Ceremony 授賞式
アカデミー賞授賞式のレポート、及びアンケート結果を紹介します。 |
last update: March 31, 2009 |
第81回アカデミー賞授賞式レポート | ||
Oscar Style | User rating | data |
2009年2月22日(日本2月23日)、第81回アカデミー賞授賞式が開催された。場所はロサンゼルス、コダックシアター。アカデミー賞のために建設されたというこのホール中では、毎回涙と笑いとスターに彩られたドラマとサスペンスが生まれる。今年は何が起こり、何が人々の心を揺さぶったのか。授賞式の模様を偏見たっぷりにレポートする。(注意:文中にあるスピーチ、或いはプレゼンターによる紹介は、実際と異なる場合があるかもしれません。ご容赦を) |
by Yoshi(OSCAR PLANET 管理人) |
レポートの前に |
前年、脚本家組合のストライキによる準備不足の煽りを受け、もうひとつ盛り上がりに欠けたアカデミー賞授賞式だが、今年は違う。その反動なのか、主催する映画芸術科学アカデミーは、何カ月も前から、これまでとは全く違う新しいアカデミー賞をアピールしていた。バラク・オバマ新大統領が誕生し、オスカーも「チェンジ」のときなのだ。 そうしてプロデューサーに選ばれたのが、「ドリームガールズ」(06年)チームであるローレンス・マーク、ビル・コンドン、しかもホストが歌って踊れるヒュー・ジャックマンである。確かに人選からしてこれまでの匂いとは違うものを感じる。このところ華やかさが足りないとも言われるアカデミー賞授賞式の救世主に、確かに見える。式の内容は極秘。事前に漏れてくる情報もあったが、基本的に蓋を開けて見るまでは分からないことばかり。こんなにも不安と期待が一杯の授賞式はなかったのではないかと思う。 果たしてどんな式が開かれたのか。アカデミー賞ファンの期待に応えた内容だったのか。 |
授賞式スタート。ヒュー・ジャックマンいきなり大爆発!助演女優賞はペネロペ・クルスへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自分が呼ばれているわけでもないのに、毎度始まる前は緊張してしまうアカデミー賞授賞式。時計の針が進む度にドキドキが高まっていく。年に一度の映画の祭典。腐ってもオスカー。それだけの魅力はしっかりある。 毎回オープニングはちょっとした映像が流れるものなのだが、今年はそれがない。いきなりステージが映し出される。ステージ前方にはサークルがあり、上方はアーチ型に派手にデコレートされているものの、基本的にはシンプル。ただし、そのシンプルさがとても美しい。観客席との距離は非常に近い。段差もほとんどない。ステージ左からホストのヒュー・ジャックマンが登場する。あまりにもあっさり登場するので、ちょっとギョッとしてしまうくらい。ジャックマンは背も高い上、手足が長い。タキシードが怖ろしいほどにキマッている。髪型は若い頃のクリント・イーストウッドを連想させるようなワイルドさがある。会場は大きな拍手で迎える。ペネロペ・クルス、ジョシュ・ブローリンの顔が見える。ダイアン・レインも大歓声。第一声は「Good Evening」。続いて「過去1年の名作と名演を讃える、映画界最大の祭典、アカデミー賞授賞式にようこそ」。ジャックマンはトニー賞授賞式でもホストを務めたことがあるせいか、緊張の素振りも見せない。 「今年は幅広い演技力を披露した俳優が高い評価を受けました。ケイト・ウィンスレットもその一人です」。最前列に座っているウィンスレットは「私から弄るの?」と照れた表情。「英国人のケイト・ウィンスレットは『愛を読むひと』でドイツ人を演じて候補に挙がりました。『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』のロバート・ダウニー・ジュニアもそうです」。ダウニーは自分でも拍手してニヤリ。「アメリカ人の彼はアフリカ系アメリカ人を演じるオーストラリア人を演じて候補になりました。オーストラリア人の私は『オーストラリア』でオーストラリア人を演じて、今日のホストです」。大きな拍手が贈られる。『オーストラリア』を手掛けたバズ・ラーマン発見。 「今年のオスカーは例年とは違います。不況で縮小化が進み、きっと私の次回作は『ニュージーランド』でしょう。今夜も予算削減のため、オープニングのパフォーマンスはできないと言われました。それなら私が頑張りますよ!徹夜で今年度のノミネート作品を讃える演出を考えました」。ジャックマンの後ろでガタゴト、セット作りが始まる。「ハリウッドはお金がなくても、夢を作り上げられるのです」。ミュージカルスターでもあるジャックマンのパフォーマンスが始まる。不況で苦しむ人々へのエールでもあるのだろう。 ステージには『スラムドッグ$ミリオネア』に出てくるクイズ番組のセット。司会と回答者が向かい合って座るあのセットだ。椅子に座り、歌い出すジャックマン。「ミリオネアの席に着く貧しいスラムドッグ。いくら賞金稼げるのかな。ファイナルアンサーはこの際どうでもいい。友達に電話をかけたいだけなのさ♪」。ステージを降りてウィンスレットの前に。彼女の手を握って「真の友達を見つけるためなら…、排泄物の海を泳いでもいい♪」。ウィンスレット、困惑しながらも笑う。 「『スラムドッグ$ミリオネア』は『ミルク』が欲しい♪」。ステージ上の小さな台の上に上がったジャックマン「ゲイで悪いかハーヴェイ・ミルクだ」。「お堅いアメリカ人たちよ、僕はハーヴェイ・ミルク。ホットなミルク。今夜は燃える♪」。ジャックマンは本領発揮とばかりに、「予算削減ダンサーズ」と一緒に激しいダンスを披露。これだけでもジャックマンがどれだけ歌って踊れるかというのが分かる。アン・ハサウェイが大拍手。 『ダークナイト』のバットマン風メカに跨ったジャックマン「なぜコミックが原作だとノミネートされないの?10億ドルも稼いだのに、コミックだからダメなの?『ダークナイト』を誰もが観に行ったのに、何がいけなかったの?マント?タイツ?もし若返ったら受賞できるかな?♪」。 ステージには『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』で若返っていく主人公の等身大ボード。顔の部分だけくり抜いてある。「4歳で背中が痛み、アソコにも毛が生えた。若返っているのに誰も気づいてくれない。僕のDNAを研究するべきだ。消えちゃう前にマスコミを呼んでくれ。こんな人生、とても数奇だと思わない?♪」。ジャックマンはボードから顔を出して歌うのだが、老齢期は背が低くなっているので、腰を折って歌うハメに。このときボードから出た手が小さく動いている。芸が細かい。ブラッド・ピットが満面の笑みを浮かべている。 突然ステージ下に降り、アン・ハサウェイの前に立つジャックマン「アン、手伝ってよ」とハサウェイをお姫様だっこして『フロスト×ニクソン』の主人公たちが対決したセットが組まれたステージ上に引っ張り上げる。「リラックスして、よし、そこに座って。すごくゴージャスだよ」。ハサウェイは客席に手を振る。「なぜテープを燃やさなかったのですか?♪」「何て答えればいいの」「18分が消去されていました♪」「どうすればいいのか説明して」「全国民に謝罪を!♪」「フランク・ランジェラが隣に座っていたわ♪」。遂に歌い出すハサウェイ。意外な美声にビックリ。ランジェラが笑っている。ジャックマンがニック・フロスト、ハサウェイがリチャード・ニクソンという設定。「もうごまかさないで真実を語りなさい♪」「私と対決する気かね、ジャックマン♪」「フロストだよ、白状しなさい♪」。立ち上がるふたり。「もう蒸し返すな。私にもプライドがある♪きみのせいでこんなことに♪」。…とここで一旦キメ。ハサウェイのピースサイン。大拍手。「手強い男だ。敬服するよ♪」「鼻の下に汗が浮かんでいるよ。可愛いよ♪」「フロスト、君に恋したようだ♪」「あぁニクソン、私も君を愛している♪」…と来てジャックマンはハサウェイのホッペにキス。「アン・ハサウェイでした!」の声に会場から大拍手が贈られる。ジャックマンのミュージカルにハサウェイが参加するとは誰が想像しただろう。そしてハサウェイがここまで奮闘するとは誰が想像しただろう。オープニングのハイライトと言って間違いない。 再びダンサーたちと共に踊り出すジャックマン。「『愛を読むひと』は実はまだ観ていない。観たかったけど時間がなかった。バットモービルをデザインするのに時間がかかった。やっぱり観ないと拙いよね。映画館に行ったら長蛇の列。皆『アイアンマン』をリピートで観にきてた♪」。ジャックマンの手足の動きが超人的。 腕にサポーターを装着するジャックマン。「俺は『レスラー』。孤独な男。はぐれ者さ。心臓はボロボロだ。でも負けない。スラムドッグだったけれど、バトンにミルクをやって、アイアンマンになって、ニクソンをフロストした(凍らせた)。俺はヒュー・ジャックマン。この日を待っていたんだ。不況が何だ。俺は叫ぶぞ。歌もやめないぞ。何たってオスカーだ。遂に夢が叶ったんだ♪」。二体の紙オスカー像に挟まれたジャックマン「俺はスラムドッグ。俺はレスラー。俺は愛を読むひと。俺はウルヴァリンなんだ!♪」。 パフォーマンスが終わって、スタンディングオヴェーション。マリサ・トメイ、ミッキー・ローク、ショーン・ペン、ロビン・ライトが拍手。アン・ハサウェイは「ヒュー!」と大歓声。やりきった表情のジャックマン「アン・ハサウェイに拍手を!」。ハサウェイはキス返し。「後は緊張する理由はないから、ゆっくり座って楽しんでね」。 このまま賞の発表になるかと思いきや、再び喋り始めるジャックマン。「アンの演じたニクソンは素晴らしかった。こちらは本当のニクソン役のフランク・ランジェラです」。ジャックマンは「疲れたから休ませて」とランジェラの膝に乗っかってしまう。「フランク、これは悪ノリでしょう。あなたとキスしたくなくてオープニングの共演を敬遠しましたが、あなたは最高です」。 「ミッキー・ローク、お元気そうですね」。会場から大きな拍手。「マリサ、こんばんは」とトメイに声をかけてから再びロークに「今夜は思いのままに喋って下さいね。あなたが受賞したら、7秒のディレイを20分間のディレイにしますから、ご安心を」。歯が欠けている(?)ローク、頭をかく。トメイの笑い声が聞こえる。 「こちらには共に主演賞候補のアンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットがいます」。にこやかな表情のふたりに歓声。「ブラッドには<最もセクシーな男>としての着こなしを教えて貰うべきでした。今夜はおふたりの名前を5回以上言う契約になってるんです。今ので1回です」。ジョリー大ウケ。 「あちらにはメリル・ストリープがいます」。大拍手。ストリープはカメラをチラチラ。「こんな驚異的な数字だとステロイド疑惑が…」。ストリープは腕を曲げて筋肉を作るパフォーマンスで余裕余裕。 …とここまでがジャックマンによるオープニングなのだが、いやはや、さすがトニー賞受賞スター、そのミュージカルパフォーマンスは圧巻だった。わざと手作り感覚を強調したセットの中、歌とダンスを華麗にこなしたばかりか、そこにウィットやユーモアを注ぎ込むことに成功、途中ゲストを迎えながらも基本的にはたった一人で場を作り上げてしまった。これまでミュージカル映画に主演していないのが、不思議と言う他ない。ただ、全体を見渡せばやや物足りなさも感じた。それは多分、トークの部分が当たり障りのないものに終始していたからだと思う。ブラックジョークはステロイド云々の件ぐらいで、他はディズニー映画に出てきそうな優しいジョークが大半。ちょっと刺激が足りない。せっかくバラク・オバマ新大統領が誕生したばかりだというのに、それに絡めたジョークが出てこなかったのも意外だ。及第点は軽々クリアーしたホストぶりだけれど、少々残念。それとも式中にキツイジョークはとってあるのだろうか。 ジャックマン「メリル・ストリープが『クレイマー、クレイマー』で初受賞したのは1979年です。部門は助演女優賞でした。過去の受賞者たちを紹介します」。 助演女優賞。過去の受賞場面をフューチュアしたクリップが流れる。終わるとスクリーンが5つに割れる。そこにエヴァ・マリー・セイント、ゴールディ・ホーン、アンジェリカ・ヒューストン、ウーピー・ゴールドバーグ、ティルダ・スウィントンという過去の受賞者たちの顔が映し出される。そして5つのスクリーンが上に上がっていくと、その裏から現れたのはなんとその5人の女優本人。ゆっくり中央に集まってくる受賞者たち。会場はスタンディングオヴェーションだ。これまでこの部門は前年の助演男優賞受賞者がプレゼンターを務めてきたが、今年は大幅チェンジ。誰も予想しなかった仰天演出である。スウィントン「私たち5人は、これまで助演女優賞を受賞した70人の代表です。才能豊かな候補5人を讃えましょう」。5人が出てきたはいいが、どうやって候補者たちを紹介するのかと思いきや、プレゼンター一人が候補者一人を讃えるという方式。いつもならクリップが流れて終わりのところを、じっくり紹介しようということだ。
|
息の合ったスティーヴ・マーティン&ティナ・フェイ。短編賞(アニメーション)に『つみきのいえ』! | |
脚色賞。プレゼンターは引き続きマーティンとフェイ。フェイ「シャーリー・ブロンテは言いました。“創造力に溢れた作家が名作家とは限らない”」。マーティン「しかし、今年の脚本家たちは脚色の名手です」。フェイがマーティンをジーッと見つめている。マーティン「僕に恋をしても無駄だぞ」。フェイ「でも私…」と話しかけたところでクリップへ。and the Oscar goes to...『スラムドッグ$ミリオネア』!受賞はサイモン・ビューフォイ。キスをしてから壇上へ。関係者たちが大歓声を上げている。ネクタイ姿のビューフォイはステラン・スカルスガルドを優しく、かつ若くしたような風貌。「人には一生縁がないと思う場所があります。私にとっては月、南極、ミスユニバース、そしてここです」。むむむ、ちゃんと考えてきたね。「原作者のヴィカス・スワラップのおかげです」と続けたビューフォイはスタッフや両親に感謝した後「妻のジェーン、あなたへの気持ちは口では言えないので、私は恋愛小説を書いて表すよ」。何人かの名前を挙げ「彼らからインドや脚本について学び、私の人生は変わりました。最後にマスケット銃士の仲間、ダニー・ボイルとクリスチャン・コルソンに感謝します」。 アニメーション映画賞。プレゼンターはジェニファー・アニストンとジャック・ブラック。ふたり揃って左手から現れる。アニストンはヴァレンティノのオートクチュール。シルヴァーに輝いていて、ドレスそのものは綺麗なのだけど、全体を見渡すとどうも安っぽいのはなぜ。いつまでも「フレンズ」のレイチェルのイメージが抜け切らないのが何とも…。髪型ももう少し工夫が欲しい。ブラックはブルーのシャツにネクタイ。相変わらず太っていて、素敵に暑苦しい。アニストン「喋るリス、情熱的なロボット、超怪力の犬…」。ブラック「これは我々に対するプロデューサーの陰口です」。アニストン「監督とやりあった私たちにとって、今夜ご紹介する候補者たちはまさに驚異です」。ブラック「でもアニメーションの方がギャラがいいよ」。アニストン「Really? 私の場合は良くなかったわ。アニメで成功する秘訣は何なの?」。ブラック「年一回ドリームワークスの仕事をして、ギャラはオスカー予想でピクサーに賭ける!」。これはナイスなジョーク。ブラックはドリームワークスの『カンフー・パンダ』で声の主演を務めているのだ。アニストン「カッツェンバーグさん、ごめんなさい。彼を連れてくるべきじゃなかったわ」。意地悪く映し出されたブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリーがニコニコしている。演技?そりゃ笑わないとね。いつヌカれるか、分からないし。「今夜は2008年を総括して様々な作品をご紹介していきます」というブラックの言葉に続いてスクリーンに映し出されるのは、2008年のアニメーション映画をまとめたクリップ「Animation 2008」。式のために作られた映像で、ウォーリーがゴミの山からオスカー像とビデオテープを発見するところからスタート。オスカー像を放り投げて、テープを大事に持ち帰ったウォーリーはそれをデッキにセット。すると2008年のアニメーション映画が次々流れ出す。ウォーリー大喜び。テープが終わると、後ろにはアニメーション界の仲間たちがズラリ揃っていた…というところで終わり。and the Oscar goes to...『WALL・E/ウォーリー』!ピクサー作の本作に賭けていたブラックは「Yeah!」。でも本当は悔しいはず。受賞するのは監督のアンドリュー・スタントン。いつ見てもにこやかなスタントン。壇上に上がり早口で喋り出す。「全ての物に興味を持つ主人公との時間は感動でした」。スタッフや家族に感謝を述べた後「28年前、高校の演劇のフィル・ペリー先生、『ハロー・ドーリー!』でバーナビー役をくれてありがとう。あれがクリエイティヴ活動の原点です」。『ハロー・ドーリー!』は『WALL・E/ウォーリー』でウォーリーが観ていた1969年映画。元々はブロードウェイ劇だった。 短編映画賞(アニメーション)。プレゼンターは引き続きブラックとアニストン。アニストン「長編より受賞は簡単だと思う人も多いようです」。ブラック「それは嘘だ。時間がないとパンダのアピールタイムが短くなる」。アニストン「自分の出演作以外、観ていないの?」。ブラック「全然。皆もそうだろ?」。「さすが言うことが違うわね」と呆れるアニストン。and the Oscar goes to...『つみきのいえ』!なんと日本製の短編アニメーションが受賞する快挙を達成。オスカー像を受け取るのは監督の加藤久仁生。いかにも日本人的な風貌の加藤氏。ブラックらと握手してマイクの前に立つ。緊張の表情が崩れない。「とても重いです…」と始める加藤氏の英語は所謂カタコト。オスカー像をギュッと握り締めて「Thank you very much. Thank you, my supporters. Thank you, all my staff. Thank you, my producer. Thank you, Academy. Thank you, animation. Thank you my company, Robot.」と非常にシンプルなスピーチ。これに続いて「ドウモアリガトウ, Mr. Roboto.」と話して会場から笑いが起こる。クイーン・ラティファ、ジョシュ・ブローリンがウケている。Styxのヒット曲「Mr. Roboto」に引っ掛けたジョーク。ウケて良かった良かった。それにカタコトの英語がかえって良かった気がする。難しいことを話せば良いというものではない。心がこもっていれば、伝わるものはちゃんとある。 |
脚本を書いたら次は小道具を揃えましょう |
ヒュー・ジャックマン「脚本が完成し、上司からの許可が出たら、気が変わる前の今がチャンスです。スタッフが集まり調査や会議を繰り返し、役者が決まる遥か前から準備を進めます。そんな主要なスタッフを讃えましょう。映画全体をデザインする人たちです」。 美術賞。舞台道具のセットが組まれた中、プレゼンターのサラ・ジェシカ・パーカーとダニエル・クレイグが登場する。パーカーは歩いてくる際にコケそうになる。ディオールのオートクチュールのドレスは一見ホワイトだが、良く見るとミントカラーが入っている。ちょっと田舎のウエディングドレス風で、洗練とは程遠いような…。胸にはスイカが入ってるみたい。そして相変わらず馬顔。クレイグは蝶ネクタイが曲がっている。オーノー。パーカー「製作の舞台は紙の上から撮影現場へ。それを作り上げるのが美術監督です」。クレイグ「特定の場所や文化、時代を創り出します」。候補作の美術がどんな風に変わっていったかを解説しながらVTRで紹介。and the Oscar goes to...『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』!受け取るのはドナルド・グラハム・バートとヴィクター・J・ゾルフォ。ネクタイが曲がっているバート「こんな名誉を本当にありがとうございます」。何人かのスタッフに感謝した後、「過去数年に渡り、私にとって特別な人がいます。最高の監督である以上に、最高の人間である友人のデヴィッド・フィンチャーです。この映画の成功は彼のおかげで、私にとって重要な作品になりました」。フィンチャー、笑いながら照れる。バートは「最後にこれまで支えてくれた“妻”に感謝します」と続けて、ゾルフォを見る。えっっっ?ゾルフォが話し出すと終わりの音楽も流れ出す。「皆さん、ありがとうございます。母さん、父さん、愛してるよ」。 衣装デザイン賞。プレゼンターは引き続きパーカーとクレイグ。パーカー「舞台美術が作られ、俳優が決まると、次は衣装です」。クレイグ「一着ごとにデザイナーの意図があります」。再びVTRが始まり、衣装においてポイントとなる色・生地・カット・スタイル・信憑性といったものについて解説される。and the Oscar goes to...『ある公爵夫人の生涯』!受賞するのはマイケル・オコナー。タキシード姿のオコナーはデザイナーに見えないほどにフツー。ハチの字眉毛が印象的で、ちょっとダニエル・オートゥイユ似か。日本人にはあり得ない鼻の尖り方。「信じられません。音楽監督のレイチェル・ポートマンに感謝しなくては…。素晴らしい音楽でした」。スタッフや配給会社に続いて、エージェントにも感謝。「かなりの賭けだったらしいのですが、期待に応えられて良かったです」。スピーチのシメには主演女優にも触れる。「キーラ・ナイトレイ、素敵な女性(one classy lady)です」。 メイキャップ賞。プレゼンターはまだまだパーカー&クレイグ。パーカー「メイキャップアーティストとは…ご存知の通りです」。クレイグ「僕も綺麗でしょう?」。パーカー「怪物やエイリアン以外にも映画のメイクは色々あります」。VTRが流れ出し、候補作を紹介していく。and the Oscar goes to...『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』!受賞はグレッグ・キャノム。タキシードのキャノムは、子役俳優だったジョナサン・リップニッキーがあのまま大人になったみたいな感じ。「これはコリーン・キャラハンと一緒に獲った賞です」と始めた後、メモを取り出し、スタッフや監督、キャストに次々感謝。ブラッド・ピットが眩しそうに見つめている。最後にはニューオーリンズにも感謝。 「Romance 2008」。プレゼンターはロバート・パティンソンとアマンダ・セイフライド。どちらも昨年のブレイクスターである。パティンソンは吸血鬼役で注目されたが、役が抜け切れないのか青白い表情で、目つきもよろしくない。セイフライドはヴァレンティノのオートクチュールドレス。ブライトレッドは若さ溢れる彼女にピッタリだが、如何せん繊細さに欠ける大ぶりなデザイン。大きな大きなリボンは、まるで「私を貰って下さい」とでも言ってるかのよう。昭和の女か。ただし、メイクとブロンドの髪はとても綺麗。セイフライド「男が女と出会うが別の女に恋をする。最初が運命の人だと気づいても手遅れ」。パティンソン「よくありそうな映画ですが、実は初代作品賞の『つばさ』もそうです」。セイフライド「無声時代からの永遠のテーマです」。パティンソン「愛とは何か。手にする方法。失敗したときの対処法…」。セイフライド「80年後の今は複雑になるばかりです」。パティンソン「吸血鬼になってやっと分かりました」。セイフライド「私は父親が3人いたわ」。会場のウケはイマイチ。流れ出したVTRは恋愛映画以外からの恋愛場面の抜粋も多い。いたって普通の出来映えだが、最後が『WALL・E/ウォーリー』なのが素敵だ。 |
ベン・スティラーが中川元財務大臣のパロディ?No! ホアキン・フェニックスです |
撮影賞。ヒュー・ジャックマン「いよいよ撮影です。カメラマンの数多い道具の中で、いちばん大切なのは自分の目です。技術面以外にも、登場人物、雰囲気、物語などを考慮しながら、ただ撮影するのではなく、映画を作っているのです」。プレゼンターはナタリー・ポートマンとベン・スティラー。ロダルテの桜色のドレスをまとったポートマンは、身体に凹凸がなく、素材までゴージャス感が薄れてしまっている。多分グラマラスな女優が着るべきドレスなのでは?メイクもキツめで、素の彼女を生かせていない。そして全体の印象は「15歳」。スティラーは整えられていない髪に、ボウボウのヒゲ、サングラスを装着して、ほとんど正体不明の浮浪者状態。動きも覚束なくて、心ここにあらず。ポートマン「映画を支えているのは撮影監督。光と影を作り出すのが仕事です。彼らが映画の基盤を作っています」。スティラーはガムをくちゃくちゃ。ポートマン「アカデミー賞授賞式でガムを噛むってどういうことなの?」。スティラーは「分かった出すよ」と答えて、本当に目の前の台の上にベチャッ。ポートマン「完璧な映像を撮るため、彼らは全力を尽くします」。気がつけばスティラーはマイクの前から離れてあさっての方向を見てボーッ。急かされたスティラーは「『スラムドッグ$ミリオネア』は全編この携帯電話で撮影したそうだよ」と胸からケータイを取り出す。マリサ・トメイ、ロン・ハワード、『スラムドッグ』組が笑っている。ポートマン「どうしちゃったのよ」。スティラー「もうコメディアンは卒業したいんだ」。ポートマン「麻薬製造人みたいよ。何になりたいの?」。スティラー「例えば撮影監督かな」。…とまとめたところでVTRで候補者たちが紹介され始めるのだが、VTR中も会場からは笑い声が…。スティラー、挙動不審が止まらない。このスティラーのギャグは、日本人が見ると酩酊会見で辞職したどこかの閣僚のようだが、もちろんそれは違っていて、ホアキン・フェニックスをおちょくったもの。ヒップホップをやりたいと俳優引退宣言をしたフェニックスはこのところ奇行続きで、先日出演したトークショウでもスティラーのようにガムを机の上に吐き出すなどすっかり「ヘンな人」なのである。あぁ、フェニックスよ、カムバーック!and the Oscar goes to...『スラムドッグ$ミリオネア』!。受賞はアンソニー・ドッド・マントル。タテガミヘアのマントルは、ちょっと前のマイケル・J・フォックス似か。「インスパイアされたよ、ナタリー、ベン」と始めたマントルは、「『スラムドッグ$ミリオネア』のように何も言わなくて済む現場は本当に素晴らしい。Fantastic!」とコメントし、スタッフにも感謝。「この扉を開いてくれたアカデミーに感謝します。そして妻はいつも扉を開けて私を受け入れてくれます。彼女は素晴らしい女性で、ふたりの息子たちの母親でもあります。彼らも見ていると思います。息子たち、もう寝る時間だ」。マントルは身ぶり手ぶりを使ってのスピーチ。ダニー・ボイルが嬉しそう。「もう寝る時間だ」と子どもたちに語りかける人が、毎年一人はいる。 |
科学技術賞授賞式の模様が流れる |
科学技術賞。ジェシカ・ビールがプレゼンター。この部門は注目の若手女優が毎年プレゼンターを務める。セクシー女優として人気を集めるビールだが、ストラップレスの白のサテンドレスはデザインが非常に大きく、大味な個性の彼女には似合わない。ヘアスタイルも中途半端。全体の印象がとても寝ぼけたものになってしまっている。今日のワーストドレスの一人。この部門は事前に開かれた授賞式のクリップを流すことになっていて、今回もその例に漏れず。「皆さんが愛する映画は科学技術なくしては語れません。私たちが名前さえ理解できない技術を発明した人々のおかげです」。VTRで式の模様が流れ、中でもエド・キャットマルが讃えられる。デジタルアニメーション界の神と呼ばれている人らしい。そう言えば先程アンドリュー・スタントンも名前を出していた。VTRが終わると、会場に来ているキャットマルが映し出される。 |
ビヨンセ、ザック・エフロン、そしてヒュー・ジャックマンらのスペシャルミュージカルに喝采 |
「Comedy 2008」。2008年のコメディを振り返るクリップが流れ出す。ジャド・アパトウが監督したスペシャルクリップで、主演はセス・ローゲンとジェームズ・フランコの『スモーキング・ハイ』コンビ。ローゲンが中華街で4ドルで買ってきたというDVDを見始めるふたり。フランコ「どんな映画?」。ローゲン「オスカー候補にならなかった映画だ」。フランコ「コメディは嫌いなんだ」。ローゲン「なんで?」。フランコ「映画には知的な刺激が欲しい。少年とナチのセックスとかね」。…とオスカー会員をチクリ。『スラムドッグ$ミリオネア』を最高の映画と讃えた直後にラジー賞受賞作『愛の伝道師 ラブ・グル』。『俺たちステップ・ブラザース 義兄弟』で「これがオスカー候補にならないなんて!」と嘆き、深刻な『愛を読むひと』で大笑いするふたり。『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』ではフランコ「レーガンか、オバマか、どっちがマシな役者かな?」。ローゲン「ロバート・ダウニー・ジュニアさ」。『マンマ・ミーア!』が流れ出すと「主演はジェームズ・ボンドに『ダウト あるカトリック学校で』の人、『ミーン・ガールズ』にアイルランド人、『ギャング・オブ・ニューヨーク』に出てたかな…」。ステラン・スカルスガルドに見覚えがあるけれど思い出せないようだ。そしてようやく「『パイレーツ・オブ・カリビアン』のオーランド・ブルームの父親だ!」トホホ…。『ダウト』になって笑った後は『ミルク』のキスシーン。キスしているのはショーン・ペンとジェームズ・フランコ。フランコは自分の男とのキス場面をうっとりした目で見ている。そしてローゲンの肩に手を回す…。『レスラー』を観て暴れ出すふたり。映画に倣って、フランコがローゲンの顔にお札をホッチキスで貼り付ける。痛っ。気がつくと撮影監督のヤヌス・カミンスキーがフランコとローゲンのやりとりを見ている。フランコ「『プライベート・ライアン』の撮影監督がいる」。ふたりの間に入ってきたカミンスキー「『エージェント・ゾーハン』が好きだ」。カミンスキーは二体のオスカー像持参。ローゲン「パイプに使えるぞ」。 短編映画賞(実写)。プレゼンターはクリップの流れでセス・ローゲン、ジェームズ・フランコ、そしてヤヌス・カミンスキー。スティーヴン・スピルバーグ、ダイアン・レイン、マリサ・トメイらが温かく迎えている。フランコとカミンスキーのネクタイが曲がっている。ローゲンは蝶ネクタイでキッチリ。ローゲン「気に入ってもらえましたか?それなら脚本は僕が書きました。そうでなければ書いたのはジャド・アパトウです」。ピーター・ジャクソン風のアパトウ、ちょっと怖い。フランコ「隣はオスカー2度受賞の撮影監督ヤヌス・カミンスキーです」。会場拍手。「撮影監督のプレゼンターはあなたが初めてですよ」。カミンスキー「ざまーみろ、アンソニー・ドッド・マントル!」。マントルはもちろん今夜撮影賞を受賞したばかりの撮影監督。ローゲン「二度と撮影監督をプレゼンターにしないことにしますね」。ローゲン、改めて思うが、本当に声がイイ。and the Oscar goes to...『おもちゃの国』!受賞するのはヨケン・アレクサンダー・フライダンク。スキンヘッドのフライダンク、奧目によってできた影がスゴイ。「夢を見ているようです。私は壁の向こう側の東ドイツで育ち、西ドイツは遠いところでした。ハリウッドはそれよりもさらに遠いところだったのですから。まさかオスカーを頂けるとは…信じられません。14分間の映画に4年を費やしました。本当に語りたかった話なんです」。「このハゲ頭(オスカー像)が将来のキャリアに繋がりますように」と締めたフライダンクは、オスカー像を高く掲げる。 左胸に赤いバラをつけたスーツに衣装チェンジのヒュー・ジャックマン「私がこのスーツを着ている理由をご説明しましょう。実はこの1年間に素晴らしい奇跡が起きたのです。英国では『マンマ・ミーア!』が『タイタニック』の収益を上回りました。ミュージカルが復活したのです」。大きな拍手に包まれる。メリル・ストリープが笑っている。ジャックマン「メリル・ストリープに拍手を!『ダウト あるカトリック学校で』のミュージカル版が楽しみです。歌う修道女は受けますからね」。続く「もし私がミュージカルを作るとしたら」のセリフにより、ピアノの音が流れ出す。ジャックマンと力のある歌手・若手俳優たちによるスペシャルミュージカル・メドレーがスタート。「トップハットをかぶり、白ネクタイを結び、テールコートを着て、(ステッキが客席から投げられ、それをキッチリ受け取り)、気品溢れる雰囲気に浸るため出かけるのさ♪」。ステップを見せるジャックマン、ステージには階段が登場し、そこにはダンサーたちがズラリ。ジャックマンが「マリアー」と呼びかけると、階段頂上から誰かが登場。ビヨンセだ。赤くキラキラした衣装のビヨンセ、太もものボリュームが何だかスゴイゾ。胸元も大胆。ジャックマンとビヨンセの息はピッタリ、見事な掛け合いを見せる。「Lady Marmalade」のときに気がつけばバックにはザック・エフロン&ヴァネッサ・ハジェンズの『ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー』コンビ、アマンダ・セイフライド&ドミニク・クーパーの『マンマ・ミーア!』コンビも歌い踊っている。若手俳優たちにちょっとだけ見せ場も用意され、ステージはますます華やかに。セイフライドは先程のドレスより、このパフォーマンス用の衣装の方が断然似合っている。パフォーマンスが終わると、大歓声。ジャックマン「ミュージカル最高!」。皆で一斉にお辞儀。その際エフロンの帽子が落ちそうになるも、手で落下を防ぐ。ジャックマンは振り付けを担当したバズ・ラーマンを紹介する。ラーマンは「どうだった?」みたいな表情。若手俳優たちも頑張ってはいたが、やはりこれはジャックマンとビヨンセのためのパフォーマンスだったと思う。スケール感が違うもの。ただ、このメドレーでビヨンセは口パクだったのではないかとの報道が出た。よく観察してみると、確かに口パクに見える部分がある。真相は? |
ヒース・レジャーが助演男優賞受賞。家族が壇上でスピーチ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
助演男優賞。過去の受賞場面をフューチュアしたクリップが流れる。終わると助演女優賞と同じくスクリーンが5つに割れる。そしてそこにクリストファー・ウォーケン、ケヴィン・クライン、キューバ・グッディング・ジュニア、アラン・アーキン、ジョエル・グレイら過去の受賞者たちの顔が映し出される。そして5つのスクリーンが上に上がっていくと、その裏から現れるのはまたもやその5人の男優本人。ゆっくり中央に集まってくる受賞者たち。ショーン・ペンが嬉しそうに見つめている。この5人が候補者5人を紹介するのだ。あら、でもなぜかスタンディングオヴェーションじゃない。
「Documentary 2008」。2008年に公開されたドキュメンタリー映画をダイジェストで見せるクリップが流れる。作品を手掛けた作家たちのコメントも一緒に紹介される。 その流れのままドキュメンタリー映画賞(長編)。プレゼンターを務めるのはビル・マー。昨年宗教を取り上げたドキュメンタリー・コメディ『Religulous』で脚本とインタヴュアーを務めて話題になった人だが、作品がオスカー候補に挙がることはなかった。どこにでもいそうなオジサンのマーはちょっとチェビー・チェイス似。「どうも皆さん、泣いていますか?ご覧頂いた映像を監督したのはメイスルズ兄弟です。私もドキュメンタリー映画の製作・出演をしました。宗教色が強過ぎてノミネートされませんでしたが…。宗教のために多くの命が失われていることに気づかなければ…結末がばれたかな。どんな作品でも公開できる国に生まれて幸運です。ドキュメンタリー映画の影響力はすごいものです。ドキュメンタリー製作者は世界を覗く窓です。現実世界を正直に映し、真実を伝えてくれます。ありのままの人類を映してくれます。ドキュメンタリー製作者に拍手を!ドキュメンタリー映画をもっと観て下さい。私のもね」。会場から拍手。and the Oscar goes to...『マン・オン・ワイヤー』!受賞はジェームズ・マーシュとサイモン・チン。長髪のマーシュ「私だけの手柄ではありません。フィリップも来てくれ。20秒ある」。フィリップとは映画の主人公であるフィリップ・プティのこと。ストールを垂らした男が駆けてくる。マーシュ「映画に関わった全ての人にありがとう」と始め「不可能なことはないのです」でシメ。人の好さそうなチン「二人の息子たち、夢は大きく持って欲しい。でもこの人(プティ)の真似だけはするな」。プティも挨拶「史上最短のスピーチをします。Yes!(やった!)」。これで終わりかと思いきや「私は自分で言ったことを守らないんです。キャシーなしでは無理でした」。コインを見せて「ヴェルナーがくれたコインです。見事受賞したね。魔法の力を信じてくれたアカデミーに感謝をこめて…」。…とコインを消すマジックを見せるプティ。続いてオスカー像をひっくり返し、それをアゴに載せるパフォーマンス。オスカー像にお辞儀をさせて、シメ。フィリップは大道芸人で、対象作は世界貿易センターのツインタワーで綱渡りを行った彼の半生を追ったものなのだ。 ドキュメンタリー映画賞(短編)。プレゼンターは引き続きマー。「今のはすごいね」。and the Oscar goes to...『Smile Pinki』!受け取るのはミーガン・マイラン。背中のざっくり開いた赤いサテンドレス。イヤリングも大きい。頑張りました。「すごいわ。才能豊かな方々と同じ場所にいるだけで光栄です。物語を伝える仕事ができて幸せです。私と作品を愛してくれる家族がいて幸せです」。「ドキュメンタリー作りは団体スポーツのようなものです」とスタッフに感謝した後、「口唇裂で生まれた子どもに起きた奇跡、スマイル・トレインのおかげです。出演してくれた方々、スボード医師とそのチーム、私たちのヒロイン ピンキ・クマリ。あなた方の物語を伝える機会を与えてくれてありがとうございます」。対象作は先天的に上唇が裂けた状態で生まれてきた少女が無料手術により明るさを取り戻していく様を描くもの。 |
ウィル・スミスが4部門を一気に発表 |
「Action 2008」。ヒュー・ジャックマンが「フランソワ・トリュフォーは映画製作を帆馬車の旅に例えました。“始めは良い旅を望むが、最後には目的地に着くだけでよくなる”。旅を奇跡的に生きのびたら、今度は撮影後の作業です。あらゆる映像と音響の加工。ご覧下さい」と紹介すると、2008年のアクション映画をまとめたクリップが流れる。特別工夫はない。 視覚効果賞。中央から世界で最も稼げるメガスターウィル・スミスが中央下からエレベーターに乗って登場。タキシードのスミス。顔が小さい。スタイルが人間離れ。ジャックマンと良い勝負。「僕がこのパートを任された理由は、アクション映画が好きだからです。つまり…ファンがいる映画だ」に会場が笑いに包まれる。「アクションは不当に評価されがちですが、予算は大きいし、視覚効果も満載。アーティストたちはすごいですよ」。スミスはand the Oscar goes to...と紹介すべきところをAcademy Awards goes to...『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』!受賞するのはエリック・バーバ、スティーヴ・プレーグ、バート・ダルトン、クレイグ・バーロン。大変濃い顔立ちのバーバが代表してスピーチ。メモを取り出して話し出したその内容は、アカデミーやスタッフ、ブラッド・ピット、デヴィッド・フィンチャーらへの感謝。そして「我が子コールと二コレットには“頑張り続けて、諦めるな(Work hard, do good work and never give up”と言いたいです」。 音響効果賞。プレゼンターは引き続きスミス。スミスは「音響効果賞(Sound Editing)」という言葉を噛んでしまうが、全く慌てる様子なし。それどころかちゃんと笑いに変換。大スターですから。and the Oscar goes to...『ダークナイト』!受賞するのはリチャード・キング。にこやかハゲメガネのキング、何だかやたら首が短い。「フロリダ郊外での少年時代、大の映画ファンでしたが、ハリウッドで働くなんて想像していませんでした。映画作りに関われて嬉しいですし、毎日仕事に行くのが楽しいです。そしてクリストファー・ノーラン、あなたとの仕事は楽しかった。細部までこだわってくれるから、楽しんで作業できました。ありがとう」。ノーランがとても嬉しそう。 録音賞。プレゼンターはまだまだスミス。「録音賞です。彼らはポストプロダクションのスーパーヒーローと呼ばれています。家族だけじゃなく、色んな人にね。映画界全体のヒーローなのです」。and the Oscar goes to...『スラムドッグ$ミリオネア』!イアン・タップ、リチャード・プリケ、レスル・プークティが受賞。富士額のプークリティは興奮で息が上がっている。仲間から「落ち着け」と気遣われ、会場から笑いと拍手。「信じられません。魔術師のようなこの二人が、ムンバイの日常的な騒音を『スラムドッグ$ミリオネア』の心躍る芸術的な響きに変えてくれました。私の祖国には神聖な呪文があります。沈黙と沈黙の間に存在する「オーム(Om)」という呪文です。私はこの賞を祖国に捧げます。協会の皆さん、ありがとうございます。単なる賞ではなく、歴史を手にしたようです」。関係者に感謝して、シメ。喜び爆発という感じが伝わってきてとても良い。プリケとタップも「サンキュー」。ジェニファー・アニストンとジョン・メイヤーのカップルが映る。…が、メイヤーはあさっての方向を向いて、しかも口が半開き。グラミー賞を受賞して、現代の三大ギタリストの一人と言われる人なのに…。 編集賞。プレゼンターは「Yes、まだまだいますよー」とスミス。「ヒューはお昼寝中でしょう」とジョークを飛ばしたスミス「映画製作の最後の工程は編集という作業です。フィルムを切り貼りして映画らしく見せる仕事です。色々な技法があります」。VTRで内容と候補者を紹介していく。and the Oscar goes to...『スラムドッグ$ミリオネア』!オスカー像を受け取るのはクリス・ディケンズ。スキンヘッドにメガネのディケンズの受賞にデヴ・パテルがガッツポーズで喜んでいる。「とても楽しい仕事でした。インドは最高で終わらせたくありませんでした。まずはインドのクルーに感謝したいと思います」。スタッフや家族に感謝して「長期間の留守に耐えてくれた妻クリオにも感謝します」。妻(?)涙。ダニー・ボイルはチッチキチーポーズ。「皆さんに刺激を受けました。誇りに思います」。 |
ジーン・ハーショルト友愛賞にジェリー・ルイス |
ジーン・ハーショルト友愛賞。プレゼンターは中央から登場のエディ・マーフィ。黒シャツにタイ。いつも通りのマーフィ。「コメディアンは大人の姿をした子どもだと言われます。笑いは百薬の長ですが、この天才は60年以上患者を支援しています。ジーン・ハーショルト友愛賞を受賞したジェリー・ルイスです」。拍手が贈られる。家族も嬉しそう。「子どものような振る舞いで世界一有名になった彼は、閃きをくれた子どもたちへの恩返しを忘れません。彼は映画に出るコメディアン全員に影響を与えましたが、病気の子どもたちに与えた影響とは比べ物になりません」。COLDPLAYの大ヒット曲「Viva La Vida」をバックに流した、ルイスの功績を讃えたクリップが紹介される。主演映画とキャリアの紹介に続き、チャリティに励むルイスの姿が映る。ルイスは1950年代前半に設立された筋ジストロフィ協会(MDA)の代表を務めている他、病気に苦しむ人々のため寄付金を募り、また病気についての認識を広めたことで知られているのだ。マーフィに紹介されて中央からルイスが登場する。老いたとは言えしっかりした足取り。会場は歓声に包まれ、スタンディングオヴェーション。ネクタイが変わっているルイス「どうもありがとうございます。ずっと思ってきたんです。人に親切にするのは、見返りに賞を貰うためではないと。少なくとも今まではね」。ルイス、なぜかずっとカメラ目線。ショーン・ペン、ロビン・ライト、アン・ハサウェイが見つめている。「今回の受賞にここから感謝しています。意義ある賞を頂き、また患者さんのお役に立てるからです。謙虚な気持ちにさせられます。生涯忘れないでしょう。映画界の一員でいられることが本当に嬉しいです」。拍手が鳴り止まない。特にフィリップ・シーモア・ホフマンが大拍手。ハイディ・クラム、シール、フランク・ランジェラらが見える。今年は名誉賞が設けられなかったが、どうやらこのジーン・ハーショルト友愛賞が名誉賞の代わりということらしい。 |
作曲賞候補、主題歌賞候補メドレーに沸く |
ヒュー・ジャックマン「1961年、オードリー・ヘップバーンがヘンリー・マンシーニに手紙を書きました。“あなたの曲を入れた『ティファニーで朝食を』(61年)を拝見しました。音楽という燃料を得て、映画という飛行機が旅立ちました”。48年経っても同じです」。ここからは音楽部門が紹介される。まずは作曲賞候補楽曲のメドレー。「演奏はアカデミー賞オーケストラ。指揮はオスカー候補に挙がっているマイケル・ジアッキーノです」。ジアッキーノ、後ろを向いて挨拶。ミステリアスで艶かしい『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』、弦楽器がもの哀しい『ディファイアンス』、管楽器が優しい『ミルク』、愛らしく軽やかな『WALL・E/ウォーリー』、シンプルでオリエンタルな魅力が溢れる『スラムドッグ$ミリオネア』のテーマが次々演奏されていく。演奏が終わると拍手が巻き起こる。スティーヴン・スピルバーグ、その後ろにゴールディ・ホーンが見える。 作曲賞。プレゼンターはザック・エフロンとアリシア・キーズというミスマッチとしか言いようのないコンビ。タキシードのエフロンは「これからプロムですか?」的着こなし。女優業にも積極的なキーズはアルマーニ・プリヴェのさつまいも色のドレス。イヤリングが重たそう。硬質な美貌で、ちょっと顔つきが怖い。and the Oscar goes to...『スラムドッグ$ミリオネア』!受賞はA・R・ラフマーン。次にパフォーマンスが予定されているため待機していたラフマーンがステージ脇から登場する。ジャック・ブラックみたいな体型のラフマーン。ちょっとジェームズ・ブラウンも入っている。「ここまで来るまでの間、期待と不安で一杯でした。こんな気持ちは結婚式以来です。有名なインド映画の中にこんなセリフがあります。“私には何もないが、母はいる”。会場にいる母に感謝します。遠くまで来てくれてありがとう」。メモを見ながらアカデミーやスタッフに感謝した後、「最後にタミル語で一言言わせて下さい。受賞後には必ず言ってきました。<ella puhazhum iraivanukke>。「神は偉大だ」という意味です」。話し終えたラフマーンは、すぐさま脇に引っ込む。直後にパフォーマンスとは大忙し。 主題歌賞。プレゼンターは引き続きエフロンとキーズ。エフロン「音楽が映画のナレーションで歌が句読点なら、人は歌を用いて言語とは違った方法で気持ちを伝えられるでしょう」。キーズ「音楽と感情は映画が終わってもずっと心に残り続けるのです」。キーズは主題歌賞ではなく作曲賞と言い間違えるも、言い直してノープロブレム。ここからは主題歌賞候補に挙がっている3曲のメドレー。まずは『スラムドッグ$ミリオネア』から「O Saya」。力強い太鼓の音に乗って作曲賞を受賞したばかりのA・R・ラフマーンが登場。バックにはピンク色の衣装を着た踊り子たち。ステージから降りて、客席通路でもパフォーマンス。いかにもインド的な楽曲。続くのは『WALL・E/ウォーリー』から「Down to Earth」。中央からグラミー賞シンガージョン・レジェンドが姿を見せる。ステージは暗くなり、ダンスも静かなものに。楽曲の展開に合わせて途中から明るくなり、民族衣装を着た一団によりゴスペル風コーラスも入れられる。ドリフみたいなダンス。最後は再び『スラムドッグ$ミリオネア』に戻って「Jai Ho」。ラフマーンが再登場し、女性ヴォーカルと掛け合いを見せる。途中からレジェンドも再登場する豪華版。耳に入ってくるだけでウキウキしてしまう楽曲で「Jai Ho!」の掛け声が強烈なインパクト。ラストのキメポーズもばっちり。会場大歓声。ステージ中央にはマイクを持ったエフロン。今にもカラオケでも始めそう。and the Oscar goes to...「Jai Ho」(スラムドッグ$ミリオネア)!左脇にいたラフマーンが再び受賞。『スラムドッグ』組が立ち上がって祝福している。言葉にならないラフマーン。スタッフやダニー・ボイルに感謝した後、「ムンバイの皆さんに感謝します。この映画のテーマは前向きな姿勢と希望の力です。常に愛するか憎むかの選択を迫られてきました。私は愛することを選び、今ここに立っています」。スピーチが終わるとラフマーンはアッという間に去っていく。この後には何もないはずなのに、なぜ。 |
外国語映画賞で日本が初勝利 |
ヒュー・ジャックマンの「主題歌賞のパフォーマンスは素晴らしかったですね」の言葉に大歓声。 外国語映画賞。プレゼンターはリーアム・ニーソンとフリーダ・ピント。ヘンな組み合わせ。ニーソンはスーツ姿。ピントはジョン・ガリアーノによるワンショルダーのブルードレス。エキゾティックな魅力を発散し、いかにもインドっぽい。ウエストのラインが綺麗に見えないのが難か。ピントは堂々としたもので、しかもずっとニーソンの腕に手を回している。ニーソン「Bon soir! フランス語で挨拶と来れば次は外国語映画賞です」。ピント「ドイツ語、フランス語、日本語、ヘブライ語と言語は違っても、そのテーマは世界共通です」。and the Oscar goes to...『おくりびと』(日本)!受賞は監督の滝田洋二郎。主演男優の本木雅弘も立ち上がり、「僕も行くんですか?」みたいな表情。きびきび壇上に上がりニーソンとピントに握手。気がつけば広末涼子と余貴美子もいる。日本人が同じ夜に二度もスピーチをする不思議さよ。滝田「アカデミー会員の皆さんに感謝します。この映画で私を助けてくれた全ての人に感謝します。とてもとても幸せです」。カタコト英語による子どものようなスピーチに会場は笑いと拍手。「受賞できたのはこの映画のおかげです。これは私にとって新たな出発<Departure>です」。英題に掛けた言葉だが会場の反応は今ひとつ。聞き取れなかった?「また授賞式に戻ってきます。そう望みます」。ケイト・ウィンスレットがじっと見つめている。スピーチが終わってモックン、ちょっと目を潤ませながら(?)大拍手。先程の加藤久仁生監督もそうだが、日本の映画ファンに向けて、何か一言欲しかったところ。 |
クイーン・ラティファの歌声に乗せて追悼 |
In Memoriam。紹介するのはなぜだかいつもいるクイーン・ラティファ。レッドカーペットではジョルジュ・シャクラのダークネイヴィーのドレスだったが、このコーナーのために衣装チェンジ。マジョリカブルーのドレスはストラップ部分がタスキに見えるのがちょっとね。存在感は相変わらずスゴイ。「受賞者へのお祝いをちょっと一休みして、失った人々を悼しみたい思います。皆さんも知っている人ばかりです。来る日も来る日も一生かけて私たちに喜びを与えてくれました。彼らの存在は今も感じられます」。ラティファが「I'll Be Seeing You」を生でパフォーマンスする中、追悼クリップが流れる演出。全てを包み込むラティファの歌声。声量をアピールすることなく、静謐な空間を作り上げる。スクリーンに映し出されるのはシド・チャリシー、バーニー・マック、マイケル・クライトン、ハロルド・ピンター、ロイ・シャイダー、ロバート・マリガン、リチャード・ウィドマーク、クロード・ベリ、アイザック・ヘイズ、ポール・スコフィールド、スタン・ウィンストン、ジェームズ・ホイットモア、チャールトン・へストン、アンソニー・ミンゲラ、シドニー・ポラック…。最後はポール・ニューマンが大々的にフィーチュアされ、一際大きな拍手が贈られる。ニューマンの映画のセリフ「人と人の違いは貧富や善悪じゃない。いちばんの大きな違いは、愛を知っているかいないかだ」が流れる。クリップでは日本から市川崑監督が紹介されたが、映し出された写真は三國連太郎であった。三國さん、まだ生きてますから!ちゃらーん…。 |
監督賞受賞のダニー・ボイルが早口スピーチ | |
ヒュー・ジャックマン「ホワイトハウス同様、アカデミーもトップが交代。4年も会長を務めた人物は器が違い、スピーチを断念してくれました。アカデミー会長シド・ギャニスです」。立ち上がって手を振るギャニス。会場は拍手。
|
主演女優賞、主演男優賞、作品賞が一気に発表へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主演女優賞。過去の受賞場面をフューチュアしたクリップが流れる。終わると助演賞と同じようにスクリーンが5つに割れ、そこにプレゼンターの顔が映し出される。ソフィア・ローレン、シャーリー・マクレーン、ハル・ベリー、ニコール・キッドマン、マリオン・コティヤール!そして5つのスクリーンが上に上がっていくと、その裏から現れるのはまたもやその5人のオスカー女優たち。ゆっくり中央に集まってくる受賞者たち。キッドマンが横にいるせいか、ベリーが余計に小さく見える。会場は再びスタンディングオヴェーション。アン・ハサウェイ大喝采。この5人が候補者5人を紹介する。
主演男優賞。過去の受賞場面をフューチュアしたクリップが流れる。終了後はこれまで同様スクリーンが5つに割れ、そこにプレゼンターの顔が映し出される。ロバート・デ・ニーロ、ベン・キングスレー、アンソニー・ホプキンス、エイドリアン・ブロディ、マイケル・ダグラス!そして5つのスクリーンが上に上がっていくと、その5人のオスカー男優がいる。ひぃぃぃ。圧巻!でもこの中にブロディが入るのは、ちょっと違うんじゃないか?ジャック・ニコルソン、アル・パチーノ、ジーン・ハックマン級が来て欲しかった。ゆっくり中央に集まってくる受賞者たち。会場はまたもやスタンディンオヴェーション。ブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリー、タラジ・P・ヘンソン、アン・ハサウェイ、ジョシュ・ブローリン…ダイアン・レインは頷いている。
作品賞。ヒュー・ジャックマンに「今夜私が必死にアピールしている相手」と紹介され、中央からプレゼンターのスティーヴン・スピルバーグが登場。いつも通りのスピルバーグ。何も言うことなし。「映画に携わるものは皆、1本のフィルムで繋がっています。今日の映画があるのも、プロジェクターで投影された初期の作品のおかげです。これらの作品は観客やカメラの前や後ろで働く人々にインスピレーションを与えました。今年度の候補作を讃えるとともに、私たちに影響を与え向上心を抱かせてくれる過去の作品賞候補も振り返りましょう。VTRが流れ出す。『フロスト×ニクソン』『スラムドッグ$ミリオネア』『愛を読むひと』『ミルク』『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』の順番に紹介され、合間に過去の候補作も織り交ぜた内容。イマイチの感。スピルバーグが発表しようとすると音楽が流れる。変。and the Oscar goes to...『スラムドッグ$ミリオネア』!受賞はプロデュースを担当したクリスチャン・コルソン。コルソンはダニー・ボイルと抱き合う。『スラムドッグ』組は全員壇上に上がる。インドからやってきた子役俳優たちもニコニコ顔。会場はスタンディングオヴェーション。人が好さそうなコルソン「この作品はまさに大人数による共同作業でした。これだけ多くの仲間とここに立ち、喜びを分かち合えて幸せです。映画製作の道のりは素晴らしい旅でした。大スターも大きな後ろ盾もなく、お金も少ないスタートでしたが、脚本を読んだ誰もがこの作品に夢中になったのです。天才的な監督と固い信念を持ったスタッフと俳優陣が才能を発揮し、勇気ある映画会社も私たちの素晴らしいパートナーとして作品を支えてくれました。映画の舞台となったムンバイへの原動力となりました。情熱と信念、これさえあれば何でも可能だと証明できたと思います」。スピーチが終わっても、なかなか動かない『スラムドッグ』組。 ジャックマン「最高傑作の数々を見てきました。候補者と受賞者の皆さん、おめでとう。2009年の作品もお楽しみに。来年のアカデミー賞の候補作が既に公開されているかもしれません。これからも映画を作り、そして映画館に行きましょう」。手を振って…Bye…。まとめの言葉があるのは、実は珍しい。 …the End. |
式を振り返って |
アカデミー賞の国際化が止まらない。作品賞を受賞したのはインドを舞台にした英国主導映画『スラムドッグ$ミリオネア』だし、演技賞を受賞したアメリカ人はショーン・ペンただ一人(去年も含めれば、8人中7人が外国人という異例の事態)。アメリカの映画の祭典だというのにどういうことか。やはり良いものを見つけやすい時代になっているのだと思う。たとえ小品だったとしても、その出来映えの良さがアッという間に世界中に広がっていく時代なのだ。優れた映画の選び方が批評家寄りになって来ているとも言える。大衆性はさほど意味をなさない。スターが集まる祭典としては寂しいが、仕方がないことかもしれない。それに大衆寄りになったらなったで、必ず批判は出てくるに違いない。ちなみに…『ダークナイト』の作品賞・監督賞のノミネート落選は、評価されなかったのではなく、結局他作品が予想外に票を集めたからだろう。政治力はどうしてもモノを言う。これは映画に限らず、大なり小なり絶対的な基準のないどの分野でも同じことだ。 それにしても『スラムドッグ$ミリオネア』は強かった。ノミネートされていた部門では音響効果賞以外、全部獲ってしまった(音響効果賞で本作を破ったのが『ダークナイト』というのも、何か象徴的だ)。トロント国際映画祭で初公開されたときからBUZZが一切鳴り止まず、公開直後に批評家を熱狂させ、賞レースではトップを独走し、それにともない興行成績もどんどん伸びた。作品賞候補に挙がった5本の内、最も希望の感じられる作品というのが愛された理由のような気がする。個人的に『スラムドッグ』の作品賞の勝利を確信したのはゴールデン・グローブ賞授賞式を見たときだった。会場が完全に『スラムドッグ』の味方になっていた。他の作品と比べると、歓迎の仕方が全然違うのだ。おそらく次点作品との得票差はかなり大きかったのではないかと思う。まさに圧勝。1,500万ドルの小品がスター出演映画を次々と倒し、頂点に立つ。なかなか痛快である。 授賞式は伝えられていた通り、ガラッと趣を変えた。ローレンス・マーク、ビル・コンドンがプロデューサーになったときから華やかなものになるとは思っていたが、リスキーな決断を下して、長年のオスカーファンをアッと言わせた。ホストがヒュー・ジャックマンに決まったのも彼が「世界で最もセクシーな男」だからではなく、「今最も歌って踊れる華のあるハリウッドスター」だからだろう。 ジャックマンはオープニングと中盤にそのダンスと歌声を存分に披露し喝采を浴びた。ミュージカルスターでもあると知ってはいてもミュージカル映画に出たことはなく、そのパフォーマンスを初めて見た人も多かったに違いない。シルエットが抜群に美しく、しかもあの動きと声。ステージ映えするのも当然だ。 しかし、最も変わったのは演技賞の発表の仕方だ。歴代受賞者5人が一人ずつ候補者を紹介していく方式で、最初に発表された助演女優賞のときには仰天した。歴代受賞者に敬意を払い、なおかつ今年の候補者も讃えられるということだろう。何とも贅沢な時間。ただし、この方式は今後も続けられるかどうかは疑問に思う。一回限りの大作戦の匂いがしなくもないと思う。あと発表時に候補者が映る「窓」が小さ過ぎたのは問題。表情が読めない。 他の部門のプレゼンターは候補に挙がっていない者たちから選ばれていた。つまり候補者は受賞しないと壇上に上がれない。ちょっと可哀想な気もするが、これは仕方がないだろう。また、各部門の発表順は映画を作る過程に沿ったものだったこともあり、一人(或いは一組)のプレゼンターが続けて賞を発表した。もっと贅沢にスターを使って欲しいとも思うが、これは式をだらけさせない効果もあったと思う。実際、時間は3時間ちょっとで終わっていて、決して長くはない。演技賞の発表にあれだけ時間がかけられていたのに…。 式がまとまっていたのは、徹底的に作り込まれていたからなのだと思う。全て上の人間にコントロールされ、しかしスピーチ時間はたっぷり取り、なおかつ中だるみの部分を作らなかった。ある意味、式の見本のようだ。ただし、それによりハプニング、予想外の出来事もなくなってしまった気がする。ジャックマンのホストぶりにしても、全てがスマートにキマっていたけれど、それもこれも練られた構成と脚本があればこそで、おそらくジャックマンはアドリブをほとんど言っていない。自由さからくる刺激には欠けていたということだ。 それでも、アカデミー賞が華やかさを取り戻したことをは歓迎されるべきだ。映画界最大のお祭りであることを再び宣言したような第81回アカデミー賞授賞式だった。 追記。全く個人的なお願いだが、アカデミーには是非、式終了直後で良いので、会場前方の座席表を公開して欲しい。誰がどこに座っていたのか。それを確認するだけでも、かなり楽しいと思う。 |
上がった人 | |
マリオン・コティヤール ペネロペ・クルス ティナ・フェイ アン・ハサウェイ タラジ・P・ヘンソン アンジェリーナ・ジョリー ダイアン・レイン ソフィア・ローレン シャーリー・マクレーン メリル・ストリープ ティルダ・スウィントン マリサ・トメイ ケイト・ウィンスレット ロビン・ライト ダスティン・ランス・ブラック ロバート・デ・ニーロ ジェームズ・フランコ アンソニー・ホプキンス ヒュー・ジャックマン スティーヴ・マーティン デヴ・パテル ショーン・ペン ブラッド・ピット ウィル・スミス |
一年前と変わらず愛らしい。そして心のこもった話し方 芸術に対する真摯なコメント スティーヴ・マーティンと息の合った掛け合い 泣いて笑って大忙し。オープニングパフォーマンス! 元気溌剌。ヤンキー的魅力が全開 こんな優しい表情をするようになったなんて… 夫を誇りに思っていることがありありと伝わる表情 あんな大舞台であんなポーズ。怖いっ!でもなんかスゴイゾ アン・ハサウェイを泣かせる 式中も完璧な演技です。アドリブもこなすわよ あなたの存在感は誰にも真似できない 若い! 感謝感激スピーチ。パパも好サポート ベストキスシーンを演出 やややっ、何このハンサムな人。ベストスピーチ! 大御所。余裕ですよ、余裕 セス・ローゲンと大笑いコント 姿勢が良い 歌って踊れることを証明 ティナ・フェイとの抜群コンビネーション 出演作が受賞する度に大喜び 今までに観たことのないような柔らかな表情 アンジェリーナ・ジョリーとナイスカップル 唯一無二のエンターテイナー |
下がった人 | |
ジェニファー・アニストン マイリー・サイラス ヴァネッサ・ハジェンズ アリシア・キーズ ナタリー・ポートマン エイドリアン・ブロディ ロバート・パティンソン ホアキン・フェニックス ミッキー・ローク |
いつまでもTV女優の匂いが取れず プレゼンターでもないのに、なぜ来ていたのか スターと呼ぶには、まだまだ存在感が… 素晴らしいシンガーが素晴らしいプレゼンターとは限らない 15歳 浮浪者じゃないんだからさ… 青白い顔。好感度の低い目つき お願いです。俳優引退は考え直して下さい やっぱり場違いな…。せめてサングラスはやめて |
Oscar
Style オスカー・スタイル (空欄になっているスターのデザイナーが分かる方はご連絡を) *…Yahoo! Movies Best Dressed ×…Yahoo! Movies Worst Dressed *…The Huffington Post Best Dressed ×…The Huffington Post Worst Dressed *…E! Online Best Dressed ×…E! Online Worst Dressed *…People Online Best Dressed ×…People Online Worst Dressed *…Film.com Best Dressed ×…Film.com Worst Dressed *…The Cheap Girl Best Dressed ×…The Cheap Girl Worst Dressed *…Red Carpet Fashion Awards Best Dressed ×…Red Carpet Fashion Awards Worst Dressed *…Fash AddiX Best Dressed ×…Fash AddiX Worst Dressed *…Teamsugar Best Dressed ×…Teamsugar Worst Dressed *…KITV.com Best Dressed ×…KITV.com Worst Dressed *…Getty Image Best Dressed ×…Getty Image Worst Dressed *…Style Kandie Best Dressed ×…Style Kandie Worst Dressed *…Box Office Prophets Best Dressed ×…Box Office Prophets Worst Dressed *…wkyc.com Best Dressed ×…wkyc.com Worst Dressed *…Associated Content Best Dressed ×…Associated Content Worst Dressed *…Telegraph Best Dressed ×…Telegraph Worst Dressed *…Woman 24 Best Dressed ×…Woman 24 Worst Dressed *…Examiners Best Dressed ×…Examiners Worst Dressed *…The Philippine Star Best Dressed ×…The Philippine Star Worst Dressed *…Entertainment Weekly Best Dressed ×…Entertainment Weekly Worst Dressed *…Style Bakery Beauty Best Dressed ×…Style Bakery Beauty Worst Dressed *…She Said Best Dressed ×…She Said Worst Dressed *…Moviefone Best Dressed ×…Moviefone Worst Dressed *…Glamour Best Dressed ×…Glamour Worst Dressed *…Yeeeah! Best Dressed ×…Yeeeah! Worst Dressed *…Now Public Best Dressed ×…Now Public Worst Dressed *…Kiro TV Best Dressed ×…Kiro TV Worst Dressed *…Style Television Best Dressed ×…Style Television Worst Dressed *…Entertainment Weekly Best Dressed ×…Entertainment Weekly Worst Dressed *…Sendme Mobile Best Dressed ×…Sendme Mobile Worst Dressed *…Fashion Rules! Best Dressed ×…Fashion Rules! Worst Dressed *…Shopping Out Loud! Best Dressed ×…Shopping Out Loud! Worst Dressed *…Nutz World Best Dressed ×…Nutz World Worst Dressed *…Metropotam World Best Dressed ×…Metropotam World Worst Dressed |
|||
name | designer | photo | my rating |
****××**×*××**×***××**×エイミー・アダムス | キャロライナ・ヘレラ** | IMDb | ★ |
*********×*×ジェニファー・アニストン | ヴァレンティノ | IMDb | ★★ |
×××*×××××××*×××××ジェシカ・ビール | プラダ×××××××× | IMDb | ★ |
*******ハル・ベリー | マルケーザ | IMDb | ★★ |
×××フィービー・ケイツ | ソレッレ・フィレンツェ | IMDb | ★★ |
***×*******マリオン・コティヤール | ディオール | IMDb | ★★ |
******************×**********ペネロペ・クルス | ピエール・バルマン | IMDb | ★★★ |
×*×*××*×*×××××××*×マイリー・サイラス | ズハイル・ムラド×*×××× | IMDb | ★ |
*×*××******ヴィオラ・デイヴィス | リーム・アクラ | IMDb | ★ |
******ティナ・フェイ | ザック・ポーゼン | IMDb | ★★ |
××ブリジット・フォンダ | IMDb | ★ | |
××*×××****メリッサ・ジョージ | ドルチェ&ガッバーナ | IMDb | ★ |
××××ウーピー・ゴールドバーグ | IMDb | ★ | |
×*ジェニファー・グレイ | ドルチェ&ガッバーナ | IMDb | ★ |
**************×**********アン・ハサウェイ | ジョルジオ・アルマーニ・プリヴェ | IMDb | ★★★ |
×ゴールディ・ホーン | IMDb | ★★ | |
****************************タラジ・P・ヘンソン | ロベルト・カヴァリ | IMDb | ★★ |
*****×××**××××***××ヴァネッサ・ハジェンズ | マルケーザ | IMDb | ★★ |
アンジェリカ・ヒューストン | IMDb | ★★ | |
******×*******×***********アンジェリーナ・ジョリー | エリー・サーブ× | IMDb | ★★ |
×**×*×******×アリシア・キーズ | ジョルジオ・アルマーニ・プリヴェ | IMDb | ★★ |
×*×*ニコール・キッドマン | ローレン・スコット | IMDb | ★★ |
×××*×××***×××*××***×*×ハイジ・クラム | ローランド・モーレット×* | IMDb | ★ |
××*×××××××××*×××ビヨンセ・ノウルズ | ハウス・オブ・デレオン××*×*× | IMDb | ★★ |
*****************************ダイアン・レイン | ドルチェ&ガッバーナ | IMDb | ★★★ |
***×*×クイーン・ラティファ | ジョルジュ・シャクラ | IMDb | ★★ |
×××*×××*メリッサ・レオ | バッジェリー・ミシュカ | IMDb | ★ |
×××××*××××ソフィア・ローレン | ジョルジオ・アルマーニ・プリヴェ | IMDb | ★ |
シャーリー・マクレーン | IMDb | ★★ | |
****ヴァージニア・マドセン | キーヴァン・ホール | IMDb | ★★ |
×**レスリー・マン | ローランド・モーレット | IMDb | ★★ |
×*×*×********×××****×サラ・ジェシカ・パーカー | ディオール | IMDb | ★★ |
×***×*×*******××******フリーダ・ピント | ジョン・ガリアーノ | IMDb | ★★ |
×***************×******ナタリー・ポートマン | ロダルテ | IMDb | ★ |
エヴァ・マリー・セイント | IMDb | ★★ | |
×××××*××*×××アマンダ・セイフライド | ヴァレンティノ | IMDb | ★ |
*×**×**×***××メリル・ストリープ | アルベルタ・フェレッティ | IMDb | ★ |
××*××××××××××××ティルダ・スウィントン | ランヴァン*×* | IMDb | ★★ |
**************××********マリサ・トメイ | ヴェルサーチ | IMDb | ★★★ |
****××××*****×*××**×**ケイト・ウィンスレット | イヴ・サン・ローラン×***** | IMDb | ★★ |
×*××××リース・ウィザースプーン | ロダルテ | IMDb | ★ |
****×*******×*×***エヴァン・レイチェル・ウッド | エリー・サーブ | IMDb | ★★★ |
*****ロビン・ライト | モニーク・リュイリエ | IMDb | ★★ |
アラン・アーキン | IMDb | ★★ | |
ジャック・ブラック | IMDb | ★★ | |
×エイドリアン・ブロディ | ヴェルサーチ | IMDb | ★ |
*********ジョシュ・ブローリン | ドルチェ&ガッバーナ | IMDb | ★★ |
ドミニク・クーパー | バーバリー | IMDb | ★★ |
*×ダニエル・クレイグ | IMDb | ★★ | |
ロバート・デ・ニーロ | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★ |
マイケル・ダグラス | IMDb | ★ | |
*******ロバート・ダウニー・ジュニア | デヴィッド・オーガスト | IMDb | ★ |
×***×*××*×ザック・エフロン | ドルチェ&ガッバーナ | IMDb | ★ |
×ジェームズ・フランコ | IMDb | ★★ | |
ダニー・グローヴァー | IMDb | ★ | |
キューバ・グッディング・ジュニア | IMDb | ★★ | |
ジョエル・グレイ | IMDb | ★ | |
エミール・ハーシュ | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★ |
××××××××フィリップ・シーモア・ホフマン | IMDb | ★ | |
*アンソニー・ホプキンス | IMDb | ★ | |
ロン・ハワード | ヒューゴ・ボス | IMDb | ★★ |
**ヒュー・ジャックマン | バーバリー | IMDb | ★★★ |
リチャード・ジェンキンス | IMDb | ★ | |
ベン・キングスレー | IMDb | ★★ | |
*ケヴィン・クライン | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★★ |
フランク・ランジェラ | IMDb | ★★ | |
**ジョン・レジェンド | プラダ | IMDb | ★★ |
ビル・マー | IMDb | ★ | |
スティーヴ・マーティン | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★★ |
エディ・マーフィ | IMDb | ★★ | |
リーアム・ニーソン | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★ |
デヴ・パテル | バーバリー | IMDb | ★★ |
*****ロバート・パティンソン | ドルチェ&ガッバーナ | IMDb | ★★ |
*****ショーン・ペン | ジョルジオ・アルマーニ | IMDb | ★★ |
****×*******ブラッド・ピット | トム・フォード | IMDb | ★★★ |
セス・ローゲン | IMDb | ★★ | |
××**×*×××*ミッキー・ローク | ジャン=ポール・ゴルティエ | IMDb | ★ |
マイケル・シャノン | IMDb | ★★ | |
マイケル・シーン | IMDb | ★★ | |
*ウィル・スミス | IMDb | ★★ | |
スティーヴン・スピルバーグ | IMDb | ★★ | |
ベン・スティラー | IMDb | ★★ | |
クリストファー・ウォーケン | IMDb | ★★ |
第81回アカデミー賞授賞式 |
日時・場所 |
2009年2月22日(日) コダックシアター |
プロデュース |
ローレンス・マーク、ビル・コンドン |
第81回アカデミー賞授賞式 出席者 | |
ホスト | |
ヒュー・ジャックマン | オーストラリア、彼が二度愛したS |
プレゼンター | |
ジェニファー・アニストン アラン・アーキン ジェシカ・ビール ハル・ベリー ジャック・ブラック エイドリアン・ブロディ マリオン・コティヤール ダニエル・クレイグ ロバート・デ・ニーロ ザック・エフロン ティナ・フェイ ジェームズ・フランコ ウーピー・ゴールドバーグ キューバ・グッディング・ジュニア マイケル・ダグラス ジョエル・グレイ ゴールディ・ホーン アンジェリカ・ヒューストン アンソニー・ホプキンス ヤヌス・カミンスキー アリシア・キーズ ニコール・キッドマン ベン・キングスレー ケヴィン・クライン ソフィア・ローレン シャーリー・マクレーン ビル・マー スティーヴ・マーティン エディ・マーフィ リーアム・ニーソン サラ・ジェシカ・パーカー ロバート・パティンソン フリーダ・ピント ナタリー・ポートマン セス・ローゲン エヴァ・マリー・セイント アマンダ・セイフライド ウィル・スミス スティーヴン・スピルバーグ ベン・スティラー ティルダ・スウィントン クリストファー・ウォーケン リース・ウィザースプーン |
そんな彼なら捨てちゃえば?、マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと、ゲット スマート Easy Virtue、チャックとラリー おかしな偽装結婚!? 悲しみが乾くまで、パーフェクト・ストレンジャー トロピック・サンダー 史上最低の作戦、カンフー・パンダ ブラザーズ・ブルーム、キャデラック・レコード エディット・ピアフ 愛の賛歌、プロバンスの贈りもの ディファイアンス、007/慰めの報酬 ボーダー、トラブル・イン・ハリウッド 僕と彼女とオーソン・ウェルズ、ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー 30 Rock、ベイビー・ママ ミルク、スモーキング・ハイ Stream、If I Had Known I Was a Genius Linewatch、13歳のハゲ男 カリフォルニア・トレジャー、トラブル・マリッジ カレと私とデュプリーの場合 セックス・クラブ、111 Gramercy Park バンガー・シスターズ、フォルテ The Kreutzer Sonata、セックス・クラブ ベオウルフ、Fracture インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 リリィ、はちみつ色の秘密、私がクマにキレた理由 オーストラリア、ライラの冒険 黄金の羅針盤 エレジー、愛の伝道師 ラブ・グル ねずみの騎士デスペローの物語、ラブ・ダイアリーズ 甘い追憶 ココ・シャネル、あの日の指輪を待つきみへ Religulous ピンクパンサー2、ベイビー・ママ デイブは宇宙船、シュレック3 96時間、アザーマン もう一人の男 セックス・アンド・ザ・シティ、賢く生きる恋のレシピ トワイライト 初恋、天才画家ダリ 愛と激情の青春 スラムドッグ$ミリオネア ブーリン家の姉妹、マイ・ブルーベリー・ナイツ 恋するポルノグラフィティ、スモーキング・ハイ スーパーマン リターンズ、アメリカ,家族のいる風景 Official Selection、マンマ・ミーア! 7つの贈り物、ハンコック インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 マダガスカル2、トロピック・サンダー 史上最低の作戦 ベンジャミン・バトン 数奇な人生、フィクサー ザ・バッド、$5 a Day フォー・クリスマス、Rendition |
音楽パフォーマンス | |
クイーン・ラティファ ドミニク・クーパー ザック・エフロン ヴァネッサ・ハジェンズ ヒュー・ジャックマン ビヨンセ・ノウルズ アマンダ・セイフライド ジョン・レジェンド A・R・ラフマーン |
「I'll Be Seeing You」In Memoriam segment Special Musical Number Special Musical Number Special Musical Number Special Musical Number Special Musical Number Special Musical Number 主題歌賞メドレー 主題歌賞メドレー |
作品データ | |||
作品名 | ノミネート数 | 受賞数 | 受賞確率 |
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 | 13 | 3 | 23% |
スラムドッグ$ミリオネア | 10 | 8 | 80% |
ダークナイト | 8 | 2 | 25% |
ミルク | 8 | 2 | 25% |
WALL・E/ウォーリー | 6 | 1 | 16% |
ダウト あるカトリック学校で | 5 | 0 | 0% |
フロスト×ニクソン | 5 | 0 | 0% |
愛を読むひと | 5 | 1 | 20% |
チェンジリング | 3 | 0 | 0% |
レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで | 3 | 0 | 0% |
ある公爵夫人の生涯 | 2 | 1 | 50% |
フローズン・リバー | 2 | 0 | 0% |
アイアンマン | 2 | 0 | 0% |
レスラー | 2 | 0 | 0% |
ウォンテッド | 2 | 0 | 0% |
ボルト | 1 | 0 | 0% |
ディファイアンス | 1 | 0 | 0% |
ハッピー・ゴー・ラッキー | 1 | 0 | 0% |
ヘルボーイ ゴールデン・アーミー | 1 | 0 | 0% |
ヒットマンズ・レクイエム | 1 | 0 | 0% |
カンフー・パンダ | 1 | 0 | 0% |
レイチェルの結婚 | 1 | 0 | 0% |
トロピック・サンダー 史上最低の作戦 | 1 | 0 | 0% |
それでも恋するバルセロナ | 1 | 1 | 100% |
扉をたたく人 | 1 | 0 | 0% |
Past Report -81st Annual Academy Awards-