Predictions -Best Actor-
主演男優賞
受賞予想(2/19)
Final Predictions | |||||||||||||||||||
ブラッドリー・クーパー | ダニエル・ デイ=ルイス |
ヒュー・ジャックマン | ホアキン・フェニックス | デンゼル・ワシントン | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
◎ | △ | ○ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
主演男優賞の予想で最も難しいのは、受賞の行方ではない。二番手争いの予測こそ困難を極める。『リンカーン』のダニエル・デイ=ルイスが揺るぎない本命であることは、誰の目から見ても明らかだからだ。 デイ=ルイスが演じるのはアメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーン。アメリカが最も愛する大統領に扮したデイ=ルイスは、メイクの力も借り、リンカーンがこの世に蘇ったとしか思えない存在感で作品を支配しているという。驚くべきことではない。オスカーを獲得した「マイ・レフトフット」(89年)や「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(07年)の例を挙げるまでもなく、デイ=ルイスが映画史に残るカメレオン俳優であることは、誰もが知っている。その彼がリンカーンに扮する。これ以上ない、強力な受賞ポジションを獲得しても、何の不思議もない。たとえ既に二度受賞経験があるとしても。 そう、デイ=ルイスがすごいのは、もし受賞したら3度目の戴冠となり、それを良しと思わない会員からは票が見込めないにも関わらず、それでもなお独走態勢に入っていることだ。それだけの名優ということだろう。寡作だが、一作一作に込める演技への情熱は並大抵のものではない。新しい役柄で登場する度に、未だ新鮮で強烈なイメージを送り込む。 加えて対象作は、作品賞受賞の可能性を秘めた超話題作。実在の人物役はオスカーを獲りやすいという分かりやすいデータもある。ゴールデン・グローブ賞、アメリカ映画俳優組合賞、ブロードキャスト映画批評家協会賞の重要三賞も、何の危なげもなくコンプリート受賞している。他の候補者がデイ=ルイスを打ち落とすなんてことは、ほとんど不可能に近いのだ。 …というわけで、もし、もし仮にだが、とんでもない番狂わせを演じられる俳優がいるとするならば、それは誰になるだろう。ゴールデン・グローブ賞ミュージカル/コメディ部門を征した『レ・ミゼラブル』のヒュー・ジャックマンだろうか。オスカー会員に熱烈に愛されていると言われる『世界にひとつだけのプレイブック』をリードしたブラッドリー・クーパーだろうか。作品の公開時に賞レースが終わったという賛辞が乱れ飛んだ『ザ・マスター』のホアキン・フェニックスだろうか。『フライト』のデンゼル・ワシントンはレース脱落の気配濃厚だが、あとの3人はデッドヒートを繰り広げている。 ジャックマンの武器は好感度だろう。授賞式ホストを務めるくらいの華を持ったオーストラリア出身のスターは、ミュージカルという待望作に主演して、その期待に見事応えた。クーパーには女性票が雪崩れ込むかもしれない。People誌による「最もセクシーな男」に選ばれたほどの色男。コメディスターの印象の強かった彼が、ドラマティックな演技でも勝負できることを証明した。フェニックスには熱心な支持者がついているように見える。対象作は決して万人受けする内容ではないものの、好きな人はとことん好きと言われていて、フェニックスこそNo.1だとする声は依然途切れない。 3人の中ではフェニックスが最も有力かもしれない。賞レースをバカにした発言をしたことで彼を良く思っていない会員も大勢いるだろうが、演技そのものは本当に素晴らしいとの賛辞は動かない。ノミネートから漏れる危険を指摘されながら、それでもトップ5に残ったのはおそらく、No.1票を掻き集めることに成功したからだろう。 …とは言え、あくまでフェニックスは二番手争いをしているに過ぎない。こんな予測はおそらく無意味だろう。会場は既に、デイ=ルイスをスタンディング・オヴェーションで迎える準備に入っている。 |
% | Final | 2/16 | 2/11 | 2/6 | 2/1 | 1/26 | ||||
1 | ![]() |
ダニエル・デイ=ルイス 『リンカーン』 |
65 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 本命 |
2 | ![]() |
ホアキン・フェニックス 『ザ・マスター』 |
10 | 2 | 4 | 4 | 4 | 4 | 2 | Happy to be Nominated |
3 | ![]() |
ヒュー・ジャックマン 『レ・ミゼラブル』 |
10 | 3 | 2 | 3 | 3 | 3 | 4 | |
4 | ![]() |
ブラッドリー・クーパー 『世界にひとつのプレイブック』 |
10 | 4 | 3 | 2 | 2 | 2 | 3 | |
5 | ![]() |
デンゼル・ワシントン 『フライト』 |
5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
![]() ブラッドリー・クーパー 『世界にひとつのプレイブック』 |
もちろん初ノミネート。勢いのある男は違うぜ!(+) | 3.0 |
哀れを誘って、でも大笑いさせる離れ業をキメる!(++) | ||
サテライト賞、ナショナル・ボード・オブ・レヴュー賞受賞(+) | ||
トップ5の中で最もフレッシュ!受賞したら盛り上げてくれそう(+) | ||
コメディ俳優のイメージが強いのはマイナスになるかも(−) | ||
ゾーイ・サルダナとは別れちゃいました。誰と来るの?(*) | ||
どうせこれからもモテモテだろ?モテない男たちはやっかむ(*) | ||
![]() ダニエル・デイ=ルイス 『リンカーン』 |
5度目のノミネーション。説明不要の名優(+) | 7.0 |
受賞すれば3度目。それでもあげ過ぎと言われない名優(++) | ||
エイブラハム・リンカーンにしか見えない名優(+++) | ||
実はメイクの力なんて不要だったのではないかと思える名優(+) | ||
素顔は意外にお茶目だとも言われている名優(+) | ||
でも「NINE」では珍しく笑われてしまった名優(*) | ||
放っておいたら隠居生活に入ってしまいそうな名優(*) | ||
![]() ヒュー・ジャックマン 『レ・ミゼラブル』 |
ファーストノミネーション!映画ファンも大喜び(+) | 4.0 |
ようやくミュージカル映画に出演。そして結果を出す!(+) | ||
ゴールデン・グローブ賞でブラッドリー・クーパーをノックアウト!(++) | ||
授賞式ホストの経験あり。オスカー会員にももちろんお馴染み(+) | ||
あぁ、でも実は作品評価はさほど伸びていない(*) | ||
そう言えば、ミュージカルなのにダンスはなかったよね?(−) | ||
愛妻家。あんなダンナが欲しいわー(*) | ||
![]() ホアキン・フェニックス 『ザ・マスター』 |
3度目のノミネート!すっかり実力派の趣(+) | 3.0 |
宗教にのめり込む男を鬼気迫る演技で魅せる!(+++++) | ||
ロサンゼルス映画批評家協会賞受賞(+) | ||
賞レースなんて下らないと発言。ハリウッドで総スカン(−−) | ||
でも各授賞式にはしっかり来ている。ぷぷぷっ(−) | ||
「容疑者、ホアキン・フェニックス」のくだらなさを忘れない(*) | ||
こうなったら授賞式で思い切り弄られて汚名返上するしかない!(*) | ||
![]() デンゼル・ワシントン 『フライト』 |
6度目のノミネート。任せて安心アフリカ系の良心(+) | 1.5 |
堕ちていくパイロットを迫真の演技で表現(++) | ||
こっそりアフリカン・アメリカン映画批評家協会賞受賞(*) | ||
ハリウッドの優等生。彼を悪く言う人はいない(*) | ||
今年唯一のアフリカ系候補。票が集中するかも(*) | ||
でも既に二度受賞している。もういいでしょう?(−) | ||
受賞する匂い全くなし。式を楽しみましょう(−−) |
The Five Nominees ノミネート男優 [I guessed 5/5] |
|
ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper | |
![]() |
世界にひとつのプレイブック(ワインスタイン・カンパニー) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors GSA、NBR、IFJA |
|
ブレイクはもちろん「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」(09年)。あれから3年半、ハリウッドのセクシースターの名を欲しいままにしている。しかし最も欲しいのは、演技派の称号だろう。コメディ映画のスター演技だけではない器用さを見せて、遂にオスカー候補を手にした。ノッている男だ。 | |
ダニエル・デイ=ルイス Daniel Day-Lewis | |
![]() |
リンカーン(ドリームワークス) |
Oscar Experience 5 noms / 2 wins |
|
Precursors SAG、BAFTA、GGA、BFCA、NSFC、NYFCC、BSFC、LVFCS、CFCA、WFCA、SDFCS、DFCS... |
|
21世紀に入って、やっと5本目の出演作。が、その内3作品で候補に挙がるとは、もはや映画界が彼に絶対の信頼を置いている揺るぎない証だ。第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーン役。そっくりメイクが不要なほど、圧巻のなりきりだと評判だ。三度目の受賞、射程圏内。名優はどこまでも名優。 | |
ヒュー・ジャックマン Hugh Jackman | |
![]() |
レ・ミゼラブル(ユニヴァーサル) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors GGA |
|
映画ファンの長年の願いは、彼にミュージカルに出て欲しいということだった。トニー賞受賞が証明するように、その歌唱力とダンスは誰もが知っている。果たしてヴィクトル・ユーゴーの名作の映画化で、それが遂に実現。ジャン・バルジャン役でアンサンブル色強い物語を見事に引っ張る。初候補、おめでとう。 | |
ホアキン・フェニックス Joaquin Phoenix | |
![]() |
ザ・マスター(ワインスタイン・カンパニー) |
Oscar Experience 3 noms / 0 win |
|
Precursors LAFCA、SFFCC、AFCA、DFCC、UFCA、NCFCA、VFCC、LFCC、VIFF |
|
ヴェネチアで爆発的に盛り上がったBUZZが下降したのはもちろん、アンチオスカー発言ゆえ。SAGでは候補落ちした。しかし、会員は最終的に彼を認めた。それぐらい憑かれたような演技が衝撃的だったからだろう。もしかしたらダニエル・デイ=ルイスの三度目の受賞を阻めるのは熱烈支持者の多い彼かもしれない。 | |
デンゼル・ワシントン Denzel Washington | |
![]() |
フライト(パラマウント) |
Oscar Experience 6 noms / 2 wins |
|
Precursors AAFCA |
|
そう言えば、「トレーニング デイ」(01年)で二度目の受賞を果たして以来、10年以上オスカーレースとは無縁だった。そんな気がしないのは、コンスタントにヒット作を放ち、高評価も獲得してきたからだろう。久しぶりのドラマティックロールは、栄光の頂点から転げ落ちるパイロット役。人種の枠を超えたスターだ。 |
ranking
キャンペーンパワー 12/12/1〜13/1/15 | 前哨戦ポイント -2/24- | |||||
1 | ヒュー・ジャックマン | 925 p | 1 | ダニエル・デイ=ルイス | 228.5 p | |
2 | ブラッドリー・クーパー | 878 p | 2 | ブラッドリー・クーパー | 114.5 p | |
3 | ダニエル・デイ=ルイス | 393 p | 3 | ホアキン・フェニックス | 113.5 p | |
4 | デンゼル・ワシントン | 94 p | 4 | ヒュー・ジャックマン | 109.5 p | |
5 | ホアキン・フェニックス | 36 p | 5 | デンゼル・ワシントン | 86.5 p |
対象作の興行収入 -2/18- | 対象作の評価 rating | |||||
1 | ダニエル・デイ=ルイス | $176m | 1 | ダニエル・デイ=ルイス | 89.5 p | |
2 | ヒュー・ジャックマン | $145m | 2 | ブラッドリー・クーパー | 87.9 p | |
3 | ブラッドリー・クーパー | $99m | 3 | ホアキン・フェニックス | 85.3 p | |
4 | デンゼル・ワシントン | $93m | 4 | デンゼル・ワシントン | 80.6 p | |
5 | ホアキン・フェニックス | $16m | 5 | ヒュー・ジャックマン | 67.5 p |
ノミネート予想(1/5)
Final Prediction |
||||||||||||||||
ハリウッドを引っ張る人気と実力を兼ね備えたスターが揃うことの多い主演男優賞は、今年も強力なメンバーで占められそうだ。特にパワーを発揮しているのは6名。『世界にひとつのプレイブック』のブラッドリー・クーパー、『リンカーン』のダニエル・デイ=ルイス、『セッションズ』のジョン・ホークス、『レ・ミゼラブル』のヒュー・ジャックマン、『ザ・マスター』のホアキン・フェニックス、『フライト』のデンゼル・ワシントンだ。 この内ノミネートまでは間違いないと言えるのはデイ=ルイスのみ。英国を代表する名優は、3度目の受賞に王手をかけている。よほどの波乱が起こらない限り、受賞は揺るがないとの見方が広がっている。 残りの5人はいずれも高評価を獲得、賞レースでも実績を上げていて候補に挙がってもどこからも文句は出ないだろうが、それぞれにウィークをポイントを抱えている。 クーパーはこれまでコメディ映画で名声を獲得してきたスター。オスカー会員がコメディ俳優に厳しいのは周知の事実だ。ホークスは対象作がインディーズの小品という点が気掛かり。スケール感が足りないと見なされるかもしれない。ジャックマンはこれまでの代表的な役柄がウルヴァリンであることからも分かるように、俳優というよりはスターの匂いが強烈に濃い人。得意のミュージカルパフォーマンスだったとしても、敬遠される可能性がある。フェニックスは少し前にオスカーレースをくだらないと斬り捨てたことが痛い。それを含め、奇行が多いのもマイナスにしかならないだろう。ワシントンはハリウッドを代表するアフリカ系メガスター。対象作は娯楽性たっぷりの作品で、完全なるオスカー向きとは言い難い。 この5名は全員がゴールデン・グローブ賞でノミネートされている。ブロードキャスト映画批評家協会賞も同様だ。…が、アメリカ映画俳優組合賞では一人が落選を喫している。フェニックスだ。『ザ・マスター』からは助演女優のエイミー・アダムスも落選しており、どうやら作品自体に熱烈な支持者が少ないようだ。若干の遅れをとった感は否めない。 とは言え、ノミネートの可能性が消えたわけではない。おそらく第1位票を獲得しやすい演技だ。フェニックスが逆転するとしたら誰だろう。なんとなくホークスには、以前前哨戦で圧倒的強さを発揮しながら候補落ちした「サイドウェイ」(04年)のときのポール・ジャマッティと同じ匂いを感じるのだが…。あぁ、でも「本格俳優」のイメージが希薄なクーパーかジャックマンかもしれない。 BIG6には相当差をつけられているが、僅かにチャンスを残しているのは『Arbitrage』のリチャード・ギア、『ヒッチコック』のアンソニー・ホプキンスだろうか。特に後者は共演のヘレン・ミレンがBUZZをなんとかキープしているので、それに乗っかることが可能かもしれない。 |
||||||||||||||||
|
The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (1/5) | |
Lock | |
ダニエル・デイ=ルイス Daniel Day-Lewis (リンカーン) Win: SAG、BAFTA、GGA、BFCA、NSFC、NYFCC、BSFC、LVFCS、CFCA、WFCA、SDFCS、DFCS、KCFFC、IFJA、SFCA、SLFCA、PFCS、DFFCA、FFCC、OFCC、COFCA、HFCS、NTFCA、DFCS2、IFCA、GFCA、OFCS、NYFCO... |
「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」で二度目の主演男優賞を受賞したばかりの名優中の名優。今度はエイブラハム・リンカーン役でぶっ飛ばす。 さすがに3度目の受賞は難しいはず。…と思われたが、何の何の、本当に獲りそうな勢い。良い役が見つからないと、さらっと隠居生活に入りそうで、ドキドキ…。映画界よ、彼を放っておかないで…。 |
Shaky | |
ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper (世界にひとつのプレイブック) Win: GSA、NBR、IFJA |
対象作はトロントの観客賞を皮切りに、各映画祭で大好評。精神病院から退院後、人生をやり直す男役。キャリアベストの賛辞獲得へ。 Weak Point 実はマーク・ウォルバーグの代役。コメディ俳優としてのイメージが強力で、投票を躊躇う会員がいるかもしれない。People誌が選ぶ「最もセクシーな男」!でもライアン・ゴズリング ファンはブーイング。 |
ヒュー・ジャックマン Hugh Jackman (レ・ミゼラブル) Win: GGA |
トニー賞を受賞、オスカー授賞式でも抜群の歌とダンスを披露した人気スターが、ミュージカルに挑戦。有名古典劇で、ジャン・ヴァルジャン役。 Weak Point 作品は歌声に焦点を当てた作りで、得意のダンスは封印している。それじゃファンは物足りない?作品評価も期待ほどには伸びていないのが気にかかる。代表作は「X-MEN」シリーズです! |
ホアキン・フェニックス Joaquin Phoenix (ザ・マスター) Win: LAFCA、SFFCC、AFCA、DFCC、UFCA、NCFCA、VFCC、LFCC、VIFF |
サイエントロジーをヒントにしたポール・トーマス・アンダーソン監督の濃厚ドラマで、とある宗教の教祖の心酔する男を迫力たっぷりに創り込む。絶賛。 Weak Point 悪ふざけした「容疑者、ホアキン・フェニックス」以来の俳優復帰。呆れている会員も少なくないはず。プロモーション時には奇行が目立ったし…。アンチ賞レースを表明して、印象は悪くなっている。 |
デンゼル・ワシントン Denzel Washington (フライト) Win: AAFCA |
二度のオスカーに輝くアフリカ系の良心。乗客を救う英雄となりながら、薬物中毒の発覚により転落していくパイロットを演じる。スターパワー! Weak Point 作品を手掛けるのはロバート・ゼメキス。興行成績を意識し過ぎて、娯楽色が前面に押し出されると厳しいかもしれない。既に二つのオスカー像を持っているため、かえって敬遠される可能性大。 |
ノミネーション予想 これまでの流れ 2012 (Changes in Red) | ||||
Final | ||||
ダニエル・デイ=ルイス* | ヒュー・ジャックマン | ホアキン・フェニックス | ブラッドリー・クーパー | デンゼル・ワシントン |
The Leader:ダニエル・デイ=ルイス | ||||
12/1 | ||||
ダニエル・デイ=ルイス* | ジョン・ホークス | ホアキン・フェニックス | ブラッドリー・クーパー | デンゼル・ワシントン |
11/1 | ||||
ダニエル・デイ=ルイス | ジョン・ホークス | ホアキン・フェニックス* | ブラッドリー・クーパー | デンゼル・ワシントン |
10/1 | ||||
ダニエル・デイ=ルイス | ジョン・ホークス | ホアキン・フェニックス* | リチャード・ギア | デンゼル・ワシントン |
9/1 | ||||
ダニエル・デイ=ルイス* | ジョン・ホークス | ヒュー・ジャックマン | リチャード・ギア | デンゼル・ワシントン |
8/1 | ||||
ダニエル・デイ=ルイス | ジョン・ホークス | ヒュー・ジャックマン | ビル・マーレイ* | デンゼル・ワシントン |
7/1 | ||||
ダニエル・デイ=ルイス | クリント・イーストウッド | ヒュー・ジャックマン | ビル・マーレイ* | デンゼル・ワシントン |
6/1 | ||||
ダニエル・デイ=ルイス | クリント・イーストウッド | ヒュー・ジャックマン | ビル・マーレイ* | クリストファー・プラマー |
5/1 | ||||
ダニエル・デイ=ルイス | クリント・イーストウッド | ヒュー・ジャックマン* | ブラッド・ピット | クリストファー・プラマー |
The Other Contenders その他の有力候補 (1/5) | |
Very Possible | |
リチャード・ギア Richard Gere (キング・オブ・マンハッタン 危険な賭け) |
100年間同じ髪型を通してハリウッドでサヴァイヴァル。致命的なミスを犯し、窮地に陥る金融マン役が好評。共演女優たちを次々オスカー候補に送り込むも、依然自分は候補経験なし。 |
ジョン・ホークス John Hawkes (セッションズ) |
「ウィンターズ・ボーン」以来、すっかり演技派のイメージが定着。プロのセックス代行サーヴィスにより童貞を捨てようとする全身麻痺の役柄。いかにもオスカーが好きなタイプの演技。Win: ISA、NFCS |
アンソニー・ホプキンス Anthony Hopkins (ヒッチコック) |
75歳を迎えてなお、好調をキープ。が、オスカーレースは10年以上後無沙汰。それを打破すべく選んだアルフレッド・ヒッチコック役。メイクでそっくりに。体型は同じなので太る必要なし。良かったね。 |
Possible | |
ベン・アフレック Ben Affleck (アルゴ) |
監督作第3弾となる政治スリラーで、イランの米国大使館占拠事件の映画化の主演に挑む。「ハリウッドランド」以来、運気上昇中。ジェニファー・ガーナーとの間に第三子誕生。すっかり良いパパ。 |
ジャック・ブラック Jack Black (バーニー みんなが愛した殺人者) |
クセのある笑いで米コメディ界を盛り上げる暑苦しい(褒め言葉)デブ。「スクール・オブ・ロック」以来となるリチャード・リンクレイター監督作。殺した老女を生きているように見せかける男役に熱い支持。 |
ダニエル・クレイグ Daniel Craig (007/スカイフォール) |
地味な実力派という印象だったが、ピアース・ブロスナンの後を引き継ぎ、ジェームズ・ボンド俳優となったことで、大スターの座へ。シリーズの印象を変えるストロングパフォーマンス。作品賞なら…。 |
マット・デイモン Matt Damon (プロミスト・ランド) |
人気も実力も獲得して今が旬のビッグスター。「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」により大ブレイクに導いてくれた恩師の作品。脚本をジョン・クラシンスキーと共同で手掛ける。元々監督する予定だった。 |
ジェイミー・フォックス Jamie Foxx (ジャンゴ 繋がれざる者) |
「Ray レイ」の歴史的名演でオスカーを当然のように受賞。シンガーとしても活躍しているが、やっぱり本業は役者。解放奴隷から賞金稼ぎになる男役。クエンティン・タランティーノ映画の役者は皆魅力的。 |
ジョセフ・ゴードン=レヴィット Joseph Gordon-Levitt (LOOPER ルーパー) |
「ミステリアス・スキン」あたりから性格演技に磨きをかけ、今や話題作のあるところ、彼がいる。高評価作「ブリック」のライアン・ジョンソン作品に再登場。未来の自分役のブルース・ウィリスと対決。 |
ジェイク・ギレンホール Jake Gyllenhaal (エンド・オブ・ウォッチ) |
内向的なイメージを吹っ飛ばし、「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」「ミッション:8ミニッツ」等のタフな役柄でも結果を残している。お姉ちゃんのマギーと一緒に、いつかはオスカー俳優へ。スキンヘッド。 |
トム・ホランド Tom Holland (インポッシブル) |
これが実写デビュー作となる新星が、ユアン・マクレガー、ナオミ・ワッツの息子に扮して鮮烈な印象を残す。大人たちを喰っているとの噂が出ている。少年スターにさほど甘い部門ではないが…。 |
ローガン・ラーマン Logan Lerman (ウォールフラワー) |
子役から青年スターへと緩やかに脱皮中。ハリウッドも期待をかけていて、「パーシー・ジャクソン」シリーズや「三銃士」等主演作も続々。カルト的人気の青春小説の映画化で主演。ひりひりと…。 |
マシュー・マコノヒー Matthew McConaughey (キラー・スナイパー) |
「リンカーン弁護士」の快演により、突然キャリアが復活。話題作に連続出演し、キャリアベストイヤーとの賛辞が乱れ飛ぶ。クセのある殺し屋役でイメージ一新に成功。助演プッシュなら…? |
ビル・マーレイ Bill Murray (私が愛した大統領) |
オフビートな作品にマイペースに出続けているが、珍しやフランクリン・デラノ・ルーズベルトという実在の人物を演じる。飄々とした佇まいでドラマもコメディもこなす人気者だが、気難しい性格は…。 |
マティアス・スーナールツ Matthias Schoenaerts (君と歩く世界) |
外国語映画賞候補に挙がった「闇に生きる男」により注目のベルギー出身俳優が、マリオン・コティヤール共演作で再び脚光を浴びる。対象作はカンヌ映画祭で上々の評価。知名度問題。 |
スラージ・シャルマ Suraj Sharma (ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日) |
アン・リーが手掛ける冒険アドヴェンチャーで映画デビューを飾るインド出身の新星。数学者の両親を持つ高校生が、いきなりの大抜擢。新人に厳しい部門。そもそも演技力はどうなのか。 |
チャニング・テイタム Channing Tatum (マジック・マイク) |
「君への誓い」「21ジャンプストリート」というジャンルの異なる二本を連続メガヒットに導き絶好調。元ストリッパーだった過去を活かした青春映画に主演。ぴっかぴかの肉体でシャープにキメるぜ! |
ジャン=ルイ・トランティニャン Jean-Louis Trintignant (愛、アムール) |
カンヌとベルリンの二大映画祭で男優賞経験を持つフランスの大御所。娘を亡くす悲劇があったがゆえか、活動を控えていたが、カンヌパルムドール受賞作で復活。脳卒中に倒れる妻を支える夫役。 |
Longshot | |
フランソワ・クリュゼ François Cluzet (最強のふたり) |
セザール賞にノミネートされること、実に10度。「唇を閉ざせ」では受賞もしているフランスのヴェテランが、全身麻痺の富豪で絶賛される。なんだか年々、ダスティン・ホフマン化が進んでいる…。 |
ポール・ダノ Paul Dano (ルビー・スパークス) |
その名を映画ファンに知らしめた「リトル・ミス・サンシャイン」の監督作品で、今度は主演に挑戦。自ら生み出したキャラクターに恋をする小説家を演じる。オフビートな魅力は唯一無二。 |
マーク・デュプラス Mark Duplass (ラブ・トライアングル) |
兄のジェイ・デュプラスと共に監督としても活躍する映画人が、俳優として大きな役柄を掴む。エミリー・ブラントに惚れられる役柄。油断するとぶくぶく太るタイプ。気をつけましょう。 |
クリント・イーストウッド Clint Eastwood (人生の特等席) |
「グラン・トリノ」で俳優引退かと言われたが、どっこいジイチャンまだまだ頑張りまっせ!愛弟子の監督デビュー作に主演で登場。俳優としてのキャリアに傷をつけることはなくとも、まずまずの評価に留まる。 |
コリン・ファレル Colin Farrell (セブン・サイコパス) |
「ヒットマンズ・レクイエム」でゴールデン・グローブ賞を受賞、キャリアを再活性化させたアイルランドスターが、そのマーティン・マクドノー作品に再登場。スランプ中の脚本家役。相変わらず男臭い。 |
マーティン・フリーマン Martin Freeman (ホビット 思いがけない冒険) |
ちょっと情けない中年男を演じさせたら最高に輝く英国人俳優。「ロード・オブ・ザ・リング」三部作でイアン・ホルムが演じたビルボ役に大抜擢。前三部作から結局演技賞候補はイアン・マッケランのみ。 |
トム・ハンクス Tom Hanks (クラウド アトラス) |
久しぶりの監督作「幸せの教室」が不発に終わって、がっかりのハリウッドの良心。賞レースからも遠ざかっているが、毎年のように授賞式に顔を見せるのは、彼が信頼されているから。作品は賛否両論。 |
トム・ハーディ Tom Hardy (欲望のバージニア) |
「ブロンソン」で注目され、「インセプション」でブレイク、「ウォーリアー」で実力を知らしめる順調なキャリア。禁酒時代に進んで酒を売り捌くタフな男を演じる。油断すると脂肪たっぷり。助演? |
トミー・リー・ジョーンズ Tommy Lee Jones (31年目の夫婦げんか) |
離婚の危機にある夫役という、久しぶりに普通の役柄。でも気は抜けない。妻役はメリル・ストリープで、ちょっとでもリラックスしたら喰われちゃいそう。助演賞は受賞済み。 |
シャイア・ラブーフ Shia LaBeouf (欲望のバージニア) |
人気子役から青年俳優へと、特に苦労することもなくシフト。気がつけばヒット作連発の若手トップの座へ。田舎町からの脱出を焦がれる役柄。ゴシップも意外に多く、バカ発言もたっぷり。 |
フランク・ランジェラ Frank Langella (素敵な相棒 フランクじいさんとロボットヘルパー) |
「フロスト×ニクソン」で受賞まであと一歩だった演劇界の重鎮。ロボットと奇妙な友情を育む、本を愛する気難しい元宝石泥棒役。70代半ば。クリストファー・プラマーに比べたらひよっこ。 |
ドニ・ラヴァン Denis Lavant (ホーリー・モーターズ) |
「ポーラX」以来、13年ぶりのレオス・カラックス映画に主演。カラックスとはこれが5度目のタッグ。様々なシチュエーションで万華鏡のように表情を変える、彼のためにあるような映画。Win: TFCA、IWFCP |
ユアン・マクレガー Ewan McGregor (砂漠でサーモン・フィッシング) |
「トレインスポッティング」から全力疾走が緩まない。イエメンの川に鮭を放流するプロジェクトに関わる青年役。学者に見えますか?以前は作品の度に脱いでいたが、近年は抑え気味。さすがにねー。 |
マッツ・ミケルセン Mads Mikkelsen (ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮) |
すっかりデンマークを代表する演技派の趣。デンマーク王クリスチャン七世の王妃カロリーネと王の侍医ストルーエンセの恋を描くロマンス劇で、ストルーエンセを演じる。ベルリンは共演男優が制覇。 |
クリス・オダウド Chris O'Dowd (ソウルガールズ) |
「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」他、このところめきめき活躍の場を広げているアイルランド俳優。アボリジニー三姉妹の音楽グループを結成させるミュージシャン役。まだ30代前半。ウソッ。 |
アーロン・ポール Aaron Paul (Smashed) |
TVシリーズ「ブレイキング・バッド」でエミー賞を受賞している個性派が、映画でも結果を残す。妻の禁酒宣言に戸惑う夫を演じてサンダンス映画祭で高評価。TVのイメージをどれだけ払拭できるか。 |
ショーン・ペン Sean Penn (きっと ここが帰る場所) |
ロビン・ライトとお別れしてからは人道的活動に光が当てられていた名優。イタリア・フランス・アイルランド合作映画でロックスター役に挑戦、強烈ヴィジュアルを披露。う、美しい…のか?! |
ブラッド・ピット Brad Pitt (ジャッキー・コーガン) |
「マネーボール」で3度目のノミネーションを獲得したばかり。スターパワーを彼ほど有効活用している人はいない。ボストンの闇社会を舞台にした犯罪ドラマ。結婚問題の方がキャリアより話題。 |
クリストファー・プラマー Christopher Plummer (Barrymore) |
史上最高齢82歳にして男優賞を受賞。ドリュー・バリモアの祖父である名優ジョン・バリモア役。作品は元々舞台劇。彼自身が主演、トニー賞も受賞しているが、一人芝居で、実験色が極めて強い。 |
サム・ライリー Sam Riley (オン・ザ・ロード) |
衝撃的だった「コントロール」から数年、いよいよ主演作が続々封切られる。ジャック・ケルアックの自伝的小説の映画化で、豪華俳優陣に支えられながら主演を飾る。若手に厳しい部門。 |
テレンス・スタンプ Terence Stamp (アンコール!!) |
「奴隷戦艦」で主演男優賞候補に挙がったのは、実に50年前。以後、代表作は多数あるものの、オスカーとは無縁。もし候補に挙がれば、大きな注目間違いなし。歌声披露? |
オマール・シー Omar Sy (最強のふたり) |
フランスで社会現象を巻き起こしたコメディ・ドラマで、全身麻痺の富豪の世話役となる青年を演じてブレイク。セザール賞では主演男優賞に輝く。フランソワ・クリュゼと票割れする。知名度問題。 |
Golden Globe Potential | |
マーク・ウォルバーグ Mark Wahlberg (テッド) |
大ヒットを連発、オスカー候補に挙がる実力も持つ人気スター。ドラマもお手の物だが、今回はコメディでセンス爆発。毒舌のクマぬいぐるみと抱腹絶倒の掛け合いを見せる。マッチョな肉体に磨きがかかる。 |
No Chance チャンスなし (1/5) | |
ウッディ・アレン Woody Allen (ローマでアモーレ) |
クリスチャン・ベール Christian Bale (ダークナイト ライジング) |
ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper (ザ・ワーズ 盗まれた人生) |
ジョン・キューザック John Cusack (推理作家ポー 最期の5日間) |
ポール・ダノ Paul Dano (For Ellen) |
ジョニー・デップ Johnny Depp (ダーク・シャドウ) |
ジェシー・アイゼンバーグ Jesse Eisenberg (Why Stop Now) |
コリン・ファレル Colin Farrell (トータル・リコール) |
モーガン・フリーマン Morgan Freeman (最高の人生のはじめ方) |
アンドリュー・ガーフィールド Andrew Garfield (アメイジング・スパイダーマン) |
アーロン・ジョンソン Aaron Johnson (野蛮なやつら/SAVAGES) |
トム・ヒドルストン Tom Hiddleston (愛情は深い海の如く) |
テイラー・キッチュ Taylor Kitsch (野蛮なやつら/SAVAGES) |
マシュー・マコノヒー Matthew McConaughey (ペーパーボーイ 真夏の引力) |
リーアム・ニーソン Liam Neeson (THE GREY/凍える太陽) |
アル・パチーノ Al Pacino (ミッドナイト・ガイズ) |
ロバート・パティンソン Robert Pattinson (コズモポリス) |
クリス・パイン Chris Pine (ピープル・ライク・アス) |
ジェレミー・レナー Jeremy Renner (ボーン・レガシー) |
ポール・ラッド Paul Rudd (40歳からの家族ケーカク) |
クリストファー・ウォーケン Christopher Walken (ミッドナイト・ガイズ) |
ジョニー・ウェストン Jonny Weston (マーヴェリックス 波に魅せられた男たち) |
Past Report -85th Annual Academy Awards-