Predictions -Best Actor-
主演男優賞
受賞予想(3/3)
Final Predictions | |||||||||||||||||||
ジェフ・ブリッジス | ジョージ・クルーニー | コリン・ファース | モーガン・フリーマン | ジェレミー・レナー | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
◎ | ○ | △ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
主演男優賞部門は前哨戦の段階からBIG5と言って良い強力な男優5人が他の有力候補を突き放す快走を見せ、全員がそのまま何の危なげもなくオスカーノミネーションを手にした。候補入りするべくして候補入りした5人と言えるだろう。 ただ、5人が横並びでいたかというとそうではない。前哨戦前半の主役は、誰がどう見ても『マイレージ、マイライフ』のジョージ・クルーニーだった。気がつけばトム・クルーズやトム・ハンクスを差し置いてハリウッドの中心的存在へと上り詰めていたクルーニーは、オスカーでも愛されていて、「シリアナ」(05年)で助演男優賞を受賞、「グッドナイト&グッドラック」(05年)では監督賞と脚本賞候補に挙がり、「フィクサー」では主演男優賞ノミネーションを手にしている。老若男女を問わず、ハリウッドの彼への信頼は極めて厚いのだ。クルーニーが対象作で演じたリストラ宣告人という役柄は、「この役のために生まれてきた」と言われるほどのハマり具合らしく、誰からも愛される彼のパーソナリティとピタッとフィットしたものだという。二つ目のオスカーを手にしたとしても何の不思議もないだろう。それが12月までの賞レース分析の一般的な見方だった。 ところが、批評家賞の大半が発表された後に状況は一変する。ブロードキャスト映画批評家協会賞、ゴールデン・グローブ賞、アメリカ映画俳優組合賞の重要3賞でクルーニーはいずれも受賞を逃がしてしまったのである。クルーニーを次々破った男優、それが『クレイジー・ハート』のジェフ・ブリッジスである。 元々前評判は高くブリッジスの年になるのではないかと声は聞こえてきていたのだが、批評家賞の多くはクルーニーにさらわれていた。しかし、どうやらそれは批評家の多くが『クレイジー・ハート』を観ないままに投票した結果だったようだ。実のところ対象作の公開は2010年を予定していた。それが急遽12月に封切られることになったのは、配給するフォックス・サーチライトが賞レースの本命としてプッシュする予定だった『アメリア 永遠の翼』がこっぴどく酷評されたからで、配給元はそれならばと本作を前倒しで公開することを決めたのだ。もし『アメリア 永遠の翼』がそこそこの評価を獲得していたならば、ブリッジスは来年の賞レース参戦になっていただろう。 1月に入ってからのブリッジスの勢いは本当に凄まじく、前述のように重要3賞を完全制覇、授賞式会場では常にスタンディング・オヴェーションで迎えられる等、アッという間にクルーニーからトップコンテンダーの座を奪い去ってしまった。もしオスカーが12月に開かれていたらクルーニーが勝利したかもしれないが、今となってはその差は開くばかりだ。 ブリッジスがノミネーションを手にしたのはこれが5度目である。常にオスカーを受賞していないのがおかしい俳優リストのトップに名前が挙がる名優。対象作でブリッジスが演じたのは落ちぶれたカントリーシンガー役で、どん底から這い上がっていく様を鮮やかに表現しているとのこと。カントリー版「レスラー」とも讃えられている作品で、長らく映画界へ貢献してきたブリッジスのキャリアと重なるところも多い(ブリッジスは落ちぶれてはいなかったが)。オスカーを受賞するのに障壁となる要素はまるでなく、これならばオスカー会員も安心してブリッジスに投票できるというものだ。 残りの3人にはブリッジスを打ち落とす勢いは感じれない。『シングルマン』のコリン・ファースはBUZZのピークが男優賞を受賞したヴェネチア国際映画祭に来てしまった感があるし、『インビクタス 負けざる者たち』のモーガン・フリーマンは作品パワーが弱く決め手に欠ける。『ハート・ロッカー』のジェレミー・レナーはオスカーの主役である作品の主演男優として評価が高いが、功労的意味合いの評価も得るだろうブリッジスを追い越すほどのパワーはさすがにない。 今から目に見えるではないか。オスカー像を手にしたブリッジスがスタンディング・オヴェーションで迎えられている姿が…。 |
% | Final | 2/26 | 2/21 | 2/16 | 2/11 | 2/6 | ||||
1 | ![]() |
ジェフ・ブリッジス 『クレイジー・ハート』 |
70 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 本命 |
2 | ![]() |
ジョージ・クルーニー 『マイレージ、マイライフ』 |
10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 対抗 |
3 | ![]() |
ジェレミー・レナー 『ハート・ロッカー』 |
10 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 大穴 |
4 | ![]() |
コリン・ファース 『シングルマン』 |
5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | Happy to be Nominated |
5 | ![]() |
モーガン・フリーマン 『インビクタス 負けざる者たち』 |
5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
![]() ジェフ・ブリッジス 『クレイジー・ハート』 |
5度目のノミネート。無冠の名優が主役になるとき!(++) | 7.0 |
SAG、GGA、BFCAの重要3賞を完全制覇(++) | ||
しかも授賞式ではスタンディング・オヴェーション(++) | ||
カントリー版「レスラー」でキャリアベストの賛辞を獲得(++) | ||
マギー・ギレンホールも助演賞候補へ。どうやら作品人気は高い(+) | ||
批評家賞はジョージ・クルーニー、ジェレミー・レナーにリードを許す(−) | ||
オスカーは時々本当に残酷なことをする…(−) | ||
![]() ジョージ・クルーニー 『マイレージ、マイライフ』 |
3度目のノミネーション。これからも何度も候補入りしそう(*) | 4.0 |
ナショナル・ボード・オブ・レヴュー、ニューヨーク批評家賞受賞(++) | ||
リストラ宣告人役に「この役のために生まれてきた」との声(++) | ||
ハリウッドの中心的存在。彼がいればハリウッドは安泰(+) | ||
でも皆でジェフ・ブリッジスを讃えようという空気には対抗できない(−) | ||
「シリアナ」で助演男優賞を受賞してから、まだ数年だしね(*) | ||
新しい恋人とのゴシップも華やかでイイねぇ(+−) | ||
![]() コリン・ファース 『シングルマン』 |
ファーストノミネーション!英国を代表する名優へ(+) | 1.5 |
ヴェネチア国際映画祭で男優賞を受賞する快挙(++) | ||
恋人を亡くしたゲイ役。最近のオスカーはゲイ絡みの映画に寛容(+) | ||
でも絶対に保守的な会員もいる(−) | ||
ジュリアン・ムーアが助演女優賞候補漏れ。作品人気は低い?(−) | ||
スターというより性格俳優へ。この部門はスター男優が強い(*) | ||
日本から長年のファンは応援していますよ(+−) | ||
![]() モーガン・フリーマン 『インビクタス 負けざる者たち』 |
5度目のノミネート。余裕ですね(+) | 0.5 |
ナショナル・ボード・オブ・レヴュー賞受賞。任せて安心(+) | ||
クリント・イーストウッド作品+ネルソン・マンデラ役(+) | ||
あら?でも対象作が作品賞候補漏れ。意外に人気なし?(−) | ||
実は5番人気で、ノミネートが危うかったとの声も…(*) | ||
「ミリオンダラー・ベイビー」で助演賞を獲ってから、まだ5年(*) | ||
交通事故から発覚した女性スキャンダル。彼も人間なんです(*) | ||
![]() ジェレミー・レナー 『ハート・ロッカー』 |
初ノミネーションおめでとう。地道に頑張ってきた甲斐がありました(+) | 1.5 |
オスカー作品賞本命とも言われる作品の主演男優(++) | ||
全米、ボストン、シカゴ、ラスヴェガスの重要批評家賞受賞(++) | ||
イラク戦争映画で、実は俳優重視の演出ではない(−) | ||
もし受賞したらエイドリアン・ブロディ級の衝撃だが、まさかね…(−) | ||
ハリウッドでの知名度はまだまだ低い。アンタ誰?と思われてそう(−) | ||
まだキャリアはこれから。ジェフ・ブリッジスを負かして恨まれなくても…(*) |
The Five Nominees ノミネート男優 [I guessed 5/5] |
|
ジェフ・ブリッジス Jeff Bridges | |
![]() |
クレイジー・ハート(フォックス・サーチライト) |
Oscar Experience 5 noms / 0 win |
|
Precursors SAG、GGA、ISA、BFCA、LAFCA、IFCA、DFCS2、NYFCO |
|
無冠の名優と呼ばれ続けた男が、遂にオスカーの主役になる瞬間は刻一刻と近づいている。カントリーミュージック版「レスラー」と言われる対象作で落ちぶれたカントリー歌手を演じ、キャリア集大成のパフォーマンスとの賛辞を獲得。「完璧」。会員たちはその瞬間をスタンディング・オヴェーションで迎えることだろう。 | |
ジョージ・クルーニー George Clooney | |
![]() |
マイレージ、マイライフ(パラマウント) |
Oscar Experience 3 noms / 1 win |
|
Precursors NBR、NYFCC、WFCA、IFJA、SFCA、DFFCA、HFCS、SLFCA、FFCC、PSCS、OFCC、KCFCC... |
|
気がつけばハリウッドの中心的存在になっていた。もはや彼をドクター・ロスなどと呼ぶ者はない。何をやっても粋にキマるホンモノの大人の男は、「この役のために生まれてきた」と讃えられるリストラ宣告人役で、またも喝采を浴びている。助演男優賞を受賞してからまだ数年しか経っていないのが、最大のネック。 | |
コリン・ファース Colin Firth |
|
![]() |
シングルマン(ワインスタイン・カンパニー) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors BAFTA、SFFCC、AFCA、SDFCS、DFCS、VFCC、ICS、VIFF |
|
「アナザー・カントリー」(83年)から26年。美青年英国男優の面影はなくなったが、代わりに確かな演技力を手にした。TVシリーズ「高慢と偏見」(95年)「ブリジット・ジョーンズの日記」(01年)を経て、恋人を亡くした喪失感に苛まれるゲイ役でキャリアのハイライトを迎えている。映画ファンは彼を応援するはず。 | |
モーガン・フリーマン Morgan Freeman | |
![]() |
インビクタス 負けざる者たち(ワーナー・ブラザース) |
Oscar Experience 5 noms / 1 win |
|
Precursors NBR、AAFCA |
|
「ミリオンダラー・ベイビー」(04年)で助演男優賞を獲得したとき、スタンディング・オヴェーションで迎えられたことを思い出す。彼はハリウッドの長老的存在なのだろう。アフリカ系のみならず誰からも慕われるパーソナリティ。ネルソン・マンデラ役は、そんな彼にうってつけだった。受賞はないだろうが、彼がいると会場が締まる。 | |
ジェレミー・レナー Jeremy Renner | |
![]() |
ハート・ロッカー(サミット・エンターテイメント) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors GSA、NSFC、BSFC、CFCA、LVFCS、OFCS |
|
2009年、演技的に最も飛躍した男優は間違いなく彼だろう。最多ノミネートに輝く大賞作で、戦争により変わってしまう兵士を衝撃的に演じ、彼なくして作品は成立しなかったと言わしめた。これまでもクセのある役柄を得意にしてきたが、今後はますますそれに磨きをかけるだろう。オスカーもそれを期待している。 |
ranking
キャンペーンパワー 09/12/1〜10/2/5 | 前哨戦ポイント -3/6- | |||||
1 | ジェフ・ブリッジス | 706 p | 1 | ジョージ・クルーニー | 148.0 p | |
2 | モーガン・フリーマン | 402 p | 2 | ジェレミー・レナー | 141.5 p | |
3 | ジョージ・クルーニー | 235 p | 3 | ジェフ・ブリッジス | 135.5 p | |
3 | ジェレミー・レナー | 195 p | 4 | コリン・ファース | 108.0 p | |
5 | コリン・ファース | 90 p | 5 | モーガン・フリーマン | 85.0 p |
対象作の興行収入 -2/28- | 対象作の評価 rating | |||||
1 | ジョージ・クルーニー | $82m | 1 | ジェレミー・レナー | 92.6 p | |
2 | モーガン・フリーマン | $37m | 2 | ジェフ・ブリッジス | 87.7 p | |
3 | ジェフ・ブリッジス | $25m | 3 | ジョージ・クルーニー | 87.1 p | |
4 | ジェレミー・レナー | $12m | 4 | コリン・ファース | 78.9 p | |
5 | コリン・ファース | $7m | 5 | モーガン・フリーマン | 76.9 p |
映画俳優活動歴 | 出演料 | |||||
1 | ジェフ・ブリッジス | 59年 | 1 | ジョージ・クルーニー | $20m | |
2 | モーガン・フリーマン | 46年 | 2 | モーガン・フリーマン | $5m ↑ | |
3 | ジョージ・クルーニー | 26年 | 3 | ジェフ・ブリッジス | $5m | |
3 | コリン・ファース | 26年 | 4 | コリン・ファース | - | |
5 | ジェレミー・レナー | 15年 | 5 | ジェレミー・レナー | - |
ノミネート予想(1/28)
Final Prediction |
||||||||||||||||
例年のように混戦が予測されていた主演男優賞レースは、蓋を開けてみればBIG5と言って良い強力男優5人が他のコンテンダーを大きく突き放す快走を見せ、ノミネートの段階では大きな波乱は起きないように思える。BIG5とは誰か。『クレイジー・ハート』のジェフ・ブリッジス、『マイレージ、マイライフ』のジョージ・クルーニー、『シングルマン』のコリン・ファース、『インビクタス 負けざる者たち』のモーガン・フリーマン、そして『ハート・ロッカー』のジェレミー・レナーである。 BIG5は全員当確ランプを点けても良い勢いを保っているが、慎重に慎重を重ねてその状況を考えてみても、特にブリッジスとクルーニーは候補落ちはあり得ない状況。オスカーを受賞していないのがおかしいと年中言われているブリッジスと、今やハリウッドをリードする中心的メガスターにのし上がったクルーニーは、会員に愛されているのはもちろんのこと、受賞するのもふたりのうちのどちらかだと言われるパワーを持っている。前哨戦も絶好調、当然ノミネートから漏れることはない。 BUZZを若干失いつつあるファースも、ヴェネチア国際映画祭男優賞や地方の批評家賞を受賞するなど踏ん張っている。ゲイ役が保守派に敬遠されるかもしれないが、功労賞的意味合いの票を大量に取り込むことは確実、英国俳優支持票も確保するだろう。フリーマンはアフリカ系俳優の長老と言うべき存在で、彼に投じれば間違いないという空気が出来上がっている。加えて今回は会員に愛されているクリント・イーストウッド作品、しかも実在の人物ネルソン・マンデラ役だ。保守派の票は独り占めかもしれない。 批評家賞で最も強かったのはクルーニーだが、彼に次ぐ好パフォーマンスを見せたのがレナーだ。全米、ボストン、シカゴ、ラスヴェガスという大都市圏の批評家賞を制覇。作品の勢いも手伝ってトップコンテンダーのポジションを築き上げた。このまま候補入りしても何の不思議もないだろう。ただ、彼は知名度という点で、他の有力俳優に劣っている。作品を観ないままに投票する会員がいるとするなら、彼らの票は望めない。性格俳優として長く活躍してきたとは言え、ハリウッドへの貢献も大きいとは言い難い。BIG5以外の俳優がその壁を打ち破りたいなら、付け入るべきはレナーの席だろう。 ではチャンスを残しているコンテンダーは誰か。『インフォーマント!』のマット・デイモン、『NINE』のダニエル・デイ=ルイス、『マイ・ブラザー』のトビー・マグワイア、『ザ・ロード』のヴィゴ・モーテンセン、『シリアスマン』のマイケル・スタルバーグあたりだろう。いずれも実力ある男優だが、デイ=ルイスは作品評価が伸びず失速、マグワイアとモーテンセンは話題性に乏しく、スタルバーグは知名度不足が大いに痛い。モーテンセン以外はゴールデン・グローブ賞で候補に挙がり、そのモーテンセンもブロードキャスト映画批評家協会賞でノミネートされるなど、皆評価は低くない。低くないが、オスカーの目玉の一本である『ハート・ロッカー』の主演男優であるレナーの席を勝ち取るほどの勢いは感じられないのが実状である。 |
||||||||||||||||
|
The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (1/28) | |
Lock | |
ジェフ・ブリッジス Jeff Bridges (クレイジー・ハート) Win: SAG、GGA、ISA、BFCA、LAFCA、IFCA、DFCS2、NYFCO |
運に見放されたアル中のカントリーシンガー役で、キャリアの集大成と言うべきパフォーマンスを披露しているとの声。遂に主役になるとき! エド・ハリスと並び受賞していないのがおかしいと年中言われている無冠の名優。レースはジョージ・クルーニーにリードを許していたが、中盤になって勢い逆転。それだけ愛されている実力派。 |
ジョージ・クルーニー George Clooney (マイレージ、マイライフ) Win: NBR、NYFCC、WFCA、IFJA、SFCA、DFFCA、HFCS、SLFCA、FFCC、PSCS、OFCC、KCFCC、COFCA、NTFCA |
ドラマもコメディも、娯楽大作も野心的な小品も、良質であれば出演するハリウッドの理想的人物。この役のために生まれてきた!…との声。 好調ジェイソン・ライトマンと組んで、企業のリストラ担当者を演じる。少々地味な役柄にも思えるが、そこは大スターの存在感でカヴァー。絶賛鳴り止まず、もはや候補落ちはあり得ない状況。 |
Likely | |
コリン・ファース Colin Firth (シングルマン) Win: BAFTA、SFFCC、AFCA、SDFCS、DFCS、VFCC、ICS、VIFF |
80年代に突如巻き起こった英国美青年スターブームで出てきた実力派。恋人を亡くした喪失感に囚われたゲイ役で、ヴェネチア映画祭制覇の快挙。 Weak Point 主役も脇役もイケる性格俳優に成長したが、ハリウッドでは脇を固めることの方が多い。ワインスタイン・カンパニーが強力プッシュすると思われるが、あまり露骨な宣伝だとかえって投票を躊躇わせる。 |
モーガン・フリーマン Morgan Freeman (インビクタス 負けざる者たち) Win: NBR、AAFCA |
人種を問わず、誰からも尊敬される重鎮。彼に初オスカーをもたらしたクリント・イーストウッド作品でネルソン・マンデラを演じる。オスカー好みの役柄。 Weak Point 作品評価が爆発的に高いわけではなく、興行的にも不発臭が漂っている。自動車事故を起こし長年の妻と離婚、しかも同乗していた女性に訴えられちゃった!彼も人間だということですよ。 |
ジェレミー・レナー Jeremy Renner (ハート・ロッカー) Win: GSA、NSFC、BSFC、CFCA、LVFCS、OFCS |
ヴェネチアとトロントの映画祭で注目を集めたイラク戦争ドラマに全米熱狂。個性的な顔立ちで、クセのある役柄を次々こなしている。 Weak Point インディペンデント・スピリット賞では前年が対象で、ノミネートも受けている。オスカー会員が混乱する可能性あり。賞受けしやすい役柄ではなく、賞レース完全無視の可能性もある。知名度問題。 |
ノミネーション予想 これまでの流れ 2009 (Changes in Red) | ||||
Final | ||||
ジェフ・ブリッジス* | モーガン・フリーマン | ジョージ・クルーニー | コリン・ファース | ジェレミー・レナー |
The Leader:ジェフ・ブリッジス | ||||
1/1 | ||||
ジェフ・ブリッジス* | マイケル・スタルバーグ | ジョージ・クルーニー | コリン・ファース | ジェレミー・レナー |
12/1 | ||||
ジェフ・ブリッジス* | ハル・ホルブルック | ジョージ・クルーニー | コリン・ファース | ジェレミー・レナー |
11/1 | ||||
モーガン・フリーマン | ハル・ホルブルック | ジョージ・クルーニー* | コリン・ファース | ジェレミー・レナー |
10/1 | ||||
モーガン・フリーマン | ダニエル・デイ=ルイス | ジョージ・クルーニー* | コリン・ファース | ジェレミー・レナー |
9/1 | ||||
モーガン・フリーマン | ダニエル・デイ=ルイス | ジョージ・クルーニー* | クリストファー・プラマー | ジェレミー・レナー |
8/1 | ||||
モーガン・フリーマン | ダニエル・デイ=ルイス | アダム・サンドラー | クリストファー・プラマー* | ジェレミー・レナー |
7/1 | ||||
モーガン・フリーマン | ダニエル・デイ=ルイス | アダム・サンドラー | クリストファー・プラマー* | マーク・ウォルバーグ |
6/1 | ||||
モーガン・フリーマン | ダニエル・デイ=ルイス | ロバート・ダウニー・ジュニア | クリストファー・プラマー* | マーク・ウォルバーグ |
5/1 | ||||
モーガン・フリーマン* | ダニエル・デイ=ルイス | ロバート・ダウニー・ジュニア | ブラッド・ピット | マーク・ウォルバーグ |
4/1 | ||||
マット・デイモン* | ダニエル・デイ=ルイス | ロバート・ダウニー・ジュニア | ブラッド・ピット | マーク・ウォルバーグ |
The Other Contenders その他の有力候補 (1/28) | |
Very Possible | |
マット・デイモン Matt Damon (インフォーマント!) |
「ジェイソン・ボーン」シリーズのメガヒットでキャリアが俄然盛り上がっている。スティーヴン・ソダーバーグの社会派ドラマに、体重を大幅に増やして主演。オヤジはきっと「ファット・デイモン」とギャグを飛ばす。 |
ダニエル・デイ=ルイス Daniel Day-Lewis (NINE) |
「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」で再びオスカーに輝いた超名優。今度はミュージカル。歌も歌えちゃうってこと?なんかホントにスゲーッ。授賞式当日は、ミルクセーキたっぷり用意して待ってます。 |
トビー・マグワイア Tobey Maguire (マイ・ブラザー) |
すっかりスパイダーマンのイメージがついた実力派。寡作だが、確かな作品選びで業界内評価は高い。ジェイク・ギレンホール、ナタリー・ポートマンとの競演。童顔だけどもうパパなんです。 |
ヴィゴ・モーテンセン Viggo Mortensen (ザ・ロード) |
いよいよ味わい深い佇まいを醸し出してきた性格スター。荒廃した大地を息子と共に旅する父親役。これまでになかった表情が見られそう。作品評価は…。独創的ファッションセンス。Win: UFCA |
マイケル・スタルバーグ Michael Stuhlbarg (シリアスマン) |
トニー賞受賞経験のある実力派がコーエン兄弟のブラック・コメディで主演に大抜擢、絶賛評を勝ち取る。コ映画界では無名の存在。「ワールド・オブ・ライズ」にも出てましたけど?Win: GSA |
Possible | |
ニコラス・ケイジ Nicolas Cage (バッド・ルーテナント) |
「リービング・ラスベガス」でこの部門を征した個性派スター。ハーヴェイ・カイテルの衝撃演技が話題を呼んだ作品のリメイク。久々にドラマティックな役柄。散財が災いして家計が火の車!?Win: TFCA |
ロバート・ダウニー・ジュニア Robert Downey Jr. (シャーロック・ホームズ) |
10年前のどん底が信じられない絶好調スター。世界一有名な探偵シャーロック・ホームズ役。監督がガイ・リッチーというのが心配。何より、あなた自身がまた不祥事起こさないかが心配。Win: GGA |
ベン・フォスター Ben Foster (メッセンジャー) |
戦死した兵士の遺族に訃報を伝える任務に就くふたりの兵士を描く人間ドラマに主演。猟奇的な役柄のイメージで助演をキメるイメージが強いが、いよいよ主演。作品規模が小さいのが難。Win: WFCC |
ジョセフ・ゴードン=レヴィット Joseph Gordon-Levitt ((500)日のサマー) |
軟弱なティーン俳優で終わるかと思いきや、クセのある作品選びでメキメキ実力をつけてきた注目株。対象作はサンダンスで好評を博したロマンティック・コメディ。評論家絶賛で勢いあり。 |
ハル・ホルブルック Hal Holbrook (テネシー、わが最愛の地) |
「イントゥ・ザ・ワイルド」で絶賛された大ヴェテラン。自分の土地にしがみつく無口でぶっきらぼうな老人役で、キャリア最高の賛辞を受け取る。狙うはリチャード・ファーンズワース的ポジション。 |
サム・ロックウェル Sam Rockwell (月に囚われた男) |
大作で脇を固め、小品で主役を堂々と務める性格スター。宇宙で自分のクローンと対峙する男を演じ、その緊張感ある演技に賛辞が続出。ベルリン映画祭で男優賞受賞経験があるが、米国では…。 |
ベン・ウィショー Ben Whishaw (ブライト・スター いちばん美しい恋の詩) |
「パフューム」により一躍注目を集めた英国の若手が、若くして亡くなった詩人ジョン・キーツ役に大抜擢。監督はジェーン・カンピオン。官能的な味わいを引き出してくれるかも。ナイナイ岡村ではない。 |
Longshot | |
ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper (ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い) |
長らく主人公の友人役に甘んじてきた男が、主演作を2億ドル超えに導き大ブレイク。批評的にも圧倒的支持を獲得した。…と同時に私生活も注目されるように。ジェニファー・アニストンとは…。 |
シャールト・コプリー Sharlto Copley (第9地区) |
晩夏にスリーパーヒットを記録した異色SFスリラーで、長編映画デビューを飾った南アフリカ出身俳優。無名で、かつ遅咲きだが、この成功で一躍注目映画人へ。賞好みの作品ではない。 |
ヒュー・ダンシー Hugh Dancy (恋する宇宙) |
隣人の女性と恋に落ちる自閉症の青年役に、サンダンス映画祭が熱狂。英国の美青年スターとして着実に前進してきたが、いよいよ大ブレイクなるか。病気を抱えた役柄はオスカー好み。 |
ロバート・デ・ニーロ Robert De Niro (みんな元気) |
6度候補に挙がり2度も受賞している俳優が憧れる俳優。不敵な笑みを浮かべれば、それだけでファンは狂喜乱舞?近年はいかにもハリウッド的な喜劇出演が多い。作品酷評で、撃沈。Win: HFF |
ジョニー・デップ Johnny Depp (パブリック・エネミーズ) |
10年前、彼を応援していた人の中で、今の世界的No.1と言って良い人気を誰が想像したことだろう。オスカーでも3度候補に挙がり、いつ受賞してもおかしくない状況。作品評価は期待ほどでは…。 |
ポール・ジャマッティ Paul Giamatti (Cold Souls) |
「アメリカン・スプレンダー」「サイドウェイ」以後、次々とユニークな役柄で登場する個性派中の個性派。今度は精神的にマイッている俳優“ポール・ジャマッティ”を演じる!奇想天外な作りを会員は敬遠? |
ジェームズ・マカヴォイ James McAvoy (終着駅 トルストイ最後の旅) |
「つぐない」のような文芸ドラマも「ウォンテッド」のようなアクションもこなす、今最もノッている英国の若手。レフ・トルストイの秘書役。共演にアンヌ=マリー・ダフの名前。ちゃっかり嫁と共演しちゃう! |
パットン・オズワルト Patton Oswalt (Big Fan) |
脚本家としての活動も続ける人気コメディアン。熱狂的なフットボールファンの男が直面する悲劇的出来事の中にある喜劇要素を、胸締めつける演技で表現。実は「レミーのおいしいレストラン」のレミー! |
クライヴ・オーウェン Clive Owen (The Boys Are Back) |
ハリウッド大作の主演を張るまでに成長した英国スター。妻を亡くし息子ふたりの子育てに奮闘する父親役で新境地。米国映画ではないが、今年不振のミラマックスの強力プッシュが予想されている。 |
クリス・パイン Chris Pine (スター・トレック) |
たった一作が俳優の人生を変える。人気SFシリーズの主人公ジェームズ・T・カーク役により、ハリウッドが熱視線を贈る存在に。「プリティ・プリンセス2」「ラッキー・ガール」は忘れて下さいよ! |
ブラッド・ピット Brad Pitt (イングロリアス・バスターズ) |
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」で2度目のノミネーションを手にしたハンサムスター。鬼才クエンティン・タランティーノ映画の主演に抜擢される幸運。次のベイビーはどうなってますか?助演? |
クリストファー・プラマー Christopher Plummer (Dr.パルナサスの鏡) |
50年代から活躍する生きる伝説は、未だに映画出演が途切れない精力的な活躍ぶり。80歳を超えてから鬼才テリー・ギリアム監督作に主演というのも快挙。ヒース・レジャーに注目を奪われなければ…。 |
アダム・サンドラー Adam Sandler (素敵な人生の終り方) |
死期の迫ったコメディアン役で、キャリアベストとの声もある。が、コメディアンはオスカーで冷遇されやすいのが実情。これまでの駄作を思い出されると、苦しいか。ゴールデン・グローブ賞なら…。 |
マイケル・シーン Michael Sheen (くたばれ!ユナイテッド サッカー万歳) |
オスカーにはノミネートされていないものの、近年躍進著しい英国の演技派。硬派なドラマから娯楽作までフットワークは軽い。英国サッカー界の歴史に残るブライアン・クラフを演じる。身体も動くのです。 |
サム・ワーシントン Sam Worthington (アバター) |
オーストラリア出身の注目株は、ターミネーターになった後、宇宙戦争に参戦する。アクションスターの座を目指しているのか?ジェームズ・キャメロンの復活作。大失敗に終わった場合、ラジー賞行き。 |
No Chance チャンスなし (1/1) | |
エリック・バナ Eric Bana (きみがぼくを見つけた日) |
イザック・ド・バンコレ Isaach De Bankolé (リミッツ・オブ・コントロール) |
サシャ・バロン・コーエン Sacha Baron Cohen (ブルーノ) |
ラッセル・クロウ Russell Crowe (消されたヘッドライン) |
ウィレム・デフォー Willem Dafoe (アンチクライスト) |
ラリー・デヴィッド Larry David (人生万歳!) |
ロバート・ダウニー・ジュニア Robert Downey Jr. (路上のソリスト) |
アーロン・エッカート Aaron Eckhart (わすれた恋のはじめかた) |
ハリソン・フォード Harrison Ford (正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官) |
ルパート・フレンド Rupert Friend (ヴィクトリア女王 世紀の愛) |
リチャード・ギア Richard Gere (アメリア 永遠の翼) |
ブレンダン・グリーンソン Brendan Gleeson (Into the Storm) |
トム・ハンクス Tom Hanks (天使と悪魔) |
フィリップ・シーモア・ホフマン Philip Seymour Hoffman (パイレーツ・ロック) |
ジョン・クラシンスキー John Krasinski (お家をさがそう) |
ユアン・マクレガー Ewan McGregor (ヤギと男と男と壁と) |
ディミトリ・マーティン Demetri Martin (ウッドストックがやってくる!) |
リーアム・ニーソン Liam Neeson (アザーマン もう一人の男) |
クライヴ・オーウェン Clive Owen (デュプリシティ/スパイは、スパイに嘘をつく) |
ホアキン・フェニックス Joaquin Phoenix (トゥー・ラバーズ) |
マーク・ウォルバーグ Mark Wahlberg (ラブリーボーン) |
セス・ローゲン Seth Rogen (素敵な人生の終り方) |
Past Report -82nd Annual Academy Awards-