Ceremony 授賞式
アカデミー賞授賞式のレポートを紹介します。 |
last update: March 31, 2007 |
第79回アカデミー賞授賞式レポート | ||
Oscar Style | User rating | data |
2007年2月25日(日本2月26日)、第79回アカデミー賞授賞式が開催された。場所はロサンゼルス、コダックシアター。アカデミー賞のために建設されたというこのホール中では、毎回涙と笑いとスターに彩られたドラマとサスペンスが生まれる。今年は何が起こり、何が人々の心を揺さぶったのか。授賞式の模様を偏見たっぷりにレポートする。(注意:文中にあるスピーチ、或いはプレゼンターによる紹介は、実際と異なる場合があるかもしれません。ご容赦を) |
by Yoshi(OSCAR PLANET 管理人) |
レポートの前に |
近年アカデミー賞授賞式は地味になっている。あっさりとしたシンプルな式が続いているように思う。中東状勢が緊迫してきた頃からだろうか。第75回のときは数日前にイラク戦争が開戦し、式はいたって質素なものとなった。個人的にはオスカーまで地味にする必要はないと思っている。やっぱりハリウッドにはエンターテイメント産業の本場らしい華やかさを見せて欲しい。 今年のホストにはエレン・デジェネレスが選ばれた。映画出演もある、アメリカのお茶の間ではお馴染みの人気コメディエンヌ。陽気なデジェネレスの個性がオスカー授賞式でどのように活かされるのか、とても楽しみだ。 果たしてどんな式が開かれたのか。アカデミー賞ファンの期待に応えた内容だったのか。 |
授賞式華やかにスタート。初ホスト、エレン・デジェネレス登場 | ||
今年のオスカー観戦は大変だった。オスカー授賞式直前に愛用のパソコンがクラッシュ、電源が入らないというどうにもこうにもならない自体になり、チャットへの参加はもちろん、サイト上で速報を伝えることができなくなったのだ。気分が重いまま式に臨むことになった。映画芸術科学アカデミーによるハリウッド、いや映画界最大のお祭り。それを存分に楽しみたいという気持ちはもちろんあるのだが、心のどこかがどんよりと暗い気分。ベストの心理状態ではなかった気がする。できればパソコンが直るまで式を延期してくれないだろうか。…という望みがもちろん叶う筈もなく、授賞式はスタートした。 「コダックシアターから映画芸術科学アカデミーが第79回アカデミー賞授賞式をお送りします」というお馴染みのアナウンスと共にオスカー像が映し出され、続いて幕が上がる。スクリーンに映し出されるのは、技術賞も含めて今年オスカー候補に挙がった者たちのコメント集「Nominees Montage」。ピーター・オトゥールが「『アラビアのロレンス』で候補になりましたね?」という質問に「そうだね。受賞できなかったのは他の人が獲ったから」と答えるところからスタート。その後アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、スティーヴン・スピルバーグ、ペネロペ・クルス、マーク・ウォルバーグ、ライアン・ゴズリング、ジャッキー・アール・ヘイリー、ジャイモン・ハンスゥらが続く。そこにひょっこり登場した菊地凛子は右手のリングをカチャチャカチャしてトボケ顔。うーん、このメンバーの中に入っているってのがスゴイ。クリント・イーストウッド、アビゲイル・ブレスリンらが続いて、オスカーで負け続けているオトゥール、ケヴィン・オコネルらが映し出され、アラン・アーキンが「負けてこそ人は成長するものだ」。レオナルド・ディカプリオ、アルフォンソ・キュアロン、マーティン・スコセッシ、ポール・ハギス、ピーター・モーガン、ヘレン・ミレン、ジェニファー・ハドソン、メリッサ・エスリッジ、フォレスト・ウィテカー、またまた日本から辻一弘、エディ・マーフィ(無言と無表情で笑いを取る)、アドリアナ・バラッザは「思い出すと涙が出るわ」…。どの顔も笑顔。やはりノミネートは嬉しいものなのだ。4分42秒に及ぶロングモンタージュ。映像が終わると会場にいる候補者たちが立ち上がっていて、会場から大きな拍手を受けている。「その数史上最多の177人。卓越した俳優と映画製作者が世界中から集いました」とアナウンス。菊地はオトゥールの数列後ろに座っている。ウィル・スミスがケイト・ウィンスレットにキス。スコセッシとミレンが互いを讃え合っている。スコセッシはスティーヴン・フリアーズとも握手している。微笑ましい光景だが、オープニング映像としては、これまでと較べると物足りなさが残るか。
デジェネレスは「今年は国際色の強い年になりました」と続ける。「メキシコの記録的な候補者数、これは重要なことです」。アドリアナ・バラッザ歓声。「スペイン人も日本人も…アメリカ人もちょっとはいますね。多分サクラでしょう。アメリカ人が得意なことね」。スペインという言葉が出たときにはペネロペ・クルス、日本という言葉が出たときには渡辺謙が映る。ここは菊地凛子を映して欲しかった。 デジェネレス「私の仕事は皆さんを楽にして一生を左右するなんて忘れさせることです。どんな気持ちなんでしょう。“獲ったらどうしよう。仲間が見ているし”。そんな心配は要りません。テレビで10億人もの人が見ていることの方が重要ですから。“スピーチは短くしなきゃ”。長いことよりもつまらないことの方が問題なんです。面白いことがないならでっち上げればいいんです。ブロンクスで育ったとかね。ブロンクス出身だと喜ばれますから。“俳優なんて無理だと思った”“字が読めなくて役者になった”“車に住んでいた”。これが最高です。でも悩むだけ無駄よ。どうせ獲れないわ」。ツルッパゲでサングラスのジャック・ニコルソンが笑っている。怖い。 この後デジェネレスは出席者をいじっていく。 「アビゲイル・ブレスリンを見て!」。ブレスリンは肘掛けにもたれるように座っていて照れている。「スゴイわ。何歳?8歳?9歳?10歳?4歳なのに喜びと希望に溢れていて、勝負よりここにいることを楽しんでる。でもそんな気持ちは一回目だけよ。何回も候補に挙がれば、とにかく勝ちたい。そうでしょ?ピーター・オトゥール!」。オトゥール、妻と一緒に苦笑い。「オトゥール氏は8回目の候補です」(会場大拍手)。「普通三度目の正直って言うしね」。
「レオナルド・ディカプリオ元気?」。ディカプリオ、照れ。「呼んでみただけなの。女性ファンが見たいと思ってね」。ディカプリオは仲良しのママと一緒。色んなモデルとの噂が絶えないが、結局ママがいちばんピッタリくる。 「ジャイモン・ハンスゥもいるわ。アドリアナ・バラッザ、リンコ・キクチ…」とアフリカ系やラテン系、アジア系の候補者を讃えて、最後に「…スティーヴ・カレルとスゴイ顔ぶれ」。カレルはオチに使われるほどすっかりハリウッドに馴染んでいる。 「人種、宗教、性的嗜好と嫌なことばかりが話題になった年。でもユダヤ人やアフリカ系がいないとオスカーは成立しません」。ポーシャ・デ・ロッシが映し出される。デ・ロッシは日本では『アリー・myラブ』の絶対零度のネルとして有名。そして今のデジェネレスの恋人である。うん、今も綺麗綺麗。会場はデジェネレスの言葉に大歓声。 壇上下からタンバリンが飛んでくる。それをデジェネレスがキャッチ。後ろからは聖歌隊が現れる。「候補になった皆さんを祝う歌よ」。デジェネレスと聖歌隊が壇上から降りて「ハレルヤ♪」を歌い踊り出す。ひょっとして総立ちを期待していたのか。少数が立ち上がるものの、不発感拭えず。「あぁ、驚いた。もうついていけないわ」とデジェネレス。これでオープニングは終わるわけだが、もうひとつ盛り上がりに欠けたような気がする。デジェネレスはもっと毒を効かせても良いのに。尤も、彼女は非常に感じがイイ。 |
賞授与トップを飾るのは美術賞。『パンズ・ラビリンス』の快進撃が始まる |
美術賞。デジェネレスのトークが終わっていよいよ賞の発表。助演賞で始まることが多いのだが、今年は美術賞から。プレゼンターはニコール・キッドマンとダニエル・クレイグ。ふたりは8月に公開されるSFホラー『インベージョン』で共演しているのだ。キッドマンはバレンシアガの真っ赤なドレス。首についているリボンで評価で割れたらしいが、個人的には大いに支持したい。スターなんだもの、これぐらいのインパクトのあるものを着てくれなくては。この強烈な色に負けていないのもキッドマン、さすがである。クレイグはタキシード。蝶ネクタイも決まっている。シンプルだが、これを案外着こなせない男は多い(肩幅が足りないのだ)。クレイグはニューボンドに相応しい凛々しさがあった。クレイグ「最初に発表されるのは美術賞です。美術監督は観客が現実逃避できる世界を作り出します」。キッドマン「美術賞候補者たちの手腕によって、その“当時”を体験できたのです」。受賞は『パンズ・ラビリンス』のエウヘニオ・カバイェーロ、ピラール・レヴエルタ。チームで祝福し合って舞台へ。ヒゲ面のカバイェーロはメモを取り出して「最初の受賞ですから手短に感謝を言います」。アカデミーから始めてスタッフ、俳優、プロデューサー、監督、妻、家族へと次々感謝。「この賞を母の思い出と母国(メキシコ)の映画製作者に捧げます」。レヴエルタはなし。ふむ、これをすっきりスマートとみるべきか、あっさりし過ぎてつまらないと見るべきか。ところでキッドマンは「the
winner is...」と発表したが、オスカーでは「and the Oscar goes to...」と発表するのが普通。ノミネートに挙がった時点で勝者であるとの考えからだとか。キッドマン、地味にチョンボ。 科学技術賞。この賞はハリウッドが期待する若手女優が事前に開催される授与式でホストを務めるのが恒例になっていて、オスカーではそのときのVTRが流される。今年はマギー・ギレンホールが担当(既にハリウッドで個性派のポジションを確立している彼女の人選はちょっと腑に落ちない)。ギレンホールはプロエンザ・スクーラーの濃い紫のワンショルダードレスで登場。裾にはブラックビーズ。紫と黒のコンビネーションはキマッているけれど、胸の下の黒い部分が腹巻きに見えなくもないような。背筋はいつものように良くない。「先日多くのマジシャンたちとデートをしました」の言葉に続いて、VTRが始まる。「CG業界人、フィルムの保存をする人、新技術の開発者たち、その夜出会った言葉の中には、発音の難しいものもありました。ブルーマジック、デントシトメーターって何?」。不発。「ゴードン・E・ソーヤー賞を受賞したのはレイ・フィーニーです。カメラの動作制御とブルーバック技術の草分けとして、映画界全体の技術保護・促進に多大なる影響を与えた功績が認められました。Congratulations!」。毎度のことながら(申し訳ないが)盛り上がらない部門である。 幕が下りてくる。左右の端から何人も転がり出てきて、幕の後ろの真ん中に集まる。すると、いつの間にか幕にはオスカー像の影が出来上がっている。なかなか面白い試み。 |
ウィル・フェレル、ジャック・ブラック、ジョン・C・ライリーのパフォーマンスに盛り上がる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マーク・シャイマンのピアノ伴奏に乗せてウィル・フェレルが歌い出す。
突然袖からジャック・ブラックが暑苦しく登場。
ここから候補者いじりが始まる。
レオナルド・ディカプリオ、ニヤニヤ。
ライアン・ゴズリング、大受け。
ピーター・オトゥール、呆気にとられる。ぷっ。
マーク・ウォルバーグ、「うん、それが賢明だ」みたいな余裕の返し。
ヘレン・ミレン、ファイティングポーズの構えを見せる余裕。ダンナのテイラー・ハックフォードも笑っている。 …と、突然客席にいたジョン・C・ライリーが立ち上がる。
『ブギーナイツ』はマーク・ウォルバーグ主演の傑作ドラマ、『タラデガ・ナイト オーバルの狼』はフェレル主演の大ヒットコメディ。ライリーがステージに駆け上がってくる。
歌と踊りと語りの爆笑パフォーマンスが終わって会場は大歓声。ケイト・ウィンスレット、ライアン・ゴズリングが大きな拍手を送っている。この曲のタイトルは「A COMEDIAN AT THE OSCARS」(オスカーのコメディアン)。曲はシャイマン、歌詞を手掛けたのは『40歳の童貞男』のジャド・アパトウ、『タラデガ・ナイト オーバルの狼』のアダム・マッケイ、そしてシャイマンとのこと。噂ではアダム・サンドラーも加わるのではないかとのことだったが、それはなし。残念。でも、ひょっとすると今夜いちばん盛り上がった場面のひとつかもしれない。 何事もなかったかのように無表情のフェレル、ブラック、ライリーがメイキャップ賞の紹介を始める。ブラックだけ蝶ネクタイ。分かってるねー。受賞者の書かれた用紙を一緒に持つ3人。ライリーが代表して発表。受賞は『パンズ・ラビリンス』のデヴィッド・マーティ、モンセ・リベ。抱き合って壇上へ。ギレルモ・デル・トロ監督が嬉しそう。ピーター・ジャクソンに似ているのは気のせい…ではないはず。オスカー像を持ったリベ「重いわ。才能溢れる監督、ありがとうございます」。マーティ「監督、どこですか?賞をあなたに捧げます。あなたのおかげです!」と話したところで、スピーチがカットされる。もう少し話したそうだった。そんなに長いスピーチじゃないのに可哀相。 舞台裏が映し出され、エレン・デジェネレスが何かを話している。「『パンズ・ラビリンス』はいい映画だったわ。『あるスキャンダルの覚え書き』も良かった。今日ジュディ・デンチは欠席なの。She's having 'knee surgery' on her eyes. おっと失礼」。デンチは膝の手術と療養のために欠席ということをサラリ報告。「“子どもは私たちの未来”と言いますが、今年はライヴァルです」との紹介に続いて…。 短編映画賞(アニメーション)。プレゼンターはアビゲイル・ブレスリン10歳とジェイデン・クリストファー・サイア・スミス8歳。左右の端から表れたふたり。おそらく同じくらいの速さで出てくる予定だったと思われるが、スミス(ドレッドヘアで無茶苦茶可愛い)の方がすたこらさっさと早足で歩いてくるのが可笑しい。これが2歳の差か。息子の成長を見守るウィル・スミスとジェイダ・ピンケットは歓声を上げている。息子の晴れ姿。誇らしいでしょうとも。ブレスリン(ちょっと太め?)はシミンの桃色ドレスでお人形のよう。ブレスリン「パパとの共演(『幸せのちから』)はどうだった?」。手を前で組んだスミス「騙されたよ。コメディだと思ったらシリアスな話なんだもん。君のパパの仕事は何?」。ブレスリン「コンピュータシステムのアナリストで、サポート技術者のコンサルタント」。スミス「何する人なの?」。ブレスリン「さあ?」。…とここまでは順調だったのだが、続いてスミスが受賞者を発表していないのに「もうひとつの賞を授与します…」とミス。ブレスリンが小声で慌ててフォロー。スミス「セリフを間違えちゃった」。パパとママは笑っていたが、内心心配で仕方がなかったことだろう。でも大丈夫。これぐらいのミスがあった方が式は楽しいから。ブレスリンが受賞者を発表。受賞は『Tha Danish Poet』。受け取るトリル・コーヴ。胸元のネックレスがなかなか派手。あまり黒のドレスと合っていないような。「リストを持ってきてしまったのでトム・ハンクスに謝らなければなりません。受賞できて光栄です」。と始めて捻りのない感謝が続く。ん?ケイト・ブランシェット、何か食べてる? 短編映画賞(実写)。プレゼンターは引き続きアビゲイル・ブレスリンとジェイデン・クリストファー・サイア・スミス。スミス「次も短いものの賞です」。ブレスリン「じゃあ、短いジョークを言いましょう」。スミス「そんな低俗な…」。スミスは隣のサポート女性が見上げてる。演技が可愛いふたり。受賞は『ウエスト・バンク・ウトーリー』。受賞のアリ・サンデル、発表を聞いてガッツポーズ。ちょっとバリー・ペッパーに似ている。「作品のテーマは平和と希望で、舞台はウエストバンクのファラフェル屋台です。受賞はイスラエル・パレスチナ問題の解決に、まだ希望があるという証拠です。ご覧の方々は、短編映画について分からない人が大半でしょう。短編の多くは私のように映画会社大手の支援がない、無名監督が作っています。予算がなく、ビッグネームを起用できないので、忍耐力とガッツが必要です。低賃金ながらキャストやクルーは懸命に尽くしてくれました。最後まで信じてくれた会場の母と、テレビを見ている父に感謝します」。ふむ、なかなか良いスピーチ。メジャー会社の皆さん、どうか彼らにサポートを! 作品賞候補作紹介クリップ。『硫黄島からの手紙』。クリップが終わると、スティーヴン・スピルバーグがクリント・イーストウッドをチラリ。 |
アラン・アーキンがエディ・マーフィを破り、助演男優賞を獲得 | ||||||||||||||||||||
エレン・デジェネレス「指揮者のビル・ロスと楽団に大きな拍手をお願いします」。「訂正があります。ジュディ・デンチの手術は目じゃなくて、オッパイだったわ」。欠席はしたが、こうしてデンチはオスカー授賞式に貢献した…。 Elements & Motion。ミニコーナー。スティーヴ・シドウェルとハリウッドフィルム合唱団が、音響効果の仕事を合唱で紹介する。風、はためく旗、鳥、シャワー、タップ、車、汽車、馬、飛行機、爆風といったものが人間の声だけで表現されていく。どこかにぐっさんが紛れ込んでそうな。違うか。合唱が終わると拍手。ビヨンセも拍手を送っているのが見える。
録音賞。プレゼンターはジェシカ・ビールとジェームズ・マカヴォイ。背丈だけじゃなくガタイもビールの方が立派…。ビールはオスカー・デ・ラ・レンタで後ろがざっくり開いているのだが、式では確認できず。問題はその色で、なんとショッキングピンク。肩幅がっしりで逞しい彼女には全く似合っていない。ちゅーか、怖い。ひょっとしてマカヴォイの方が可愛い?!ビール「1937年の『ジャズ・シンガー』でアル・ジョンソンは“You ain't heard nothin' yet!”(直訳:まだ何も聞いちゃいない! 有名な日本語訳:お楽しみはこれからだ!)と言いました。その通りです」。マカヴォイ「音の魔術師たちによって様々な音を聞くことができるのです」。受賞は『ドリームガールズ』のマイケル・ミンクラー、ボブ・ビーマー、ウィリー・バートン。今年は飽きさせないようにとの配慮からなのか、受賞者が壇上に上がるまでに受賞者トリビアのような豆知識がアナウンスされるのだが、ミンクラーの場合は「『バベル』に参加した息子も含めて、ミンクラー一家は4世代に渡っての録音一家です」とのこと。ビル・コンドン、ジェニファー・ハドソンが嬉しそう。エディ・マーフィは自分のカテゴリーの発表が近づいているからか緊張の顔が崩れない。オスカー像を床に置いたミンクラー「全部を覚えるのは無理だね。まずビル・コンドン監督おめでとう。ヘンリー・クリーガーの数々の名曲を作品にしました。私の夢を叶えてくれてありがとう」。バートンもビーマーも音楽に急かされて、感謝の言葉を短く口にしただけ。うーむ…。 助演男優賞。プレゼンターは前年助演女優賞を獲得したレイチェル・ワイズ。昨年は妊娠中だったためゴージャスさは影を潜めていたが、今年はヴェラ・ワンのサテンドレスをまとってクラシック女優のような鮮やかさを見せている。ドレスは光の当たり具合によってはゴールドにもシルヴァーにも見える。真っ赤な唇もカルティエのジュエリーも効いている。ワイズ「ジャイモン・ハンスゥは灼熱のアフリカの過酷な状況下で暴行と侮辱と銃弾を受けました。アラン・アーキンは73歳にしてポンコツ車で旅行中にあっけなく最期を遂げ、トランクに放置されました。エディ・マーフィは悩める音楽業界のカリスマに挑戦。子役出身のジャッキー・アール・ヘイリーは小児愛者の内面を演じ、マーク・ウォルバーグは自分を逮捕したような刑事を演じました」。ウォルバーグは過去の品行がジョークに使われることが多く、今夜結構目立っていた。and the Oscar goes to...アラン・アーキン(『リトル・ミス・サンシャイン』)!
客席にエレン・デジェネレスがいる。「あらマーク・ウォルバーグ、トイレにいたそうね」。ウォルバーグ「君の歯ブラシを貰ったよ」。デジェネレス「さてはオークションで売るつもりね」。ウォルバーグは授賞式を心から楽しんでいるよう。これですよ、これ。デジェネレス「まあ、マーティン・スコセッシ監督だわ。お会いできて嬉しいわ」。太い八の字眉毛のスコセッシ。デジェネレス「楽しんでますか?」。スコセッシ「もちろんだよ」。「なんだか暑いと思いません?」と言いながらデジェネレス「あら、私が書いた脚本がこんなところにあるわ」と分厚い脚本を取り出してトボケ顔。「『グッドフェローズ』と『ビッグ・ママス・ハウス』を合わせてみたの」(『グッドフェローズ』はスコセッシの傑作。『ビッグ・ママス』はマーティン・ローレンスがデブ女に変装する大ヒットコメディ)。スコセッシ「面白そうだ」。デジェネレス「ぜひ読んでね」。スコセッシ「今ここで読むよ」。デジェネレス「そうして」。スコセッシも今年は何か余裕があるような…気のせい? デジェネレス「冒頭でオスカー像を再現した彼らがノミネート作品を演じます」と、先程影絵を見せたピロボラスの面々を紹介。今回彼らが演じたのは『ハッピー フィート』のペンギンたち。スクリーンいっぱいにペンギンが登場。 |
アル・ゴアがレオナルド・ディカプリオと一緒に環境スピーチ | |
作品賞候補作紹介クリップ。『ディパーテッド』。今日は来ていないが、マット・デイモンも紹介に参加し「マーティン・スコセッシ作品に出演するのは役者として最高だ」。クリップはジャック・ニコルソンのアップで終わる。主演は誰。 主題歌賞候補パフォーマンス。一曲目は『カーズ』より「Our Town」。パフォーマンスするのはランディ・ニューマンとジェームズ・テイラー。ニューマンがピアノ、テイラーがギターとヴォーカルという、極めてシンプルなスタイル。バックには作品の大きなロゴマーク。曲の最初の方は音割れが酷い。すぐに直ったけれどちょっと残念。曲は非常に地味。もうちょっと明るく楽しい曲が候補入りして欲しかった気もする。テイラー、デコが非常に広く、とても叩きやすそう。西村雅彦と同じタイプのデコだと思う。二曲目は『不都合な真実』より「I Need to Wake Up」。パフォーマンスはゲイとしても知られるメリッサ・エスリッジ姐さん。並の男より男らしい貫禄のパフォーマンス。ハスキーヴォイスがカッチョイイ。なんだかわけもなく大らかな気分になる。エスリッジ姐さんのバックのスクリーンには映画に合わせて環境メッセージが流れる。これはやめて欲しかった。野暮。クイーン・ラティファ、ジェシカ・ビール、ウィル・スミスらが聴き入っている。
|
環境問題に熱心な踊るペンギンが喋る車を大逆転 |
エレン・デジェネレス「リサイクル精神で昔のジョークを言うわよ。『ギリガン君SOS』なんてどう?ジンジャーは着替えを用意し過ぎよね。釣りなのにミセス・ハウエルは毛皮のコート持参よ」。『ギリガン君SOS』は60年代のドラマらしいが、知らない者には全く笑えず。ニコール・キッドマン、口が開き気味。 アニメーション映画賞。プレゼンターはヴァレンティノのドレスを着たキャメロン・ディアス。相変わらずブルネットなのだけれど、この人は断然ブロンドの方が似合う。ドレスは紙を身体に巻いただけみたいで、なんだか安っぽい。ファッションリーダーと言われることも多いけれど、いつも疑問に思う。ただしくしゃっとした髪型は技あり一本。ライアン・ゴズリングがディアスを眩しそうに眺めている。ディアス「ディズニーが1938年に革新的な映像を作ったとして名誉賞を受賞し、アニメーションは新たな表現手段として進化してきました。当時の『白雪姫』の7人の小人たちは1枚ずつ手描きでした。バッシュフルの赤い頬やドービーの下がったズボンも…。現代のアニメーションはコンピュータを使います。想像力を働かせて、マウスとキーボードを操作し続けた結果が、喋る車、躍るペンギン、そして呪いの家です」。候補作品の紹介では、客席に座っている(という設定)でアニメキャラクターが映し出される。「アニメーション・キャラクターの皆さんは着席のままで。ステージに立てるのは人間だけです」と続けたディアスが発表した受賞作品は、下馬評を覆して『ハッピー フィート』。ペンギンが嬉しそうに踊り、車と呪いの家に立ち向かう子どもたちは残念そう。アビゲイル・ブレスリンはやっぱり拍手の仕方が可愛い。壇上に上がるのは監督のジョージ・ミラー。「スピーチの言葉を子どもに聞いたら、“ペンギン服”姿の皆さんに感謝しろって」。そりゃ前に『皇帝ペンギン』受賞時にも使われたネタじゃないの。「子どもから幸運のコインとペンギンを貰いましたが、いちばんの幸運は素晴らしい人たちと仕事できたことです」とミラーはオスカー像を上に掲げる。 ベン・アフレックが登場。『ハリウッドランド』の演技でキャリア最高の賛辞を獲得したもののノミネートからは漏れる。残念!チャンスはまだ…ある。ホントに?地味に生え際が気になる。アフレック「知っていることを書けとよく言いますが、脚本家も最初は白紙から始めます。脚本家兼監督のナンシー・メイヤーズが過去70年の間に脚本家がいかに描写されてきたかをまとめました」。つまり映画に出てくる脚本家(作家)をまとめたコーナー。なぜアフレックとメイヤーズなのか考えると、おそらくアフレックは脚本賞でオスカーを受賞していること、メイヤーズは『恋愛適齢期』で作家のヒロインを取り上げたことによると思われる。昔の映画から最近の映画まで名作を中心に脚本家が次から次へ出てくるクリップ。例えば『バートン・フィンク』『エド・ウッド』『恋におちたシェイクスピア』『カポーティ』『ゲット・ショーティ』『ブロードウェイと銃弾』…。最後は『恋愛小説家』のジャック・ニコルソン。VTRが終わるとニコルソンが映る。自分が映ったことに気づいたニコルソンは、メモをとっているパフォーマンスを見せる。余裕です、余裕。 その流れのまま脚色賞。プレゼンターはヘレン・ミレンとトム・ハンクス。婚約の主役のひとりであるミレンは、クリスチャン・ラクロワのシャンパンゴールドのドレスをまとって、まさに女王の輝き。スクープネックでも余裕たっぷり。ハンクスはいつも通りハンクス。可もなく不可もなく。ミレン「本を読んで、“これは良い映画になる”と思ったことがあれば、それは脚色賞にノミネートされる第一歩です」。ハンクスが「その先は1,200歩しかありません。ステップ1:アルコールに支配され日々の生活は滅茶苦茶に。ステップ2:…」と話すと、ここでミレンが「トム、トム」とストップをかける。ハンクス「おっと、これは悪い例でしたね」。脚色賞候補は脚本の一部を紹介しながら紹介される。受賞は『ディパーテッド』のウィリアム・モナハン。豆知識アナウンスは「日本映画『インファナル・アフェア』が原作です」と紹介。もちろんこれは大間違いで、正しくは香港映画『インファナル・アフェア』。これがハリウッドである。これがアメリカである。ジャック・ニコルソンが立ち上がる。モナハンはマーク・ウォルバーグ、マーティン・スコセッシ、レオナルド・ディカプリオと抱き合って壇上へ。モナハンは長髪のオデブさん。「それにしても、ヴァリウム(ドラッグの意)は効くね」と言ってメモを取り出すモナハン。「受賞スピーチの前半をカットするつもりでしたが、元に戻します。脚本家を目指すきっかけはロバート・ボルトの『アラビアのロレンス』でした。自分がピーター・オトゥールと同じオスカーを貰うなんて信じられません。偉大な彼と一緒なんて!」。オトゥールは微笑。「アラン・マック、フェリックス・チョンにも感謝します。『ディパーテッド』の関係者は以前から一流でしたが、スコセッシ監督の元それぞれの技を極めたと思います。ありがとう」。途中からスピーチを急ぐようにと音楽が流れ出す。 |
撮影賞でサプライズ。『パンズ・ラビリンス』が『トゥモロー・ワールド』を撃破 |
オスカー像を赤ちゃんのように前に抱っこしたエレン・デジェネレスが登場。「オスカー像をどうやって持つのか皆苦労します。それでこれを持ってきました。エレン用のだっこひもです。祝賀会でオスカー像を見せびらかして、握手も飲食も撮影も両手でできます。楽屋で売って、ネット販売もしましょう」。 衣装デザイン賞。プレゼンターは『プラダを着た悪魔』で先輩・後輩を演じたエミリー・ブラントとアン・ハサウェイ。ふたりは手を繋いで登場。ブラントはカルヴァン・クラインのブルードレス。作中さり気なくファッショナブルだったブラントだが、今日もなかなか素敵。個人的には赤毛がベストだと思うが。ハサウェイはヴァレンティノのホワイトドレス。胸元に大きな蝶のような黒のリボンがついているのだけれど、これがとっても変。下手な小細工はしない方が若さが引き立って良いのに。登場したふたりを母のような眼差しで見つめるのはメリル・ストリープ。ハサウェイ「衣装デザイン賞を発表します」。ブラント「まさにピッタリのふたりでしょう。というか、私だけね」。ハサウェイ「映画の役は忘れて」。…とここでブラントが「ハーイ、メリル!失礼します」とストリープに呼びかける。ハサウェイ「カプチーノをお持ちしなきゃ」。ブラント「あなたの仕事よ」。ハサウェイ「機嫌よく見えるけど」。ブラント「名女優ですからね」。ストリープはふたりの掛け合いを冷ややかに見つめるミランダ編集長の演技。会場は大受け。ハサウェイ「後でお持ちします」。一見ストリープがアドリブをかましたように見えるが、それは非常に怪しい。キャリアのないブラントとハサウェイがいきなりオスカーの壇上で雑談をするとは考えにくいし、事前にプレゼンターとして発表されていたストリープは結局壇上に上がらなかった。おそらくこのやりとりこそがストリープのプレゼンターの仕事だったのだろう。楽しいやりとりなのでどっちでも良いが。ハサウェイ&ブラント「衣装デザイン賞の課題は女王、歌姫、お姫様、メリル…」。候補が紹介されるとき、ステージには各候補作品の衣装をまとった人々が登場。ハサウェイが「イギリス訛りでカッコ良く言って」と言われ、ブラントが受賞者を発表。受賞は『マリー・アントワネット』のミレナ・カノネロ。女性だがタキシードスタイルのカノネロ。岸田今日子がk.d.ラングスタイルで登場したみたい。「嬉しいけれど怖い気がします。このお人形は欲しかったけれど、ここに立つのは怖いです。ソフィア・コッポラを紹介してくれたフランシス・フォード・コッポラに感謝します。『コットンクラブ』のときまだ少女でしたが、今や監督です。詩のように素晴らしい映画にしてくれました。スピーチは短く、と夫に言われたので急ぎます」…と後は感謝する人の名前をつらつら。 ジーン・ハーショルト友愛賞。プレゼンターはお騒がせトム・クルーズ。『M:i:III』の音楽に乗せて登場。元嫁のニコール・キッドマンも拍手しているのが見える。密かにクルーズ、キッドマン、ペネロペ・クルス、ケイティ・ホームズが一緒に入る絵を期待していたのだが、やっぱり実現せず。クルーズ「ジーン・ハーショルト友愛賞がヒューマニストに贈られます。傑出した女性です。その名はシェリー・ランシングです」。彼女の生い立ち、キャリア、活動を紹介したクリップが流れる。二年間パラマウントで活躍した後、癌の研究機関に資金を提供、大学の理事を務め、赤十字でも活動、退職者の人材活用にも奔走、と、ふむ、確かに立派なお方。VTRが終わると、会場はスタンディング・オヴェーションで彼女を迎える。ウィル・スミスはいつ見ても感じの良い笑顔。62歳のランシング、なかなか若々しい。「大変な栄誉に感謝している反面、私一人で受賞しておかしな気持ちもします。映画界は使命感に燃える人の集まりです。私たちは有意義な作品を製作しながら、はっきり意見を述べることを奨励します。意見が合わない相手も大切にします」。ランシングをダンナと息子が誇らしげに見守っている。ランシングは「この賞に恥じないように頑張ります」と締める。 エレン・デジェネレスが再びステージ下に降りている。デジェネレスは「ハーイ、ビヨンセ」と言って彼女を通り過ぎる。ビヨンセ無念。カマって欲しかったよね。デジェネレスのお目当ては…「ハーイ、クリント・イーストウッド。ご機嫌いかが?初めてお会いしますね。大ファンなんです」。イーストウッドは「数年前にヘッドフォンを頂いたね。お宅の事務所から来たよ」と余裕の返し。イーストウッド「脚本をくれるのかな。スコセッシには渡してずるいじゃないか」。マーク・ウォルバーグが笑顔のマーティン・スコセッシに何か耳打ちしているのが映る。デジェネレスは「もっと大切なことがあるんです。ブログ用に写真を撮っていいですか?。スティーヴン・スピルバーグさん、お願いします」と天下のスピルバーグにカメラマンになるよう頼む。イーストウッド「彼ならうまいね」。早速一枚撮って貰うのだが、デジェネレス「何かずれてるわ」ともう一枚撮るよう頼む。二枚目の出来には満足のデジェネレス「ありがとう。やったわ!」。 撮影賞。デジェネレスから「次のプレゼンターは私と共通点が多いんです。彼女の夫はコールドプレイのクリス・マーティン。私は彼のアルバムを全部持ってます。最初の娘さんの名前はアップル。それも好きよ。彼女はオスカーを持ってます。私は彼女の受賞を見てました」と紹介されてグウィネス・パルトロウが登場。パルトロウの娘のアップルちゃんの名前は発表当時大いにメディアにからかわれた。ザック・ポーゼンの薄い朱色のドレス。ここ一番でハズすことの多いパルトロウだが、今回はまずまず。さり気なくデザインが凝っていて(でもちょっと蜘蛛の巣っぽい?)、着心地も良さそう。左側にまとめたロングのブロンドも美しい。出産を二度も経験したせいか以前よりグラマー?「今や携帯電話で皆がカメラマンです。そしてYou Tubeで公開もできます。向上心があれば腕が上がります。言葉と映像で語る、撮影賞の候補です」。候補者は撮影のポイントをコメントされながら紹介される。受賞は下馬評を覆しての受賞をキメた『パンズ・ラビリンス』のギレルモ・ナヴァロ。メキシコ系が立ち上がって祝福している。「この賞は天才監督ギレルモ・デル・トロの構想を実現したスタッフのおかげです」。アドリアナ・バラッザが見守っている。「『パンズ・ラビリンス』は本当にビックリするような展開をとことん追求したことによる結果です。自由に創作できることが大切でした。それで作品のメッセージが伝わったのです」。 ピロボラスによる影絵パフォーマンス。今度は『リトル・ミス・サンシャイン』。ポンコツカーに家族が飛び乗る、あの場面が再現される。 |
菊地凛子無念。助演女優賞は下馬評通りジェニファー・ハドソンへ | |||||||||||||||||||
視覚効果賞。プレゼンターはナオミ・ワッツとロバート・ダウニー・ジュニア。ワッツはエスカーダのイエロードレス。黒のベルトがベルトの位置がイマイチだと思ったが、なんと彼女は現在妊娠中とのことで(パパはもちろんリーヴ・シュライバー)、どうしてもこの位置になってしまうのかも。マタニティードレスと思えば悪くないか。それにショパールのネックレスはとても綺麗。ごひいきダウニーはなかなかむさ苦しい。ダウニー「視覚効果によって私たちは宇宙旅行したりスローで動いたりクモ男が高層ビルをよじ登る様が見られます。90年代の僕はドラッグのおかげで毎晩そんな幻想を見てましたけどね」。ドラッグ中毒だった過去の自分を笑い飛ばすダウニーに、会場が沸く。でもホントに更正したのかファンは半信半疑?!困惑した表情を浮かべたワッツ「全ては映画の中でも視覚的な奇跡を作り出してくれる人のおかげです」。受賞は『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』のジョン・ノール、ハル・ヒッケル、チャールズ・ギブソン、アレン・ホール。ノールが代表して「ブロンクス出身の素人4人組には視覚効果の仕事は無理だと批判されましたが、こうして受賞できました。ゴア・ヴァービンスキー、君の大きな想像力とユーモア、疲れ知らずの仕事振りでこの賞が獲れました。ビル・ナイ、このキャラクターの創造に力を貸してくれてありがとう。CG塗れにして悪かったね。でもその価値は十分あったよ」。ナイは彼が演じていることが丸っきり分からない状態になっていたことを思い出す。それでいいのか。その後ヒッケルが短く感謝するも、残りのふたりのスピーチはカット。無念。 フランス女優カトリーヌ・ドヌーヴと我らが日本男優渡辺謙が登場。謙さんはドヌーヴをスマートにエスコート、日本人俳優がこのステージに上がっているのを眺めるのは不思議な気分。左胸に花をあしらったジャン=ポール・ゴルチエをまとったドヌーヴはどこから見ても、フランス女優のプライド臭をぷんぷんに発している。二の腕の貫禄、強烈。ドヌーヴ「50年前のアカデミーは史上初めて作品賞候補5本全てがカラー作品でした。主演男優賞は当たり役となった『王様と私』のユル・ブリンナー、視覚効果賞は紅海を真っ二つにした『十戒』が受賞しました」。渡辺「そして史上初の英語以外の言語による外国語映画賞が新設されました。でも受賞作は日本映画でもフランス映画でもありませんでした」。ドヌーヴ「受賞作品はイタリア人監督フェデリコ・フェリーニの『道』でした。オスカーのおかげで、外国語映画はテレビ視聴者にも紹介され、その後はアメリカ全土で字幕つき映画の上映が増えていきました」。会場拍手。渡辺「今宵、私たちが地球の反対側からハリウッドで落ち合ったのは、過去50年の外国語映画賞受賞作品を讃えるためです」。謙さんは堂々たる佇まいで、誇らしい。ドヌーヴはなんだか「私はひとりでやりたいのよ!」みたいな空気を発していたような。なんか怖いよ。外国語映画賞誕生50周年を祝したクリップを作ったのは、ジュゼッペ・トルナトーレ。受賞作の印象的な場面が集められている。例えば『靴みがき』『羅生門』『Z』『映画に愛をこめて アメリカの夜』『海を飛ぶ夢』『オール・アバウト・マイ・マザー』『オフィシャル・ストーリー』『ブリキの太鼓』『ノーマンズ・ランド』『禁じられた遊び』『処女の泉』『メフィスト』『グリーン・デスティニー』『自転車泥棒』『ニュー・シネマ・パラダイス』『ツォツィ』『ハンカチのご用意を』『男と女』『コーリャ 愛のプラハ』『ライフ・イズ・ビューティフル』『インドシナ』…。不意にディエゴ・ルナ発見。なぜ来ている。 そのまま流れ良く外国語映画賞。プレゼンターはクライヴ・オーウェンとケイト・ブランシェット。いつもヒゲの濃いオーウェン、今日はスッキリ。ジョルジオ・アルマーニ・ピリヴェのメタリックカラーのドレスを着たブランシェットは、キラキラ輝いている。こんな難しい着こなしを、ここまでスタイリッシュに見せるブランシェット、さすがである。ふたりはあの『エリザベス』の続編『The Golden Age』で共演している。来年のオスカーに参戦か。ブランシェット「ご覧頂いた名作の数々に、これからもう一本加わります」。オーウェンは特にコメントもなくそのまま受賞者を発表。味気なし。受賞はここまで圧倒的強さを見せたメキシコ映画『パンズ・ラビリンス』かと思いきや、ドイツ映画『善き人のためのソナタ』。監督のフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルクは受賞が予想外で驚いたのか、それともあまりにも嬉しかったのか、文字通り椅子から飛び上がって喜びを爆発させる。『ラビリンス』の監督であるギレルモ・デル・トロにもキスをして、壇上へ。プレゼンターにも抱きついている。おぉ、こんなにも喜んでいる姿を見ていると、こちらまで嬉しい気分になる。ドナースマルクは大興奮のまま「トルナトーレ氏の映像で泣いてしまいました。心の底からこの栄誉に感謝します。この映画の完成はドイツのバイエルン、そして上司のおかげです。アーノルド・シュワルツェネッガー氏からできない(I can't)と言うなと教わりました。ウルリッヒ・ミューエとセバスチャン・コッホ、君たちは最高の役者だ」。ミューエとコッホは投げキッスで応える。なぜか隣にサイボーグフェイ・ダナウェイ。音楽流れ出すが、「最後に妻のクリスティーナ、これだけは言わせてくれ。クリスティーナ、I love you!」。うん、こういうの、好きだなー。 エレン・デジェネレスがピロボラスの影絵に参加しようと、スクリーンの後ろに回る。犬や鳥といった超初歩的な影絵を一人でやるデジェネレスにピロボラスの一団が向かってきて、アッという間に『スネーク・フライト』のポスターが出来上がる。これは分かった人が(特に日本では)少ないかも…。スクリーン裏から戻ってきたデジェネレス「彼らは裸でやってるのよ」。 助演女優賞。プレゼンターはデジェネレスに「“私との可能性”を否定しない」と紹介されたジョージ・クルーニー。分かってる男はもちろん蝶ネクタイ。華があるというのはこういう男のことを言う。クルーニー「舞台裏でジャック・ニコルソンとアル・ゴア元副大統領と飲んでいました。彼に大統領は無理だ」。ゴア、大笑い。and the Oscar goes to...ジェニファー・ハドソン(『ドリームガールズ』)!
|
名誉賞受賞エンニオ・モリコーネにスタンディング・オヴェーション |
作品賞候補作紹介クリップ。『バベル』。アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、ケイト・ブランシェットらによる簡単な解説。菊地凛子にも参加して欲しかった。 ドキュメンタリー映画賞(短編)。プレゼンターはガエル・ガルシア・ベルナルとエヴァ・グリーン。グリーンはジヴァンシーの薄いグレイのドレス。派手な色ではないのに、なんだかとても煩い印象。重たいヘアスタイルと濃過ぎるゴスメイクのせいか。もっとナチュラルな美しさを意識すれば良いのに。まだまだ若いのだから。グリーンよりちっちゃいベルナルは、色付メガネをかけている。フィンガー5にいそうな雰囲気。いいんか、それで。ベルナル「偉大な映画には偉大な物語があり、長編・短編問わず、要はどう描くかです」。グリーン「次の4本の作品は4つの現実との戦いを描いています。貧しい生活、エイズとの闘い、障害の克服、そして夢の実現…」。受賞は『The Blood of Yingzhou District』。受け取るのはトーマス・レノンとルビー・ヤン。メガネのレノン「ドキュメンタリーは危険なジャンルです。中国の村に心を寄せる一方で、ハリウッドを目指す。複雑な心境です」。ヤンは翻訳もなく中国語でスピーチ。「謝謝」しか分からず。どうやら「エイズにかかった英雄たち、友人、このプロジェクトをサポートしてくれた人たち、どうもありがとう」という内容だったらしい。 ドキュメンタリー映画賞(長編)。プレゼンターはジェリー・サインフェルド。アメリカのお茶の間では大人気のコメディアンだが、もうひとつスターオーラは感じられず。「数年前僕はドキュメンタリー映画に出ました。タイトルは『金も名誉も逃がしたコメディアン』(『Comedian』)。”そのおかげでドキュメンタリー映画賞(長編)のプレゼンターになりました。候補者は皆大興奮しています。もしかしたら選ばれるかもしれない。でもまずは全員ドレスアップしてTVに映さなきゃならない。選ばれなかったときの表情をしっかり見たいからね。僕は基本的に大の映画ファンです。最近の映画館では座席の周りのゴミを拾うようアナウンスしています。作業着とゴミ拾い様ハサミが要りますね。鑑賞後も道路のゴミ拾いしながら帰るべきなんでしょうか。お断りです。せっかく捨てたものを拾うなんて。観客と劇場の間には暗黙の了解があります。皆、分かっているでしょう。劇場は無駄に高くて量の多い不健康なものを売りつけています。その代わり、食べ終わったら僕は手を離すだけ。暗い隙間に手を突っ込んでこびりついたチョコを食べるのは嫌なんです。『ショーシャンクの空に』の頃に引っ付いたゴミですよ。さて、今夜の候補は暗く落ち込むような5作品です」…というのがサインフェルドのミニショウなのだけれど、全然面白さが分からない。アメリカ人向きの人ということか。受賞は下馬評通り『不都合な真実』。歓声が巻き起こり、スタンディング・オヴェーション気味?レオナルド・ディカプリオは立ち上がって祝福。壇上にはアル・ゴアも含めて6人が上がる。ティム・バートン風のデイヴィス・グッゲンハイム「子どもたちと家族のために作りました。私たち5人はこの人に突き動かされて、この作品を作りました。真実を30年間訴え続けたこの人のおかげです」とゴアの手を抱く。「アル、ありがとう。この賞を分かち合いましょう」。グッゲンハイムからオスカー像を渡されたゴア「アメリカ国民の皆さん、世界の皆さんも環境問題も考えましょう。これは政治ではなく道徳の問題なんです。考えを改めて、やる気にさえなれば解決できるのです」。会場は真剣に聞き入る。再び抱き合うゴアとグッゲンハイム。ゴアの発言は立派だけれど、結局政治の匂いはぷんぷん。というか、なぜステージに?今夜はアル・ゴア講演会の趣があったのは、ゴアが2回も壇上に上がったからだろうか。 名誉賞。プレゼンターはクリント・イーストウッド。もちろん蝶ネクタイスタイル。さすが長老、分かってらっしゃる。「俳優なら誰でもこんな音楽で登場したいでしょう。初めてエンニオ・モリコーネの曲を聴いたとき、西部劇では聴いたことのない素晴らしい旋律で“すげぇ音楽だ”と思いました。“自分がこれに出られて良かった”とね。その映画『荒野の用心棒』は私にとって初主演作であり(会場拍手)、モリコーネ氏にとってもスコアラーとして初めての映画でした。この作品の成功は彼の曲の独創性に私が感化されたからだと言えるでしょう。それ以来彼は欧米で400本以上を手掛けています。5回候補に挙がっていますが、受賞はありません。アカデミーは彼の輝かしい功績を讃え、名誉賞を授与することにしました。今夜はかつて「音楽の映画」と呼ばれたエンニオ・モリコーネを祝いましょう。あ、違いました、映画音楽を祝いましょう。…ん、まあ、何でもいいか。メガネをかけ忘れてしまいました」。…と微妙にボケる大御所。でも誰もそんなこと、気にしない。スクリーンにはモリコーネの曲に乗せて代表的な映画が映し出される。『天国の日々』『続・夕陽のガンマン』『ミッション』…。VTRが終わるとカナダの歌姫セリーヌ・ディオンが登場。「I Knew I Love You」を歌い出す。薄いピンクのヘンテコなデザインのドレスのディオン(J・メンデル)、首にはダイヤがギラギラと輝いている。滝のようなブルーと巨大オスカー像をバックに、二階席にあるモリコーネとその関係者の席に向かって歌うディオンは、いつものように「うまいだろー」歌唱。声量たっぷりに伸ばして歌うのがポイント。パフォーマンスが終わると「エンニオ・モリコーネです」という言葉に続いて、モリコーネ登場。いつの間にか二階から降りてきていた。ケント・デリカット風のメガネのモリコーネを、会場は大歓声とスタンディング・オヴェーションで迎える。頭を下げるモリコーネ。オスカーを右手に掲げる。「サンキュー、サンキュー、サンキュー・ベリーマッチ」という英語に続いて出てきたのは、なんとイタリア語。モリコーネはペラペラ喋るも、会場はちんぷんかんぷん。皆ポカーンとしている。するとイーストウッドが「通訳します」。以下モリコーネの言葉を訳したもの。「アカデミーとこの賞をくれた全ての人に感謝します。信頼してくれた監督たちに深く感謝します。彼らのおかげです。努力と才能を費やしてもこの賞をもらえない方もいます。彼らが認められることを願います。オスカーは終点ではなく昔の情熱を持ち続けるための出発点です。この賞を妻のマリアに捧げます。いつも一緒にいてくれて、いつも献身的に愛情を注いでくれました」。妻は手を振り、モリコーネは再びオスカー像を掲げる。会場は割れんばかりの大拍手。ふむ、シンプルだけれど名スピーチ。 |
脚本賞は『リトル・ミス・サンシャイン』。作品賞受賞へ助走をつける? |
作曲賞。プレゼンターのペネロペ・クルスとヒュー・ジャックマンが仲良く登場。クルスはアトリエ・ヴェルサーチの桜色ドレス。裾が大きく広がっていて、そのあたりで賛否が割れそう。クルス本人は小柄で、スペインの宝石らしいキラキラした輝き。ジャックマンも蝶ネクタイで良い感じ。紳士ですな。本人はお調子者らしいけど。「作曲賞の候補はアルゼンチン、フランス、スペイン、LA…」とクルスが喋ると、ジャックマンが「そして遠方の“オーストラリア”?」と茶々を入れる。クルス「…ボルチモアからやってきました。国際色豊かな候補者の中からフランツ・ワックスマン、モーリス・ジャール、チャーリー・チャップリンに続く人が選ばれます」。ジャックマン「ボルチモアの候補者からかもね」。受賞は『バベル』のグスターヴォ・サンタオラヤで、なんと『ブロークバック・マウンテン』に続いて2年連続の勝利。サンタオラヤはアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥと抱き合って壇上へ。途中菊地凛子が手を伸ばす。クルス、嬉しそう。サンタオラヤ「人は心の奥底に信念を抱いています。それは言語、人種、宗教を越えて伝わるものです。我々の存在意義を理解させてくれたこの作品に参加できたことを誇りに思っています」。菊地が通訳して貰っているのが見える。「祖国アルゼンチン、ラテンの人たち皆、ありがとう。Gracias!」。サンタオラヤはオスカー像を掲げる。ジャックマンと握手して退場。 エレン・デジェネレス「ここに立って客席を見ると少々怖気づきますよ。でもジャック・ニコルソンが微笑んだり笑ってくれるのでホッとします。先程彼は裏で一人で、微笑んだり笑ったり剃ったりしていました」。なぜかツルッパゲで登場のニコルソン、大笑い。 デジェネレス「映画芸術科学アカデミーの事業はオスカーだけではありません。シド・ギャニス会長と協会の事業を60秒以内に紹介できるか賭けました」。VTRでギャニスが登場。早送り映像になっていて、ギャニスが次から次へと事業内容を紹介。ほとんど何を言っているのか分からず。機械のおかげで60秒ピッタリで紹介を終える。会場にも来ていたギャニスは、立ち上がって拍手に応える。校長の話も早送りできたらいいのに。 脚本賞。『スパイダーマン』の曲に乗ってトビー・マグワイアとキルスティン・ダンストが登場。シリーズ最新作『スパイダーマン3』の公開はまもなく。ダンストはシャネルの水色のドレスはシースルーになっている部分も多いのだけれど、どことなくラスヴェガスのショーにでも出そうな雰囲気。あまり若々しさが感じられないのが残念。いっそのこと『マリー・アントワネット』ファッションで来た方が面白かったかも。マグワイアはなんだかとっちゃんぼうや風の容姿に磨きがかかってきたか。ちょっと心配。マグワイア「内戦に影響を受けた少女の御伽噺、機能不全の家族が一つの目標のために結束、地球という現代の村で交錯する時間と人々の想い」。ダンスト「現実に起こった二つの悲劇、いずれも脚本賞候補の作品です」。受賞は『リトル・ミス・サンシャイン』のマイケル・アーント。あれ?アビゲイル・ブレスリンがいない。おネンネの時間?アーントはスタンリー・トゥッチとスティーヴン・ボールドウィンを足して2で割ったような容姿。豆知識アナウンスによると、「この脚本のためにマシュー・ブロデリックのアシスタントをやめました」だそうな。へぇぇぇ。アーント「声が掠れてしまってすみません。脚本家は周囲の人によってその評価も上がります。グレッグ・キニア、トニ・コレット、スティーヴ・カレル、ポール・ダノ、アラン・アーキン、アビゲイル・ブレスリンは私の命を救ってくれました。ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス監督、ふたりが紙に書かれた言葉から傑作を生み出してくれました。実は幼い頃、クラッチの壊れたワーゲンで600マイル(1,000キロ)の家族旅行をしました。家族で過ごしたいちばん楽しい思い出です。3人の兄弟、今日ここに来ている母、そして天国にいる父にこの賞を贈ります。ありがとう」。ラストのくだり、脚本家らしい? ピロボラスの影絵は『プラダを着た悪魔』。ポスターにもなっている悪魔の尻尾が見えるハイヒールになる。 |
『ドリームガールズ』歌合戦。ビヨンセ vs. ジェニファー・ハドソン。勝利はどちら? |
主題歌賞候補パフォーマンス。プレゼンターは歌手としても活躍するジェニファー・ロペス。マルケーザのドレスはどこかプリンセス風。彼女にはこの路線は似合わないような。ネックレスがちょっと煩い。ちょっとマタニティドレスっぽい気も…。ところでロペスはオスカー出席率がなぜだか非常に高い。なぜ。「『ドリームガールズ』は1962年のモータウンレコードを舞台にしています。そこでの実話が20年後にブロードウェイ化され、さらに25年後にハリウッドで映画化されました。作品は8ノミネート、その内3つが主題歌賞での候補です。出演者でグラミー賞受賞であるビヨンセ・ノウルズ、今夜受賞したジェニファー・ハドソン、トニー賞受賞者のアニカ・ノニ・ローズ、キース・ロビンソンです。ビル・コンドン監督の演出で4人がノミネート楽曲を演奏します」。一曲目は「Love You I Do」。スパンコールの真っ赤なドレスでジェニファー・ハドソンが登場。クイーン・ラティファかと見紛う大迫力ボディ。胸にはスイカでも入ってるみたい。ゆったりとダンスも披露するなど、余裕たっぷり。…と曲の途中で、ビヨンセが登場。ドレスは同じく赤だが、ハドソンよりは抑えた色。ハドソンと掛け合いを見せ、火花バチバチ!続く曲は劇中ビヨンセ最大の見せ場曲である「Listen」。静かにスタートし、抑えた上手さを見せるビヨンセ。しかし、途中からハドソンには負けないわよとばかりに、大迫力ヴォイスが炸裂。はっきり言って、映画のときよりも気合いが入っている。私だってこれだけ歌えるのよ!という声がどこからともなく聞こえてくる。うむ、確かに上手い。三曲目は「Patience」。本来エディ・マーフィが歌う曲だが、今夜はアニカ・ノニ・ローズとキース・ロビンソンが歌う。ローズはやはり赤のドレス。胸元のダイヤもキラキラ。トニー賞受賞しているだけあって、やっぱり安定した歌唱力。ゆったりとしたグルーヴに乗り、ドリームガールズのコーラスを従えて歌うロビンソンは、とても気持ち良さそう。途中からはゴスペル隊も混じってのパフォーマンス。終盤はビヨンセ、ハドソン、ローズが声を張り上げての歌合戦。一際目立つ歌声は、やっぱりハドソン。声量があることを自慢しているっぽい…。声量があるってそんなに偉いこと?ホームラン大好きなアメリカ人なら仕方ない?その点ビヨンセは偉かった。ちゃんと抑揚を考えてのパフォーマンス。うむ、やっぱりプロなのはビヨンセの方だった。最後は『ドリームガールズ』でおなじみのシルエットを再現。パフォーマンスが終わると三歌姫が寄り添い合う。私たち、仲がイイのよ!と不自然なアピール。これはこれで楽しい。会場は大歓声。 エレン・デジェネレス「何をやってもあれには敵わないわ」。 主題歌賞。プレゼンターはジョン・トラヴォルタとクイーン・ラティファのオデブコンビ。ラティファはカルメン・マーク・ヴァルヴォ。この人の場合、何を着ても大らか。ベストだとかワーストだとかを越えたところにいるような気がする。トラヴォルタはいつも通りのスマイル。生え際の植毛疑惑はますます深まる。ラティファ「私、ブロードウェイミュージカルが映画になるのって大好きなの。『ドリームガールズ』とか『シカゴ』とか私たちが今製作中の作品とか」。製作中の作品とは『ヘアスプレー』のこと。快作になるか、怪作になるか、害作になるか。トラヴォルタは「僕はナイスボディの人が堂々とスクリーンで歌う姿好きなんだ」と続ける。ラティファがボディを揺らして「あら、褒めないで」というパフォーマンスを見せるとすかさずトラヴォルタ「自画自賛はこのくらいにして…」。会場が笑いに包まれる。『ヘアスプレー』のトラヴォルタは女装しての登場なのだ。賞の結果はというと、『不都合な真実』の「I Need to Wake Up」がサプライズ受賞。手掛けたメリッサ・エスリッジが壇上へ。傍に座っていた豹柄のケリー・プレストン、嬉しそう。やっぱりオトコマエのエスリッジ「本当に最高の気分です。まず、妻のタミーと4人の子どもたち、過去に仕事をご一緒した全員にありがとう」。客席にタミー・リン・マイケルズが見える。「しかし、最も感謝したいのはアル・ゴア氏です。彼が私たちを奮い立たせてくれました。環境問題に共和党も民主党も関係ないのです。赤も青もなく、全員がグリーンなのです。環境問題は皆の義務なのです。私たちは何かを変えるために立ち上がった世代になりえるのです」。まさか主題歌賞でも環境問題の話になってしまうとは…。 |
盟友セルマー・スクーンメイカーの勝利にマーティン・スコセッシニコニコ |
作品賞候補作紹介クリップ。『リトル・ミス・サンシャイン』。あ、アビゲイル・ブレスリンが戻っている。 驚異のスタイルを持つ男ウィル・スミスが登場。蝶ネクタイ、キマッている。「アメリカ映画で独特な特徴は、それぞれが独特であるということです。どの作品も個性的です。勇気をくれる映画、笑える映画、歌える映画、泣ける映画、どの映画もアメリカらしいものです。社会的、政治的、宗教的な違いを超えて、国は発展していきます。そして考えを主張するのがアメリカ人です。個々の作品と同様に製作者にも個性があります。『インサイダー』『コラテラル』『アリ』を生んだマイケル・マン監督による“映画から見たアメリカ像”です」。流れ始めたVTRは多民族国家であるアメリカを、色々な場所や時代、戦争や宗教、大統領やハリウッド等、様々な側面から見つめたもの。なぜいきなりこの特集がされたのか、もうひとつ分からないが…。 編集賞。プレゼンターはケイト・ウィンスレット。ヴァレンティノのミントグリーンのワンショルダードレスをまとったウィンスレットは、ちょっとインドテイストも入っていて、非常に美しい。優雅な物腰にうっとり。「“本題に入ろう”。最初に誰が言った言葉でしょう。監督かプロデューサーかスタジオの幹部かフィルムを配達する運転手か。いずれにしても本題に入れるよう、映画を編集するのが編集監督の仕事です。私も本題に入りましょう」。候補者紹介のVTRは上部が三分割されていて、同じ場面を3つの位置から捉えている。そのどれが採用されているのか、実際の映像が流れる。受賞は『ディパーテッド』のセルマー・スクーンメイカー。スクーンメイカーはマーク・ウォルバーグ、マーティン・スコセッシ、レオナルド・ディカプリオにキス三連発。ライザ・ミネリ似のスクーンメイカーはずっとスコセッシと一緒に仕事をしてきた人。スコセッシは自分のことのように嬉しそう。「スコセッシ作品がオスカーを頂くのは三度目ですが、私が今ここに立っているのも彼のおかげです」。スコセッシ涙?「彼のような監督の作品を渡される気持ちを想像して下さい。ウィリアム・モナハンの脚本も俳優の演技も素晴らしいものでした。スコセッシ監督と仕事するのは、激しくて情熱的で面白くて、世界一の映画学校にいるようでした。とても感謝しています」。まもなくプレゼンターを務めるため舞台裏に来ていたジャック・ニコルソンも舞台袖からスクーンメイカーを見つめている。口を開けて…。 In Memoriam。紹介するのはハリウッドの女帝ジョディ・フォスター。ヴェラ・ワンのブルーとグレイの中間色ドレスは特別面白味のないデザインだが、彼女自身の貫禄で魅せ切ってしまう。強引なお方。胸元はちょっと寂しい。「芸術でも人生でも悲劇と喜劇はいつも隣り合わせです。笑いがあれば涙もあり、喜びがあれば哀しみもあります。愛する人を失う痛みだけでなく、想い出に喜びを感じるべきでしょう。二週間前に親友でオスカー受賞者のランディ・ストーンが亡くなりました。映画界が失った人々の人生を振り返り、その功績を讃えましょう。彼らは熱意を持って仕事に取り組み、観客に喜びを与えました。会場の私たち、そして世界にインスピレーションを与えました。この世を去っても、その作品はこれからも私たちを楽しませてくれるでしょう」。フォスターの格調高い声。映し出されるクリップにはグレン・フォード、ブルーノ・カービー、ジューン・アリソン、フィリップ・ノワレ、ジャック・ワイルド、今村昌平、ピーター・ボイル、シドニー・シェルダン、ジャック・パランス、マコ岩松、ジャック・ウォーデン、ヘンリー・バムステッド、そしてロバート・アルトマン…他多数。今となっては昨年、アルトマンに名誉賞を贈っておいて本当に良かった。一年前は元気に見えたアルトマンが今はもうこの世にいないなんて、不思議な気がする。遺作となった『今宵、フィッツジェラルド劇場で』を観て、アルトマンにさよならを言いたい。 |
主演女優賞はもちろんヘレン・ミレン。ベスト・スピーチ?! | |||||||||||||||||||
エレン・デジェネレスが「これで終わりよ。時間通りに進行できました。早いぐらいかもしれません」とジョーク。もちろんこの時点で授賞式の進行は押しに押している。…とそこに電話がかかってくる。「まだ、紹介が残ってるらしいわ」。 主演男優賞。デジェネレスから「主演男優賞に輝いたセクシーな男」と紹介されてプレゼンターのフィリップ・シーモア・ホフマンが登場。青いネクタイで現れたホフマンは、髪型が凄いことになっている。朝起きたまま来た感じ。なんだか小汚さも…。ここまで無造作でいられるというのは、ある意味天晴れか。「無限の才能を秘めた5人の主演女優賞候補を紹介します」。and the Oscar goes to...ヘレン・ミレン(『クィーン』)!
ピロボラスの影絵。最後を飾るのは『ディパーテッド』。ピストルの形になって、最後に銃弾がビューンと飛んでいく。どうやってるの? |
ピーター・オトゥール8連敗。マーティン・スコセッシ6度目の正直。無冠の帝王明暗くっきり | ||||||||||||||||||||||||||||||||
エレン・デジェネレスが客席に降りて掃除機をかけている。最前列に座っている出席者の前をお掃除。「これもホストの仕事なのよ。ヘレン・ミレンにラムコークを出したしね。ペネロペ、ちょっとドレスをどけてくれない。吸い込んでも責任は取れないわ」。…とそこで下にマリファナの包み紙を発見。「楽団のね」と言って、音楽を担当しているバンドがいる場所に投げ入れる。 主演男優賞。プレゼンターはライアン・フィリップとお別れしたばかりのリース・ウィザースプーン。ニナ・リッチのオリヴィエ・ティスケンスがデザインしたパープルのドレスは、こういう祭典に相応しいゴージャスさがある。ただし、ナス色だけど。ヘアスタイルはもう一工夫欲しい。ちょっと痩せて、グレムリンっぽいような気がしないでもない。「息子のために悪戦苦闘するクリス・ガードナー、悪名高いイディ・アミン、窮地に立たされた麻薬密売人、二重生活を送る高校教師、そして頑強で素敵な老人…。どれも難役で、レヴェルが高い役者が演じました」。and the Oscar goes to...フォレスト・ウィテカー(『ラストキング・オブ・スコットランド』)!
監督賞。プレゼンターはフランシス・フォード・コッポラ、ジョージ・ルーカス、そしてスティーヴン・スピルバーグというハリウッド映画史に残る名監督三人衆。60年後半から70年代前半に頭角を現してきた三人も、今や全員が60代である。時というものは確実に流れているのだ。コッポラは青い蝶ネクタイ。面白いけれど、ちょっと浮いているかも。コッポラ「私たち3人は監督賞を受賞する喜びを誰よりも知っています」。スピルバーグが「人生最高の栄誉だ」と続けると、すかさずルーカスが「僕は受賞していないよ」と言って、会場沸く。スピルバーグ「なぜここにいるんだ?」。ルーカス「ノミネートされたことはあるよ」。コッポラ「何にせよ私とスティーヴンは受賞の喜びを知っています」。悔しい(?)ルーカスは「貰うより与える方が喜びだ」。すると今度はスピルバーグとコッポラが口を揃えて「それは違うね」。この3人が揃ってプレゼンターを務めるということは、アカデミーが「あの人物」の受賞を予想していたことの表れだろう。ただし、これは非常に危険な賭けでもあったはずだ。もし「あの人物」が受賞できなかった場合、自分と一緒に映画界を盛上げてきた仲間たちがステージ上で別の監督にオスカー像を渡すところを見なければならない。こんな哀しいことはない。受賞すれば素晴らしい絵になるが、できなかった場合は地獄絵図、少なくとも「あの人物」にとっては…。だがアカデミーは、それでも賭けた。深読みをすると、監督賞を獲っていないルーカスが混じっていたのは、「あの人物」が受賞できなかった場合の保険という効果もあったのかもしれない。そしていよいよ受賞者発表。読み上げるのはスピルバーグ。コッポラとルーカスに「ちょっと離れてよ」。スピルバーグが読み上げる受賞者名を覗き込んだコッポラは、思わずニヤリ。and the Oscar goes to...マーティン・スコセッシ(『ディパーテッド』)!
|
スコセッシ受賞の勢いに乗って『ディパーテッド』がオスカー制覇 | |
作品賞候補作紹介クリップ。『クィーン』。うーん、ここで『ディパーテッド』の紹介をした方が良かったのでは?仕方ないけど。 作品賞。いよいよ授賞式も最後の賞。プレゼンターはジャック・ニコルソンとダイアン・キートン。『恋愛適齢期』コンビである。手を取り合ってステージ中央へ。ハゲでサングラスのニコルソン、どっからどう見てもマフィア。彼は2年連続の作品賞プレゼンター。メガネのキートン、ん?なんだかいつもと違うぞ、と思ったら、なんと首周りが開いている!映画の中でさえ首周りを滅多に見せないキートンが、なぜ。何か心境の変化でもあったのか!?ウエストの細さにも驚く。ニコルソン「ダイアン、君が作品賞を紹介してくれ」。キートン「喜んで紹介するわ」。キートンは候補作5本のタイトルと賞を受けるプロデューサー名をゆっくりと絶叫するように紹介していく。これがキートンのいつものスタイル。受賞作品を紹介するのはニコルソン。その後ろに回り込んだキートンは、ニコルソンの肩に手を回している。そんなことができるって、スゴイ。and the Oscar goes to...『ディパーテッド』!!!!!!
毎年のように言われている気もするが、今年は本当に激戦で『バベル』『ディパーテッド』『硫黄島からの手紙』『リトル・ミス・サンシャイン』『クィーン』の候補5本、全てにチャンスがあった。最も読みが難しい部門が作品賞というのは、本当に珍しい。その激戦を勝ち抜いたのは『ディパーテッド』。リメイクであること、娯楽色が極めて強い作品であること。大きな二つの不安要素を弾き飛ばしての受賞である。賞を受け取るプロデューサーのグラハム・キングはマーク・ウォルバーグ、レオナルド・ディカプリオと抱き合って壇上へ。発表を聞いてスティーヴン・スピルバーグと抱き合ったマーティン・スコセッシは、今度は壇上のキングを覗き込んでいる。「女王やイディ・アミンが立っていたここに立てるとは光栄です。マーティン・スコセッシがオスカー受賞を果たした同じ場所に立てるなんて、心からの喜びで一杯です」。スコセッシ、まだ見守っている。キートンはニコルソンの肩に手。キングは名前を次々出して「幸運にも一緒に仕事をするのは4回目、去年『ディパーテッド』と『ブラッド・ダイヤモンド』の2作品で共にした人物がいます。心の底から言いたいです。レオナルド・ディカプリオは毎回驚くべき演技を見せてくれます」。ディカプリオはウインクで応え、親指を立てる。キングはニコルソンにも感謝して、「皆さん本当にありがとう」と締める。 |
式を振り返って |
最後まで賞の行方が読みにくいオスカーだった。特に作品賞は予想が難しく、どう転ぶかは封筒が開けられるまで分からなかった。近年作品賞は読みが難しくなっているが、ひょっとしたらこれはオスカーが少しずつ変わっていることの表れなのかもしれない。一昨年は『ミリオンダラー・ベイビー』が『アビエイター』を破り、昨年は『クラッシュ』が『ブロークバック・マウンテン』を撃破した。これはひょっとしたらインディーズ映画とメジャー映画の差が限りなく見えなくなってきている影響でないかと思う。金のかかった大作や物語性の強い作品だけを認めるのではなく、良いもは良いという判断が下されるようになってきたがゆえの変化。それが予想を難しいものにしている。オスカーはアメリカ映画の祭典としてスタートしたけれど、「アメリカ」にこだわった選出になっていないことは、候補者や受賞者の顔ぶれを見れば、一目瞭然だ。 その中で作品賞を受賞したのが『ディパーテッド』というのが興味深い。式の途中で『ディパーテッド』は“日本映画のリメイク”だと間違った紹介がされたが、これこそが今年のオスカーを、いや今のハリウッドを象徴していると思う。オリジナル作品の『インファナル・アフェア』がその程度しか知られていないからリメイク作でも受賞できたという見方もできるだろうけれど、それよりも「良いものなら認める」という極めて単純な評価の仕方が浸透しているのではないか。出来映えこそが重要。リメイクだろうが続編だろうが、関係ない。大作も小品も関係ない。娯楽作も芸術作も同じだ。一時期派手さを極めた事前キャンペーンも、もはや不利に働くことの方が多いとも言われる。良質だから評価する、という当たり前のことがようやくされるようになってきた。そう信じたい。 式はというと、年々地味になっていた最近のオスカーとは違って、「ショウ」を意識したものになっていた。プロデュースをローラ・ジスキンが務めた影響だろう。オープニングこそ地味だったが、後は「候補作と、そしてアメリカ映画界を讃えよう」ということを第一に、観客を飽きさせないようにしようという工夫が、成功したかどうかは別にして、至るところに感じられた。「魅せる」ことを意識した授賞式作り。プレゼンターの使い方も非常に贅沢。年に一度のハリウッドの祭典なのだから、やはりこれぐらいは見たいものだ。 ただし、その「魅せる」ことを意識したばかりに冗長になってしまった部分も多かった(45分間の延長戦)。オープニングの候補者インタヴューは長過ぎるし、よく分からない特集コーナーが目立った。アイデアを全て詰め込んだはいいが、それを整理し切れなかったように感じた。 ホストのエレン・デジェネレスは最初から感じが良かったものの、最初から最後まで感じが良いままなので、次第に飽きが来てしまったのが残念だ。これだけの長い式なのだから、ホストが要所要所でピリッと引き締める必要があったと思う。もちろんこれは贅沢な不満である。 良く言えば、楽しく安心して見ていられた。悪く言えば、意外性はなく刺激には欠けた。間違いなく華やかだけれど、その割りに後にはさほど残らない、平均よりちょっと出来の良いハリウッド映画のような、でもそれだから愛される、第79回アカデミー賞授賞式だった。 |
上がった人 | |
ジャック・ブラック アビゲイル・ブレスリン スティーヴ・カレル ジョージ・クルーニー ジュディ・デンチ レオナルド・ディカプリオ ロバート・ダウニー・ジュニア クリント・イーストウッド ライアン・ゴズリング ダイアン・キートン ヘレン・ミレン ジョン・C・ライリー マーティン・スコセッシ ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス ウィル・スミス マーク・ウォルバーグ |
相変わらず楽しい暑苦しさを発散 金平糖のような可愛さ もはやいるだけで可笑しい存在に 出番は少ない。でも、なんとスマート! 欠席なのに、なぜか存在感が… 受賞していないのに、ポイントを押さえた目立ち方 おかえりなさい 余裕たっぷり。ますますカッコイイジジイ 無欲。式を楽しんでいるのが伝わる 信じがたいが、首周りを見せた 何から何までカッチョイイ女王 ブサイクだけど、やっぱり美声 喜び爆発。良かったねぇ 可愛い。ただそれだけ。でもそれで良し 良い父ちゃんの顔 さすが元ワル。リラックスして目立つ! |
下がった人 | |
アラン・アーキン カトリーヌ・ドヌーヴ アル・ゴア フィリップ・シーモア・ホフマン ジェニファー・ハドソン エディ・マーフィ ジェリー・サインフェルド フォレスト・ウィテカー |
メモはちょっと… 怖い 必要以上に目立ってしまった 場違いな小汚さ(でもそれが彼?) 怖い。とても怖い 途中退場。器が小せぇ 浮きまくる メモの内容、良いんだか悪いんだか |
Oscar
Style オスカー・スタイル (空欄になっているスターのデザイナーが分かる方はご連絡を) |
|||
*…TeamSugar Best Dressed ×…TeamSugar Worst Dressed *…AdelaideNow Best Dressed ×…AdelaideNow Worst Dressed *…Entertainment Weekly Best Dressed ×…Entertainment Weekly Worst Dressed *…People Best Dressed ×…People Worst Dressed *…AdelaideNow Best Dressed ×…AdelaideNow Worst Dressed *…The Sun Best Dressed ×…The Sun Worst Dressed *…Think Fashion Best Dressed ×…Think Fashion Worst Dressed *…Papierblog Best Dressed ×…Papierblog Worst Dressed *…Moviefone Best Dressed ×…Moviefone Worst Dressed *…Us Magazine Best Dressed ×…Us Magazine Worst Dressed *…Yahoo! Movies Best Dressed ×…Yahoo! Movies Worst Dressed *…Fashion IQ Best Dressed ×…Fashion IQ Worst Dressed *…NBC5 Street Team Best Dressed ×…NBC5 Street Team Worst Dressed *…Make Us Hot Best Dressed ×…Make Us Hot Worst Dressed *…Faking Good Breeding Best Dressed ×…Faking Good Breeding Worst Dressed *…Bargain Styling Best Dressed ×…Bargain Styling Worst Dressed *…Sympatico Best Dressed ×…Sympatico Worst Dressed *…The Life of a Wanna-Be-Nothing Best Dressed ×…The Life of a Wanna-Be-Nothing Worst Dressed *…Yeeeah! Best Dressed ×…Yeeeah! Worst Dressed *…Kidzworld Best Dressed ×…Kidzworld Worst Dressed *… Netscape Celebrity Best Dressed ×… Netscape Celebrity Worst Dressed *…The People's Media Company Best Dressed ×…The People's Media Company Worst Dressed *…Red Carpet Style Awards Best Dressed ×…Red Carpet Style Awards Worst Dressed *…TheSoko.com Best Dressed ×…TheSoko.com Worst Dressed *…Hollywood.com Best Dressed ×…Hollywood.com Worst Dressed *…Señora Cartera Best Dressed ×…Señora Cartera Worst Dressed *…Maglavais Best Dressed ×…Maglavais Worst Dressed *…Star Tribune Best Dressed ×…Star Tribune Worst Dressed |
|||
name | designer | photo | my rating |
×××アドリアナ・バラッザ | IMDb | ★ | |
×**×****××***ジェシカ・ビール | オスカー・デ・ラ・レンタ | IMDb | ★ |
**********×***********ケイト・ブランシェット | ジョルジオ・アルマーニ・ピリヴェ | IMDb | ★★ |
************エミリー・ブラント | カルヴァン・クライン | IMDb | ★★ |
*アビゲイル・ブレスリン | シミ | IMDb | ★★ |
*******×*****×********ペネロペ・クルス | アトリエ・ヴェルサーチ | IMDb | ★★ |
カトリーヌ・ドヌーヴ | ジャン=ポール・ゴルチエ | IMDb | ★★ |
***ポーシャ・デ・ロッシ | ザック・ポーゼン | IMDb | ★★ |
×××*×**×*××××××キャメロン・ディアス | ××××××*××ヴァレンティノ | IMDb | ★ |
×セリーヌ・ディオン | ジェームズ・ギャラン | IMDb | ★ |
××フェイ・ダナウェイ | J・メンデル | IMDb | ★ |
××××××××××××キルスティン・ダンスト | ××××××××××シャネル | IMDb | ★ |
メリッサ・エスリッジ | ドミニコ・ヴァッカ | IMDb | ★★ |
*××*アイラ・フィッシャー | モニーク・リュイリエ | IMDb | ★★ |
****ジョディ・フォスター | ヴェラ・ワン | IMDb | ★★ |
*××××××*×エヴァ・グリーン | ジヴァンシー | IMDb | ★ |
×******×***マギー・ギレンホール | プロエンザ・スクーラー | IMDb | ★★ |
××××××*××××××××アン・ハサウェイ | ×××××ヴァレンティノ | IMDb | ★ |
×*×**×××××××*×ジェニファー・ハドソン | ××××××オスカー・デ・ラ・レンタ | ××IMDb | ★ |
ダイアン・キートン | IMDb | ★★ | |
**×***××*×***×****ニコール・キッドマン | バレンシアガ | IMDb | ★★★ |
**********菊地凛子 | シャネル | IMDb | ★★ |
××**×***×××××**ビヨンセ・ノウルズ | ジョルジオ・アルマーニ・ピリヴェ | IMDb | ★★ |
*****クイーン・ラティファ | カルメン・マーク・ヴァルヴォ | IMDb | ★★ |
シェリー・ランシング | IMDb | ★★ | |
×******×*××**×××*ジェニファー・ロペス | マルケーザ | IMDb | ★★ |
*************ヘレン・ミレン | クリスチャン・ラクロワ | IMDb | ★★★ |
×××*××*×******×**グウィネル・パルトロウ | ×ザック・ポーゼン | IMDb | ★★ |
***××*×***××ジェイダ・ピンケット | キャロライナ・ヘレラ | IMDb | ★★ |
×××ケリー・プレストン | ドルチェ&ガッバーナ | IMDb | ★ |
**アニカ・ノニ・ローズ | ナイーム・カーン | IMDb | ★★ |
××××××××××××××メリル・ストリープ | ×プラダ | IMDb | ★ |
******×××***×ナオミ・ワッツ | エスカーダ | IMDb | ★★ |
×********×**レイチェル・ワイズ | ヴェラ・ワン | IMDb | ★★★ |
**********ケイト・ウィンスレット | ヴァレンティノ | IMDb | ★★★ |
***********************リース・ウィザースプーン | ニナ・リッチ(オリヴィエ・ティスケンス) | IMDb | ★★ |
ベン・アフレック | IMDb | ★★ | |
マーク・アンソニー | ディオール・オム | IMDb | ★ |
アラン・アーキン | IMDb | ★★ | |
×ガエル・ガルシア・ベルナル | IMDb | ★ | |
ジャック・ブラック | IMDb | ★★ | |
スティーヴ・カレル | IMDb | ★★ | |
*ジョージ・クルーニー | IMDb | ★★ | |
サシャ・バロン・コーエン | IMDb | ★ | |
フランシス・フォード・コッポラ | IMDb | ★★ | |
ダニエル・クレイグ | IMDb | ★★ | |
トム・クルーズ | IMDb | ★ | |
×**×**レオナルド・ディカプリオ | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★★ |
×ギレルモ・デル・トロ | IMDb | ★ | |
×ロバート・ダウニー・ジュニア | プラダ | IMDb | ★ |
クリント・イーストウッド | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★★ |
×ウィル・フェレル | IMDb | ★ | |
スティーヴン・フリアーズ | IMDb | ★★ | |
アル・ゴア | ラルフ・ローレン | IMDb | ★★ |
**ライアン・ゴズリング | IMDb | ★★ | |
ポール・グリーングラス | ★ | ||
テイラー・ハックフォード | スペンサー・ハート | IMDb | ★★ |
ポール・ハギス | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★ |
ジャッキー・アール・ヘイリー | ヒューゴ・ボス | IMDb | ★★ |
トム・ハンクス | IMDb | ★ | |
×××フィリップ・シーモア・ホフマン | IMDb | ★ | |
×***ジャイモン・ハンスゥ | グッチ | IMDb | ★★★ |
*アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ | IMDb | ★ | |
ヒュー・ジャックマン | IMDb | ★★ | |
*グレッグ・キニア | IMDb | ★ | |
ジョージ・ルーカス | IMDb | ★★ | |
トビー・マグワイア | IMDb | ★ | |
ジェームズ・マカヴォイ | C&A | IMDb | ★★ |
×*××*エディ・マーフィ | ヴェルサーチ | IMDb | ★★ |
ランディ・ニューマン | ★★ | ||
×ジャック・ニコルソン | IMDb | ★★ | |
×ピーター・オトゥール | IMDb | ★★ | |
*×クライヴ・オーウェン | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★ |
キース・ロビンソン | IMDb | ★★ | |
*ピーター・サースガード | イヴ・サンローラン | IMDb | ★★ |
*ジェリー・サインフェルド | IMDb | ★ | |
マーティン・スコセッシ | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★★ |
マイケル・シーン | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★★ |
***ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス | デヴィッド・アウグスト | IMDb | ★★ |
***ウィル・スミス | デヴィッド・アウグスト | IMDb | ★★ |
スティーヴン・スピルバーグ | グッチ | IMDb | ★★ |
ジェームズ・テイラー | IMDb | ★★ | |
××ジョン・トラヴォルタ | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★★ |
**マーク・ウォルバーグ | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★★ |
渡辺謙 | IMDb | ★★ | |
フォレスト・ウィテカー | ドミニコ・ヴァッカ | IMDb | ★★ |
第79回アカデミー賞授賞式 |
日時・場所 |
2007年2月25日(日) コダックシアター |
プロデュース |
ローラ・ジスキン |
第79回アカデミー賞授賞式 出席者 | |
ホスト | |
エレン・デジェネレス | エレンの部屋 |
プレゼンター | |
ベン・アフレック ガエル・ガルシア・ベルナル ジェシカ・ビール ジャック・ブラック ケイト・ブランシェット エミリー・ブラント アビゲイル・ブレスリン スティーヴ・カレル ジョージ・クルーニー フランシス・フォード・コッポラ ダニエル・クレイグ トム・クルーズ ペネロペ・クルス カトリーヌ・ドヌーヴ キャメロン・ディアス レオナルド・ディカプリオ ロバート・ダウニー・ジュニア キルスティン・ダンスト クリント・イーストウッド ウィル・フェレル ジョディ・フォスター アル・ゴア エヴァ・グリーン マギー・ギレンホール トム・ハンクス アン・ハサウェイ フィリップ・シーモア・ホフマン ヒュー・ジャックマン ダイアン・キートン ニコール・キッドマン グレッグ・キニア クイーン・ラティファ ジェニファー・ロペス ジョージ・ルーカス トビー・マグワイア ジェームズ・マカヴォイ ヘレン・ミレン ジャック・ニコルソン クライヴ・オーウェン グウィネス・パルトロウ ジェリー・サインフェルド ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス ウィル・スミス スティーヴン・スピルバーグ メリル・ストリープ ジョン・トラヴォルタ 渡辺謙 ナオミ・ワッツ レイチェル・ワイズ ケイト・ウィンスレット リース・ウィザースプーン |
スモーキン・エース 暗殺者がいっぱい、ハリウッドランド バベル、恋愛睡眠のすすめ 勇者たちの戦場、プレステージ ホリデイ、Tenacious D: The Pick of Destiny あるスキャンダルの覚え書き、さらば、ベルリン プラダを着た悪魔、Irresistible サンタクローズ3/クリスマス大決戦!、リトル・ミス・サンシャイン リトル・ミス・サンシャイン、森のリトル・ギャング さらば、ベルリン、シリアナ 地獄の黙示録、ゴッドファーザーPART II 007/カジノ・ロワイヤル、Infamous M:i:III、宇宙戦争 ボルベール<帰郷>、バンディダス 輝ける女たち、ストーン・カウンシル ホリデイ、イン・ハー・シューズ ブラッド・ダイヤモンド、ディパーテッド ゾディアック、毛皮のエロス ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト マリー・アントワネット、エリザベスタウン 硫黄島からの手紙、父親たちの星条旗 主人公は僕だった、タラデガ・ナイト オーバルの狼 インサイド・マン、フライトプラン 不都合な真実 007/カジノ・ロワイヤル、キングダム・オブ・ヘブン 主人公は僕だった、シェリーベイビー ダ・ヴィンチ・コード、カーズ プラダを着た悪魔、ブロークバック・マウンテン M:i:III、カポーティ ファウンテン 永遠につづく愛、プレステージ 恋とスフレと娘とわたし、Surrender Dorothy ハッピー フィート、毛皮のエロス ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト ファーストフード・ネイション、リトル・ミス・サンシャイン 主人公は僕だった、アイス・エイジ2 アンフィニッシュ・ライフ、ウエディング宣言 スター・ウォーズ、アメリカン・グラフィティ さらば、ベルリン、スパイダーマン2 Starter for 10、ラストキング・オブ・スコットランド クィーン、Shadowboxer ディパーテッド、恋愛小説家 トゥモロー・ワールド、インサイド・マン ハサミを持って突っ走る、Infamous ビー・ムービー 幸せのちから 幸せのちから、最後の恋のはじめ方 プライベート・ライアン、シンドラーのリスト アントブリー、プラダを着た悪魔 団塊ボーイズ、ロンリーハート 硫黄島からの手紙、明日の記憶 ペインテッド・ヴェール ある貴婦人の過ち、インランド・エンパイア エラゴン 遺志を継ぐ者、ファウンテン 永遠につづく愛 ホリデイ、リトル・チルドレン ウォーク・ザ・ライン 君につづく道、恋人はゴースト |
音楽パフォーマンス | |
ビヨンセ メリッサ・エスリッジ ジェニファー・ハドソン ランディ・ニューマン、ジェームズ・テイラー アニカ・ノニ・ローズ、キース・ロビンソン他 セリーヌ・ディオン |
「Listen」(ドリームガールズ) 「I Need to Wake Up」(不都合な真実) 「Love You I Do」(ドリームガールズ) 「Our Town」(カーズ) 「Patience」(ドリームガールズ) エンニオ・モリコーネ トリビュート |
作品データ | |||
作品名 | ノミネート数 | 受賞数 | 受賞確率 |
ドリームガールズ | 8 | 2 | 25% |
バベル | 7 | 1 | 14% |
パンズ・ラビリンス | 6 | 3 | 50% |
クィーン | 6 | 1 | 16% |
ブラッド・ダイヤモンド | 5 | 0 | 0% |
ディパーテッド | 5 | 4 | 80% |
硫黄島からの手紙 | 4 | 1 | 25% |
リトル・ミス・サンシャイン | 4 | 2 | 50% |
あるスキャンダルの覚え書き | 4 | 0 | 0% |
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト | 4 | 1 | 25% |
アポカリプト | 3 | 0 | 0% |
トゥモロー・ワールド | 3 | 0 | 0% |
リトル・チルドレン | 3 | 0 | 0% |
カーズ | 2 | 0 | 0% |
プラダを着た悪魔 | 2 | 0 | 0% |
父親たちの星条旗 | 2 | 0 | 0% |
不都合な真実 | 2 | 2 | 100% |
プレステージ | 2 | 0 | 50% |
ユナイテッド93 | 2 | 0 | 0% |
アフター・ウェディング | 1 | 0 | 0% |
ブラック・ダリア | 1 | 0 | 0% |
ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習 | 1 | 0 | 0% |
もしも昨日が選べたら | 1 | 0 | 0% |
王妃の紋章 | 1 | 0 | 0% |
デイズ・オブ・グローリー | 1 | 0 | 0% |
グッド・シェパード | 1 | 0 | 0% |
ハーフネルソン | 1 | 0 | 0% |
ハッピー フィート | 1 | 1 | 100% |
幻影師アイゼンハイム | 1 | 0 | 0% |
ラストキング・オブ・スコットランド | 1 | 1 | 100% |
善き人のためのソナタ | 1 | 1 | 100% |
マリー・アントワネット | 1 | 1 | 100% |
モンスター・ハウス | 1 | 0 | 0% |
ポセイドン | 1 | 0 | 0% |
幸せのちから | 1 | 0 | 0% |
ヴィーナス | 1 | 0 | 0% |
ボルベール<帰郷> | 1 | 0 | 0% |
Water | 1 | 0 | 0% |
Past Report -79th Annual Academy Awards-