度観てもよい。そしてアルトマンの映画に対する紳士的なスピーチ。しっかりとユーモアを忘れないところもまた素敵だった(♂)
●ロバート・アルトマン監督が、名誉賞をすんなり受け取って、ユーモラスなスピーチまでして盛り上げたのにはびっくりでした。てっきり受賞拒否すると思ったのに(♀)
●外国映画賞の監督のスピーチも他国に敬意を払った発言でとても良かった(♀)
●主題歌賞受賞の瞬間。グラミー賞みたいだったが、ラティファが歌い出して感激(♀)
●主題歌賞を受賞したThree 6 Mafiaの喜びがとても良かったです。ちょっと騒がしかったけど素で喜んでいて喜びが前面に出ていたのでとても良かった(♀)
●主題歌賞を獲ったThree 6 Mafiaが体全体で受賞の喜びを表していたところ。こんくらい喜んでもらわなくちゃ。観ているこっちも「オスカーってスゴイ!」って思えるし。プレゼンターのクイーン・ラティファも良かった(♂)
●日本人としては、中国人が演じたり、アメリカ人が衣装を作ったり、日本人ではない人たちによって作られた日本の映画『SAYURI』がところどころで受賞するのが(日本人として)気に入らなかった(♂ or ♀)
●ハワード・バーガー、一人で喋ってないでタミ・レインにも何か喋らせてあげようよ…(♂)
●レッド・カーペットのスター達の晴れやかでおだやかな表情は、観ていてこちらもリラックスさせてくれました(♂)
●壇上に上がる男性がみんなポケットに手を突っ込んでるのが気になりました(♀)
●トム・ハンクスの微妙なロン毛とジャック・ニコルソンの作品賞を発表したときの驚きの表情がみられてよかったです(笑)(♂)
●マット・ディロン。かっこいい!!何度も映りましたが、うれしかった!(♀)
●キャサリン・キーナーは優しそうな楽しげな表情がときどき映るのが好印象でした。好きになりました(♀)
●キャサリン・キーナー、座ってるだけで妖艶で貫禄たっぷり(♂)
●ヒース・レジャーとミシェル・ウィリアムズは、熱々だったようですね…。公の席でやめて欲しいよなーとか思う(♀)
●主演男優賞発表時のミシェル・ウィリアムズ。ヒースが取れなくて残念なのはわかるけど、そのしかめっ面はどうなのか(♀)
●ジェシカ・アルバは本当にきれいになったと思います。輝くような笑顔をこぼれさせていて好印象でした(♀)
●チャン・ツィイーの英語には相変わらずハラハラさせられました…(♀)
●プレゼンターのジェニファー・アニストンは緊張していたのかもしれないが、受賞者が舞台に上がっても良く言えばサバサバ、悪く言うととても冷たい感じで接していたように見えた(♂ or ♀)
●ユマ・サーマン、今回はドレスも素敵に着こなしていた。目立ちすぎず華があった(♀)
●ジェイミーフォックス、コメントつまらなさすぎ(♀)
●エイミーアダムス、雰囲気にぴったり(♀)
●二コール・キッドマンは相変わらずパーフェクト・ビューティーだった(♀)
●ドレス・ヘアなどは全然分からないのですが、一番見てて素敵だった女優はフェリシティ・ハフマンです。何か凄く綺麗でいい表情をしてました(♂)
●気になった箇所を二つ。ジャック・ニコルソンと隣同士で座ったキーラ・ナイトレイの心境と、とても大きく粗野なヒラリー・スワンクの拍手の音(笑・彼女らしい)(♂)
●デヴィッド・ストラザーンは、候補者の中でも最年長でしたがハンサムな顔立ちに釘付け。モノクロ映えする美しさです。テレンスハワードもとても魅力的でした(♀)
●今年は女性の黒のドレスが多すぎて…!ミシェル・ウィリアムスのオレンジの目立つこと(♀)
●オープニングは笑わせてもらいました。ビョークが副大統領に撃たれたジョークもよかった(♀)
●個人的には司会者が目立ちすぎず俳優たちが目立っていい授賞式だった(♀)
●今年はこれぞベスト!といえるようなドレスを着た方がいなかったような気がします(♀)
●受賞結果は一つに偏ることなく、順当だったと思います。多くの秀作があるのは事実。それらがなんらかの形で評価されたのはいいことです。また授賞式の演出も笑い、感動のバランスがとれてて良かったと思います。司会のジョン・スチュワートによるところが大きいのでは?(♀)
●今回のアカデミー賞は、普段女性陣にスポットが当たりがちな一夜がなんとなく、男性陣に勢いがあったような気がします(♀)
●今年の授賞式は、まさに「可もなく、不可もなく」。お行儀がいい感じがしました(♂)
●主題歌賞パフォーマンスが三つしかなく、作品賞紹介も簡単にすまされたのが少し気になったけど、全体的にテンポも良く、プレゼンターも一部を除いて楽しませようとしてたし、何よりメモを読み上げるだけの受賞者がほぼ皆無だったのが良かった(♂)
●ジョン・スチュワートは最高だった!一番のお気に入りは「レディース、ジェントルメン、アンド フェリシティー」のフレーズ(♂ or ♀)
●司会ジョン・スチュワートさん最高です!アメリカンジョークはさすがです(♀)
●ジョン・スチュワートは毒舌でもしっつこくはないので嫌味はなかった。反面印象に薄い受賞式で、最後のサプライズがなければ、本当にさらさら流れていく感じだった(♀)
●司会がジョン・スチュワートなだけに(?)映像で楽しませる演出が多かった気がする(♂)
●ジョン・スチュワートについては、平均点といったところでしょうか。ほとんどのジョークがやや受け程度でしたし…(♂)
●ジョン・スチュワートの所々声を張り上げる司会ぶりは、寒い。それを除けば可もなく不可もなくまとめてた印象です(♂)
●オスカーランチョンで感謝の名前を挙げるのを辞めるようにきつく指示されただけあって、全体的に反映されていたようだ。映像クリップもよかったし、ペンギンや蝶ネクタイでスピーチも楽しかった。『クラッシュ』はびっくりしたが、全体的に意外と好きな授賞式だった(♀)
●最初のほうの西部劇の“妖しい瞬間”を集めたミニムービーに爆笑しました(♀)
●流されるクリップの内容やら、コメントの意味がわかり、楽しかったです。今年の受賞者のコメントが誰々に感謝の羅列ではない中身のあるコメントが多く好印象を受けました(♀)
●毎年何からのテーマを決めて映画の名場面集を紹介してるんだけど、今年はいくらなんでもやりすぎ。あれって、「ああ〜この映画観た」とか何の映画かを当てたりして楽しいんだけど、ちょっと数多いって。時間短縮のため露骨に音楽流してスピーチ止めるくらいなら、今年の賞と無縁なスペクタクル映画特集なんて必要なかったんじゃないの?(♂)
●作品紹介が短い(ドキュメンタリーも含めて)ので、今年の集大成という感じがあまりしなかったのは残念(♀)
●オスカーに興味を持つようになって5年くらいになりますが、なんだか一番地味だったような気がします(♀)
●こんなに華のないアカデミー賞は初めてでした。プレゼンターも地味目な気がします(♀)
●主要部門のノミネート作品が全て地味だった。主題歌、スコアもあまり良い印象なし。今まで見た授賞式で一番退屈だった(♂)








data データ


第78回アカデミー賞授賞式
日時・場所
 2006年3月5日(日) コダックシアター
プロデュース
 ギルバート・ケイツ


第78回アカデミー賞授賞式 出席者
ホスト
ジョン・スチュワート The Daily Show with Jon Stewart
プレゼンター
ジェシカ・アルバ
ジェニファー・アニストン
ローレン・バコール
エリック・バナ
クリス・“リュダクリス”・ブリッジス
サンドラ・ブロック
スティーヴ・カレル
ジョージ・クルーニー
ラッセル・クロウ
ウィル・フェレル
ジェイミー・フォックス
モーガン・フリーマン
ジェイク・ギレンホール
トム・ハンクス
サルマ・ハエック
テレンス・ハワード
サミュエル・L・ジャクソン
ニコール・キッドマン
クイーン・ラティファ
ジェニファー・ロペス
レイチェル・マクアダムス
ジャック・ニコルソン
キアヌ・リーヴス
ウィル・スミス
ベン・スティラー
メリル・ストリープ
ヒラリー・スワンク
シャーリズ・セロン
ユマ・サーマン
リリー・トムリン
ジョン・トラヴォルタ
ナオミ・ワッツ
ルーク・ウィルソン
オーウェン・ウィルソン
リース・ウィザースプーン
チャン・ツィイー
イントゥ・ザ・ブルー、ファンタスティック・フォー
迷い婚 −すべての迷える女性たちへ−、すべてはその朝始まった
マンダレイ、記憶の棘
ミュンヘン、トロイ
ハッスル&フロウ、クラッシュ
クラッシュ、デンジャラス・ビューティー2
40歳の童貞男、奥さまは魔女
シリアナ、グッドナイト&グッドラック
シンデレラマン、マスター・アンド・コマンダー
プロデューサーズ、奥さまは魔女
ジャーヘッド、ステルス
アンフィニッシュ・ライフ、バットマン ビギンズ
ブロークバック・マウンテン、ジャーヘッド
ポーラー・エクスプレス、ターミナル
Ask the Dust、ダイヤモンド・イン・パラダイス
ゲット・リッチ・オア・ダイ・トライン、フォー・ブラザーズ
フリーダムランド、デトロイト・コップ・シティ
奥さまは魔女、ザ・インタープリター
ラスト・ホリデイ、ビューティー・ショップ
アンフィニッシュ・ライフ、ウエディング宣言
幸せのポートレート、パニック・フライト
恋愛適齢期、N.Y.式ハッピー・セラピー
サムサッカー、コンスタンティン
最後の恋のはじめ方、シャーク・テイル
マダガスカル、ミート・ザ・ペアレンツ2
Prime、レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
ミリオンダラー・ベイビー、Red Dust
イーオン・フラックス、スタンドアップ
プロデューサーズ、Prime
ハッカビーズ、オレンジカウンティ
Be Cool/ビー・クール、ママの遺したラヴソング
キング・コング、ステイ
幸せのポートレート、The Wendell Baker Story
The Wendell Baker Story、ウエディング・クラッシャーズ
ウォーク・ザ・ライン 君につづく道、恋人はゴースト
SAYURI、2046
音楽パフォーマンス
ドリー・パートン
Three 6 Mafia
キャスリーン・“バード”・ヨーク
「Travelin' Thru」(トランスアメリカ)
「It's Hard Out Here for a Pimp」(ハッスル&フロウ)
「In the Deep」(クラッシュ)



作品データ
作品名 ノミネート数 受賞数 受賞確率
ブロークバック・マウンテン 8 3 37%
クラッシュ 6 3 50%
グッドナイト&グッドラック 6 0 0%
SAYURI 6 3 50%
カポーティ 5 1 20%
ミュンヘン 5 0 0%
ウォーク・ザ・ライン 君につづく道 5 1 20%
ナイロビの蜂 4 1 25%
キング・コング 4 3 75%
プライドと偏見 4 0 0%
ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女 3 1 33%
シンデレラマン 3 0 0%
宇宙戦争 3 0 0%
ヒストリー・オブ・バイオレンス 2 0 0%
ハッスル&フロウ 2 1 50%
ヘンダーソン夫人の贈り物 2 0 0%
スタンドアップ 2 0 0%
シリアナ 2 1 50%
トランスアメリカ 2 0 0%
バットマン ビギンズ 1 0 0%
チャーリーとチョコレート工場 1 0 0%
心の中の獣 1 0 0%
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 1 0 0%
ハウルの動く城 1 0 0%
Junebug 1 0 0%
マッチポイント 1 0 0%
戦場のアリア 1 0 0%
ニュー・ワールド 1 0 0%
パラダイス・ナウ 1 0 0%
白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々 1 0 0%
イカとクジラ 1 0 0%
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 1 0 0%
ティム・バートンのコープスブライド 1 0 0%
ツォツィ 1 1 100%
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ! 1 1 100%





Past Report -78th Annual Academy Awards-


Top