Ceremony 授賞式


 アカデミー賞授賞式のレポート、及びアンケート結果を紹介します。
last update: April 15, 2011




第83回アカデミー賞授賞式レポート
Oscar Style User rating data




第83回アカデミー賞授賞式レポート


 2011年2月27日(日本2月28日)、第83回アカデミー賞授賞式が開催された。場所はロサンゼルス、コダックシアター。アカデミー賞のために建設されたというこのホール中では、毎回涙と笑いとスターに彩られたドラマとサスペンスが生まれる。今年は何が起こり、何が人々の心を揺さぶったのか。授賞式の模様を偏見たっぷりにレポートする。(注意:文中にあるスピーチ、或いはプレゼンターによる紹介は、実際と異なる場合があるかもしれません。ご容赦を)
by Yoshi(OSCAR PLANET 管理人)




レポートの前に
 第83回アカデミー賞がこれまでとはガラッと変わるだろうということは、ニュースとして伝わってくる以前から、想像できたことだ。

 何しろホストを務めるのがジェームズ・フランコアン・ハサウェイなのだ。ビリー・クリスタルスティーヴ・マーティンウーピー・ゴールドバーグエレン・デジェネレスクリス・ロック…。近年はコメディアンが交代で大役を担ってきた。それがいきなり若手スターのフランコとハサウェイだ。ふたりともコメディ映画への出演があり、評価も獲得しているとは言え、意表を突く人選と言えるだろう。フランコはTV番組のホストが好評だったし、ハサウェイは数年前のオスカーで歌を披露して喝采を浴びていた。アカデミーはそれに賭けたのかもしれない。そして確かに期待は膨らむ。

 果たしてどんな式が開かれたのか。アカデミー賞ファンの期待に応えた内容だったのか。




授賞式スタート。フレッシュコンビのオープニングトークは…
 毎年授賞式当日は朝からそわそわするものだ。一年に一回の映画の祭典。このサイトはこの日のためにある。ニュースを伝えるのも前哨戦を速報するのも予想をするのも、全ては授賞式を100%楽しむためだ。事前に準備を入念に行い、ハリウッドが威信を賭けて挑む3時間を凝視する。期待に反して退屈であったとしても、準備がしっかりしていれば、それなりに楽しめるのがオスカー。だってスターが大集合する。眺めているだけで目の保養。ミーハーで良かったと心から思う。色々問題を指摘されても、それでもオスカーほどの祭典はどこにもない。どう考えても楽しんだ者勝ちだ。

 オープニングは映像から始まる。『ソーシャル・ネットワーク』『英国王のスピーチ』『ブラック・スワン』『トイ・ストーリー3』…作品賞にノミネートされている映画のクリップが次々流れ、その合間に数字で式のスタートをカウントダウンしていく。数字が下がっていく度に、いよいよ始まるという興奮が高まっていく。そして遂に会場が映し出される。聴こえてくるのは「コダックシアターから生中継です。第83回アカデミー賞授賞式をお送りします」というアナウンス。

 …とそのまま再び映像に戻る。今度は撮り下ろしのオープニング映像だ。舞台はパリ。どこかで観たことがあると思ったら作品賞候補作『インセプション』の一場面で、レオナルド・ディカプリオが見える。パリのカフェでディカプリオの前に座るのは、ホストのジェームズ・フランコアン・ハサウェイだ。ディカプリオが語り出す。「夢から目覚めて考えると、不思議に感じることがある」。ハサウェイ「アレック・ボールドウィンの夢に入ってホスト術を教わってみる?」。ボールドウィンは昨年のホストだ。フランコはハサウェイに「信じるのか?」。ディカプリオ「夢の世界を創り上げ、対象者を引き込むんだ」。フランコ「本当だって証明するまでここを動かないぞ」。…と突然店の奥から大爆発が起こる。『インセプション』の中でも印象的なシークエンスと新たに撮影したホストふたりの映像を組み合わせる手法。フランコとハサウェイがボールドウィンからホスト術を盗み出すというパロディになっている。…と場面は変わって飛行機の中。ゲスト出演のボールドウィンが登場し「睡眠導入剤か。いただくよ。アン、ホストのコツはな…」と言いかけて眠りに入る。ここからは候補作が次々登場。『ソーシャル・ネットワーク』をからかい『ザ・ファイター』ではハサウェイのパンチがフランコをノックアウトする。『トゥルー・グリット』ではハサウェイが手綱を握った馬が登場。ハサウェイの後ろに乗っているのは馬の着ぐるみを着たフランコ。そしてジェフ・ブリッジスに言う。「『トロン』サイコー」。続いてモーガン・フリーマンがゲスト出演。「最新作で大胆に脱いだ女優が、昼ドラマ出身の男優とアレック・ボールドウィンの夢からホスト術を盗む」と独り言。ハサウェイ「モーガン、何してるの?」。フリーマン「アレックの要望でナレーターさ。“落ち着く声だ”って」。『英国王のスピーチ』では観衆の前に立ったハサウェイ「未来から良いニュースがあります。マイクが小さくなります」。怪訝そうなコリン・ファースにハサウェイがウインク。続く『ブラック・スワン』では練習でハアハア言っているナタリー・ポートマンの前にアヒル姿のハサウェイと全身タイツのフランコが登場。ハサウェイ「茶色いアヒルの踊りよ」と錯乱状態の舞い。毛があちこちに舞い散り、意外にオッサン体型なフランコが股間を押さえながら腰を振る。ほとんど捨て身。…といよいよ夢の中のボールドウィン本人登場。ハサウェイ「夢の中にすみません」。ボールドウィン「私の夢じゃないよ。それなら今年も私がホストのはずだろう。これはふたりの夢の中にある夢だ。インセプションだよ。君たちの潜在意識ではホストを務める準備はできている」。それを聞いたふたりが出て行くと、再びフリーマンが現れる。ボールドウィン「あいつら、誰なんだ?」。フリーマン「さっぱり分からんね」。続いて出てくるのは未来の車、デロリアン!いきなり「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(85年)の世界へ。何故。乗り込んだデロリアンの中でフランコ「アカデミー、待ってろよ!」。ハサウェイ「せっかくのタイムマシンよ。授賞式なんていいじゃない」。フランコ「違うよ。僕らの夢じゃないか」。ハサウェイ「素敵なセリフね」。全速力で走り出したデロリアンがマイケル・J・フォックスクリストファー・ロイドの手前で消える。まずまずの出来映えと言えるだろう。

 オープニング映像が終わり、真正面からホストのフランコとハサウェイが登場する。「Ladies & Gentlemen、ホストのジェームズ・フランコとアン・ハサウェイです」。バックには巨大なオスカー像。マイクの前に到着するまで、なんとフランコの手にはケータイ。どうやら彼は今夜、Twitterで舞台裏を速報するらしく、この掴みの部分でケータイを弄っていたのだった。嫌な予感が過ぎる。ハサウェイは満面の笑み。グウィネス・パルトロウコリン・ファースジェフリー・ラッシュがニコニコして彼らを迎えているのが見える。ヒュー・ジャックマンハル・ベリーもいる。フランコがケータイを仕舞う。若さが溢れるふたり、そして絵になるふたり。ハサウェイはレッドカーペットを歩いた際のヴァレンティノの真っ赤なドレスから衣装をチェンジ。ジヴァンシーが手掛けたホワイトドレスは、胸から腰にかけてジュエリーが散りばめられている。睫毛もこれ以上ないというくらいにたっぷり盛っている。マッチ棒が100本ぐらい乗りそう。「プリティ・プリンセス」(01年)にでも出てきそうなゴージャスさで、オープニングに相応しい装いだ。ハサウェイ「皆ホンモノだわ!ようこそ第83回アカデミー賞授賞式へ!」。フランコがハサウェイに向かって「Wow! 今夜の君は美しくてクール(hip)だね」。ハサウェイが「あなたこそ若い世代に受けそうじゃない?」と返す。「今夜はハリウッド最大のイヴェントよ」とハサウェイが腕を振り上げる。フランコ「興奮するね。お互いノミネートされているし」。ハサウェイ「えーっと、私は候補に入ってないわ」。フランコ「そんな謙遜しなくていいよ」。ハサウェイ「謙遜でも候補でもないのよ。脱ぎさえすれば候補になれた時代もあったのに!」。ハサウェイが脱いだ映画とは『ラブ&ドラッグ』のこと。大胆な演技でオスカー候補が期待されたが、結局ゴールデン・グローブ賞止まりに終わったのだった。ハサウェイ「ジェームズは初めて主演男優賞候補に挙がりました」。会場拍手。フランコ「受賞すると何か貰えるのかな」。ハサウェイ「オスカー像よ」。フランコ「賞金は出ないの?」。ハサウェイ「手にできるのは名声よ。皆からアカデミー賞受賞俳優と呼んで貰えるの」。フランコ「皆って、母さんにも?」。すごく気になるのはフランコの棒読み。ハサウェイの方を全然見ることなく、カメラに向かってただニヤけているだけなのだ。これは何か意味があるのだろうか。

 ハサウェイが「私の母が来ているの」と言うと、カメラが客席に座っているハサウェイのママを映し出す。立ち上がるママ。ブレンダ・ブレッシン風の恰幅の良いママ(ドレスはグリーン)。将来ハサウェイはこんな風に?まさかね…。ハサウェイ「皆さんに挨拶して。すごく綺麗よ」。ママ「ありがとう。でもアン?もっと背筋を伸ばしてシャキッとしなさい!スティーヴン・スピルバーグの前よ」。ハサウェイ「こんな何十億人が見ている前で説教するの?」。笑いに包まれる。すると今度はフランコが「あそこには僕のおばあちゃんが来ています」。白髪の婦人が立ち上がる。会場からは歓声が上がる。するとおばあちゃん「さっきマーキー・マークを見たわ!」。もちろんマーキー・マークとはラッパー時代のマーク・ウォルバーグの名前。ウォルバーグが苦笑する。フランコ「違うよ。今や彼はアカデミー賞候補のマーク・ウォルバーグだ」。ハサウェイは「彼の『ザ・ファイター』の演技は素晴らしかったわ」。惜しくも候補落ちしたウォルバーグが手を振る。フランコ「今年はインディーズ映画も大健闘しました」。ハサウェイ「レズビアンも大活躍しました」。「『キッズ・オールライト』」「レズビアン!」、「『ブラック・スワン』」「踊るレズビアン!」、「『トイ・ストーリー3』」「父親はどこなの?!」。大袈裟なジェスチャー付きのふたりだが、もうひとつジョークがキマらず。

 ハサウェイ「今夜はこの一年の秀作と名演、そしてアカデミー賞の名作を振り返ります」。フランコ「まず最初に1939年の不朽の名作をご紹介しましょう」。舞台中央のセットが変わり始める。スクリーンに映し出されるのはクラーク・ゲーブルヴィヴィアン・リーによるあまりにも有名なショット。影絵風の演出が美しい。もちろん「風と共に去りぬ」の世界観を表現している。ハサウェイが「アカデミー賞を二度受賞しているトム・ハンクスです!」

 …とここまでがホストふたりの絡んだオープニングである。何と言うか、思い切り拍子抜けした。オープニング映像はまずまず楽しかったのだが、フランコとハサウェイの掛け合いが全然弾けないのだ。終始真正面を向いてニヤケているだけのフランコと、それとは逆にハイテンションで盛り上げようと奮闘するハサウェイ。全くチグハグ。フランコのロウテンションには何か意味があるのかと勘ぐってしまうほどで、しかしオープニングではその答えは出てこない。オープニングだけなら、出来映えは30点がいいところだろう。

 美術賞。ハサウェイに紹介されたハンクスが「風と共に去りぬ」の美術となったステージに登場する。出てくる際、ハンクスはホストのふたりにジェスチャー付きで何かを語り掛けている。オヤッと思ったのはハンクスが笑顔を見せていること。いつも不機嫌そうにしているのに(実際はそれが普通の模様)。ハンクスのような大物を最初のプレゼンターにもって来るあたり、アカデミーも何かを変えようとしていることはよく分かる。容姿については特に語るべきところのないハンクス「「風と共に去りぬ」は作品賞、美術賞、撮影賞の全てを受賞した最初の作品です。時代を越えた名作には、美術と撮影による視覚要素が巧みに盛り込まれているのです。過去にこの部門を受賞した傑作には「ベン・ハー」(59年)「アラビアのロレンス」(62年)「ウエスト・サイド物語」(61年)「シンドラーのリスト」(93年)があります。最近では10年前のこの作品が受賞しました」。…と美術が「タイタニック」(97年)へのオマージュへと変貌を遂げていく。スクリーンには物語の鍵を握ったあの下品なまでにデカイ宝石が落ちていくところが映し出される。もちろん船も見える。「ジェームズ・キャメロンの「タイタニック」では優れた美術と撮影が、映画に作品賞をもたらしました」。スクリーンには映画のラストシーン。レオナルド・ディカプリオは来ていないのに、オープニング映像と言いこの紹介と言い、何この存在感。「今年は3作品が、この3部門にノミネートされています」。前フリが異様に長かったが、ようやくハンクスが賞の発表に入る。まずは美術賞から。候補者の紹介ではクリップの中に絵コンテが盛り込まれている。いつの間にかメガネをかけたハンクスがand the Oscar goes to...『アリス・イン・ワンダーランド』!受賞はカレン・オハラロバート・ストロンバーグ。受賞の瞬間、客席の関係ないところが映る。おそらくカメラのミス。ヘレナ・ボナム=カーターティム・バートンに何か話しかけている。受賞のふたりがゆっくり壇上へ。クリストファー・エクルストンを太らせた感じのストロンバーグが上ずった声で「20ポンド(10キロ)痩せるべきだった…」と話し始める。「まずは他の候補者の皆さんに感謝します。皆ここに立つべき人たちばかりです」。続いてお馴染みの感謝する人リストを挙げていく。「…そして奇妙な世界の住人であるティム・バートン。そこにいます」。オハラが割り込んで「ティム、これはあなたのものよ。ありがとう」。ストロンバーグは「のこぎりでふたつに切ろうか。ティム・バートン映画らしい美術を加えよう」と言って、マッドハンター(?)の帽子をオスカー像に乗せるのだが、手が震えている!ボナム=カーターとバートンは笑っているが、会場からはほとんど何も見えないようで、やや白けた空気に。

 撮影賞。プレゼンターは引き続きハンクス。これまでとはデザインが変わった受賞者の名前の入った封筒を見てハンクスは「素敵な封筒だね」。and the Oscar goes to...『インセプション』!受賞はウォーリー・フィスターロジャー・ディーキンスはまたしても敗退。フィスターはクリストファー・ノーランと握手。トム・サイズモア風のフィスターはメガネを頭の上に乗せている。いつの時代のファッション?なんとなく波平を連想。「ゴッド、ゴッド!身に余る名誉です。全ての撮影監督を尊敬します」と始めて「まずは深呼吸して落ち着かないと…。残りの時間を知らせるのは…あぁ、それか!」。ノーランがにこやかに見守っている。「師匠(master)のクリストファー・ノーランのヴィジョンなしでは実現しませんでした。12年間彼からインスピレーションを貰い続けています。皆知っての通り、本当に素晴らしい監督です」。スタッフや家族にも感謝して、最後はガッツポーズ。




サプライズ登場のカーク・ダグラスが助演女優賞メリッサ・レオに「映画の中よりずっと素敵だ」
 助演女優賞アン・ハサウェイ「これから紹介する男性は、まさにハリウッドスターです」。ジェームズ・フランコ「史上屈指の俳優で、生きる伝説。カーク・ダグラスです」。事前にアナウンスされていなかったダグラスの登場に会場が沸き返る。スクリーンが開き、杖をついてゆっくり中央のマイクに向かって歩いてくるダグラス。1916年生まれ、実に94歳!アネット・ベニングが笑顔で迎えている。隣にはすっかり老け込んだウォーレン・ベイティ。何かを食べていた(?)ミシェル・ウィリアムスジェフリー・ラッシュヘイリー・スタインフェルドは「何歳なの?」みたいな表情。フランシス・フォード・コッポラも見える。もちろんスタンディング・オヴェーションになっている。足取りは覚束ないし、声も聞き取り辛いところがある。それでも元気そうなのはとても嬉しい。息子のマイケルと共にまだまだハリウッドを盛り上げてくれなくては!ダグラス「ジェームズは洞窟から出た方が良い男だ。アン・ハサウェイにもお礼を言いたいね」。端で見守るハサウェイを見て「なんてゴージャスなんだ!」。ハサウェイ、すごく嬉しそうにキス返し。ダグラス「生きる時代を間違えたな」。ハサウェイは顔を手でパタパタと仰ぐ。「私は才能ある女性が大好きなんです。そして美女にも目がない。これから紹介する5人は、まさに私好みです」。演技を紹介したクリップが流れ始め、その合間合間に候補者の今の顔が映し出される。「それではお待ちかねの発表です」。その後すぐに受賞者が呼ばれるかと思いきや、どっこいダグラスが引っ張る引っ張る。「ヒュー・ジャックマンが笑っておる。オーストラリア人は誰でも自分が面白いと思っておる。コリン・ファースは笑っていない。英国人だからな」。ジャックマン大笑い、ファースは笑いを堪えようとするも…やっぱり笑ってしまう。受賞者の書かれた封筒を持ってきた男性から像を受け取り、持っていた杖を渡そうとするも、なぜだか「そう簡単に渡すまい」と男性と杖の取り合い合戦へ。結局杖は男の元に渡り「いつも負けるんだ」。封筒はかなり開け難そう。やっと発表と見せかけ「You know…」とまた喋り始める。会場笑い。待っている女優たちは緊張からいつ解かれるのか。いや、かえって緊張がほぐれているのか。ダグラスはさらに「You know…」と続けて「私はこの瞬間をずっと忘れないぞ!3度もノミネートされたのに、受賞は一度もない…」とボソッ。そしてようやく and the Oscar goes to...メリッサ・レオザ・ファイター)!


候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
エイミー・アダムス パートナーを見てニコリ 頷いて笑顔。あなたで良かった
ヘレナ・ボナム=カーター 唇を歪めている おぉ。身体をゆすって拍手
ジャッキー・ウィーヴァー ニコニコ。後ろにマリサ・トメイの笑顔 そうなのね
メリッサ・レオ 笑って、カメラに向かって手を振る 呆然。本当に私?信じられない!
ヘイリー・スタインフェルド 可愛い。ジョエル・コーエン笑顔 笑顔を作るのがやや遅め。修行


When I watched Kate two years ago, it looked so f**kin' easy...

-Melissa Leo-
 レオは信じられないという表情をキープしながら、デヴィッド・O・ラッセルと抱き合い、アダムスと握手。そして駆け足でステージに駆け上がる。そしてダグラスの前で跪き、キス。ダグラス「(オスカー像は)かなり重いぞ」。レオ「つねってもらえません?」。ダグラスが手をつねるとレオ「痛いわ!」。オスカー像を持ち「私の?」「本当に?」と興奮を隠さない。マーク・バウワーによるドレスはなんだかテーブルクロスを思わせる奇抜なデザインで、あまり着心地が良さそうには見えない。いや、頑張ってドレスアップしたのは分かるのだが…。ダグラス「映画の中よりずっと素敵だ」。レオ「あなたも素敵です。この後、お暇ですか?」とアドリブ。なんてこと!?どうしましょう!?魔女にしか見えないボナム=カーターが拍手し、ケイト・ブランシェットは面白がっている。「Oh my, oh my God. Oh wow really, really, really, really, really, truly wow」と興奮のままレオ「今震えが止まりません。デヴィッド・O・ラッセルありがとう。共演の皆も。マーク・ウォルバーグクリスチャン・ベール、あら、彼は席を立っているみたいね。スウィートなエイミー・アダムス…」。ウォルバーグは神妙な顔、アダムスは笑顔。「落ち着かないと。深呼吸ね。言葉がないわ。(上の階を見上げて)あんなにも人がいるわ!」と手を振る。「2年前に受賞したケイト(・ウィンスレット)はクソ簡単そうに(f**king easy)に…失言。Oops...」。まさかのFワード発言に、会場からは歓声と笑い声。「私の家族に、特に南米旅行中の息子ジャックに感謝します」。息子!なぜ母の晴れ舞台に旅行なのだ!その後は感謝リストを並べて「そして誰よりもアカデミーに感謝します。アカデミーの凄さをようやく理解できました。アカデミーは映画を配給して、その業績を讃えるためにあるのね!」。ダグラスはレオの腰に手を回し、レオはダグラスから杖を受け取り、喜びながら退場していく。レオは紛れもなく素晴らしい女優で、その演技力は誰もが認めるところ。したがって受賞も当然と見なければならないのかもしれないが、セルフキャンペーンで猛烈にアピールしていた影響で、腑に落ちないところも少々あるのが事実。名前が呼ばれてからの表情や、スピーチ内容(Fワードも含め)、退場までが全てが芝居がかって見えてしまったのは…もはや見ものであった。おそらく全てが演技ではない。演技をするなら、レオはもっと巧くできる人だ。強引にオスカー像をかっさらっていったように見えなくもないと思いつつ、やっぱりレオの力を讃えるべきなのだろう。実力がなければ、オスカーを手にすることはできない。

 ハサウェイは笑いながら「失言は気のせいよね。なんてヒップなオスカーなの!」。アクシデントを楽しんでいる。

 短編映画賞(アニメーション)。ステージ左のサークルにプレゼンターのジャスティン・ティンバーレイクミラ・クニスが登場。ティンバーレイクはタキシードが板についていないのが可愛いと言うか何と言うか。ボーズスタイルは中途半端。クニスは薄藤色の女神風ドレス。とても着心地が良さそう。春風のよう。手掛けているのはエリー・サーブ。でもちょっとメイクがきつ過ぎるか。エマ・ストーンとの区別が難しい人。ティンバーレイク「僕がバンクシーなんですよ」。バンクシーとはドキュメンタリー映画賞候補に挙がっている『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』を監督した覆面アーティスト。今日授賞式に参加するのかどうか注目されていた。ティンバーレイクのジョークにクニスがシラーっとした目で「それは違うでしょう」。ティンバーレイク「10年前アニメーション映画賞が設けられ、初代受賞は「シュレック」(01年)でした。発表できて光栄です」。クニス「でもこの背景じゃ発表は無理よ。アニメーションにもなってないわ」。ティンバーレイク「確かにそうだ。変えるアプリがあるんだ」とケータイを取り出して、ピコピコ。するとステージ美術が「シュレック」の世界へ変化。「Far Far Away(遠い遠い国)です」。お馴染みのハリウッドの看板パロディもある。クニス「でも一箇所欠けているわね」とティンバーレイクと見つめる。イマイチの掛け合い。ティンバーレイクはカーク・ダグラスのマネで「You know...」と続けるアドリブ?クニス「何、教えて?」。and the Oscar goes to...『The Lost Thing』!受賞は監督のショーン・タンアンドリュー・ルへマン。どことなくトファー・グレイス風でクニスよりも小さいタン「ワーオ、シュールだな。この作品は誰も気にも留めない生物の話だから、この受賞は皮肉ですね。真のチャンピオンは10年間をこのプロジェクトに注いだプロデューサーソフィー・バーンです」。その後は感謝リストを並べ、今度は大男のルへマンがタンに合わせて低くなっているマイクに顔を近づける。「短く済ませます」と始めて彼もまた感謝リストへ。途中で退場を促す音楽が流れ始め「この世の忘れられた者たち全てに!」。

 アニメーション映画賞。プレゼンターは引き続きティンバーレイクとクニス。クニス「オスカー像を背景に、今度はアニメーション映画賞の発表です」。ティンバーレイク「僕がバンクシーだったら?」。クニス「違うって言ってるでしょ!」。and the Oscar goes to...『トイ・ストーリー3』!受賞はリー・アンクリッチ。アンクリッチは妻、そしてジョン・ラセターと抱き合い壇上へ。「Oh, boy...これを実際に言うことになるとは驚きですが、アカデミーありがとう!先見の明を持つ3名のおかげです。ピクサー創設者であるジョン・ラセター、エド・キャットムルスティーヴ・ジョブスです。ピクサーは映画製作で最高のスタジオです」。スタッフに感謝した後、「私がここに立つことを夢見た祖母、両親、妻ローラに我が子ハンナ、アリス、マックス、愛しているよ。最後に、喋るおもちゃの言葉に人間味を感じてくれた皆さん、全ての人に感謝します。ありがとう!ありがとう!ありがとう!」。




脚本部門を征したのは作品賞候補の2トップ。スピーチ内容は『英国王のスピーチ』の勝利?
 アン・ハサウェイ「1929年、映画業界の功績を讃えるために第1回アカデミー賞授賞式が開催されました。会場はここからすぐ近くのハリウッドルーズベルトホテルです」。アーチのかかったスクリーンに当時の雰囲気が再現される。

 脚色賞。プレゼンターのジョシュ・ブローリンハヴィエル・バルデムが両サイドから現れる。白シャツ、白ネクタイ、白タキシード。なぜだかお揃いのファッションのふたりは揃って顔がデカイ。ただし、ふたりともデカイため、その大きさが目立たないという効果があるのだった。夫の晴れ姿に出産したばかりのペネロペ・クルスが目を細めている。ダイアン・レインも並んでいて欲しかった(このカップル、家族ぐるみで仲が良いのだ)。ところでこの場面、クルスが映し出されているとき、ブローリンとバルデムはステージ中央でダンスを踊り、キスまでしていたという。後日意図的ににカットされたのではという憶測が流れたが、アカデミー側はこれを否定している。ふたりのパフォーマンスはアドリブだったとか。惜しい!ブローリン「脚色賞と脚本賞は第1回のときから授与されています」。クルスをチラッと見たバルデムは“そこにいたのか”という表情を見せて「当時も今も変わらないのは、良い脚本の言葉は心に直接響くということです」。ブローリン「読む者の感情をかき立て、映画の可能性を無限に広げるのです」。クリップが流れた後、発表はバルデム。and the Oscar goes to...『ソーシャル・ネットワーク』!受賞のアーロン・ソーキンは名前が完全に読み上げられる前に立ち上がり、デヴィッド・フィンチャージェシー・アイゼンバーグとハグ。メガネをかけたソーキンはカート・ラッセルからタフさを抜いた印象。「35年前、パディ・ チャイエフスキー「ネットワーク」で受賞した賞を獲得したなんて信じられません。これは脚色賞なので、原作者ベン・メズリックに代わって私が受け取ります」。アイゼンバーグが涼しい目で見守る。感謝リストを並べた後「脚本を書いたのは私ですが、デヴィッド・フィンチャーは芸術的手腕を発揮しました。才能と優しさを併せ持つ人物です。脚本の世界を実現してくれました」。既に退場音楽が流れ始めているが喋り続けるソーキン。音も大きくなるし、ちょっと不協和音的。双子を演じたアーミー・ハマーの名前は二度挙げて感謝。「この映画は私にとって生涯の誇りとなるでしょう。ロクシー・ソーキン(娘)にも一言。父さんはアカデミー賞を受賞したんだ。これからは尊敬してくれ」。会場が笑いに包まれる。

 脚本賞。プレゼンターは引き続きブローリンとバルデム。クリップの後and the Oscar goes to...『英国王のスピーチ』!受賞はデヴィッド・サイドラーコリン・ファースとその妻がとても嬉しそうな表情。白髪のサイドラーは認められるまで長くかかった苦労人として知られている。オスカー像を受け取ったサイドラーは「マイクはどこ?」。ブローリンに誘導されてマイクの前へ。ジイチャンしっかり!低い声のサイドラー「脚本家のスピーチですからね、緊張しますよ」と掴み。「お前は大器晩成型だと昔父親によく言われました」。大きな拍手が起こる。トム・フーパーも見える。「私はこれで史上最年長の脚本賞受賞者になります。早く、そして何度も記録が更新されますように」。再び大きな拍手。数人に感謝した後、「女王陛下に感謝します。メリッサ・レオばりに汚い言葉を連発したのに見逃していただいて」。「吃音に悩む世界中の人を代表してこの賞を受け取ります。我々には声があり、その声が届いたのです。ありがとうございます」。ウィットに富んだスピーチ内容。この日のベストスピーチと言って良い。ケイト・ブランシェットの表情からは、彼女が良い人であることが丸分かり。




助演男優賞はクリスチャン・ベールがジェフリー・ラッシュの追い上げを振り切る
On my own.
'Cause someone's a huge jackass
I won't say who.
Thought Australians were our allies.
It turns out Down Under's kinda shady.
Not you, Nicole, or not any other Aussie but just one.
Who shall not be named.
He stuck his fake retractable claws.
Into my heart.
When he left me on my own.
 アン・ハサウェイがステージ上のサークルに腰掛けている。衣装はランヴァンのタキシードにチェンジ。ヘアはアップされ、足元はヒール。蝶ネクタイがフリル付きで大ぶりなところで「女の子」をアピール。ハサウェイはこの夜、次から次へと衣装をチェンジしたのだが、これがレッドカーペットも含めて3着目となる。「授賞式の伝統である歌のパフォーマンスを、光栄にも2年前に経験しました。今回も特別ゲストとデュエットしようと思ったのに、相手がドタキャンしたので計画が流れてしまいました。でも私は諦めない。できる限りのことをして見せるわ」と芝居がかったセリフ。ハサウェイは2年前の授賞式で、ホストのヒュー・ジャックマンと共にパフォーマンスを披露し喝采を浴びた。今回もそれに挑戦しようというのだ。楽曲は「On My Own」。「♪一人ぼっち。それもみんな、田舎者のヒュー・ジャッカスのせい。同盟国であるオーストラリア人のクセに、あてにならないヤツだったの。ニコール(・キッドマン)、あなたのことじゃない。コイツなの。名前は言わないけど!♪」とジャックマンを指差す。ジャックマン、驚いた表情。そして顔に「あちゃー」と手を当てる。「♪偽の金属のツメ、私のハートに突き刺して、彼は去っていった♪」。ハサウェイのパフォーマンスに会場は大きな拍手。ジャックマンは唖然?「まあまあだね」と言ってるようにも?…とそこに右手から、なぜだか女装したジェームズ・フランコが登場。マリリン・モンロー?華奢に見えるけれど、意外にゴツいフランコ。あんまり出てこないと思ったら、どうやらこのメイクをしていたのか!フランコ「タキシードを君にとられたからね」。続く言葉がケッサク。「チャーリー・シーンからデートのお誘いメールが来ましたよ」。会場爆笑。おそらくこれがこの夜、いちばん受けたジョーク。ホストが主役となる中盤の見せ場となるコーナーだが、もうひとつ弾け切らなかったのは気のせいではないだろう。ハサウェイのパフォーマンスはもっと長くても良かったのに。

 外国語映画賞。プレゼンターは『テンペスト』に続きまもなく公開の『ミスター・アーサー』でも共演しているヘレン・ミレンラッセル・ブランド。ブランドはシャツも黒で固めた個性的なスタイル。長髪も暑苦しくないのが偉い。ケイティ・ペリーは面白い男を掴まえたと思う。ミレンはヴィヴィアン・ウエストウッドのセージグリーンのドレスで登場。相変わらず女王の貫禄たっぷり。あまりにもゴージャスなカルティエのジュエリーにも全く負けていない。何よりブランドのようなタイプの男と並んでも、全く浮き上がらないのが素晴らしい。ミレン「ボンソワール。今年最高の外国語映画を讃えるカテゴリーです」。落ち着きないブランド「通訳しますね。“オスカーを獲った私の女王役の方が、コリン・ファースの王様役よりリアルだったわ”」。ファース、咄嗟に「ヘレンには敵わないよ」みたいな表情。ミレン「私はそんなことを言っていませんよ。バカな人ね」。ブランド「ヘレン、光栄だけど僕は既婚者なんだ」。そう言えばペリーは来ていないの?残念!and the Oscar goes to...『未来を生きる君たちへ』!受賞は監督はスザンネ・ビア。ウィンタースカイのドレスをまとったビア、胸の谷間がミレンに負けないぐらいにスゴイ。ちょっとグロリア・エステファン風の顔立ち。ブランドからキスされたビア「どうしましょう。ホンモノのオスカーだわ」。ビアはたどたどしくもじっくりとスピーチを続ける。「名誉ある賞をいただけて本当に光栄に思います。同じく候補となった作品はどれも素晴らしいものでした」。

 助演男優賞。プレゼンターはハリウッド女優界のトップに君臨するリース・ウィザースプーン。ジョルジオ・アルマーニ・プリヴェによるドレスは女性らしい身体のカーヴを活かした大変シンプルなデザインなのだが、黒と白のコントラストが信じられないくらいに鮮やかで、かつブロンドにも映えている。60年代のハリウッドグラマー的なヘアスタイルは大胆、ニール・レインによるエメラルドのイヤリングも素晴らしいアクセント。あまりにもオッシャレ。ブラックドレススタイルの近年のベストに認定してイイ。さすがウィザースプーン。「次はジャック・ニコルソンショーン・コネリーデンゼル・ワシントンハヴィエル・バルデムらが過去に受賞した輝かしい助演男優賞です」。and the Oscar goes to...クリスチャン・ベールザ・ファイター)!


候補者 紹介されたとき 発表された瞬間
クリスチャン・ベール 穏やか。妻、嬉しそう 妻にキス。自信あったもんね
ジョン・ホークス 優しそう。ちょっと大泉滉 おめでとう。獲れるとは思ってなかった
ジェレミー・レナー ママにウインク。照れ 表情変えるのがちょっと遅い
マーク・ラファロ カメラにウインク すぐに拍手
ジェフリー・ラッシュ ツルッパゲ。表情変わらず ゆっくり拍手。ちょっと怖い


Dicky and Micky, where my quacker? Is he up there? Dicky's out there somewhere mate, eh mate? You're the best. You're the best. I can't wait, and listen. He's had a wonderful story and I can't wait to see the next chapter of his story, you know?

-Christian Bale-
 ベールは妻にキスした後、エイミー・アダムスにもキス。ベールが壇上に向かう際には、妻とアダムスが手を取り合っているのが見える。役作りのためかヒゲ面のベール、プロ意識が高そうな雰囲気をプンプンに漂わせている。「なんてことだ(Bloody hell)!才能溢れる皆さんを前に何をしているんだ。非常に光栄な気持ちです。素晴らしい精神の持ち主デヴィッド・O・ラッセルに感謝します。我々の演技を意味あるものに仕上げてくれてありがとう。演技を観客向けに翻訳するのが監督の仕事です」。見つめるラッセル、トラブルメイカーとは思えない良い表情。「メリッサ(・レオ)みたいに放送禁止用語を言うつもりはありませんよ。エイミー、ジャック、作品を立ち上げたマーク・ウォルバーグにも感謝します」。『ザ・ファイター』はウォルバーグなくしては実現しなかったかもしれない企画なのだ。「ディッキーとミッキーはどこかな。ふたりとも最高だ!」の言葉に、客席後方のご本人ディッキー・エクランドミッキー・ウォードが立ち上がって、それに応える。「彼らの人生は素晴らしい。彼らの次の章が待ち切れません。チャンピオンを目指してトレーニングしたかったら、ぜひdickeklund.comをチェックしてディッキーに会ってみて下さい」。ウォルバーグは真剣な眼差しで、小さくガッツポーズ。「誰よりも素晴らしい妻に感謝します。ここまで感極まるとは予想外だ。妻は私にとって荒波を航海するときに頼りになるマストなんです」。妻は満面の笑み。そして「私がこれから教えるであろう以上のことを教えてくれた娘にも感謝します」。最近は暴言事件や逮捕事件等ゴシップでもお騒がせのベールだが、その実力は幼い頃から培われてきた確かなもの。内面の作り込みはもちろん、外見の作り込みも毎度鬼気迫るものがあり、今回の受賞はそれが評価となって表れたものと言って良いだろう。今後も観る者を驚かせる強烈な演技を見せて欲しい。でもたまにはコメディの彼も観てみたいかな。




作曲賞にトレント・レズナー。アカデミー楽団が優雅に演奏
 映画芸術科学アカデミー会長のトム・シェラックとディズニー・メディア・ネットワーク共同会長のアン・スゥイーミーが揃って登場。シェラック「私はブルックリン出身で、今でもドジャースファンです。これぞ忠誠心というものでしょう。アカデミー賞も36年間に渡り、忠実なパートナーに恵まれています。ABCネットワークです」。拍手が起こる。ちょっとメリッサ・レオ風のスゥイーミー「2020年まで授賞式の中継をいたします。関係者一同、興奮しています」。学校の校長の話は大抵が退屈であることを思い出す。そう言えば、日本はこれからもずっとWOWOWなのだろうか。

 作曲賞アン・ハサウェイがタキシードから裾部分にボリュームを持たせたグレイのドレスへ着替える。ヴィヴィアン・ウエストウッドがハサウェイのために仕立て上げたものだという。「オスカー女優で今年も候補の彼女、歌って踊れて司会もできる英雄の彼。もう仲直りしたので、彼は私のウルヴァリンです」という紹介を受けてニコール・キッドマンヒュー・ジャックマンのオーストラリアコンビが登場。手を繋いで姿を見せるふたり。ジャックマンはなにやらハサウェイに合図を送る。色がますます白いキッドマン、クリスチャン・ディオールのオートクチュールをまとうも、なんだか紙ナプキンでも巻いているみたい。そのせいかヘアスタイルも適当に見えてしまうのが惜しい。ネックレスはとても綺麗なのに。そしてボトックス依然継続風の印象。ジャックマンはタキシードをビシッとキメている。キッドマン「かつて映画は無声でした」。ジャックマン「音と動画を結びつける技術がなかったのです」。スクリーンにチャールズ・チャップリン映画。キッドマン「直に映画館は生演奏を導入しました。音楽と映画が絆で結ばれたのです」…とその後も映画における音楽の説明が続き、幕が上がって、奥から今夜の演奏を担当している楽団が、「スター・ウォーズ」(77年)や「E.T.」(82年)のテーマ曲を演奏しながら前に出てくる。キッドマン「それでは作曲賞候補曲を演奏してもらいましょう。指揮を務めるのはウィリアム・ロスです」。優しそうなロスの指揮の下、『ヒックとドラゴン』『英国王のスピーチ』『ソーシャル・ネットワーク』『127時間』『インセプション』のスコアが駆け足で演奏されていく。and the Oscar goes to...『ソーシャル・ネットワーク』!受賞はトレント・レズナーアッティカス・ロス。ナイン・インチ・ネイルズで活躍するちょっとトム・フォード風のヒゲ面のレズナー「現実なんでしょうか。この作品に携われたことは誇りであり、幸せにも思います。その上ここに立っているとは最高の栄誉で、身が引き締まる思いです。デヴィッド・フィンチャー、チャンスに感謝します」。フィンチャー、表情を変えず。ロス「時間が少なくなってきたので、即興でいきますね。監督を始め全員がこの作品に息を吹き込みました。トレント、君は天才だし、素晴らしい友達だ」。アンドリュー・ガーフィールドジェシー・アイゼンバーグが優しく見守っている。

 録音賞。先程の厚化粧がまだ残っている(?)ジェームズ・フランコ「次に登場するふたりとは、友達の友達の友達の関係です」。プレゼンターのマシュー・マコノヒースカーレット・ヨハンソンが姿を見せる。ヘンな組み合わせ。ヨハンソンのドルチェ&ガッバーナの中華風ドレスはレースが美しくて、茜色のチョイスもお見事。ヘアスタイルは狙いは分かるものの、ちょっと風呂上り風なのが残念。マコノヒーはタキシードでいたってフツー。マコノヒー「今度のテーマも音です。音の優秀さを讃える賞を僕から発表させてもらいます」。ヨハンソン「候補者の内、誰かが美しい音を耳(sound)にするの。自分の名前が呼ばれる音(sound)よ」。ふたりとも何度も「sound」を繰り返して笑いを誘う。マコノヒーがヨハンソンに「読んで」と受賞者の紙を見せると思いきや、自分でも読み上げてしまい、ヨハンソンとかぶってしまう。and the Oscar goes to...『インセプション』!受賞はローラ・ヒルシュベルクゲイリー・A・リッツォエド・ノヴィック。ステージに上がった受賞者たちに会場から掛け声が掛かる。アンディ・サーキス風のリッツォが代表してスピーチ。「どうしよう、信じられません。選んで下さいまして、ありがとうございます」。早口で次々と感謝したい人の名前を読み上げ、「素晴らしいクリストファー・ノーラン、彼は音の建築家です。音作りの全ての決断に関わり、重要な役割を果たしました。これは監督の受賞でもあります。おめでとう!」。

 音響効果賞。今度はマコノヒーが作品名を、ヨハンソンが受賞者名を読み上げることに。and the Oscar goes to...『インセプション』!受賞は大御所リチャード・キング。ゆっくりと壇上へ。インテリジイサンなキング「1000%クリストファー・ノーランのおかげだ。技師としてまたとないチャンスを貰いました。良い映画を作ってくれてありがとう。参加できて良かったです」。ノーランが穏やかな表情で見つめている。




主題歌賞パフォーマンス PART1。ランディ・ニューマン、マンディ・ムーア登場
 科学技術賞アン・ハサウェイ「次のプレゼンターは助演女優賞受賞後もその演技で笑いと感動を与え続けています。その間二度ノミネートされたマリサ・トメイです」。左手からトメイが登場。裾にボリュームをたっぷりもたせたアスタードレスはチャールズ・ジェームズによるもの。上半身だけだと若干退屈。トメイは相変わらず若々しいが、少々ふっくらした印象も受ける。この部門は毎年、若手女優が務めるのが暗黙の了解のようになっていたのだが、今年はヴェテランのトメイ。何故。エマ・ストーンあたりでも良かったのでは?トメイ「アカデミー賞が初めて開催された2年後の1931年、観客を圧倒させるシーンを作る技術者たちが初めて讃えられました。その伝統に倣い、今年も科学技術賞が発表されました」。毎年別日にディナーパーティが開かれ、そのときに表彰も行われるのだ。トメイはそちらのホストを務めた。VTRが流れ、功績の紹介と授与パーティの模様が映し出される。VTRが終わって、ジェームズ・フランコが「おたくの皆さん、おめでとう」。会場シーン…。いや、ハサウェイは笑っている。

 メイキャップ賞。フランコに「唯一無二の名女優。エリザベス一世からキャサリン・ヘップバーン、ボブ・ディランまで演じました」と紹介されてプレゼンターのケイト・ブランシェットが登場。影のファッションリーダーとも言われるブランシェット。ジヴァンシーが手掛けたラヴェンダードレスは、胸の部分にサークルがあり、その周りをクリスタルとパールが覆っている。…のだが、この丸いモチーフが岩場に張り付いた貝の密集にしか見えなくて、とても気持ちが悪い。肩にある黄色も全く効果なし。どうしたんだブランシェット。いや、シルエットはとても綺麗なのだが…。「かつて作品賞を受賞した「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」(03年)はメイキャップ賞と衣装デザイン賞も受賞しました。作品は私たちを魔法の国へ招待してくれました。その世界を創り上げたのは、メイキャップと衣装です」。ブランシェットのコメントと共に背景が「指輪物語」の世界に変わっていく。候補者を紹介するクリップが流れた後、最後の『ウルフマン』のメイクを見たブランシェット「気持ち悪い!」。もちろんここでは褒め言葉。and the Oscar goes to...『ウルフマン』!受賞は大御所リック・ベイカーデイヴ・エルシー。マイク眞木なベイカーはなんと、これで7度目の受賞。ベイカー「笑い過ぎてアゴが痛いよ。最高の理解者である妻に感謝します」とだけ。ジョン・C・ライリーを優しくした感じのエルシーはベニチオ・デル・トロアンソニー・ホプキンスに感謝した後、ベイカーを見て「彼とオスカーを競うのが夢でしたが、これはもっと嬉しいです」。ベイカーとエルシーはオスカー像とオスカー像をコツン。

 衣装デザイン賞。プレゼンターは引き続き胸に貝を飼う女ブランシェット。and the Oscar goes to...『アリス・イン・ワンダーランド』!受賞は近年サンディ・パウエルとオスカーバトルを続けているコリーン・アトウッド。ゆっくりステージに向かうアトウッド。毎度のことだが、この部門の受賞者のドレスがイマイチなのは何故だろう。徐にメモを取り出すアトウッド「アカデミーに感謝します。候補者の一員として参加できて光栄です。今夜を共に過ごせて楽しいです。「不思議の国のアリス」の出版社は1865年に発表しました。想像力をかき立て、優れたユーモアに溢れ、純粋な幻想の世界に誘う。読者への贈り物でした。映画のハートは監督次第だと言われています。私は非凡なティム・バートンと仕事をする機会に何度も恵まれました」…とアトウッドはジッと下を向きメモを読み上げていく。いくら何でもここまでメモ頼りのスピーチは珍しいだろう。印象がよろしくない。改めて映し出されるバートンとヘレナ・ボナム=カーターのぶっとんだカップルぶりが強烈。

 音楽パフォーマンス。スクリーンに映し出されるのは、街頭でインタヴューした「好きな映画音楽」についてのクリップ。「8 Mile」(02年)「ハッスル&フロウ」(05年)「ONCE ダブリンの街角で」(07年)「若草の頃」(44年)「フットルース」(84年)「ダーティ・ダンシング」(87年)「タイタニック」(97年)「美女と野獣」(91年)といった名作のテーマが挙げられていく。VTRの最後にはサプライズ(?)でバラク・オバマ大統領が登場、“数ある名曲の中でも「As Time Goes By」ですね”と「カサブランカ」(42年)からチョイス。オーソドックス過ぎるか。ここはそれこそ「8 Mile」の「Lose Yourself」あたりを挙げたらカッコ良かったのに。VTR終了後にケヴィン・スペイシーが登場。タキシードでキメたスペイシー。「ユージュアル・サスペクツ」(95年)で注目を集めた頃から、変わっていないように思えるのは気のせいか。老け顔は老けない。「今夜はこれからハイソなパーティ♪急いでいるからアクセル踏むよ♪シルクハットに白タイ締めて♪燕尾服揺らして踊ろう♪」と歌うように話し始め「こんばんは、ジョージ・クルーニーです♪」というあまりにもベタなジョークでオチ。「フレッド・アステア「トップ・ハット」(35年)からの一曲でした。主題歌賞ノミネートの4曲はパフォーマンスがあります。まずは『トイ・ストーリー3』からです。何があろうと永遠に変わらない友情についての曲です」。ランディ・ニューマンによる「We Belong Together」の演奏。ピアノの弾き語りで軽快に飛ばすニューマン。白髪のマイケル・ムーア風。なんとこれが20回目のノミネートである。スローバラードが目立つこの部門、こういう楽曲の登場は嬉しい。続いてスペイシーが紹介するのは、『塔の上のラプンツェル』から「I See the Light」マンディ・ムーアザッカリー・リーヴァイのデュエット。演奏を務めるのはアラン・メンケン。いかにもこの部門らしい美しいバラード。レッドカーペットのときとは違うブルーのドレスのムーア。髪も下ろしてゴージャスさをアピール。彼女にとってはキャリアのハイライト的なパフォーマンスかも!?途中から歌に合流したリーヴァイは赤いネクタイがオシャレ。腕を組むふたり。見つめ合って歌い上げてフィニッシュ。拍手に包まれるパフォーマーたち。メンケンが照れたような表情を見せる。一曲一曲が短過ぎるかもしれない。




唐突にミュージカル映画パロディ。Why???
 ドキュメンタリー映画賞(短編)ジェームズ・フランコに「助演女優賞の候補者とアン・ハサウェイと良い仲の男性の登場です」と紹介されて、プレゼンターのエイミー・アダムスジェイク・ギレンホールが登場。アダムスはローレン・スコットによる瑠璃色ドレス。トレンドのキャップスリーブを取り入れているものの、首がギリギリまで隠れているので若干窮屈な印象。胸元のエメラルドのグリーンと瑠璃色の相性がよろしくないのが惜しい。ギレンホールはタキシードで、いたってフツー。アダムスはギレンホールの腕に手を回したまま。アダムス「題名の長い短編映画の製作でデビューした監督は多いです。ジョージ・ルーカス「電子的迷宮/THX 1138 4EB」(67年)はその一例です」。ギレンホール「短編作品は予測が困難な部門でもあります。たった一票で結果が変わることもあります」。会場から何か掛け声。What? 「だから感銘を受ける作品を慎重に選びましょう」。拍手。でももう投票は終わってるしね…。アダムスが発表。and the Oscar goes to...『Strangers No More』!早足でステージへ上がる受賞者のカレン・グッドマンカーク・サイモン。男顔のグッドマン「ドキュメンタリーにとってなんて素晴らしい年なのかしら。48カ国からの移民や難民の子どもたちに感謝します。テレアビブの学校に通っています。教育と理解と寛容さがあれば平和は実現できると証明してくれました」。やたらデカいサイモンは感謝する人の名前を挙げ「勇気あるカレン・タール校長、心を開いてくれた子どもたち」と出演者を讃える。

 短編映画賞(実写)。プレゼンターは引き続きアダムスとギレンホール。and the Oscar goes to...『God of Love』!受賞は主演も務めるルーク・マセニー。関係者と抱き合ったマセニーは元々愛敬ある顔なのだが、さらに髪の毛がアフロ風に爆発していて、第一声は「散髪しておけば良かった」。会場がドッと沸いて掴みはOK。メモを取り出して、言い忘れのないように確認。「共に候補になった皆さんを讃えます」とライヴァルたちの名前を挙げていく。「彼らの作品を観て下さい。iTunes配信もあります。きっと気に入ると思います」。感謝している人の名前を、とても早口で挙げていくマセニーに会場から笑いが漏れる。「ケータリングを担当してくれた母」という言葉に会場拍手。「父とデラウェア州にも!作曲を担当したサーシャ・ゴードン、僕の最愛の人です。君が僕の夢を実現させてくれたんだ」。特別素晴らしい内容ではない。しかし、心からの喜びと感謝が、退屈さから救う。うん、良いスピーチだ。

 ジェームズ・フランコが「NYC、What's up?」と母校に語り掛けた後、「今年はミュージカル映画の年でした」。アン・ハサウェイ「ミュージカル映画?今年はなかったと思うけど…」。ハサウェイはまたもや衣装チェンジ。シルヴァーのラメのフリンジをあしらったワンショルダーは、いかにも老舗オスカー・デ・ラ・レンタ。VTRが始まり、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』『トイ・ストーリー3』『ソーシャル・ネットワーク』『エクリプス トワイライト・サーガ』の一場面が流れるのだが、登場人物が歌っているように(ラップしているように)加工してある。一種のMADムービーか。特に『エクリプス』の半裸のテイラー・ロートナーに会場爆笑。『トイ・ストーリー3』のウッディがおかしな状況になっている映画の登場人物たちを眺めているというオチ。それにしても、なぜいきなりこの企画。

 ドキュメンタリー映画賞(長編)。ハサウェイ「俳優の仕事って楽しいわ!こんなドレスも着られるし!」と身体を揺らすとデ・ラ・レンタのドレスのフリンジが波打つ。ハサウェイ、フランコと違い身体を張っているなぁ。「そして次のプレゼンターと同じ空気を吸えるというのも役得ですね」とプレゼンターのオプラ・ウィンフリーが登場。いつも同じウィンフリー。ファッションも特に言うことがない。ヒラリー・スワンクアネット・ベニングが見つめている。「83回のオスカーを通じて分かったことがあります。人は辛いときや哀しいとき、落ち込んだときに何をしますか?現実逃避のために映画を観ます。でも次に発表するのは観客に逃避をさせない映画です」。唐突に、下を向いて話を聞いてなさそうなジョエル・コーエンが映し出される。コリン・ファースは見入っている。「撮影は楽ではありません。だからこそ私たちは彼らの作品と向き合って世界を理解するよう務めましょう」。and the Oscar goes to...『インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実』!受賞はチャールズ・ファーガソンオードリー・マーズアンソニー・エドワーズを思わせるファーガソン「大規模な不正を発端とする金融危機から3年、企業幹部は誰一人罪を償っていません。これは間違っています」。拍手が起こる。「しかし、ここでは映画の話をすることにしましょう。このような深遠な栄誉をありがとうございます。ジーンズ姿ではなかったと記録しておいて下さい」。続いてアジア系に見えるマーズ「まだ撮った作品は2本なので、私とチャールズはこの業界では新参者です。そんな私たちを温かく迎え入れ、そして支援して下さることに感謝します」。




おかえりビリー・クリスタル!
 中央に立っているアン・ハサウェイ「次の特別ゲストは歴代名ホストの一人です。今夜その凄さを痛感しました。ビリー・クリスタルです!」。オスカーファンに愛されているクリスタルがサプライズで登場。会場も大歓声で迎え、なんとスタンディング・オヴェーションになる。右から現れたクリスタルは、ハサウェイの手をとってキス。ジャスティン・ティンバーレイクが頷いている。ケヴィン・スペイシーが見せたことのないような笑顔。デヴィッド・O・ラッセルは「本物?」みたいな表情。ヒラリー・スワンクアネット・ベニングも優しい眼差し。クリスタルはちょっと太った感じもあるが、元気そうで何より。「ありがとう、ありがとう。拍手は続けて下さい」。拍手が終わって「どこまで話したっけ?」。「この授賞式はいつも“時間切れ”。…というわけで作品賞を発表します」。たったこれだけでステージを自分のものにしてしまうクリスタル。「アカデミー賞授賞式の初放映は1953年、私が5歳のときでした。計算が苦手な方へ。つまり私は現在47歳です」。「当時の司会はボブ・ホープ、彼は司会を18回も務めました。私なんて2回で疲れ果て、8回で自慢する情けなさですよ。ボブはアカデミー賞の代名詞。司会者の必須条件もバッチリ具えています。“超セクシーな映画スター”です。ヒュー(・ジャックマン)、聞いている?」「子どもの頃私はボブのようになりたかった。だからカリフォルニアに引っ越して、土地まで買ったんです。ボブとはアカデミー賞授賞式でこんな会話がありました。当日私が司会で、ボブはあのあたりに(左を指差す)座っていました。ボブが客席で見ていると思うと緊張しましたが、ジョークが受けたときにボブを凝視してしまったんです。カメラを向けられていたボブは私に拍手を贈り、手も振ってくれましたが、カメラが向きを変えた直後、中指を立てたんです(会場笑い)。本当の話です。それがボブ・ホープです。テレビで見るボブは素晴らしかったですが、会場で直に見られたらどれほど素晴らしかったでしょう」。

 クリスタルの言葉に導かれるようにセットがチェンジ。第25回アカデミー賞授賞式会場を再現していく。そしてそこに当時のボブ・ホープの映像がかぶさり、あたかもホープがそこに立っているかのように見える(ただしモノクロ)。生放送でこのクオリティ。ホープが「ありがとう、ビリー」と語りかけるのに、ちょっとギョッ。「アカデミー賞の季節になりました。我が家では年中行事と呼ばれていますけどね。緊張が高まり、候補者たちは心の中で祈ります。“受賞者が私でありますように”“せめてアイツ以外でお願いします”と…」。「受賞を逃がした私にはもうひとつショッキングな出来事がありました。道路工事で私のハリウッドの星がマンホールの蓋に交換されたのです」。「次は芸術と科学を融合した視覚効果賞です」。このVTRだけでもホープの愉快な進行が分かろうというもの。企画自体は懐古趣味が過ぎるかもしれない。

 視覚効果賞。プレゼンターのロバート・ダウニー・ジュニアジュード・ロウが両端から現れる。ダウニーは白ネクタイ、ロウは白蝶ネクタイ。「シャーロック・ホームズ」(09年)の続編を製作中のふたり。ロウのM字隠しは不発気味。オーノー。もう美青年役は無理かも。ロウ「最先端技術を駆使した超大作を作る巨匠をご紹介…」。ダウニーが割り込んで「僕らが逆さまで6時間も宙吊りになっている間、“技術調整が…”と独り言を言っている人たちだよ」。ロウは頷いて「リラックス!彼らのあくなき努力が…」。ダウニー再び割り込み「トイレに行きたいのに“顔に60箇所ほど印を付けさせてくれ”と止められた」。呆れるロウは「この後のパーティで皆にチヤホヤされたいだけだろう」。ダウニー「カッコイイとかね」。ロウ「シャラップ!彼らなしでは君のスーパーヒーロー経験は…、2001年に安いホテルでバットガールの衣装を着た女と捕まって終わりだった」。ロウはたっぷり間をとって“どうだ。言ってやった”という表情でダウニーを見る。ダウニー「あの部屋は社員割引で一泊1,250ドル、それに2001年じゃなくて2000年だ。何より衣装はワンダーウーマンだぞ。こういう細部へのこだわりがアカデミーの支持を得ているんだよ」。見つめ合うふたり。絶妙の「間」。息の合った掛け合い、さすが力のあるダウニーとロウと言える。視覚効果を入れる前と後を映し出したクリップにより候補の紹介。ロウが発表。and the Oscar goes to...『インセプション』!受賞は後方に座っていたポール・フランクリンクリス・コーボールドアンドリュー・ロックリーピーター・ベッブ。皆見事に髪が薄い…。ヴィンセント・ドノフリオを思わせるフランクリン「まだあのコマが回り続けている気がしますが…気にしないようにしよう」。その後は感謝した人の羅列。二人目のコーボールドも同様で、面白いスピーチではない。

 編集賞。プレゼンターは引き続きダウニーとロウ。ダウニー「ジュードとパーティに行くのはやめたよ」。and the Oscar goes to...『ソーシャル・ネットワーク』!受賞はアンガス・ウォールカーク・バクスタージェシー・アイゼンバーグが立ち上がって拍手。壇上でハグするふたり。イイ光景だー。メガネをかけたオタク風のウォール「脚本家のアーロン・ソーキンが感謝した皆に感謝したいです。特にデヴィッド(・フィンチャー)。監督との仕事は素晴らしい経験になりました。20年以上前に業界に入るきっかけを下さったことにも感謝しています」。フィンチャーがシリアスな目で唇を弄っている。家族も嬉しそう。ベン・スティラージェリー・ブラッカイマーが入っているバクスター「娘のブロンテには心からやりたいと思うものを見つけて欲しい。きっと素晴らしいことが起こるはずです。フィンチャーのような人に出会うのは難しいだろうけどね。チアーズ!」。




主題歌賞パフォーマンス PART2。フローレンス・ウェルチ、グウィネル・パルトロウ登場
 アン・ハサウェイがワインレッドのドレスにお着替え。手掛けたのはアトリエ・ヴェルサーチ。少々鎧風だがハサウェイの力で柔らかく魅せる。ハサウェイ「調子はどう?」。フランコ「良くないよ。作品賞の題名に憤慨しているんだ。テレビでは放送できない…。『ウィンターズ・ボーン』『ラビット・ホール』…」。ハサウェイ「確かにそうね」。フランコ「『ヒックとドラゴン』(『原題:How to Train Your Dragon』)なんて気持ち悪い!」。イマイチのジョーク。

 音楽パフォーマンス。ハサウェイに「主題歌賞の紹介と発表は素晴らしい歌手、そして女優であるこの方」と紹介されて、プレゼンターのジェニファー・ハドソンが登場。ポピー色のドレスはヴェルサーチによるもの。あまり肌の色に合っていない。裾を持って女優歩きのハドソン、すっかり痩せたが果たしてこれは良いことだったのかどうか。個性まで消失してしまったのでは?すっかり萎んだ乳が垂れ気味なのが何だかね…。ハドソン「主題歌賞候補の3曲目です。『127時間』から高揚感溢れる神秘的な曲「If I Rise」」。登場したのはA・R・ラフマーンフローレンス・ウェルチ。ウェルチはレッドカーペットとは違うバーミリオンの衣装。着心地が良さそう。楽曲はエンヤ風で、子守唄向き?えっ、もう終わりと思ってしまう不思議な構成の楽曲。背景クリップが控え目だったのは合っているが…。ハドソン「オスカー女優として愛され、今はカントリー界の期待のスター」と紹介されてグウィネス・パルトロウが登場。『Country Storong』から同タイトル曲を披露する。パルトロウはレッドカーペットを歩いた際のカルヴァン・クラインからゴールドのワンショルダードレスにチェンジ。全身にジュエリーが散りばめてある。スリットが入っているが、目立たないのが惜しい。ヘアスタイルももっとふっくらさせた方が良いのに。まるで宇宙の中で歌っているような演出で、アカデミーが力を入れていることが分かる。それにしてもパルトロウはすっかりシンガー。レコード会社と契約したとも伝えられているが、ヒットなるか。

 主題歌賞。パフォーマンスが終わり、そのままハドソンが受賞者を発表。「受賞するのは誰?」と口ずさみながらand the Oscar goes to...「We Belong Together」トイ・ストーリー3)!受賞はランディ・ニューマン。ニューマンはリー・アンクリッチジョン・ラセターと抱き合って壇上へ。大学教授風、もう一歩でカーネルおじさんなニューマン「喜びと共に受賞にとても驚いています。受賞確率は高くないんですよ。ノミネート20回で受賞は2度目ですから」と笑いを取る。「ポケットからメモを取り出して大勢に感謝するのは見苦しいと言われました。私も好きじゃありません。でもこの場合は仕方がありません。ピクサーで6本も仕事をしている。今回はディズニーでリー・アンクリッチ、ミシェル・フルームクリス・モンタンと仕事をしました。本当は感謝したくないんです。だって見苦しいんだから。見ての通りです。授賞式ではいつも話が長くなる」…と捻くれたスピーチにケヴィン・スペイシージャスティン・ティンバーレイクが笑っている。ティンバーレイクはカメラを確認してから笑ったようにも見える?!「何故主題歌賞候補は4作だけなんでしょう。撮影賞は5作です。あと一曲ぐらいあっただろうに」。笑いと拍手が起こる。「候補が増えたら受賞していないか。皆さんに感謝します。アカデミーの音楽分科会は私に優しい。皆さんありがとう」。感謝リストの読み上げを茶化した楽しいスピーチ。悪くない。




セリーヌ・ディオンの歌声に乗せて In Memoriam
 In Memoriam。いきなり音楽が流れ始めセリーヌ・ディオンが歌い出す。楽曲は「Smile」。レッドカーペットを歩いた際と同じホワイトドレスだが、デザインは異なる。ネックレスが何だか蜘蛛の巣風。シワっぽさが消えたのは気のせいか。スクリーンにはこの一年で亡くなった映画人が映し出されていく。ジョン・バリートニー・カーティスグロリア・スチュアートサリー・メンケレスリー・ニールセンクロード・シャブロルピート・ポスルスウェイトジョージ・ヒッケンルーパーロバート・カルプリン・レッドグレーヴピーター・イェーツアーサー・ペンスザンナ・ヨークジル・クレイバーグデニス・ホッパーディノ・デ・ラウレンティスブレイク・エドワーズケヴィン・マッカーシー…。ディオンが歌っているのでいつもならある拍手がない。VTRが終わると、左からハル・ベリーが登場。ヌードカラーのドレスはマルケーザ。チュールのトレーンがたっぷりついているが、煩くならないのが一流女優。ショートヘアもとても良く似合う。と言うか、ベリーはロングヘアが死ぬほど似合わない。それにしても老けない人。ベリーが担当するのはVTRの最後に映し出されたレナ・ホーンのトリビュート。「レナ・ホーンは私たちの先駆者で、1943年にMGMと契約。大手スタジオと長期契約を結んだ初の黒人女優でした。当時のハリウッドは先駆者に優しくありませんでした。レナは公私共に険しい道を歩みましたが、根性と品位と美しさで“荒れ模様”を乗り越えました。彼女のおかげで私たちは今、“陽のあたる場所”にいます。ありがとう、レナ・ホーン。決してあなたを忘れません」。ベリーがスクリーンのホーンにキスを贈る。スクリーンにはホーンの歌唱シーン。そしてホーンの言葉が映し出される。「It's not the load that breaks you down, It's the way you carry it.」(人は荷の重みでは潰れません。全ては抱え方次第)。




トム・フーパーがデヴィッド・フィンチャーをノックアウト!『英国王』怒涛の快進撃スタート
 監督賞アン・ハサウェイがまたもや衣装チェンジ。オーシャンブルーのサテンドレスはジョルジオ・アルマーニ・プリヴェのもの。ブルー系は今回初。色々な色を着ないとね。「セリーヌ・ディオンハル・ベリーに今一度拍手を!素晴らしかったです」とハサウェイ。続いて「二度のオスカーに輝く」と紹介されたヒラリー・スワンクが登場。すっかり大物女優の風格を身につけたスワンクは裾がブルーのフェザーになっているストラップレスドレス。グッチが手掛けたこのドレスは少々、数年前にオスカー・デ・ラ・レンタが手掛けたものに似ている。スワンクはいつもより女っぽい。髪はちょっとキツく固め過ぎかもしれない。スワンク「ジョン・ヒューストンビリー・ワイルダースティーヴン・スピルバーグクリント・イーストウッド…そして昨年初めて女性が監督賞を受賞しました。お呼びしましょう。キャスリン・ビグローです」。昨年のウィナーを今年も讃える。それだけ女性の受賞は快挙だった。左から登場するビグローをジェレミー・レナーが眩しそうに見つめている。ビグローはイヴ・サン・ローランの明るいブラウンのドレス。ちょっと重たい雰囲気。何だか昨年より10歳老けたみたい。身体もだぶついたか。ゴツいのは相変わらず。スワンクの小ささが際立つ。ビグロー「才能溢れる監督たちが今年も数々の秀作を生み出しました。彼らを讃えたいと思います」。and the Oscar goes to...トム・フーパー英国王のスピーチ)!


候補者 発表された瞬間
ダーレン・アロノフスキー 無表情で拍手。怖い
デヴィッド・O・ラッセル 小さく驚く
デヴィッド・フィンチャー 平静を装い拍手
コーエン兄弟 ホッとする?
トム・フーパー やった!意外に自信があった?


And I know there's been a lot of thanking of mums, but this is slightly different because my mum in 2007 was invited by some Australian friends, she's Australian in London, to a fringe theater play reading of an unproduced, unrehearsed play called "The King's Speech." Now she's never been invited to a play reading in her entire life before, she almost didn't go because it didn't sound exactly promising, but thank God she did because she came home, rang me up and said, "Tom, I think I found your next film." So with this tonight, I honor you, and the moral of the story is listen to your mother.

-Tom Hooper-
 本命と目されていたフィンチャーを破ってのフーパーの受賞。フィンチャーのように演出が前面に出てくるタイプではないが、物語を丁寧に伝える(物語を伝えるためにクセを消し去るタイプ)その確かな演出力はこれまでの作品を見ても明らか。こういうタイプがスター監督を破るのは快挙だろう。そして『英国王のスピーチ』の人気が本物ということだ。フーパーはスティーヴン・スピルバーグと握手。ジェフリー・ラッシュコリン・ファースと抱き合い、颯爽と壇上へ。スワンク、ビグローとキスを交わす。笑っちゃうくらいに垂れ目のフーパー、とても良い人そう。ちょっと息が上がりながら「アカデミーに感謝します。この上ない栄誉です。共にノミネートされたダーレン、デヴィッド、デヴィッド、ジョエル、そしてイーサンを讃えたいです。並外れた作品ばかりで、候補になれただけでも光栄です。素晴らしい役者陣に感謝します。コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、私たち3人は強い絆で結ばれている。君たちのおかげだ。ヘレナ(・ボナム=カーター)がひがむかな」。ファースが笑顔。ボナム=カーターは“そんなことないわよ”みたいな表情。「デヴィッド・サイドラーは少年時代に吃音を克服し、コダックシアターのステージの上に立ちました」。「そして誰よりも両親に感謝します。今夜来てくれています。特に母には感謝します。特別な意味での感謝です」。映し出されたママ、穏やか。そしてやっぱり垂れ目。「母は2007年にオーストラリア人の友人から未発表劇の読み合わせに招待されました。それが『英国王のスピーチ』でした。母は読み合わせに招待されたことなどなく、面白そうにも思えなかったのでもう少しで行かないところでした。でも神様ありがとう、母はこれを見た後、電話をくれたのです。“トム、次の作品を見つけたわよ”と」。大きな拍手が巻き起こる。「これを母に捧げます。“母親の言うことは聞くべき”です」。オスカー像を軽く掲げて、スピーチ終了。英国人らしい、実にウィットに富んだ内容。スマートでカッコイイ。

 協会賞ジェームズ・フランコに「『キッズ・オールライト』で観客の心を捉えた美しい女優で、4度のノミネート経験を持つアネット・ベニングです」と紹介されてベニングが登場。ナイーム・カーンのシースルー風ブラックドレスは、遠目で見るとスパンコール部分が蜘蛛の巣が張っているようにも…。エメラルドのイヤリングはとても綺麗。ウォーレン・ベイティはホント老けたなぁ。「2010年11月13日、この会場の前で第2回協会賞授賞式が開催されました。この思い出深い栄えある式典の様子をご覧下さい」。クリップが流れ始め、名誉賞受賞のイーライ・ウォラックジャン=リュック・ゴダールケヴィン・ブラウンロウ、アーヴィング・G・タルバーグ記念賞受賞のフランシス・フォード・コッポラが讃えられる。観客席にはベニング、ベイティの他、ロバート・デ・ニーロダイアン・レインジョシュ・ブローリンオリヴァー・ストーンヒラリー・スワンクケヴィン・スペイシージョージ・ルーカスソフィア・コッポラら大物がズラリ。VTRが終わると、前方から受賞者たちが前に歩いてくる。左からブラウンロウ、コッポラ、杖をついたウォラック…。会場はスタンディング・オヴェーション。マーク・ウォルバーグペネロペ・クルスハヴィエル・バルデムが拍手しているのが見える。ベニングも拍手。受賞者の家族も拍手。




本命ナタリー・ポートマン、コリン・ファースが主演賞受賞
 主演女優賞ジェームズ・フランコ「毎年何百万人もの人が夢のハリウッドを訪れ、チャイニーズシアター前のスターの足跡を辿ります」。アン・ハサウェイ「今夜は10人の男優女優を讃えます。一人は司会として大健闘中」。ハサウェイはフランコに腕を絡ませる。フランコ「サンキュー。全員が素晴らしい演技で、映画史に足跡を残しました。昨年の受賞者で今年も候補のジェフ・ブリッジスです!」。ど真ん中からプレゼンターのブリッジスが登場。さすがヴェテランの貫禄がたっぷり。「主演女優賞を紹介できることを光栄に思います」。過去2年は候補者ごとに縁のスターが紹介したが、今年は一人で全員を紹介するスタイルになる。以下ブリッジスによる紹介


アネット・ベニングキッズ・オールライト
紹介の言葉 アネット(ベニングは満面の笑み)、輝かしいキャリアを通じて、あなたは力強く魅力的な人物を演じました。『キッズ・オールライト』でも強さと脆さを同時に表現しています。
クリップ後の反応 カメラに向かってウインク。うぅぅ…。
ニコール・キッドマンラビット・ホール
紹介の言葉 ニコール(キッドマン照れる。ネコっぽい)、あなたは毎年役柄の本質を表現する素晴らしい演技を披露。中でも『ラビット・ホール』のベッカ役では彼女の痛みを鮮明に描き、過去最高との評判です。
クリップ後の反応 ニッコリしながら、でも緊張。
ジェニファー・ローレンスウィンターズ・ボーン
紹介の言葉 ジェニファー(呼ばれて笑うローレンス。若い!)、若いのに作品に深味を与える人物描写。誰もが君の今後の長いキャリアに期待しています。『ウィンターズ・ボーン』での演技は圧巻でした。
クリップ後の反応 (血塗れの場面が流れて)笑いながら、何でこのシーンなの!?
ナタリー・ポートマンブラック・スワン
紹介の言葉 ナタリー(余裕のあるポートマン)、困難な役柄を通じて、あらゆる年齢層にアピール、いつも演技の情熱を感じさせるあなたですが、『ブラック・スワン』のニナ役はその最たるものでした。
クリップ後の反応 パートナーのバンジャミン・ミルピエと見つめ合う余裕。
ミシェル・ウィリアムスブルーバレンタイン
紹介の言葉 ミシェル(モンチッチみたいで可愛いウィリアムス)、あなたの見せる傷つきやすさは正直で勇敢で、生々しい。どんな役でも観客の共感を呼ぶことのできるその演技は『ブルーバレンタイン』で健在です。
クリップ後の反応 ニッコリ。感じが良い。


 ひとりで5人を担当するからか、ブリッジスの紹介はとてもあっさりしている。and the Oscar goes to...ナタリー・ポートマンブラック・スワン)!


候補者 発表直前 発表された瞬間
アネット・ベニング まさかがあるわよ! あぁぁぁ。ゆっくり大きな拍手
ニコール・キッドマン スターの輝き。でも緊張 スターだから余裕
ジェニファー・ローレンス 緊張するわー 笑顔。ホッ
ナタリー・ポートマン 平静を装っている? ちょっと心配したわよ
ミシェル・ウィリアムス ふー、落ち着いて ふー、落ち着いた


my beautiful love Benjamin Millepied, who choreographed the film and has now given me my most important role of my life.

-Natalie Portman-
 本命とは言われていたが、ヴェテランで無冠のベニングの存在が怖かったに違いないポートマン。皆が子役時代から知っている、あまりにも順調な女優人生。遂にオスカー女優となり、ますますの飛躍が期待される。ポートマンはミルピエに軽くキス。妊娠中のポートマンをミルピエがエスコート、ステージ階段まで一緒に。壇上にゆっくり上がったポートマンはブリッジスと抱き合う。大歓声が巻き起こり、マイクの前で間を取るポートマン。ベニングが羨ましそうに見つめている。ダーレン・アロノフスキーは自分のことのように喜んでいる。「アカデミーに感謝します。夢のようだわ。副賞として他の候補者と共演できたらいいのに…。皆さんを尊敬しています。この仕事ができて感謝しています。大好きな仕事です。(涙ぐみながら)まずそこにいる両親に感謝します。私を生んでくれてありがとう。幼いときから仕事をさせてくれ、良き人間の手本を見せてくれました」。「毎日一緒に仕事をしている仲間に感謝します」として挙げられた中にはリュック・ベッソンマイク・ニコルズらの名前も…。「勇敢なリーダーで洞察力に長けたダーレン・アロノフスキー。一緒に仕事できて光栄でした」。アロノフスキーが見守っている。幾人かの名前を挙げた後、「そして振り付け担当で私の大切なバンジャミン・ミルピエ。彼は人生で最も大切な仕事を与えてくれました」。「こういう場所ではなかなか名前を挙げられませんが、重要な役割を担う人たちがいます。ヘアメイク、衣装、助監督、撮影監督…誰よりも私の家族と友人。愛する彼に感謝します。ありがとう」。スピーチを終えてゆっくり袖に歩いていくポートマン、とても身体が小さい。スピーチ自体はスペシャルではなかったが(名前の羅列はやめて欲しかった)、喜びはちゃんと伝わってきた。美しい人は得である。

 主演男優賞アン・ハサウェイ「皆さん、私にとって特別な時間です。この機会に…(詰まる)、間違えたわ、ゴメンナサイ。俳優としての頂点を極めた女性を紹介します。人間性も尊敬を集める方です。昨年のウィナー、サンドラ・ブロックです」。中央から緋色のドレスをまとったブロックが登場。手掛けているのはヴェラ・ワン。そこいらの小娘では色に負けてしまうところだが、ブロックはさすがスターの貫禄で、存在感をアピール。胸元の直線的なデザインが面白い。唇もドレスに合わせた色で美しい。ちょっとゴツいけど。それにしても彼女がオスカー女優とは不思議な感じだ。「主演男優賞候補の方々を発表できて光栄です」。ブロックはジェフ・ブリッジス同様、5人の候補者に語りかけるスタイルで紹介していく。


ハヴィエル・バルデムBIUTIFUL ビューティフル
紹介の言葉 ハヴィエル!(“どこ?”と探す)オラ!(バルデム、ニッコニコ。ペネロペ・クルスも映る)「ノーカントリー」ではアメリカ全土を恐怖に陥れたわね。あの髪型でね(会場笑う。バルデムも)。今度は二つの言語で感動と喜びを与えてくれました。『BIUTIFUL ビューティフル』の演技は最高でした。
クリップ後の反応 妙に貫禄たっぷり。
ジェフ・ブリッジストゥルー・グリット
紹介の言葉 ジェフ、 dude、dude(茶目っ気たっぷりのブリッジス)!あなたは去年受賞したわよね。今年は他の人に譲ろうと思わない?欲張りな人ね。考えてみて。以前他の人が受賞した役柄を見事に演じたわね。『トゥルー・グリット』の保安官はハマり役でした
クリップ後の反応 やっぱり貫禄たっぷり。
ジェシー・アイゼンバーグソーシャル・ネットワーク
紹介の言葉 ジェシー(こうしてみると美男子)!早くFacebookの友達に私を加えて。本気よ。あなたの演技は世界中の孤独なネット世代を感動させたわ。あなたのパワーが作品を輝かせたわ。
クリップ後の反応 歓声にオドオド気味。
コリン・ファース英国王のスピーチ
紹介の言葉 コリンこっちを見て(ファース、紳士的に手を振る)!女王陛下も作品をご覧になって楽しまれたそうね。近々訪ねる予定なんでしょ(緊張しつつも笑うファース)。観た人全てが感動したと思うわ。『英国王のスピーチ』で運命のために努力する王の姿にね。
クリップ後の反応 余裕。いや、緊張も?!
ジェームズ・フランコ127時間
紹介の言葉 ジェームズ、後ろにいたのね(やっぱりニヤケ顔のフランコ)。ジェームズ・ディーンやアレン・ギンズバーグなど著名人を演じて評価が高いけど、ママたちがドラマのあなたを観るから子どもの迎えに遅れるのよ(ニヤケ顔のまま頷くフランコ)。でもやっぱり俳優ね。『127時間』の演技は最高だったわ。
クリップ後の反応 おどけてみたりして…。


 ブロックの紹介はとても楽しい。ユーモアをセリフに注ぎ込むのが抜群に巧くて、たいした内容でなくても愉快に変えてしまう。ベストプレゼンターの一人と言えよう。and the Oscar goes to...コリン・ファース英国王のスピーチ)!


候補者 発表直前 発表された瞬間
ハヴィエル・バルデム 無欲。下をチラッ おめでとう
ジェフ・ブリッジス ジッと見守る おめでとう
ジェシー・アイゼンバーグ 表情なし 表情が出る。ホッ
コリン・ファース 心配そう 息を小さく吐いて、やった!
ジェームズ・フランコ やけにニコニコ そうだろう


I have a feeling my career has just peaked. My deepest thanks to the Academy. I'm afraid I have to warn you that I'm experiencing stirrings. Somewhere in the upper abdominals which are threatening to form themselves into dance moves. Joyous as they may be for me, it would be extremely problematic if they make it to my legs before I get off stage.

-Colin Firth-
 80年代に頭角を現し、しかししばらくはさほど注目をされなかったファースだが、90年代から徐々に再注目を集め始める。近年はハリウッド映画でも存在感を示し、前年は「シングルマン」でオスカー初ノミネートも果たしていた。念願のオスカー受賞、しかも他を寄せつけない圧倒的強さでの受賞である。ファースは妻とヘレナ・ボナム=カーターにキス。ジェフリー・ラッシュの手を握り、壇上へ。ピシッと伸びた姿勢、歩くスピード、全てが紳士。ブロックにキスをして、マイクの前へ。「キャリアのピークを迎えてしまったようだ…」と笑いを誘ってからスピーチスタート。「アカデミーに心から感謝します。動揺しています。実は今、腹部上部がザワザワと落ち着きません。今にも踊り出しそうです。この症状が腹部から足に及んでしまうと大変だ。なのでスピーチは手短にしたいと思います」。スマート!「まずは才能高き俳優たちとノミネートされたことを光栄に思っています。キャスト、スタッフ、ここにいない方も含め全ての皆さんに感謝します。ジェフリー、ヘレナ、そしてガイ(・ピアース)、皆立派な人間なので、立派に振る舞うことができました」。関係者たちがファースを見守っている。「デヴィッド・サイドラーは自身の苦難を美しい声で届けてくれました。トム・フーパーはそれを見事に映像化してくれました」。ハーヴェイ・ワインスタインには「20年前ほんの子ども(child sensation)だった私を支えてくれました」と感謝。言い回しに会場が笑う。ワインスタインは相変わらずの悪人顔。「故郷で私を応援してくれた大勢の皆さん、友人たちに感謝します。ポール・リオン=マリスとクリス・アンドリュースは良いときも悪いときも傍にいてくれました。トム・フォードとの友情も忘れることはできません。英国・イタリア・アメリカ・カナダという自分のルーツ…」。最後に「リヴィア、私生活でも王族のように振る舞ってすまない。人生の良いことは全て君と出会ってから起きたよ」。これ以上の愛の言葉はない。「ではそろそろ失礼して、舞台裏で喜びの踊りをします」。主演男優賞受賞スターに相応しいカッコイイスピーチ。ファースの人気はますます上がることだろう。




『英国王のスピーチ』が2010年映画の頂点へ
 作品賞。再び着替えたアン・ハサウェイ。レースにビーズをあしらったシースルー風のドレス。トム・フォードが手掛けているのが面白い。ジェームズ・フランコ「Ladies & Gentlemen」。畳み掛けるようにハサウェイ「スティーヴン・スピルバーグ!」。中央からスピルバーグが登場。最強のスター監督であるスピルバーグは、いつ見ても「スピルバーグ」。「まもなくこの中から一作品が「波止場」「真夜中のカーボーイ」「ゴッドファーザー」「ディア・ハンター」等と肩を並べることになります。受賞を逃がした9作も「怒りの葡萄」「市民ケーン」「卒業」等の仲間入りです」。歓声が上がる。なかなか巧い。「結果がどうあれ、おめでとうございます」。クリップが流れ始める。オープニングモノローグは『インセプション』のストーリーに他の候補作を埋め込んだ作りになっていたが、今度は『英国王のスピーチ』のクライマックススピーチに他作品の映像を挟み込む作りになっている。観てない人にはネタバレ?映像の中でコリン・ファース扮するジョージ6世が語り掛けるスピーチは…「この重大なとき、おそらく史上最も宿命的なとき、我々は再び戦時下に。何度も何度も諦めず、平和な道を見つけるべく、溝を埋める努力が重ねられた。我々と相手国について、彼らは今や我々の敵である。我々の努力は無駄に終わった。我々は戦うことを余儀なくされた。我々にとって大切なものを守るため、その挑戦を受けて立たないことなど、あり得ない。この高潔なる目的のため、私はここに求める。国内にいる我が民、全ての国民よ。大義を抱いて欲しい。そして冷静に、毅然として、団結して欲しい。試練のときを乗り切るのだ。苦悩の道だろう。暗黒の日々が待つかもしれない。そして戦争はもはや戦場だけのものではない。我々は正しいことのため、正義を行う。そして敬虔な心で、我々の大義を神に捧げよう。もし皆が、心をひとつに大義に忠誠を誓い続けるなら、そのときこそ神の御心によって、我々は勝利する」。なるほど、この部分を使いたくなる気持ちは分かる。ファンファーレが鳴り響きand the Oscar goes to...『英国王のスピーチ』!抱き合うチーム。皆来いよと全員で壇上に上がる。そしてそこで喜びを分かち合うのだ。最近はこのパターンがとても多い。受賞はプロデューサーのイアン・カニングエミール・シャーマンギャレス・アンウィンジャレッド・レトを老けさせたようなカニング。「何という名誉でしょう。信じられません。映画にとって素晴らしい一年でした。数々の傑作の中からまさか選ばれるとは…。トム・フーパー、あなたの情熱と愛が映画に込められています」。フーパーを探すカニングにヘレナ・ボナム=カーターが「あっちよ」と教える。監督に向かって「監督してくれてありがとう。コリン、ジェフリー、ヘレナ、出演に感謝します。素晴らしいスタッフとこの場に立てて幸せです。両親とボーイフレンドのベン、毎日支えてくれて本当にありがとう」。続いてヒゲ面のシャーマン「世界中の観客を感動させた映画の一部となれたことは、大変な栄誉です。皆のおかげです。お金を出して下さった方々、リスクを冒して下さり、ありがとうございます」。早口で感謝する人々の名前を挙げていき、その中にはワインスタイン兄弟も…。退場音楽が鳴り響くが、小太りのアンウィンが「一言だけ言わせて下さい。英国フィルムカウンシル、映画とデヴィッド・サイドラーを支援し、心を打つこの話を信じて下さったことに感謝します。子どもの頃からの夢が今夜叶いました」。その後、数人の名前を挙げてスピーチは終了。

 フランコ「かくして『英国王のスピーチ』はアカデミー賞史上に名前を刻みました。アンと僕は沢山の作品を讃える楽しい夜を堪能しました。世界中の皆さんはいかがでしたか?」。ハサウェイ「人々が自然に映画に見出す魅力は世代ごとにそれぞれ異なりますが、次の歌はニューヨークの小学5年生にも今夜の受賞者にも教えてくれます。夢は叶うものなのだと」。そう、いつもなら作品賞発表後はホストが出てきてすぐに終わるところなのだが、今回は最後にNew York P.S. 22 Chorusによる「Over the Rainbow」のパフォーマンスがあるのだ。New York P.S. 22 ChorusはYouTubeで人気が沸騰したニューヨークの公立小学校の合唱団。子どもたちが舞台下から現れる。アルトはブルー、ソプラノはイエローグリーンのシャツを着て分かれた子どもたちが美しい歌声を響かせる。ピュアなものが浮かび上がる。まだ汚れを知らない声。聴き入っていると後方の幕が開き、今夜の受賞者たちが勢揃い、前に進み出てくる。中央にはホストのフランコとハサウェイ。ナタリー・ポートマン、コリン・ファースらが見える。メリッサ・レオは喜びを爆発させ、オスカー像を掲げている。会場はスタンディング・オヴェーションで彼らを迎える。ヘイリー・スタインフェルドハヴィエル・バルデムの姿が見える。受賞者の中には雄叫びを上げる者も…。ハサウェイは子どもとハイタッチ。フランコは投げキッス。「おやすみなさい!ありがとう!」の言葉と共に授賞式は幕を閉じる。

 …the End.




式を振り返って
 作品賞候補が10作品となってから2回目となるアカデミー賞になるが、やはり10本は多い。明らかに受賞チャンスがない作品までもが候補に挙がっているのは違和感がある。今年なら『英国王のスピーチ』『ソーシャル・ネットワーク』『トゥルー・グリット』『ザ・ファイター』の4本に『インセプション』『ブラック・スワン』を加えた5本で良かったのではないか。別に『トイ・ストーリー3』『キッズ・オールライト』が劣っていると言っているのではない。作品賞にはそれに見合った傾向の作品があり、わざわざ無理をしてまでそれに合致しない作品を救済する必要を感じないのだ。皆別にオスカー候補に挙がったから優れていると判断するわけではないのだし。若年層の関心を呼び込もうとしても、さほど効果はないことは視聴者数の減少を考えても明らかだろう。

 さて、そんな中作品賞に輝いたのは『英国王のスピーチ』だった。この結果には大いにホッとした。近年オスカーが批評家賞のようになっていたからだ。インターネットの発達により情報が拡散するスピードが速まり、オスカーならではの結果というものが希薄になっていたことに、若干の違和感を感じていた。個人的に82回で「ハート・ロッカー」「アバター」を破ったのは当然だと思うし、81回で「スラムドッグ$ミリオネア」「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を下したのも納得している。その前の「ノーカントリー」の勝利だって見事な結果だと思う。ただ、どこかでそれで良いのだろうかという気分にもなっていた。

 オスカーの魅力のひとつはバランス感覚にある。芸術性や完成度はもちろん大切だが、そこに大衆性というものが加味して与えられるのがオスカーだと思う。優れた芸術性は優れた娯楽性に繋がるものだが、そのバランスが巧くとれている映画はなかなかない。オスカーはしかし、それを探し出す嗅覚が優れていて、『英国王のスピーチ』はまさにそのバランス感覚がパーフェクトな映画だと思うのだ。『ソーシャル・ネットワーク』のように演出が前面に出ているわけではなく、『トゥルー・グリット』のようにリメイク要素が強くなく、『インセプション』のように技術先行でもなく、『ブラック・スワン』のように作家性(クセ)が強過ぎることもない。繰り返すが、あまりにもパーフェクトなバランス感覚。『英国王のスピーチ』の受賞はオスカー会員の良心を象徴している。全く安心できる結果だと思う。いつもキャンペーンをやり過ぎるワインスタイン兄弟が今回何故か、控え目な戦略を採ってくれたもの有難かった。

 授賞式は不発に終わった。何と言っても脚本が酷かった。オープニングのパロディ映像こそ快調なスタートを切ったが、その後は何を描きたいのか理解に苦しむ演出が多かった。つまらないモンタージュがなくなったのは歓迎したいが、過去の受賞作へのウインクは中途半端だし、プレゼンターの組み合わせもチグハグ、演技賞受賞者の発表の仕方も(スピーディにはなったが)味気なくなった。音楽パフォーマンスもそれぞれに見せ場を作ることに失敗し、観客席を受賞関係者しか映さないという失態も犯した。何より気の毒だったのはホストが精彩を欠いたことだ。ジェームズ・フランコアン・ハサウェイという人気若手スターを起用しながら、その良さを引き出すことに失敗した。彼らへ批判が集まっているが、断言してしまうが、この脚本ではどんなスターでも退屈の烙印を押されたことだろう。ただしフランコは、ニヤケるばかりでハサウェイが空回りしているように見せてしまった張本人、大いに反省するべきだ。

 女優陣のドレスが華やかだったのは救いだ。欲を言えば、もっとワーストに選ばれるに相応しい奇抜なファッションが欲しかったが、でもまあ、ヴァラエティに富んだ色が溢れるのは楽しいものだ。レディー・ガガの影響とも言われているが、本当だろうか。

 満足度が高いとは言えない授賞式だった。昨年の退屈さを超える退屈さだった。しかし、それでもオスカーはオスカー。世界最大の映画の祭典である事実は変わらない。来年の巻き返しを心から祈る。




独断と偏見 第83回アカデミー賞 上がった人下がった人
上がった人
ハヴィエル・バルデム
ラッセル・ブランド
サンドラ・ブロック
ヘレナ・ボナム=カーター
ペネロペ・クルス
ビリー・クリスタル
カーク・ダグラス
ロバート・ダウニー・ジュニア
コリン・ファース
アン・ハサウェイ
トム・フーパー
ジュード・ロウ
ヘレン・ミレン
ナタリー・ポートマン
ヘイリー・スタインフェルド
リース・ウィザースプーン
ペネロペ・クルスとお似合い
今後を期待させるファニーさ
ユーモアを滲ませるのが本当に巧い
我が道を行く。そして表情もイイ
幸せいっぱいオーラ
どうかカムバーック!
やんちゃに健在。マイケルもガンバレ!
相変わらずユーモアたっぷり
ザ・紳士
健気に奮闘
良い人そうな垂れ目
ロバート・ダウニー・ジュニアとは良いコンビ
いつ見てもカッコイイ
主演女優賞ウィナーはいつも輝いている
お行儀良く式を楽しんでいるのが伝わる
あのカッコイイスタイルが全て
下がった人
キャスリン・ビグロー
ケイト・ブランシェット
デヴィッド・フィンチャー
ジェームズ・フランコ
メリッサ・レオ
ジャスティン・ティンバーレイク
一年で妙に野暮ったくなった
ぶつぶつが気持ち悪いドレス
生気がない
せめてもっとやる気を!
何から何まで芝居がかって…いや、面白いんだけど
ジョーク、寒かった








Oscar Style オスカー・スタイル
(空欄になっているデザイナーがお分かりの方はご連絡を!)

*…Yahoo! Movies Best Dressed ×…Yahoo! Movies Worst Dressed
*…Box Office Prophets Best Dressed ×…Box Office Prophets Worst Dressed
*…Twirlit Best Dressed ×…Twirlit Worst Dressed
*…MLive Best Dressed ×…MLive Worst Dressed
*…The Hot Hits Live from LA Best Dressed ×…The Hot Hits Live from LA Worst Dressed
*…The Huffington Post Best Dressed ×…The Huffington Post Worst Dressed
*…Celebritology 2.0 Best Dressed ×…Celebritology 2.0 Worst Dressed
*…Now Public Best Dressed ×…Now Public Worst Dressed
*… Mr Paparazzi Best Dressed ×… Mr Paparazzi Worst Dressed
*… Hollywood Dame Best Dressed ×… Hollywood Dame Worst Dressed
*…The Celebrity Cafe Best Dressed ×…The Celebrity Cafe Worst Dressed
*…fashionlover Best Dressed ×…fashionlover Worst Dressed
*…On the Red Carpet Best Dressed ×…On the Red Carpet Worst Dressed
*…CultureMap Houston Best Dressed ×…CultureMap Houston Worst Dressed
*…MTV Best Dressed ×…MTV Worst Dressed
*…Babble famecrawler Best Dressed ×…Babble famecrawler Worst Dressed
*…Babble family style Best Dressed ×…Babble family style Worst Dressed
*…Examiner Best Dressed ×…Examiner Worst Dressed
*…3am Best Dressed ×…3am Worst Dressed
*…Digital News Report Best Dressed ×…Digital News Report Worst Dressed
*…She Knows Best Dressed ×…She Knows Worst Dressed
*…ET Online Best Dressed ×…ET Online Worst Dressed
*…Associated Content Best Dressed ×…Associated Content Worst Dressed
*…The Minaret Best Dressed ×…The Minaret Worst Dressed
*…Etidbits Best Dressed ×…Etidbits Worst Dressed
*…BG Views Network Best Dressed ×…BG Views Network Worst Dressed
*…The Jerusalem Post Best Dressed ×…The Jerusalem Post Worst Dressed
*…Inside Pulse Best Dressed ×…Inside Pulse Worst Dressed
*…Style Bistro Best Dressed ×…Style Bistro Worst Dressed
*…Life Well Said Best Dressed ×…Life Well Said Worst Dressed
*…The UWM Post Best Dressed ×…The UWM Post Worst Dressed
*…Moviefone Best Dressed ×…Moviefone Worst Dressed
*…Celebuzz! Best Dressed ×…Celebuzz! Worst Dressed
*…Esquire Best Dressed ×…Esquire Worst Dressed
*…Homorazzi Best Dressed ×…Homorazzi Worst Dressed
name designer photo my rating
**×****×*×**××××エイミー・アダムス ローレン・スコット IMDb ★★
**×*アネット・ベニング ナイーム・カーン IMDb ★★
****×*×*********×****ハル・ベリー マルケーザ IMDb ★★★
キャスリン・ビグロー イヴ・サン・ローラン IMDb ★★
×**×××*××××××××**ケイト・ブランシェット ジヴァンシー×××**××× IMDb
******************サンドラ・ブロック ヴェラ・ワン IMDb ★★
××*××*××××××××ヘレナ・ボナム=カーター コリーン・アトウッド* IMDb ★★
***××**×*×*×*×*×**ペネロペ・クルス ローレン・スコット IMDb ★★
デイル・ディッキー IMDb ★★
*********セリーヌ・ディオン ジョルジオ・アルマーニ・プリヴェ IMDb ★★
*×**×***××*****アン・ハサウェイ ヴァレンティノ IMDb ★★★
シェリル・ハインズ ジョアンナ・ジョンソン IMDb ★★
*×*××****××**×*×××***ジェニファー・ハドソン ヴェルサーチ×* IMDb ★★
×××**×××**××××*スカーレット・ヨハンソン ドルチェ&ガッバーナ IMDb ★★
×××××××××××××××ニコール・キッドマン クリスチャン・ディオール××××××× IMDb*× ★★××
****************************ミラ・クニス エリー・サーブ IMDb ★★★
******××***×**×*×*×**ジェニファー・ローレンス フランシスコ・コスタ(カルヴァン・クライン) IMDb ★★
×***××××××××××××*×メリッサ・レオ マーク・バウワー IMDb
×××ヴァージニア・マドセン ロモーナ・ケヴェザ IMDb ★★
*********ヘレン・ミレン ヴィヴィアン・ウエストウッド IMDb ★★
××****×****×マンディ・ムーア モニーク・リュイリエ IMDb ★★
×ジュリア・オーモンド IMDb ★★
*×*****×******××**××***グウィネス・パルトロウ フランシスコ・コスタ(カルヴァン・クライン) IMDb×* ★★
×ビジュー・フィリップス ダグラス・ハナント IMDb ★★
*********×*************ナタリー・ポートマン ロダルテ IMDb ★★★
アイシュワリヤ・ライ ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
*****************ヘイリー・スタインフェルド マルケーザ IMDb ★★★
×**×××*×××シャロン・ストーン クリスチャン・ディオール IMDb
×********×*ヒラリー・スワンク グッチ IMDb ★★
×××*××***×××××*××マリサ・トメイ チャールズ・ジェームズ IMDb ★★
*ジャッキー・ウィーヴァー コレット・ディニガン IMDb ★★
××××*×××××××フローレンス・ウェルチ ヴァレンティノ IMDb
*×*****×*****××****ミシェル・ウィリアムス シャネル IMDb ★★
×オプラ・ウィンフリー IMDb ★★
***×************×リース・ウィザースプーン ジョルジオ・アルマーニ・プリヴェ IMDb ★★★
×ダフネ・ズニーガ ニコール・ミラー IMDb ★★
ダーレン・アロノフスキー IMDb ★★
×***×クリスチャン・ベール グッチ IMDb ★★
*ハヴィエル・バルデム グッチ IMDb ★★
ウォーレン・ベイティ IMDb ★★
*××*×ラッセル・ブランド マーク・ジェイコブス IMDb ★★
ジェフ・ブリッジス IMDb ★★
**ジョシュ・ブローリン エルメネジルド・ゼニア IMDb ★★
ティム・バートン IMDb
ビリー・クリスタル IMDb ★★
カーク・ダグラス IMDb ★★
**ロバート・ダウニー・ジュニア ジョン・ヴァルヴェイトス IMDb ★★
××ジェシー・アイゼンバーグ バンド・オブ・アウトサイダーズ IMDb ★★
デヴィッド・フィンチャー IMDb ★★
*コリン・ファース トム・フォード IMDb ★★★
*ジェームズ・フランコ グッチ IMDb ★★
アンドリュー・ガーフィールド ルイ・ヴィトン IMDb ★★
ジェイク・ギレンホール サルヴァトーレ・フェラガモ IMDb ★★
アーミー・ハマー ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★
トム・ハンクス IMDb ★★
ジョン・ホークス IMDb ★★
トム・フーパー IMDb ★★
×ジョシュ・ハッチャーソン IMDb ★★
ヒュー・ジャックマン サルヴァトーレ・フェラガモ IMDb ★★
ジュード・ロウ IMDb ★★
ザッカリー・リーヴァイ IMDb ★★
***マシュー・マコノヒー ドルチェ&ガッバーナ IMDb ★★
バンジャミン・ミルピエ IMDb ★★
ビル・プルマン IMDb ★★
*ジェレミー・レナー IMDb ★★
**マーク・ラファロ IMDb ★★
ジェフリー・ラッシュ IMDb ★★
デヴィッド・O・ラッセル IMDb ★★
ケヴィン・スペイシー IMDb ★★
スティーヴン・スピルバーグ IMDb ★★
***ジャスティン・ティンバーレイク トム・フォード IMDb ★★★
キース・アーバン IMDb ★★
マーク・ウォルバーグ ジョルジオ・アルマーニ IMDb ★★








OSCAR PLANET User rating アンケート結果

■Best Speech ベストスピーチ
1. コリン・ファース 20.4%
2. デヴィッド・サイドラー(脚本賞) 14.0%
3. トム・フーパー 9.7%
4. イアン・カニング他(作品賞) 6.5%
5. ナタリー・ポートマン 5.4%
■Worst Speech ワーストスピーチ
1. メリッサ・レオ 34.5%
2. コリーン・アトウッド(衣装デザイン賞) 10.7%
3. ナタリー・ポートマン 9.5%
4. クリスチャン・ベール 3.6%
5. アーロン・ソーキン(脚色賞) 2.4%
■Best Presenter ベストプレゼンター
1. カーク・ダグラス 16.5%
2. サンドラ・ブロック 15.2%
3. ロバート・ダウニー・ジュニア&ジュード・ロウ 8.9%
4. ジェフ・ブリッジス 5.1%
5. スティーヴン・スピルバーグ 3.8%
■Worst Presenter ワーストプレゼンター
1. ジャスティン・ティンバーレイク&ミラ・クニス 12.1%
2. カーク・ダグラス 8.8%
3. ジェニファー・ハドソン 7.7%
4. マシュー・マコノヒー&スカーレット・ヨハンソン 4.4%
5. スティーヴン・スピルバーグ 3.6%
■Best Dressed ベストドレス
1. ヘイリー・スタインフェルド 12.3%
2. ナタリー・ポートマン 9.8%
3. ミラ・クニス 8.2%
4. ヘレン・ミレン 6.5%
5. ハル・ベリー 5.7%
■Worst Dressed ワーストドレス
1. ケイト・ブランシェット 19.0%
2. ジェニファー・ハドソン 8.6%
3. メリッサ・レオ 6.9%
4. スカーレット・ヨハンソン 6.0%
5. ミシェル・ウィリアムス 4.3%
■Best Hairstyle ベストヘアスタイル
1. ヘイリー・スタインフェルド 12.7%
2. ナタリー・ポートマン 9.8%
3. ミシェル・ウィリアムス 8.8%
4. ジェニファー・ローレンス 6.9%
5. エイミー・アダムス 5.9%
■Worst Hairstyle ワーストヘアスタイル
1. スカーレット・ヨハンソン 13.7%
2. ニコール・キッドマン 11.1%
3. マリサ・トメイ 10.3%
4. ナタリー・ポートマン 8.5%
5. ヘレナ・ボナム=カーター 4.3%
■Best Couple ベストカップル
1. ハヴィエル・バルデム&ペネロペ・クルス 12.0%
2. ロバート・ダウニー・ジュニア&ジュード・ロウ 10.3%
3. コリン・ファース&リヴィア・ギュギオリ 9.4%
4. ジェームズ・フランコ&アン・ハサウェイ 8.5%
5. ティム・バートン&ヘレナ・ボナム=カーター 7.7%
■Worst Couple ワーストカップル
1. ジェームズ・フランコ&アン・ハサウェイ 14.9%
2. ジャスティン・ティンバーレイク&ミラ・クニス 11.7%
3. バンジャミン・ミルピエ&ナタリー・ポートマン 7.4%
4. マシュー・マコノヒー&スカーレット・ヨハンソン 5.3%
5. ヒュー・ジャックマン&ニコール・キッドマン 4.3%
■Best Moment ベストモメント
1. ビリー・クリスタルの登場とボブ・ホープ トリビュート 16.0%
2. カーク・ダグラス登場と彼による引っ張り過ぎの助演女優賞発表 10.6%
3. コリン・ファースの受賞と紳士的なスピーチ 8.5%
4. ナタリー・ポートマンの受賞と感激の涙 6.4%
5. New York P.S. 22 Chorus「Over the Rainbow」によるシメ 5.3%
■Worst Moment ワーストモメント
1. メリッサ・レオの受賞と退場までの流れ 17.6%
2. トム・フーパーがデヴィッド・フィンチャーを破って監督賞受賞 8.2%
3. 受賞作品が決まっているかのような作品賞紹介映像 7.1%
4. カーク・ダグラスによる引っ張り過ぎの助演女優賞発表 5.9%
5. 特別面白くなかった『インセプション』を使ったオープニング映像 3.5%
■Best Live ベストライヴ
1. 「Smile」 by セリーヌ・ディオン 22.5%
2. 「We Belong Together」(トイ・ストーリー3) by ランディ・ニューマン 17.1%
3. 「Over the Rainbow」 by New York P.S. 22 Chorus 16.3%
4. 「I See the Light」(塔の上のラプンツェル) by マンディ・ムーア&ザッカリー・リーヴァイ 15.5%
5. 「Coming Home」(カントリー・ストロング) by グウィネス・パルトロウ 14.7%
6. 「If I Rise」(127時間) by A・R・ラフマーン&フローレンス・ウェルチ 14.0%
■候補者、プレゼンター以外で気になった人は…
1. ハヴィエル・バルデムを幸せそうに見つめていたペネロペ・クルス 16.8%
2. 美しい顔が印象的だったアンドリュー・ガーフィールド 14.0%
3. マーキー・マークに会えたことを喜んでいたジェームズ・フランコの祖母 13.1%
4. コリン・ファースとお似合いだったリヴィア・ギュギオリ 12.1%
5. ナタリー・ポートマンを紳士的にエスコートしていたバンジャミン・ミルピエ 10.3%
■最も嬉しかった受賞者は…
1. コリン・ファース 19.5%
2. ナタリー・ポートマン 9.3%
3. クリスチャン・ベール 8.5%
4. トム・フーパー 6.8%
5. 英国王のスピーチ(作品賞) 5.1%
■最も納得のいかない受賞者は…
1. トム・フーパー 16.7%
2. メリッサ・レオ 9.3%
3. ナタリー・ポートマン 8.3%
4. コリーン・アトウッド(衣装デザイン賞) 6.5%
5. カレン・オハラ、ロバート・ストロンバーグ(美術賞) 5.6%
■MVP
1. アン・ハサウェイ 18.5%
2. カーク・ダグラス 11.6%
3. コリン・ファース 10.3%
4. ナタリー・ポートマン 9.6%
5. ジェームズ・フランコ 4.1%
■ジェームズ・フランコ、アン・ハサウェイの司会を採点すると…
1. あまり冴えなかった(25点) 36.2%
2. まあまあ良かった(75点) 27.7%
3. 可もなく不可もなく(50点) 25.5%
4. 最高(100点) 8.5%
5. 最悪(0点) 2.1%
平均51.06点
■受賞結果を採点すると…
1. まあまあ満足(75点) 43.1%
2. 可もなく不可もなく(50点) 31.4%
3. あまり納得できず(25点) 13.7%
4. 最高(100点) 9.8%
5. 最悪(0点) 2.0%
平均61.27点
■主演賞の授与スタイルを採点すると…
1. まあまあ良かった(75点) 39.1%
2. 可もなく不可もなく(50点) 23.9%
3. 最高(100点) 17.4%
4. あまり冴えなかった(25点) 13.0%
5. 最悪(0点) 6.5%
平均58.70点
■授賞式を採点すると…
1. まあまあ良かった(75点) 40.8%
2. 可もなく不可もなく(50点) 32.7%
3. あまり冴えなかった(25点) 16.3%
4. 最高(100点) 8.2%
5. 最悪(0点) 2.0%
平均59.18点
■etc. その他(コメント欄からの抜粋。一部文章を直してあります。ご了承下さい)
●『英国王のスピーチ』のウィナーは全員が全員素敵なスピーチをしていました。デヴィッド・サイドラーのスピーチはさすが脚本家!唸ってしまうほどのものでしたし、コリン・ファースも真摯に自分のことばで機知を利かせて話しているのがわかりました。トム・フーパーのお母さんのエピソードも素敵でしたし、ボーイフレンドに感謝を捧げた男性プロデューサー(イケメン)も良かった(♂)
●作品賞受賞の方々。キャストやクルーに対する誠実さが伝わってきました(♂)
●『インセプション』の最多受賞。認められる部門で認められたかな?と思いました。もう少し認められてほしい気もしますが…(♀)
●トム・フーパー、ママの言うことを聞くとオスカーが貰えるのですね(♀)
●トム・フーパーの母への思いが感動した(♂)
●コリン・ファース、紳士的な人柄が出てて良かった(♀)
●コリン・ファースが大好きだったので、受賞は嬉しかった。英国人らしいスピーチでした(♀)
●コリン・ファース、さすが英国人。ウィットに富んでいる(♂)
●コリン・ファース、ユーモア、ウィット、穏やかな口調、にじみ出る喜びの表情…まさに英国紳士(♀)
●コリン・ファース、まさに英国紳士の立ち居振る舞いで、静かに喜びを噛み締める姿が素敵でした(♂)
●ナタリー・ポートマンの受賞スピーチ。『レオン』からリアルタイムで見てきた女優なだけに感慨深い。リュック・ベッソンに感謝している言葉を耳にした時、恩を忘れていない彼女の気持ちにグッとさせられた(♂)
●ナタリー・ポートマン、ちゃんとリュック・べッソンへの感謝の意を示していたところが良かった(♀)
●ナタリー・ポートマンはもっと感動的でノーブルなスピーチを期待したのに、がっかりです(♀)
●ナタリーポートマン、結局名前の羅列だけだった。涙は美しかったし感動もしたけどスピーチは優等生過ぎ(♂)
●ナタリー・ポートマン、聡明な人だけどスピーチが下手ですね(♀)
●ナタリー・ポートマンもいいけど、アネットベニングにあげたかったなー(♀)
●クリスチャン・ベールの受賞時にスティーヴン・スピルバーグとクリストファー・ノーランをチラリとでも映して欲しかった(♂)
●クリスチャン・ベールはせめてアカデミー賞の授賞式の時くらいは髭を剃っきて欲しかったです(♂)
●メリッサ・レオ…名前呼ばれた時の表情から「演技」していたようなわざとらしさ(♀)
●メリッサ・レオの受賞場面。いい歳してスピーチで放送禁止用語って…。喜び方も最もわざとらしくて、彼女の印象がかなり悪くなった(♀)
●メリッサ・レオがスピーチ後、壇上を去る時にカーク・ダグラスの杖を奪い取って歩く姿にふざけ過ぎだと感じた(♂)
●メリッサ・レオ、何か強引に勝ち取ったとしか思えません(♀)
●メリッサレオ受賞シーンは二度見ると、とても演技をしてるっぽく白々しく見えた(♀)
●メリッサ・レオ、言葉使い以前の問題で品がない…(♀)
●メリッサ・レオ、演技するのが悪いとは言わない、でも胡散臭過ぎです(♀)
●メリッサ・レオ、どうしても獲りたいって気持ちは分かるんですけど、ああまであからさまだと、ちょっとヒクなぁと。張り切り方が怖いし…(♂)
●メリッサ・レオ、あの白々しさ!アカデミー賞女優なんだから自然に演技してよ、と思ってしまいました(♀)
●メリッサ・レオのFワード発言や嘘臭い表情に批判が集まってるようですが、それだけオスカーが俳優の憧れであるってことは歓迎すべきだと思います(♀)
●候補者も豪華、プレゼンターも豪華なはずなのに見事にスターパワーが分散され見所らしい見所がなかったような…。そういう意味だとメリッサ・レオの強烈さはお見事。記憶に残るのはナタリー・ポートマンのスピーチよりもメリッサの気がする…(♀)
●演技賞では唯一サプライズの可能性があった助演女優賞、ヘンリー・スタインフェルドを応援していたのに、結局メリッサ・レオに決まってガッカリ!でも、あんなに喜んでるんだから良いか?という気になりました(♀)
●メリッサ・レオのリアクション&スピーチは、個人的には痺れた。演技っぽい反応も含めて、あれだけの強い《上昇志向》を体中から発散されては、もう、お見事、と言うしかない。エネルギーを貰った。エイミー・アダムスとの握手や、バックでかかってたスコアも格好良かったし(♂)
●メリッサ・レオ、もうあそこまで喜んでるなら清々しい(笑)。あげて良かった!と思います(♂ or ♀)
●デヴィッド・サイドラー、『英国王のスピーチ』の秀逸なシナリオのように、笑ってホロリとさせるスピーチでした(♀)
●デヴィッド・サイドラーとランディ・ニューマンの長年に渡りショービズ界で生きてきただけのユーモアあるスピーチが良かった(♂)
●コリーン・アトウッドのメモをガン見したスピーチ。あんまり嬉しそうじゃなかったのは気のせい?(♂)
●コリーン・アトウッド、3回目の受賞なのにメモ?(♀)
●あそこまで堂々とメモを読み上げた衣装デザイン賞のコリーン・アトウッドは、ある意味凄いかも(♂)
●個人的にファンである、外国語映画賞受賞のスザンネ・ビア監督。ようやくという感じです(♂)
●式で一番目立っていたのはアン・ハサウェイのような気が…。ジェームズ・フランコはガチで歌下手で、歌唱パフォーマンス没った気がいたしました…(♂)
●イーライ・ウォラックの特別賞。長いキャリアを誇る俳優が脚光を浴びるのは素晴らしい。それに『ホリデイ』を彷彿とさせるものがあって、今にもケイト・ウィンスレットが駆け寄りそうな感じだった(♀)
●司会の二人は視聴者層の若いところを狙った人選だが、力不足だったと思う。特にジェームス・フランコは駄目だった(♀)
●ジェームズ・フランコが途中何度か消えた?司会なのにかなり印象が薄かった。アン・ハサウェイだけで司会したほうが良かったんじゃ…(♀)
●司会ぶりはいまいちでもアン・ハサウェイの豪華さ、フレッシュさ、式を楽しんでる様子は見ていて気持ちがいいです(♀)
●司会はビミョーだった。アン・ハサウェイはいつも通り可愛くて良かったけど、ジェームズ・フランコは二日酔い?と思うくらい顔が冴えなかった。もっと男前のはずなのに…。ジョークも少なく地味だった(♀)
●司会はアン・ハサウェイひとりで良かった!ジェームス・フランコは面白くもなく、ステキでもなく…「僕って何でも出来るんだよ」とでも思っているのかな?そして、司会がスターだと会場の人達(候補者も含め)がとても地味に見えました(♀)
●アン・ハサウェイ&ジェームズ・フランコ、不仲説も囁かれていますが、それも納得の息の合わなさ。面白い掛け合いが、まるでなし…(♂)
●ジェームズ・フランコは照れなのか、常に斜め上向いてカメラ目線ハズしてたのがとても気になりました。司会者としてはNGとしか思えません。アン・ハサウェイとの温度差がありすぎて、観ていて居心地が悪かったです(♂)
●アン・ハサウェイは本当に頑張っていたと思います。彼女自身とても輝いていましたし彼女がいなかったら、式は成り立たなかったのでは!?彼女の司会はまた見たいと思いました(♂)
●アン・ハサウェイは綺麗だったし、司会役をとても頑張っていたと思います(好みが別れそうですが)。ただジェームズ・フランコとの相性がいまいちだったのかもしれませんね。もう一人若い女優(エイミー・アダムスやエミリー・ブラントあたり)を起用して、若手女優二人の司会ってのも良かったかもしれません。ドレスも二倍楽しめますし。個人的に来年はレディー・ガガにお願いしたい(♂)
●司会のふたりがかなり叩かれているけど、そんなに酷かった?頑張ってたと思うけどなぁ。初めの映画とのコラボVTRもなかなか凝っていたし。まあ地味な印象は拭えないけど、テンポあったと思うし(♂ or ♀)
●司会のふたりの評価は芳しくなかったですが、あのふたりが並んでいるだけで萌えツボ刺激されるので、すべて許せます。というくらいキュートでした(♀)
●ジェームズ・フランコが期待したよりイマイチでした。アン・ハサウェイは頑張っていたと思うし、キュートな魅力全開で、衣装替えもとても楽しく観ていましたが、フランコは添え物状態。ツイートは頑張っていたそうで、現代的と言えばそうですが、司会者ならば裏ではなく、表で頑張っても良かったのでは?(♀)
●白タイツのジェームズ・フランコ。思ってた以上にぽっちゃりで少しショック(♀)
●ジェームズ・フランコの女装!!この為にデブったとしたら、見上げた根性(♀)
●ジェームズ・フランコ!! やる気のなさ全開のままショーが終了しちゃって唖然。こんなに強心臓なヤツだったとはと感嘆。ソープ・オペラに出たり、この司会もそうだけどキャリア無視のチョイスが続いて、どこまで何をやるのか、ますます目が離せません。ハリウッドの伝統をじゃんじゃん覆していただきたい!(♀)
●ジェームス・フランコ!あんなやる気のない&ゆるゆるの司会は今まで見たことない!ある意味MVPだと思います(♀)
●ジェームス・フランコ、途中からやる気なくした?なんか精彩が失われたように見えました。マリリン・モンローの格好もなんでやらなきゃならなかったのか当人も疑問だったのでは。でもTwitterでフォトを沢山アップしてくれたので、感謝しています(♀)
●司会の二人も、華やかさはあったが、やはりウイットに富むかというとイマイチ。皮肉も言えないスターキャラなので…。しかし、初々しさとアン・ハサウェイの懸命ぶりに点数をあげたいと思います(♀)
●アン・ハサウェイ&ジェームズ・フランコのコンビ司会は、ギャグが不発だったり、不測の事態(レオのFワード発言とか)で慌ててしまったり、やや危なっかしいところがありましたが、健闘していたと思います。あのフレッシュさは他の若手にはないものでしょう(♀)
●ゴールデン・グローブ賞の影響からか司会者の2人は台本通りの進行でアドリブをさせてもらえなかったのがとても気の毒でした(♂)
●ニコール・キッドマンは顔をいじり過ぎじゃないか。美しい花は枯れて行く過程も美しいのに。もったいないなあ(♀)
●ニコール・キッドマン、あのヴィジュアル系のような前髪は一体…?(♀)
●ジェニファー・ローレンス、シンプルさとラフさで若さを強調してたけど、もう少しフォーマル感が欲しかった(♀)
●ミシェル・ウィリアムス、ショートカットがおしゃれ(♀)
●ミシェル・ウィリアムス、シンプルなドレスが彼女にぴったり!(♀)
●エイミー・アダムス、ドレスはあともう一歩と言うところだけど、ヘアスタイルは往年のハリウッド女優のようにゴージャス!(♀)
●ヘレナ・ボナム=カーターの足にイギリス国旗がついてるのはさすがと思いました(♂)
●ヘイリー・スタインフェルド。14歳らしく、背伸びせず、清楚でかわいらしい印象(♀)
●ヘイリー・スタインフェルドのプリンセスみたいなドレスは素晴らしかった(♂)
●ヘイリー・スタインフェルド、年相応のおしゃれでセンスも良い(♀)
●ヘイリー・スタインフェルド、等身大のおしゃれが可愛らしかった(♀)
●ミッシェル・ウィリアムス、いつものブロンドの方が合ってる。明る過ぎてキュートさが欠けていた(♂ or ♀)
●ジェシー・アイゼンバーグ、ジェニファー・ローレンス、ヘンリー・スタインフェルドは初ノミネートらしく謙虚さと初々しさがとても良かった(♀)
●今年の一番のスターはスティーヴン・スピルバーグだったと思います。作品賞の紹介スピーチも良かった。受賞出来なかった作品に対する思いやりの言葉も感動しました(♀)
●マーク・ウォルバーグが終始表情が固かった(♀)
●ウォーレン・ベイティ&アネット・ベニング、貫禄あり過ぎな、おふたりです(♂ or ♀)
●ジョシュ・ブローリン&ハヴィエル・バルデム、白のお揃いジャケットは顔の大きさ強調しすぎです!凝視できません(♂ or ♀)
●カーク・ダグラス、登場するだけで賞に重みを感じる(♀)
●カーク・ダグラス、お元気で何よりだけど、フザケがくどい(♂)
●カーク・ダグラス御大の登場。まだ元気なのが恐ろしい(♂)
●カーク・ダグラスの茶目っ気に大笑いしました。最高のプレゼンター(♀)
●カーク・ダグラス御大の登場。おじいちゃん大丈夫か〜!?とハラハラしたけど、あのノンビリ感がミスマッチで楽しかった。これなら新作も期待できる!?(♀)
●カーク・ダグラス、なんかものすごいインパクト残していったなぁ(♂)
●私が幼少の頃、男盛りだったカーク・ダグラス、さすがによぼよぼでしたが貫禄です。何しても許されますね(♀)
●カーク・ダグラス、登場するのはいいのですが、やりたい放題でひっぱりすぎはちょっとイラっとした(♀)
●カーク・ダグラス、混戦がと言われていた部門であんなに引っ張って欲しくなかった(♀)
●助演女優賞発表。大御所カーク・ダグラスが散々引っ張る感じが可笑しくて仕方なかった。みんな緊張して待ってるのに…(♂)
●カーク・ダグラス&サンドラ・ブロック、あの緊張感の中で笑いを取るのはいつもながら凄い(♀)
●サンドラ・ブロック、昨年も思ったが、かなりスピーチがうまい。会場盛り上げた(♀)
●サンドラ・ブロック、決められた台詞であったとしても、あれだけウィットに紹介されればノミニーの緊張も緩和される(♂ or ♀)
●サンドラ・ブロック、どこまで本気でどっから冗談なのかわからない。でも誠実な人柄が伝わってくる(♀)
●サンドラ・ブロック、ややチープだけどユーモアのセンスは抜群。去年の彼女の受賞スピーチを思い出した(♂)
●サンドラ・ブロックの主演男優賞候補への言葉はユーモラスで愛が溢れていて良かったです。来年は司会もイケるんじゃない??(♀)
●サンドラ・ブロック、強烈なアネゴ臭プンプン。でもイタについてる(♀)
●サンドラ・ブロックの主演男優賞ノミネート者紹介。ユーモアたっぷりで心がこもってて良かったです(♀)
●サンドラ・ブロック、スマートで面白くて素敵でした(♂)
●リース・ウィザースプ―ンが出て来てパッと華やかになりました(♀)
●ケヴィン・スペーシー、抜け目なく唄って踊れることをアピール!来年の司会者は決まりなのでは?と思った(♀)
●ケヴィン・スペイシー、相変わらず良い声でユーモラスで堂々としていて余裕があった(♀)
●ヘレン・ミレン姐御のヒールの高さ!40歳過ぎると5cm以上のハイヒールで歩くのって結構シンドイんですよ。さすが(♀)
●ラッセル・ブランド、出てくるだけでおかしい(♀)
●ロバート・ダウニー・ジュニア&ジュード・ロウの『シャーロック・ホームズ』コンビ、息の合った漫才を見せてくれました(♀)
●ロバート・ダウニー・ジュニアとジュード・ロウ。セクシー俳優コンビに萌えました(♀)
●ロバート・ダウニー・ジュニア&ジュード・ロウ、このふたりが司会やったほうが良かったんじゃないかな、と思うほど息の合った掛け合い。自分をジョークのネタにできる余裕はさすが!(♂)
●来年はロバート・ダウニー・ジュニアに司会をやっていただきたい!(♀)
●ジャスティン・ティンバーレイク&ミラ・クニス、あんまりジョークの息が合っていなかった(♀)
●ジャスティン・ティンバーレイク&ミラ・クニス…なんかグダグダだった(♂ or ♀)
●ジャスティン・ティンバーレイク&ミラ・クニス、イマイチ噛み合っていなかったかなと。この組合わせ自体は面白いんですけど…(♂)
●ジャスティン・ティンバーレイク&ミラ・クニス。全然息が合っていなかった(♀)
●ミラ・クニス、あの色合いが似合うのは欧米人のみ(♀)
●ケイト・ブランシェット、よだれかけ?衣装デザイン賞のプレゼンターって…(♀)
●ケイト・ブランシェット、あのブツブツは何ですか?気持ち悪いっ!(♀)
●ケイト・ブランシェット、ケイトさんともあろう方が何故あんなドレスを…(♀)
●ケイト・ブランシェット、コダックシアターではなく、ギリシャの神殿に立つべきだった(♀)
●ケイト・ブランシェット、バックから見ればずっとマシなドレスです(♀)
●ケイト・ブランシェット、オーソドックスなドレスが多い中、ちょっと冒険したデザインを応援したい気持ちもありますが…。でも、これは間抜けに…。だって、ベビー服!?(♂)
●ケイト・ブランシェット、最初はげげっと思いましたが、見れば見るほど平気になっていき、なぜか素敵に見えてきます(笑)。それはきっと彼女だからこそだと思うのです。そしてこのドレスはビョークの白鳥などと共に歴史に残るドレスになるでしょう。ここにきてそんなドレスをオスカーでチョイスした彼女も素敵です(♂)
●スカーレット・ヨハンソンは離婚して精神が病んでるのかしら?病気の猫みたいでした(♂)
●ジェニファー・ハドソン、ドレス自体は素敵だけど、色が彼女に合っていない(♀)
●ジェニファー・ハドソン、サイズが合ってない?今年は首元の詰まったドレスを着た女優さんが多かった中で、彼女はがっつり谷間を披露。でも全く嬉しい気持ちになりませんでした(♀)
●キャスリン・ビグロー、色気ねぇ〜。不自然な頬が気になる(♂)
●ビリー・クリスタル登場!一瞬にして場を掴む話術のテンポは流石(♂)
●ビリー・クリスタル登場に会場が沸いた瞬間。一瞬で会場を盛り上げる彼の才能はさすが!帰ってきて欲しい(♂)
●ビリー・クリスタルにもう一度司会して欲しい。あんな使い方正直もったいない(♂)
●ビリー・クリスタルのサプライズ登場。危なげな司会の二人に比べて、なんと安定感があったことか!余裕たっぷりのジョークに緊張もほぐれた(♀)
●ビリー・クリスタル登場!会場はスタンディング・オベーション!やっぱりオスカーにはこの人でしょ!(♂)
●ビリー・クリスタル!さすがのトーク!上手い!シニカルなユーモアが久々に聞けて楽しかった!(♀)
●アンドリュー・ガーフィールドが、ニコールの後ろで可愛くしていた(♂)
●アンドリュー・ガーフィールド、居心地悪そうなとこが微笑ましかった(♂)
●アンドリュー・ガーフィールドがカッコ良かったです(♂)
●ペネロペ・クルス、妻になり母になって、一段と綺麗になってた(♀)
●ペネロペ・クルス、ちょっとふっくら。幸せそう(♀)
●トム・フーパー監督のお母さん…そっくり!(♀)
●トム・フーパー監督とお母さん。ジェレミー・レナーとお母さん。そっくり!(♀)
●セリーヌ・ディオンの追悼パフォーマンスが素晴らしかった。朗々たる歌唱力を持つ彼女に、シンプルなメロディの「Smile」と歌わせたところに、プロデューサーのセンスを感じました(♀)
●名誉賞は一つの見どころなのだから、あの場で表彰して欲しい。スティーヴン・スピルバーグが作品賞のプレゼンターなのに、フランシス・フォード・コッポラが時間短縮の煽りを受けて、添え物程度の扱いだったのにはガッカリ(♂)
●「In Memoriam」とその後の特別に取り上げられたレナ・ホーンの追悼。「Smile」は過去のアカデミー賞授賞式でチャールズ・チャップリンに対して歌われあまりにも有名な伝説となった名曲。亡くなった方の写真の笑顔が曲と相乗効果を生み素晴らしかった。ハル・ベリーがホーンを紹介するのもメッセージがミエミエだったけど良かった(♂)
●最後に《追悼》された黒人スターのレナ・ホーン。ミュージカルには冷たいアカデミー賞が彼女を特集してくれたのが意外で、とても嬉しかった(♂)
●追悼コーナーに感動した。「Smile」いい曲ですね(♂ or ♀)
●映画音楽の紹介。誰もが知ってる名画で印象深い音楽だけど、またかという感じ。曲順とかも何年も前から同じで正直飽きてきました。違ういい曲ありますよ。もうちょっと考えてよね〜(♂ or ♀)
●両司会者の親族。ジェームズ・フランコのおばあさん、司会者より笑いとるのが上手かったんじゃ…?(♂)
●ラストの子供達の合唱。紅白歌合戦みたい…(♂)
●アカデミー賞授賞式はお祭りなんだから、もっと派手なパフォーマンスが欲しい(♂)
●授賞式自体の内容も良かったけど、一番力が入ってて面白かったのは映像コーナーだったと思う(♂)
●授賞式自体はテンポよく飽きずに見ることが出来ました。ステージがとてもきれいでした(♀)
●授賞式自体に何かあっと驚くものがあるかと期待していたのですが、良くも悪くも普通でした。どうしてもヒュー・ジャックマンがホストを務めたあの回と比較してしまいます(♂)
●若返り、世代交代と言われつつも、プレゼンターにカーク・ダグラスが登場するなど、バラエティに富んだ顔ぶれで楽しめました(♀)
●主演男優賞と主演女優賞のプレゼンターはノミネート者に縁のある俳優5人が祝福の言葉を贈るスタイルが良いと思うので、復活希望(♂)
●候補者紹介はやっぱり映画のシーンの方があっさりして良かったと思いました(♂)
●作品賞のプレゼンター、スティーヴン・スピルバーグのコメント及び候補作品紹介ビデオ。スピルバーグならではの含蓄あるセリフ。候補作紹介ビデオは、驚く程シーンとセリフが合致していたので感激しました(♀)
●アメリカ人だからって全員が達者にトークできる訳じゃないんだなぁ、としみじみ思った。「台本が古臭い」って批判もあるようだけれど、にしても話すテンポが悪いのが、ビリー・クリスタルの登壇でまざまざと分かる(♂)
●過去受賞作のトリビュート、若者受けを狙った風な企画、色々くっつけたもののどれもこれも中途半端。何がやりたいのか、軸が全く定まっていないから凄くチグハグで平坦な授賞式になってしまったのかなと思います(♂)
●随分あっさりしてるなというのが今回の印象でした。なんだか年々あっさりしていくような。豪華なプレゼンターが多くて良かったのですが、逆に時間が短過ぎて全体のスターの印象が薄くなってしまったような。席に座っているスターにももっとカメラを向けて欲しかった(♀)
●全体的に俳優をあまり見せていない感じがしたのが少し気になりました。もっと豪華に、色々な俳優を見せてもいいと思うんですけどね…(♂)
●いつも席の場所が気になります。主演助演候補の中でもド真ん中の人と端にいる人がいるでしょう。コリン・ファースとナタリー・ポートマンが前列の真ん中にいるのを見たとき、受賞するなと思った。ジェシー・アイゼンバーグやジェニファー・ローレンスは端の方だった(♀)
●ABCとの放映契約が2020年まで延長されたって、わざわざ授賞式の最中に発表することかしら(♀)
●いつもあっけなく終わる授賞式にフィナーレとしてNew York P.S. 22 Choursのパフォーマンスを持ってきたのは盛り上がって良かった(♂)
●最後の「Over the Rainbow」を歌った後受賞者が全員出てくるところの演出が良かったです。感動しました(♂ or ♀)
●全てにおいて前年よりは良かったはずなんだけど、何故か満足度がこの上なく低いショウだった(♂)
●今年の衣装は色鮮やかで、黒が少なかった。ハリウッドの華やかさが感じられた(♀)








第83回アカデミー賞授賞式
日時・場所
2011年2月27日(日) コダックシアター
プロデュース
ブルース・コーエン、ドン・ミッシャー




第83回アカデミー賞授賞式 出席者
ホスト
ジェームズ・フランコ
アン・ハサウェイ
127時間、Howl
ラブ&ドラッグ、アリス・イン・ワンダーランド
プレゼンター
エイミー・アダムス
ハヴィエル・バルデム
アネット・ベニング
ハル・ベリー
キャスリン・ビグロー
ケイト・ブランシェット
ラッセル・ブランド
ジェフ・ブリッジス
ジョシュ・ブローリン
サンドラ・ブロック
ビリー・クリスタル
カーク・ダグラス
ロバート・ダウニー・ジュニア
ジェイク・ギレンホール
トム・ハンクス
ジェニファー・ハドソン
ヒュー・ジャックマン
スカーレット・ヨハンソン
ニコール・キッドマン
ミラ・クニス
ジュード・ロウ
マシュー・マコノヒー
ヘレン・ミレン
ケヴィン・スペイシー
スティーヴン・スピルバーグ
ヒラリー・スワンク
ジャスティン・ティンバーレイク
マリサ・トメイ
オプラ・ウィンフリー
リース・ウィザースプーン
ザ・ファイター、Leap Year
BIUTIFUL ビューティフル、食べて、祈って、恋をして
キッズ・オールライト、愛する人
フランキー&アリス、悲しみが乾くまで
ハート・ロッカー、K-19
ロビン・フッド、ベンジャミン・バトン 数奇な人生
テンペスト、怪盗グルーの月泥棒 3D
トゥルー・グリット、トロン:レガシー
トゥルー・グリット、恋のロンドン狂騒曲
しあわせの隠れ場所、ウルトラ I LOVE YOU!
妖精ファイター、カーズ
Meurtres à l'Empire State Building
デュー・デート 出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断
ラブ&ドラッグ、プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂
トイ・ストーリー3、天使と悪魔
セックス・アンド・ザ・シティ、リリィ、はちみつ色の秘密
ウルヴァリン:X-MEN ZERO、オーストラリア
アイアンマン2、そんな彼なら捨てちゃえば?
ラビット・ホール、NINE
ブラック・スワン、デート&ナイト
レポゼッション・メン、シャーロック・ホームズ
ゴースト・オブ・ガールフレンズ・パスト、Surfer, Dude
テンペスト、RED レッド
ロビイストの陰謀、Father of Invention
インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国、ミュンヘン
ディア・ブラザー、アメリア 永遠の翼
ヨギ&ブーブー わんぱく大作戦、ソーシャル・ネットワーク
僕の大切な人と、そのクソガキ、レスラー
プリンセスと魔法のキス、ビー・ムービー
幸せの始まりは、モンスターVSエイリアン
音楽パフォーマンス
マンディ・ムーア&ザッカリー・リーヴァイ
ランディ・ニューマン
グウィネス・パルトロウ
A・R・ラフマーン&フローレンス・ウェルチ

New York P.S. 22 Chorus

セリーヌ・ディオン
「I See the Light」(塔の上のラプンツェル)
「We Belong Together」(トイ・ストーリー3)
「Coming Home」(カントリー・ストロング)
「If I Rise」(127時間)

「Over the Rainbow」

「Smile」




作品データ
作品名 ノミネート数 受賞数 受賞確率
英国王のスピーチ 12 4 30%
トゥルー・グリット 10 0 0%
インセプション 8 4 50%
ソーシャル・ネットワーク 8 3 38%
ザ・ファイター 7 2 29%
127時間 6 0 0%
ブラック・スワン 5 1 20%
トイ・ストーリー3 5 2 40%
キッズ・オールライト 4 0 0%
ウィンターズ・ボーン 4 0 0%
アリス・イン・ワンダーランド 3 2 67%
BIUTIFUL ビューティフル 2 0 0%
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 2 0 0%
ヒックとドラゴン 2 0 0%
アニマル・キングダム 1 0 0%
家族の庭 1 0 0%
バーニーズ・バージョン ローマと共に 1 0 0%
ブルーバレンタイン 1 0 0%
カントリー・ストロング 1 0 0%
ヒア アフター 1 0 0%
ミラノ、愛に生きる 1 0 0%
イリュージョニスト 1 0 0%
アイアンマン2 1 0 0%
ラビット・ホール 1 0 0%
ソルト 1 0 0%
塔の上のラプンツェル 1 0 0%
テンペスト 1 0 0%
ザ・タウン 1 0 0%
トロン:レガシー 1 0 0%
アンストッパブル 1 0 0%
ウェイバック 脱出6500km 1 0 0%
ウルフマン 1 1 100%






Past Report -83rd Annual Academy Awards-


Top