Predictions -Best Actor-
主演男優賞
受賞予想(2/21)
Final Predictions | |||||||||||||||||||
ハヴィエル・バルデム | ジェフ・ブリッジス | ジェシー・ アイゼンバーグ |
コリン・ファース | ジェームズ・フランコ | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
△ | ◎ | ○ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
主演男優賞は今年、最も受賞予想が容易い部門のひとつだ。前哨戦結果を見ても、対象作の勢いを分析しても、これまでのキャリアを考慮しても、どう考えても『英国のスピーチ』のコリン・ファース以外にオスカー像が渡るとは思えない。既にウィナーだったダニエル・デイ=ルイスを別にすれば、「羊たちの沈黙」(91年)のアンソニー・ホプキンス以来、実に20年ぶりに英国俳優がオスカー男優になるときが近づいている。 前哨戦が始まる前までは、ファース同様『127時間』のジェームズ・フランコも相当強力なBUZZを抱えていた。どちらも対象作がトロント国際映画祭で公開され話題沸騰。オスカー間違いなしとの声が乱れ飛んだ。トロントから飛び出してくる高評価のニュースは非常に信憑性の高いものが多く、この時点でどちらかがオスカーを受賞するとの見方が支配的になった。英国のみならず、アメリカでも幅広い活躍を見せるファースか。それともコメディに挑戦し始めた近年、目に見えて演技力に磨きをかけている伸び盛りのフランコか。BUZZが白熱する中に入ってきたのは、フランコが授賞式のホストに決まったという報道で、流れはフランコに傾くかに見えた。しかし…。 思えばトロント映画祭の結果がその後のふたりの勢いの差を暗示していたのかもしれない。『127時間』が無冠に終わったのに対し、『英国王のスピーチ』は同映画祭の最高賞である観客賞を受賞したのである。 賞レースが始まると『127時間』が徐々にBUZZを下降させていったのに対し、『英国王のスピーチ』は粘り強いBUZZキープを記録。1月に入ってからは興行成績の伸びも手伝って、ますます勢いづく。そして今や、堂々たる作品賞のフロントランナーだ。面白いことに、この対象作の勢いの差が、そのままファースとフランコの賞レース展開と呼応している。どちらも有名賞の批評家賞のノミネーションに必ず名前を連ねるのだが、受賞に漕ぎ着けるのはファースが圧倒的に多い。フランコは重要な賞ではラスヴェガスの映画批評家協会賞を受賞したくらいなのに対し、ファースはニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴを制覇。1月中旬にはブロードキャスト映画批評家協会賞、ゴールデン・グローブ賞を連続受賞。そして2週間後にはアメリカ映画俳優組合賞までもを危なげなく獲得することになる。このときフランコの受賞の目は消えた。 ファースが注目を受けたのは「アナザー・カントリー」(83年)だった。23歳のときで、順調な出足だったと言える。ただ、その後は決め手に欠けるキャリア。再脚光を浴びるまではミニシリーズ「高慢と偏見」(95年)まで待たなければならなかった。これをきっかけに再び話題作への出演が増え始め、ハリウッドでも引く手数多となる。オスカー候補に初めて名を連ねるのは「シングルマン」(09年)までお預けとなったが、着実な映画出演が続き、ファースの演技力に関して疑問を抱く者はもはやいない。そのファースが『英国王のスピーチ』により2年連続のノミネートを達成。役柄はジョージ6世というこれ以上ないというくらいに旨味のあるもので、役者冥利に尽きる見せ場の連続。まさに今がキャリアのピークだ。英国紳士という言葉が相応しいファースは、授賞式の度に穏やかな物腰でハリウッドを魅了。オスカー会員もファースの受賞を大歓迎で迎え入れるはずだ。 『ソーシャル・ネットワーク』のジェシー・アイゼンバーグはナショナル・ボード・オブ・レヴュー賞でレースの先陣を切り、全米やボストンの批評家賞を受賞するなど評価は間違いなく高いが、その若さに足を引っ張られるだろう。役柄が冷徹なのもマイナスで、ファースの敵になりそうにない。『トゥルー・グリット』のジェフ・ブリッジスは前年受賞したばかりだし、サプライズ候補となった『BIUTIFUL ビューティフル』のハヴィエル・バルデムはノミネートこそが彼の勝利だ。 ファースのウィット溢れるスピーチに期待しよう。 |
% | Final | 2/16 | 2/11 | 2/6 | 2/1 | 1/27 | ||||
1 | ![]() |
コリン・ファース 『英国王のスピーチ』 |
80 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 本命 |
2 | ![]() |
ジェームズ・フランコ 『127時間』 |
10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 対抗 |
3 | ![]() |
ジェシー・アイゼンバーグ 『ソーシャル・ネットワーク』 |
5 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | Happy to be Nominated |
4 | ![]() |
ハヴィエル・バルデム 『BIUTIFUL ビューティフル』 |
3 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 | |
5 | ![]() |
ジェフ・ブリッジス 『トゥルー・グリット』 |
2 | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 |
![]() ハヴィエル・バルデム 『BIUTIFUL ビューティフル』 |
3度目のノミネート。スペインが誇る名優です(*) | 1.0 |
ハリウッドでも意外なほど広い人脈。厚い信頼あり(+) | ||
オスカーで突然の浮上。とびきり新鮮!(++) | ||
えっ、でもそれって前哨戦では完全に無視されてたということでしょう(−) | ||
ついこの前「ノーカントリー」で助演賞を受賞したばかりだしね(−) | ||
外国語演技での勝利は難しいはず(−) | ||
ペネロペ・クルスとの間にベイビー誕生。Congratulation!(*) | ||
![]() ジェフ・ブリッジス 『トゥルー・グリット』 |
6度目のノミネーション。どこまで候補数を増やしますか?(*) | 1.5 |
西部劇というジャンルを蘇らせた功労者(++) | ||
ハリウッドが誇る名優。誰もがリスペクトしている(++) | ||
前哨戦は全てノミネート止まり…ということは…(−) | ||
前年「クレイジー・ハート」で遂に受賞。2年連続受賞はない(−) | ||
「トロン:レガシー」の演技は忘れてプリーズ(*) | ||
そう言えば去年のスピーチ、ちょっとダラダラしてたような…!?(*) | ||
![]() ジェシー・アイゼンバーグ 『ソーシャル・ネットワーク』 |
ファーストノミネーション!オタク専門男優からの脱皮!(+) | 3.0 |
ナショナル・ボード・オブ・レヴュー賞他重要批評家賞受賞(++) | ||
2010年の顔、マーク・ザッカーバーグに扮する話題性(+) | ||
対象作は批評家から圧倒的な支持、前哨戦圧勝(+) | ||
あの膨大なセリフの洪水によくぞついていった!(+) | ||
あれ?でも対象作のBUZZが急激に下降中。そんなぁぁぁ(−−) | ||
若手に厳しい部門。まだまだチャンスは何度でも!(−) | ||
![]() コリン・ファース 『英国王のスピーチ』 |
2年連続2度目のノミネート!(++) | 7.0 |
SAG、GGA、BFCAの重要3賞を全て勝利で飾る!(+++) | ||
英国王ジョージ6世役。オスカーは王室が大好き(+) | ||
どもりのテクニックと心のこもった演技が大好評。オスカー好み(+) | ||
対象作のBUZZがまだまだ上昇中。その主演男優!(+) | ||
でも英国男優なんだよなー(−−) | ||
いやいや、ハリウッドでも知名度抜群。今年はアナタが笑うとき(+) | ||
![]() ジェームズ・フランコ 『127時間』 |
初ノミネーションおめでとう。すっかり演技派の趣(+) | 3.5 |
重要賞に成長したラスヴェガスの批評家賞を受賞(+) | ||
迫真の演技に身体を硬直させてしまう観客が続出(++) | ||
授賞式ホストに大抜擢。受賞したら面白いかも!?(++) | ||
でも作品BUZZは急激に下降している…(−) | ||
こらこら、大学で居眠りしちゃいけませんよ!(*) | ||
コリン・ファースの年。番狂わせを起こしたら恨まれるかもよ(−) |
The Five Nominees ノミネート男優 [I guessed 4/5] |
|
ハヴィエル・バルデム Javier Bardem | |
![]() |
BIUTIFUL ビューティフル(ロードサイド・アトラクションズ) |
Oscar Experience 3 noms / 1 win |
|
Precursors None |
|
強豪ひしめくこの部門で大逆転を演じたのはスペインが誇る名優。「夜になるまえに」(00年)で注目された後、「ノーカントリー」(07年)で助演賞を受賞と好調の波に乗る。対象作の演技はカンヌ映画祭男優賞に輝く高評価ながら、前哨戦は公開時期に泣かされた感。巻き返しはここから! | |
ジェフ・ブリッジス Jeff Bridges | |
![]() |
トゥルー・グリット(パラマウント) |
Oscar Experience 6 noms / 1 win |
|
Precursors None |
|
前年「クレイジー・ハート」(09年)により「無冠の名優」の称号を返上したアメリカを代表する大スターが2年連続ノミネート。オリジナルでジョン・ウェインは主演男優賞を受賞しているが、さすがに「2年連続受賞」は難しい。それでも今後、二つ目のオスカーを獲る可能性は低くない。演技の幅は依然広がり続ける。 | |
ジェシー・アイゼンバーグ Jesse Eisenberg | |
![]() |
ソーシャル・ネットワーク(コロンビア) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors NBR、NSFC、BSFC、HFCS、OFCC、TFCA |
|
初めて注目されたのは「イカとクジラ」(05年)。以降オタク少年役を十八番として着実にキャリアを積んできた。そして少年から青年へと羽ばたこうという今この瞬間、遂に代表作を手にする。Facebook創設者マーク・ザッカーバーグ役で見せた複雑な冷酷さが、作品の賞レース独走に繋がった。未来のオスカー俳優か。 | |
コリン・ファース Colin Firth | |
![]() |
英国王のスピーチ(ワインスタイン・カンパニー) |
Oscar Experience 2 noms / 0 win |
|
Precursors SAG、BAFTA、GGA、GSA、BFCA、NYFCC、LAFCA、CFCA、WFCA、SFFCC、SFCA、DFCS... |
|
「シングルマン」(09年)で初ノミネーションを獲得するまでは長かった。受賞はできなかったが、好調の波は途切れない。英国王ジョージ6世に扮した歴史劇のパフォーマンスはキャリアベストだと讃えられ、2年連続ノミネートを達成。前哨戦を圧勝で飾り、いよいよ「オスカー男優」になるときが近づいている。 | |
ジェームズ・フランコ James Franco | |
![]() |
127時間(フォックス・サーチライト) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors ISA、LVFCS、IFJA、DFFCA、UFCA、COFCA、NYFCO、BFCC |
|
以前は眉間にシワを寄せて苦悩する青年の役ばかりだった。翳りのある佇まいが彼をタイプキャストの罠に貶めていた。それがどうだ。コメディに挑戦し始めてから、急激に突き抜けた存在感を見せるようになってきたではないか。実在の登山家役で迫真の演技。授賞式ホストにも決まり、逆転受賞射程圏内。 |
ranking
キャンペーンパワー 10/12/1〜11/1/25 | 前哨戦ポイント -2/27- | |||||
1 | コリン・ファース | 638 p | 1 | コリン・ファース | 230.0 p | |
2 | ジェフ・ブリッジス | 415 p | 2 | ジェシー・アイゼンバーグ | 139.0 p | |
3 | ジェームズ・フランコ | 319 p | 3 | ジェームズ・フランコ | 126.5 p | |
3 | ジェシー・アイゼンバーグ | 197 p | 4 | ジェフ・ブリッジス | 100.0 p | |
5 | ハヴィエル・バルデム | 193 p | 5 | ハヴィエル・バルデム | 58.0 p |
対象作の興行収入 -2/27- | 対象作の評価 rating | |||||
1 | ジェフ・ブリッジス | $164m | 1 | ジェシー・アイゼンバーグ | 97.3 p | |
2 | コリン・ファース | $104m | 2 | コリン・ファース | 93.8 p | |
3 | ジェシー・アイゼンバーグ | $96m | 3 | ジェフ・ブリッジス | 88.9 p | |
4 | ジェームズ・フランコ | $17m | 3 | ジェームズ・フランコ | 88.9 p | |
5 | ハヴィエル・バルデム | $3m | 5 | ハヴィエル・バルデム | 65.5 p |
映画俳優活動歴 | 出演料 | |||||
1 | ジェフ・ブリッジス | 53年 | 1 | ジェフ・ブリッジス | $5m ↑ | |
2 | コリン・ファース | 27年 | 2 | コリン・ファース | - | |
3 | ハヴィエル・バルデム | 24年 | 3 | ジェームズ・フランコ | $2m ↑ | |
3 | ジェームズ・フランコ | 13年 | 4 | ハヴィエル・バルデム | - | |
5 | ジェシー・アイゼンバーグ | 11年 | 5 | ジェシー・アイゼンバーグ | - |
ノミネート予想(1/22)
Final Prediction |
||||||||||||||||
この部門が強力でないと盛り上がらない。主演男賞は毎回、スターの華と確かな演技力を持った俳優がひしめき合う。今年もそれほど多くはないものの、批評家に絶賛された実力者たちが揃っている。 トップを走るのは『英国王のスピーチ』のコリン・ファースだ。前年「シングルマン」で初ノミネーションを獲得したばかりの英国の名優が、2年連続ノミネートを確実なものにしている。ジョージ6世というオスカーが最も愛する実在の人物に扮して、前哨戦を圧勝劇で飾っている。評価はもちろん、キャリアを考慮しても、女優を含めて受賞に最も近い俳優、それがファースである。 ファースを追いかけるのは『127時間』のジェームズ・フランコだ。岩に腕が絡まり5日間宙吊り状態となり、最終的には腕を切り落とした登山家のアーロン・ラルストン役。演技とは思えない大迫力に身体を硬直させてしまう観客が続出しているという、強力なパフォーマンス。彼は授賞式のホストにも選ばれていて話題性も抜群。ファースを一発逆転するポテンシャルが最も高い俳優で、つまり彼の候補落ちはあり得ない。 『トゥルー・グリット』のジェフ・ブリッジスと『ソーシャル・ネットワーク』のジェシー・アイゼンバーグもノミネートまでは安泰のように見える。前者は昨年「クレイジー・ハート」で遂にこの部門を制覇したアメリカを代表する名優。久々のコーエン兄弟作品で、またもや絶賛されている。指名されれば、これが6度目。ウィナーの余裕で、楽しく授賞式に参加できることだろう。アイゼンバーグは今年最も批評家に愛された作品の主演男優として大ブレイク。前哨戦ではファースに次ぐ強さを見せて、オタク青年専門の若手男優の殻から抜け出した格好。不安があるとすればその若さだが、作品人気に支えられて、ノミネートまでは問題ないと見る。もし彼が候補落ちすることがあるなら、それは対象作の勢いが衰えてきた証。作品賞受賞に黄信号点灯である。 さて、問題はラストスポットが誰になるか、である。おそらく『Get Low』のロバート・デュヴァル、『ブルーバレンタイン』のライアン・ゴズリング、『ザ・ファイター』のマーク・ウォルバーグの中から選ばれるだろう。ヴェテランが強いことを考えるとデュヴァルになる。リスキーな場面に果敢に挑んだことが認められればゴズリングか。作品の勢いとオスカー好みの役柄を思えばウォルバーグのセンもある。前哨戦ではデュヴァルがブロードキャスト映画批評家協会賞(BFCA)とアメリカ映画映画俳優組合賞(SAG)、ゴズリングがゴールデン・グローブ賞(GGA)とBFCA、ウォルバーグがGGAでノミネートされている。…という具合に大接戦を繰り広げている。誰が来てもおかしくないが、会員の保守性からデュヴァルを予想する。俳優たちは仲間意識が強く、となるとキャリアが長く、人脈が広いデュヴァルが有利になると思うのだ。ゴズリングとウォルバーグはデュヴァルから見たらまだまだひよっこ、と考えられるのではないか。 最後に、僅かながらも一発逆転のある俳優の名前を挙げておく。レオナルド・ディカプリオだ。超のつく実力派は、この若さで既に3度のノミネーションを獲得している会員の大のお気に入り。2010年は『シャッター アイランド』と『インセプション』をどちらも高評価&メガヒットに導き、ハリウッドに大いに貢献した。ノミネートされても全くおかしくない。おかしくないがしかし、2作品で票割れしてしまうのが、大いに痛い。『シャッター アイランド』の意外なほどのBUZZキープがマイナスに働いてしまった格好で、前哨戦ではほとんど無視されてしまった。ディカプリオと言えど、上位を打ち崩すのは難しいだろう。それに個人的に思うのだ。この2本は超演技派ディカプリオの決定打ではない。ディカプリオは、彼にしかできない渾身の一打により圧勝劇を演じるシーズンが、遠くない将来に訪れることだろう。その日を楽しみに待つのも、また一興である。 |
||||||||||||||||
|
The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (1/22) | |
Lock | |
コリン・ファース Colin Firth (英国王のスピーチ) Win: SAG、BAFTA、GGA、GSA、BFCA、NYFCC、LAFCA、CFCA、WFCA、SFFCC、SFCA、DFCS、SLFCA、FFCC、AFCA、PFCS、KCFCC、NTFCA、IFCA、DFCS2、VFCC、LFCC、OFCS、BFCC |
遂にジョージ6世に上り詰めた英国紳士の象徴。実在の人物で、更には言語障害のある役柄。「シングルマン」との合わせ技!トロント絶賛。 長らく無視され続けてきたのに、ここに来て2年連続ノミネートされるだろうか。…という心配は批評家からの大絶賛を考えると杞憂に終わるはず。あとは受賞できるかどうか。ライヴァルは誰だ!? |
ジェームズ・フランコ James Franco (127時間) Win: ISA、LVFCS、IFJA、DFFCA、UFCA、COFCA、NYFCO、BFCC |
実在の登山家アーロン・ラルストン役。岩に腕が絡まり5日間宙吊り状態、最終的には腕を切り落とすという体力必須の難役に挑戦。 なぜか大学通いに熱中。そして居眠りしているところを激写される…等頓珍漢な報道もあったが、渾身の演技を批評家は絶賛。授賞式のホストにまで選ばれる好調ぶりで、候補落ちはあり得ない。 |
Likely | |
ジェフ・ブリッジス Jeff Bridges (トゥルー・グリット) |
遂にオスカーを受賞したアメリカを代表する名優が、久々にコーエン兄弟作品に登場。そうです、あなたは真の名優。酷い演技なんて、あり得ない。 Weak Point オリジナルでジョン・ウェインが主演男優賞を受賞した役柄。比較は避けられないと思われるが…。2年連続ノミネートはされても2年連続受賞はないはず。だったら若手に譲って下さいよ。 |
ジェシー・アイゼンバーグ Jesse Eisenberg (ソーシャル・ネットワーク) Win: NBR、NSFC、BSFC、HFCS、OFCC、TFCA |
「イカとクジラ」により注目度がぐんぐん増している若手。少々内向的な青年を演じさせたら、大変リアル。FacebookのCEO役。作品の勢いに乗って! Weak Point 作品が予想以上に強く、そういう作品に限って主演男優がノミネートから漏れるのはよくある話(例:「タイタニック」のレオナルド・ディカプリオ)。若手に厳しい部門という点も大変不安な要素…。 |
Shaky | |
ロバート・デュヴァル Robert Duvall (Get Low) |
自分の葬式を計画する隠遁生活中の老人を演じる。昨年のトロント映画祭BUZZが沸騰、キャリアベストの演技との声も。会員たちの絶対の信頼。 Weak Point 喜劇色も意外なほど強い作品。ドラマティックな作品の方が好まれるのがオスカー。依然現役バリバリ。そろそろ若い人に席を譲ってあげて下さいよ…という心情になる会員もいるか。作品パワーの問題。 |
ノミネーション予想 これまでの流れ 2010 (Changes in Red) | ||||
final | ||||
ロバート・デュヴァル | コリン・ファース* | ジェームズ・フランコ | ジェフ・ブリッジス | ジェシー・アイゼンバーグ |
The Leader:コリン・ファース | ||||
1/1 | ||||
ライアン・ゴズリング | コリン・ファース* | ジェームズ・フランコ | ジェフ・ブリッジス | ジェシー・アイゼンバーグ |
12/1 | ||||
ライアン・ゴズリング | コリン・ファース* | ジェームズ・フランコ | ジェフ・ブリッジス | マーク・ウォルバーグ |
11/1 | ||||
ライアン・ゴズリング | コリン・ファース* | ジェームズ・フランコ | ジェシー・アイゼンバーグ | マーク・ウォルバーグ |
10/1 | ||||
ライアン・ゴズリング | ロバート・デュヴァル | ジェームズ・フランコ | ジェシー・アイゼンバーグ | マーク・ウォルバーグ* |
9/1 | ||||
ハヴィエル・バルデム | ロバート・デュヴァル | ジェームズ・フランコ | ジェシー・アイゼンバーグ | マーク・ウォルバーグ* |
8/1 | ||||
ハヴィエル・バルデム | ロバート・デュヴァル | ジェームズ・フランコ | ジム・スタージェス | マーク・ウォルバーグ* |
7/1 | ||||
ハヴィエル・バルデム | ロバート・デュヴァル | コリン・ファース | ジム・スタージェス | マーク・ウォルバーグ* |
6/1 | ||||
ハヴィエル・バルデム | ロバート・デュヴァル | コリン・ファース | キアヌ・リーヴス | マーク・ウォルバーグ* |
5/1 | ||||
ジェフ・ブリッジス | ロバート・デュヴァル | コリン・ファース | キアヌ・リーヴス | マーク・ウォルバーグ* |
The Other Contenders その他の有力候補 (1/22) | |
Very Possible | |
ハヴィエル・バルデム Javier Bardem (BIUTIFUL ビューティフル) |
オスカーを征したのに続き、今度はカンヌ映画祭を征してBUZZ急上昇。スペイン映画界のトップ・オブ・トップへ。ペネロペ・クルスと遂に結婚!レッドカーペットも一緒に歩いてくれますか?Win: CIFF |
レオナルド・ディカプリオ Leonardo DiCaprio (インセプション) |
マーティン・スコセッシ作品に連続出演をしながら、その合間に他監督ともお仕事。しかもいずれも巨匠で、いかに信頼されているか分かるというもの。人物があまり大切にはされていない作品。 |
レオナルド・ディカプリオ Leonardo DiCaprio (シャッター アイランド) |
このまま行くとジャック・ニコルソンの候補記録に迫りそうな実力派。デビュー当時からハリウッドは彼の演技力から決して目を離しはしなかった。後はタイミングの問題だけ。そろそろ他の監督で代表作を! |
ライアン・ゴズリング Ryan Gosling (ブルーバレンタイン) |
「ハーフネルソン」「ラースと、その彼女」の連続ホームランにより、一気に若手実力派リストのトップへ。作品は小規模で、かつもの哀しい仕上がり。ヒゲモジャでバンド活動もやってるよ。 |
マーク・ウォルバーグ Mark Wahlberg (ザ・ファイター) |
実在のボクサー、ミッキー・ウォード役。身体を絞ったり弛ませたりと体重コントロール。それにオスカーはボクサーが大好き。クリスチャン・ベールの激痩せに注目をさらわれる?Win: AAFCA |
Possible | |
ベン・アフレック Ben Affleck (ザ・タウン) |
どん底から「ハリウッドランド」で華麗に復活、続く監督作「ゴーン・ベイビー・ゴーン」も成功して波に乗る中堅。銀行の女支店長に恋をする銀行強盗役。俳優としても候補に挙がりたいお年頃。 |
ジム・ブロードベント Jim Broadbent (家族の庭) |
「アイリス」の献身的な夫の役で助演男優賞を受賞した英国の演技派。人の好さそうな笑顔で好感度も高い。メガヒット確実の「ハリー・ポッター」シリーズでスラグホーンを演じる賢さも…。 |
マイケル・ダグラス Michael Douglas (ソリタリー・マン) |
さすがに作品数は減ったが、依然ハリウッドのトップに君臨する大俳優。決して好感度の高くない車ディーラーを、キャリア最高の演技で表現していると大好評。ガンを克服!カッコイイ! |
アーロン・エッカート Aaron Eckhart (ラビット・ホール) |
クセのあるハンサムとして主演作も続々作られている個性派。ニコール・キッドマンと夫婦に扮して、息子を亡くした哀しみに立ち向かう。「ダークナイト」のトゥーフェイス演技もプラスに。アゴ立派。助演? |
ポール・ジャマッティ Paul Giamatti (バーニーズ・バージョン ローマと共に) |
「アメリカン・スプレンダー」で注目され、「サイドウェイ」でブレイク、「シンデレラマン」でオスカー候補に挙がった絶好調男。髪が薄くても、太っていても、彼が演じれば、ハイ、魅力的。Win: GGA |
ジェイク・ギレンホール Jake Gyllenhaal (ラブ&ドラッグ) |
「ブロークバック・マウンテン」により助演賞候補経験を持つ目回りの暗い演技派。バイアグラのセールスマンに扮する。作品評価が伸びず、失速。テイラー・スウィフトと交際の噂がありますよ! |
ジム・スタージェス Jim Sturgess (ウェイバック 脱出6500km) |
「アクロス・ザ・ユニバース」で注目され、「ラスベガスをぶっつぶせ」でジャンプアップした英国の注目株。ピーター・ウィアーによるサヴァイヴァルドラマ。ハリウッドでの貢献度はまだまだ…。 |
Longshot | |
ベン・アフレック Ben Affleck (カンパニー・メン) |
「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」でマット・デイモンと共に脚本賞を受賞、壇上で微笑ましいスピーチをしてから波乱万丈の俳優人生。リストラに怯える社員役でこれまでの苦労が生きるかも!? |
マイケル・ケイン Michael Caine (狼たちの処刑台) |
2度のオスカーに輝く英国の名優は、依然出演作が途切れない売れっ子ぶり。時に信じ難いZ級映画に出演するのもご愛敬。殺された親友の敵を討とうとする役柄。映画祭で演技が好評。 |
ジム・キャリー Jim Carrey (フィリップ、きみを愛してる!) |
コメディをベースにしたキャリアを築きながら、時折ドラマにも挑戦する人気スター。演技力も認められたいという気持ちの表れか。独房メイトに恋をするゲイの囚人役で新境地。Twitterもやってるよ。 |
ジョージ・クルーニー George Clooney (ラスト・ターゲット) |
すっかりオスカーの常連になったアメリカを代表するメガスター。旋風を巻き起こした「マイレージ、マイライフ」とガラリ違った暗殺者役。オスカー好みの役ではないか。恋人は本当にあの方で良いのですか? |
マット・デイモン Matt Damon (ヒア アフター) |
「インビクタス 負けざる者たち」で久しぶりの演技賞ノミネートを果たしたばかり。そのクリント・イーストウッド監督作品に連投し、スーパーナチュラルスリラーを盛り上げる。ベンアフと共に良いパパしてます。 |
ジョニー・デップ Johnny Depp (ツーリスト) |
傷心旅行先のイタリアで謎めいた女と恋に落ちる観光客を演じる。アンジェリーナ・ジョリーと夢の共演。ロマンティック・スリラーというジャンルはオスカー受けしない。酷評なのにGG賞ノミネート。 |
スティーヴン・ドーフ Stephen Dorff (SOMEWHERE) |
「パワー・オブ・ワン」で早過ぎるピークを迎えた元青年スターは、すっかりB級映画専門のイメージ。…だったのだが、突如ソフィア・コッポラ監督作の主人公に抜擢。人生、何が起こるか分かりません。 |
フィリップ・シーモア・ホフマン Philip Seymour Hoffman (Jack Goes Boating) |
出る映画が次々オスカーに絡む絶好調キャリア。「ブギーナイツ」「ハピネス」の頃を知っている者は、なんとも感慨深し。舞台でも演じたニューヨークの風来坊役はお手の物。授賞式は毎度酷い着こなし。 |
アーロン・ジョンソン Aaron Johnson (ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ) |
これが初の大役となる1990年生まれの英国ティーンスター。若き日のジョン・レノンという名誉ある役柄。監督のサム・テイラー=ウッドとの年の差愛も話題。君たち、愛に年齢は関係ないのさ。 |
ユアン・マクレガー Ewan McGregor (ゴーストライター) |
表現者として成長が著しいスコットランドスター。ロマン・ポランスキー監督によるドラマティック・スリラーでタイトルロールを演じて高評価。メラニー・ロランとの浮気騒動の真相は?ジュード・ロウの親友だしね。 |
ジョン・C・ライリー John C. Reilly (僕の大切な人と、そのクソガキ) |
ブサイク俳優界のトップの座に君臨する性格スターはその美声を生かして「シカゴ」で助演賞候補に。近年は喜劇センスを爆発させて再評価。夢の女性に出会う男やもめ役。男は顔じゃない!? |
コディ・スミット=マクフィー Kodi Smit-McPhee (モールス) |
「ザ・ロード」の演技で一躍注目度を増したオーストラリア出身のティーンスター。世界的に大ヒットしたスウェーデン映画のリメイク版で主人公に抜擢される。快進撃はこれから!離れ目。 |
アンディ・サーキス Andy Serkis (Sex & Drugs & Rock & Roll) |
1970年代、英国のパンクシーンに登場したイアン・デューリー役。不自由な手足をものともしないパフォーマンス!英国アカデミー賞では前年候補入り。アメリカでの作品の待遇次第。ね、ゴラム。 |
ケヴィン・スペイシー Kevin Spacey (ロビイストの陰謀) |
「ユージュアル・サスペクツ」「アメリカン・ビューティー」によりオスカーを獲得済みの名優。得体の知れない存在感を自在に操る。詐欺容疑で有罪となった実在のロビイスト役。髪の毛、結構しぶとい。 |
ベン・スティラー Ben Stiller (Greenberg) |
コメディ一本で役者としても監督としても確固たる地位を築き上げた人。無表情で笑いを取る定番スタイルに熱狂的支持者多数。今回はドラマティックな要素も多数?コメディアンに冷たいのがオスカー。 |
No Chance チャンスなし (1/1) | |
ケイシー・アフレック Casey Affleck (キラー・インサイド・ミー) |
アシュラフ・バルフム Ashraf Barhom (アレクサンドリア) |
ジャック・ブラック Jack Black (ガリバー旅行記) |
ジョシュ・ブローリン Josh Brolin (恋のロンドン狂騒曲) |
チェイス・クロフォード Chace Crawford (TWELVE トゥエルヴ) |
ラッセル・クロウ Russell Crowe (スリーデイズ) |
ラッセル・クロウ Russell Crowe (ロビン・フッド) |
トム・クルーズ Tom Cruise (ナイト&デイ) |
マット・デイモン Matt Damon (グリーン・ゾーン) |
ロバート・デ・ニーロ Robert De Niro (ストーン) |
ベニチオ・デル・トロ Benicio Del Toro (ウルフマン) |
ロバート・ダウニー・ジュニア Robert Downey Jr. (デュー・デート 出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断) |
ロバート・ダウニー・ジュニア Robert Downey Jr. (アイアンマン2) |
ジョシュ・デュアメル Josh Duhamel (かぞくはじめました) |
ザック・エフロン Zac Efron (きみがくれた未来) |
コリン・ファレル Colin Farrell (オンディーヌ 海辺の恋人)Win: SDFCS |
ハリソン・フォード Harrison Ford (恋とニュースの作り方) |
ジェームズ・フランコ James Franco (Howl) |
ジェームズ・ガンドルフィーニ James Gandolfini (ロストガール) |
ライアン・ゴズリング Ryan Gosling (幸せの行方...) |
イーサン・ホーク Ethan Hawke (クロッシング) |
ジュード・ロウ Jude Law (レポゼッション・メン) |
エドワード・ノートン Edward Norton (マッド・ブラザー) |
バリー・ペッパー Barry Pepper (Like Dandelion Dust) |
ジョー・ペシ Joe Pesci (ラブ・ランチ 欲望のナイトクラブ) |
ポール・ラッド Paul Rudd (幸せの始まりは) |
マイケル・シーン Michael Sheen (The Special Relationship) |
Past Report -83rd Annual Academy Awards-