Predictions -Best Picture-
作品賞
受賞予想(2/22)
Final Predictions | |||||||||||||||||||
それでも夜は明ける | アメリカン・ハッスル | キャプテン・ フィリップス |
ダラス・ バイヤーズクラブ |
ゼロ・グラビティ | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
○ | △ | ◎ | |||||||||||||||||
her 世界でひとつの彼女 |
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 |
あなたを 抱きしめる日まで |
ウルフ・オブ・ ウォールストリート |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
新ルールが適用されてから3年目になるが、3年連続で9作品が候補に挙がっている。けれど、その内受賞チャンスは数本に絞られる。優れた映画を讃えるのは良いが、なんとなく早々と蚊帳の外に追い出されてしまった作品に寂しさを感じるのは気のせいではあるまい。今年既に受賞の目を失っているのは『キャプテン・フィリップス』『ダラス・バイヤーズクラブ』『her 世界でひとつの彼女』『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』『あなたを抱きしめる日まで』『ウルフ・オブ・ウォールストリート』だ。監督賞候補を獲得した『ネブラスカ』や『ウルフ・オブ・ウォールストリート』はまだチャンスがあると見るべきなのかもしれないが、候補数が増えて票が割れる分、可能性はゼロに近くなった。Goodbye,
Oscar...。 そんなわけで作品賞は3作品の三つ巴になっている。『それでも夜は明ける』『アメリカン・ハッスル』『ゼロ・グラビティ』だ。アメリカ史の闇を探る社会派ドラマ、実話を基にした詐欺師コメディ、映像革命を実現したSFスリラー。なんとヴァラエティに富んだラインナップだろう。 もちろん最もオスカー好みなのは『それでも夜は明ける』だ。突如奴隷として売られた音楽家の12年を描く物語は、社会派意識の高い会員の心を必ずやくすぐるだろう。決して忘れてはいけない黒い歴史に真正面から挑んだ内容は、2013年最も重要な映画と言われるほど。語られなけれならなかった映画ということだ。批評家もそれに賛同する。ブロードキャスト、ボストン、シカゴといった批評家賞で助走をつけ、ゴールデン・グローブ賞、アメリカ製作者組合賞(PGA)を獲得しているのだから、もし受賞すれば、オスカーはやっぱりオスカーだったと納得されるに違いない。 ただし、『それでも夜は明ける』を手掛けたスティーヴ・マックイーンは監督賞の本命ではない。監督賞の本命は『ゼロ・グラビティ』のアルフォンソ・キュアロンなのだ。リアルな無重力空間描写により映画史に残る映像革命を実現したキュアロンは、その前評判通り、アメリカ監督組合賞を受賞。そして作品はPGAを『それでも夜は明ける』と分け合ってもいるのだ。これは何を意味するのだろう。内容は素晴らしくても、オスカー好みとは言い難いSFが、想像以上に会員の心を捉えていると見るべきだろう。PGAとDGAのW受賞は強力だ。このまま『それでも夜は明ける』を追い抜いて頂点に立つかもしれない。 ところが『ゼロ・グラビティ』は出演俳優が僅かふたりだ。それどころか大半はサンドラ・ブロックのひとり芝居だ。俳優会員たちがこれをどう判断するか、不透明だ。その点『アメリカン・ハッスル』は豪華実力派俳優たちの夢の共演を実現したアンサンブル色の強い作品。デヴィッド・O・ラッセルの鮮やかなる手捌きにより、入り組んだ物語の中で俳優たちが華やかに輝いている。いかにもハリウッドらしい華を具えている。アメリカ映画俳優組合賞の作品賞とも言われるキャスト賞を受賞したのも当然だ。俳優会員たちがこぞって『アメリカン・ハッスル』に票を入れる可能性は大いにあるだろう。 …というように、もしかしたら主要部門の中で受賞の行方が最も読み難いのが作品賞だ。素直に考えれば『それでも夜は明ける』なのだろうが、それでは当たり前過ぎる。そう考えたとき、どうも『ゼロ・グラビティ』が匂う。 時代の折々に映像革命が起こった。最近では「アバター」(09年)があった。「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」(12年)もあった。しかし、前者は「ハート・ロッカー」に、後者は「アルゴ」に敗れ去った。この二本はいずれも3D映画だ。そして『ゼロ・グラビティ』も3D映画だ。ひょっとして今年は、オスカーが遂に3D映画を認める年になるのではないか。『ゼロ・グラビティ』は実は、ドラマ性も高い映画だ。シンプルで贅肉のない話に、生きるメッセージが熱く込められている。この映画ならばオスカーの頂点に選んでも良い。そう考える会員は多いのではないか。そういう風格を湛えた映画だ。 いずれにせよ受賞は僅差で決まるだろう。授賞式の最後でドラマが起こる。『ゼロ・グラビティ』がドラマを起こす。そんな気がしてならない。 |
% | Final | 2/16 | 2/11 | 2/6 | 2/1 | 1/26 | ||||
1 | ![]() |
ゼロ・グラビティ | 30 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 対抗 |
2 | ![]() |
それでも夜は明ける | 29 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 本命 |
3 | ![]() |
アメリカン・ハッスル | 26 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 大穴 |
4 | ![]() |
キャプテン・フィリップス | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | Happy to be Nominated |
5 | ![]() |
ウルフ・オブ・ウォールストリート | 2 | 5 | 5 | 5 | 5 | 6 | 6 | |
6 | ![]() |
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 | 2 | 6 | 6 | 6 | 7 | 7 | 7 | |
7 | ![]() |
ダラス・バイヤーズクラブ | 2 | 7 | 7 | 8 | 8 | 8 | 8 | |
8 | ![]() |
her 世界でひとつの彼女 | 2 | 8 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | |
9 | ![]() |
あなたを抱きしめる日まで | 2 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
![]() それでも夜は明ける |
9部門ノミネート(+) | 7.5 |
PGA、GGA、BFCA等重要賞を次々受賞(+++) | ||
…が、監督のスティーヴ・マックイーンは重要賞を次々逃がす(−−) | ||
奴隷制度に斬り込む社会派ドラマ。2013年最重要映画(+++) | ||
もちろんオスカー会員好みの内容となる(+++) | ||
アカデミーは変わろうとしている。これが受賞したら結局保守的?(−) | ||
『アメリカン・ハッスル』と『ゼロ・グラビティ』は票が割れる(*) | ||
![]() アメリカン・ハッスル |
最多10部門ノミネート(++) | 6.5 |
ゴールデン・グローブ賞とニューヨーク映画批評家協会賞を受賞(++) | ||
アブスキャム事件の映画化。実話ベース映画は会員の大好物(++) | ||
が、コメディ要素が強い。哀しいことに喜劇色を軽んじる会員は多い(−) | ||
主要6部門コンプリートノミネート。俳優たちの支持(++) | ||
デヴィッド・O・ラッセルは勢いがあるが、トラブルメイカーでもある(+−) | ||
娯楽色が強く、『ゼロ・グラビティ』と票割れの危険(*) | ||
![]() キャプテン・フィリップス |
6部門ノミネート(+) | 3.0 |
記憶に新しいソマリア沖海賊事件の映画化。つまり実話物(++) | ||
ポール・グリーングラスのドキュメンタリータッチの演出が活きる(++) | ||
が、グリーングラスがまさかの監督賞候補漏れ。トム・ハンクスも…(−) | ||
前哨戦も全部ノミネート止まりだしね(−) | ||
おそらく票はバーカッド・アブディに集中する(*) | ||
1億ドル突破のメガヒットを武器にしたいが…(*) | ||
![]() ダラス・バイヤーズクラブ |
6部門ノミネート(+) | 3.0 |
重要部門である編集賞候補入りする大金星(++) | ||
監督賞候補落ちしているのは…まあ、仕方ないでしょう(−) | ||
2013年のインディーズ映画枠はこれで決まり(+) | ||
エイズ問題を扱った社会派ドラマ。地味にオスカー好み(++) | ||
マシュー・マコノヒーとジャレッド・レトの演技に全て持っていかれる(−) | ||
興行的には地味な結果に終わっている(−) | ||
![]() ゼロ・グラビティ |
最多10部門ノミネート(++) | 8.0 |
予想はされていたが、重要な脚本賞候補を逃がしている(−) | ||
PGAを『それでも夜は明ける』とタイ受賞する快挙(++) | ||
監督のアルフォンソ・キュアロンに勢いがあるのが心強い(+) | ||
興収が2億5,000万ドルを超えるぶっちぎり大ヒット(++) | ||
後世に語り継がれる映像革命。俺、こんな映像見たことねー(+++) | ||
あら失礼。私、宇宙になんて全く興味ないのですわ(−) | ||
![]() her 世界でひとつの彼女 |
5部門ノミネート(*) | 2.5 |
NBR、LAFCAを受賞。批評家に熱烈に愛される(++) | ||
期待された監督賞はスルー。残念!(−) | ||
そのそのおかげで脚本賞に票が集中することになる(+++) | ||
ん?つまり作品賞には票が入らないということ(−) | ||
スカーレット・ヨハンソン落選を嘆く同情票は…さすがにないか(+−) | ||
それでバアサンや、この映画、結局何を描いていたんだね?(−) | ||
![]() ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 |
6部門ノミネート(+) | 1.0 |
監督賞でも候補入り。アレクサンダー・ペインは愛されている(+++) | ||
前哨戦は全てノミネート止まり(−) | ||
とても私的な内容。それにペイン映画のベスト?(−) | ||
作品賞を受賞するにはこじんまりとした作風(−) | ||
最もチャンスが大きいのはブルース・ダーンの主演男優賞(*) | ||
ちゅーか、そちらに票を回してくれーと配給元も思っているはず(*) | ||
![]() あなたを抱きしめる日まで |
4部門ノミネート(*) | 0.5 |
2014年を代表する英国映画として滑り込みノミネート(+) | ||
英国会員票をたっぷり持っていくはず(+) | ||
実話を基にしている。良い話ですねぇ(++) | ||
でも、喜劇仕立てなのがちょっとね…(−) | ||
候補作品中、一二を争う地味な作品。それが頂点?(−−) | ||
英国アカデミー賞に狙いを定める方が賢明です(−) | ||
![]() ウルフ・オブ・ウォールストリート |
5部門ノミネート(*) | -2.5 |
マーティン・スコセッシ映画なのに編集賞候補漏れ(−) | ||
今の時代を反映させた実話ベース映画(++) | ||
ん?でもジョーダン・ベルフォート?嫌なヤツじゃん!(−) | ||
不道徳でふしだら、自堕落な生き方に嫌悪感を抱く人も…(−−) | ||
候補作品中、抗議が最も多い映画。それをトップに選ばなくても(−−) | ||
知ってますか?好きと嫌いは紙一重。案外良いとこ行くかもよ!(+) |
The Nine Nominees ノミネート作品 [I guessed 8/9] |
|
それでも夜は明ける 12 Years a Slave | |
![]() |
配給:フォックス・サーチライト 監督:スティーヴ・マックイーン |
Nominees 作品、監督、主演男優、助演男優、助演女優、脚色、編集、美術、衣装デザイン(9部門) |
|
Precursors PGA、GGA、GSA、ISA、BAFTA、BFCA、BSFC、CFCA、LVFCS、WFCA、HFCS、KCFCC... |
|
アメリカの歴史を語る上で決して避けては通れない奴隷問題に真っ向から挑む。批評家賞で圧倒的な強さを発揮した社会派映画。真面目な会員は迷わずここに投票する。 | |
アメリカン・ハッスル American Hustle | |
![]() |
配給:コロンビア 監督:デヴィッド・O・ラッセル |
Nominees 作品、監督、主演男優、主演女優、助演男優、助演女優、脚本、編集、美術...(最多10部門) |
|
Precursors GGA、NYFCC |
|
70年代、「アブスキャム事件」の映画化。…と言っても小難しくならないのがラッセルらしい。鮮やかなるスター・アンサンブルを見せて、「これぞハリウッド」など真ん中で勝負。BUZZ沸騰中。受賞、あるぞ。 | |
キャプテン・フィリップス Captain Phillips | |
![]() |
配給:コロンビア 監督:ポール・グリーングラス |
Nominees 作品、助演男優、脚色、編集、録音、音響効果(6部門) |
|
Precursors None |
|
リチャード・フィリップス船長の回想録を基に、2009年ソマリア沖で起こった海賊事件を描く。緊迫感たっぷりの語り口に、手に汗握らずにはいられない。まさかの監督賞、主演男優賞漏れがあまりに痛い。 | |
ダラス・バイヤーズクラブ Dallas Buyers Club | |
![]() |
配給:フォーカス・フィーチャーズ 監督:ジャン=マルク・ヴァリー |
Nominees 作品、主演男優、助演男優、脚本、編集、メイキャップ&ヘアスタイリング(6部門) |
|
Precursors None |
|
HIVに感染したた実在の人物ロン・ウッドラフの生命力溢れる生き様を描く実話物。実はオスカー好みのど真ん中。さすがに監督賞候補は逃がしたが、脚本賞、編集賞で候補に挙がる大金星! | |
ゼロ・グラビティ Gravity | |
![]() |
配給:ワーナー・ブラザース 監督:アルフォンソ・キュアロン |
Nominees 作品、監督、主演女優、撮影、編集、美術、視覚効果、録音、音響効果、作曲(最多10部門) |
|
Precursors PGA、LAFCA、UFCA、COFCA、NTFCA、DFCS2 |
|
1年の公開延期により流れていた大失敗作説を吹き飛ばす絶賛の嵐。宇宙の無重力空間の完璧描写と最小限にして充実したドラマが見事な融合。映像革命映画として歴史に名を残す。 | |
her 世界でひとつの彼女 Her | |
![]() |
配給:ワーナー・ブラザース 監督:スパイク・ジョーンズ |
Nominees 作品、脚本、美術、作曲、主題歌(5部門) |
|
Precursors NBR、LAFCA、SDFCS、DFCS、AFCA、GFCA |
|
いよいよジョーンズがぶっ飛ばす。孤独な作家と人工知能の恋という突拍子もない設定に真実味を与えることに成功。老会員、ついて来られるか。監督賞候補漏れは惜しいが、その分脚本賞に票が集中。 | |
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 Nebraska | |
![]() |
配給:パラマウント 監督:アレクサンダー・ペイン |
Nominees 作品、監督、主演男優、助演女優、脚本、撮影(6部門) |
|
Precursors None |
|
高額当選の宝くじを換金する旅に出るアル中偏屈親父とその疎遠な息子を描く人情コメディ。人間観察に優れ、モノクロの映像も美しいが、しかし何と言っても、祝ブルース・ダーン復活。 | |
あなたを抱きしめる日まで Philomena | |
![]() |
配給:ワインスタイン・カンパニー 監督:スティーヴン・フリアーズ |
Nominees 作品、主演女優、脚色、作曲(4部門) |
|
Precursors None |
|
十代で妊娠、息子と引き離された女が50年後、アメリカでその行方を追う様を描くマーティン・シックススミスの小説の映画化。トロント映画祭の観客は正しかった。オスカー会員もそのハートを愛する。 | |
ウルフ・オブ・ウォールストリート The Wolf of Wall Street | |
![]() |
配給:パラマウント 監督:マーティン・スコセッシ |
Nominees 作品、監督、主演男優、助演男優、脚色(5部門) |
|
Precursors None |
|
大胆不敵で不道徳な内容ゆえ賛否両論真っ二つ。様々な団体から抗議も殺到。完全に無視されてもおかしくなかったこの映画を会員は候補に挙げた。受賞はない。ないが、候補こそが勝利だ。 |
ranking
製作費 | 前哨戦ポイント -3/2- | |||||
1 | ゼロ・グラビティ | $100m | 1 | それでも夜は明ける | 259.5 p | |
2 | ウルフ・オブ・ウォールストリート | $100m | 2 | ゼロ・グラビティ | 200.0 p | |
3 | キャプテン・フィリップス | $55m | 3 | アメリカン・ハッスル | 165.0 p | |
4 | アメリカン・ハッスル | $40m | 4 | her 世界でひとつの彼女 | 146.0 p | |
5 | それでも夜は明ける | $20m | 5 | キャプテン・フィリップス | 125.5 p | |
6 | ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 | $12m | 6 | ウルフ・オブ・ウォールストリート | 104.0 p | |
7 | ダラス・バイヤーズクラブ | $5.5m | 7 | ダラス・バイヤーズクラブ | 102.5 p | |
8 | her 世界でひとつの彼女 | $??m | 8 | ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 | 101.5 p | |
9 | あなたを抱きしめる日まで | $??m | 9 | あなたを抱きしめる日まで | 71.5 p |
評価 rating | 興行収入 -2/23- | |||||
1 | それでも夜は明ける | 97.9 p | 1 | ゼロ・グラビティ | $269m | |
2 | ゼロ・グラビティ | 97.3 p | 2 | アメリカン・ハッスル | $144m | |
3 | her 世界でひとつの彼女 | 92.0 p | 3 | ウルフ・オブ・ウォールストリート | $112m | |
4 | アメリカン・ハッスル | 91.8 p | 4 | キャプテン・フィリップス | $106m | |
5 | ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 | 89.5 p | 5 | それでも夜は明ける | $49m | |
6 | ダラス・バイヤーズクラブ | 89.1 p | 6 | あなたを抱きしめる日まで | $32m | |
7 | キャプテン・フィリップス | 88.9 p | 7 | ダラス・バイヤーズクラブ | $24m | |
8 | あなたを抱きしめる日まで | 85.9 p | 8 | her 世界でひとつの彼女 | $23m | |
9 | ウルフ・オブ・ウォールストリート | 76.7 p | 9 | ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 | $16m |
上映時間 | ||||||
1 | ウルフ・オブ・ウォールストリート | 180min | ||||
2 | アメリカン・ハッスル | 138min | ||||
2 | キャプテン・フィリップス | 134min | ||||
4 | それでも夜は明ける | 133min | ||||
5 | her 世界でひとつの彼女 | 120min | ||||
6 | ダラス・バイヤーズクラブ | 117min | ||||
7 | ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 | 110min | ||||
8 | あなたを抱きしめる日まで | 95min | ||||
9 | ゼロ・グラビティ | 91min |
ノミネート予想(1/11)
Final Prediction |
||||||||||||||||||||||||
一昨年から作品賞候補枠は5〜10本と流動的になったが、2年連続で9作品が候補に挙がっている。候補条件は第1位票を全体の5.0%獲得すること。5.0%獲得できなくてもノミネートを受けられる例外もあるが、詳細は不明。これを10作品がクリアするのは難しいのかもしれない。 候補枠の広がりは、受賞が囁かれるほど人気の作品の候補落ちの目を小さくした。今年は『それでも夜は明ける』が批評家賞を独走、現時点で作品賞に最も近い映画と呼ばれている。対抗は『ゼロ・グラビティ』。久々のハリウッド映像革命をアカデミーも歓迎するだろう。役者のアンサンブルが強力な『アメリカン・ハッスル』も今後BUZZが盛り上がる気配濃厚だ。以上3本は候補までは当確。 既にオスカーでの実績がある監督の作品も強いだろう。昨年はポール・トーマス・アンダーソンの「ザ・マスター」やウェス・アンダーソンの「ムーンライズ・キングダム」が候補落ちを喫していて、決して安泰とは言えないものの、ネームヴァリューを考えると有力と見られるのは『キャプテン・フィリップス』『her 世界でひとつの彼女』『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』『ネブラスカふたつの心をつなぐ旅』『ウルフ・オブ・ウォールストリート』あたり。この内『キャプテン・フィリップス』『ネブラスカ』はオスカー好みの内容・作風で、安全圏に入りつつある。残り3本は不安要素を抱える。 『her 世界でひとつの彼女』を手掛けたスパイク・ジョーンズは風変わりな作風のフィルムメイカー。今回もパソコンのOSと作家の恋という大胆な題材に臨んでいて、年配が多いオスカー会員がついていけない危険がある。『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』は批評家賞は快走したが、アメリカ製作者組合賞(PGA)で候補落ちしていて、当落線上にあると見るのが妥当。『ウルフ・オブ・ウォールストリート』も人によっては不快感を感じる過激描写が敬遠されることが考えられる。でもまあ、いずれも強力コンテンダーであることには変わりない。 以上で8枠が埋まる。残りは1枠か2枠だが、今年も候補が9作品という前提で考える。 残席を狙うのは『8月の家族たち』『ブルージャスミン』『ダラス・バイヤーズクラブ』『フルートベール駅で』『あなたを抱きしめる日まで』『ラッシュ プライドと友情』『ウォルト・ディズニーの約束』『大統領の執事の涙』。興行実績を考えれば『大統領の執事の涙』は安泰だが、賞レース展開は停滞気味。むしろインディーズ映画の『ダラス・バイヤーズクラブ』の方が目立っている。第1位票も獲得し難い映画ではないか。『ウォルト・ディズニーの約束』も期待ほど賞レース成績が良くない。ディズニーの実写映画はオスカーと相性が悪いというジンクスがあるが、今回も涙を呑む可能性がある。 迷うところだが、『ウォルト・ディズニーの約束』はトム・ハンクスがSAGで候補落ちしたところを見ると、俳優人気はさほど高くないと考える。『大統領の執事の涙』はSAGでアンサンブル演技賞候補に挙がったのは頼もしいが、ゴールデン・グローブ賞で無視されたことが大きく報じられたのがマイナスかもしれない。となると、SAGでアンサンブル演技賞候補入りし、批評家賞のトップ10にも続々入っている『ダラス・バイヤーズクラブ』の滑り込みノミネートを予想したくなる。HIVという題材、社会派色、実話物、役者の力演…小品という点以外、オスカーの好みのど真ん中ではないか。 サプライズがあるとするなら、フランス映画『アデル、ブルーは熱い色』か。カンヌ映画祭での激賞以来、外国語映画賞受賞を確実視されながら、出品すらされなかった不幸な一品。会員向けスクリーニングでの反応がさほど熱狂的ではないとの噂もあるが、果たして…。 |
||||||||||||||||||||||||
|
The Five - Ten Frontrunners フロントランナー(5〜10作品) (1/11) | |
Lock | |
それでも夜は明ける 12 Years a Slave (フォックス・サーチライト) Win: PGA、GGA、GSA、ISA、BAFTA、BFCA、BSFC、CFCA、LVFCS、WFCA、HFCS、KCFCC、SFFCC、IFJA、SFCA、SLFCA、DFFCA、PFCS、FFCC、NFCS、OFCS、IFCA、NCFCA、VFCC、LFCC、NYFCO、BOFCA、AAFCA、BFCC、IWFCP、TIFF |
問題作を連発中のスティーヴ・マックイーンが奴隷制度を取り上げる。会員は差別意識に敏感。トロント映画祭で最もBUZZが盛り上がる。 前年「ジャンゴ 繋がれざる者」が旋風を巻き起こしたばかりという危惧を吹き飛ばす大絶賛評が次から次へ。過小評価されてきた実力派キウェテル・イジョフォーが遂に輝く。2013年最重要映画。 |
アメリカン・ハッスル American Hustle (コロンビア) Win: GGA、NYFCC |
70年代、大勢の下院議員が収賄に関与した罪で逮捕・起訴された「アブスキャム事件」の映画化。現代を代表する実力派キャスト結集。 小難しい政治的な内容になる危険もあると指摘されていたが、さすがはデヴィッド・O・ラッセル、軽快な娯楽映画に仕立て上げているとのこと。ハリウッド映画の直球ど真ん中、かえって新鮮! |
ゼロ・グラビティ Gravity (ワーナー・ブラザース) Win: PGA、LAFCA、UFCA、COFCA、NTFCA、DFCS2 |
宇宙基地の爆発、娘の待つ地球へなんとか戻ろうとする女性宇宙飛行士を描くSF。アルフォンソ・キュアロンの美学が炸裂か。ヴェネチア絶賛。 Weak Point ほとんど主人公の一人芝居で魅せる。サンドラ・ブロックに大役は務まるのかという心配はもはや笑い話。その名演に賛辞が止まらない。3Dの有効活用とBox Office大成功が、オスカー勝利へ導く。 |
Likely | |
キャプテン・フィリップス Captain Phillips (コロンビア) |
リチャード・フィリップス船長の回想録を基に、2009年ソマリア沖で起こった海賊事件を描く。緊迫感たっぷりの実録ドラマ。オスカー向き。 Weak Point トム・ハンクス主演で娯楽色が強くなるのか、ポール・グリーングラス監督でドキュメンタリー色が強くなるのか。丁度良いバランスを実現して大成功。ただ、あの緊張感は老いた身体には辛いよ…。 |
ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 Nebraska (パラマウント) |
良質作を連発するアレクサンダー・ペインがモノクロ映画に挑戦。宝くじに当選し、嫌がる息子と共に換金の旅に出る偏屈オヤジを描く。 Weak Point 大スターの出てこない地味な作り。さすがに浮上は難しい。無難に脚本賞を目指しましょう。カンヌ映画祭では好評を博したが、ペインのこれまでの作品ほどには熱狂的な反応ではなかった。 |
Shaky | |
ダラス・バイヤーズクラブ Dallas Buyers Club (フォーカス・フィーチャーズ) |
HIVに感染したたものの、米国では無認可の代替薬をメキシコから密輸して生き延びたロン・ウッドラフを描く実話物。ど真ん中のオスカー好み。 Weak Point …が、作品規模は小さく、決してメインストリーム映画ではない。マシュー・マコノヒーの衝撃激痩せパフォーマンスの圧倒的インパクトにより、演技を見る映画だと判断される可能性もあるか。 |
her 世界でひとつの彼女 Her (ワーナー・ブラザース) Win: NBR、LAFCA、SDFCS、DFCS、AFCA、GFCA |
独創的世界を構築し続けるスパイク・ジョーンズ監督が、またもや不思議な世界へ。近未来、孤独なライターがコンピュータのOSと恋に落ちて…。 Weak Point 風変わりな作風は「OSって何よ?」というところから始めなければならない年配のオスカー会員から敬遠されると思われる。ホアキン・フェニックス主演の影響は…。脚本賞を狙おう。批評家サポート必須。 |
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌 Inside Llewyn Davis (CBSフィルムズ) Win: NSFC、OFCC、TFCA |
デイヴ・ヴァン・ロンクの伝記を基に、60年代NYグリニッジ・ヴィレッジ、フォークミュージックシーンをコーエン兄弟が描く。カンヌ映画祭絶賛。 Weak Point カンヌが好きな映画がオスカーで愛されるとは限らない。むしろ相性が悪いと言われている。「オー・ブラザー!」のように楽しい音楽が次から次へ?配給会社のパワーが弱いのが気にかかる。 |
ウルフ・オブ・ウォールストリート The Wolf of Wall Street (パラマウント) |
後に証券詐欺とマネーロンダリングで逮捕されるジョーダン・ベルフォートのウォール街での栄枯盛衰の日々。今年、最もオスカー狙いの色濃い映画。 Weak Point …と見られていたが、蓋を開けてみれば、無礼かつ大胆不敵なぶっ飛んだ内容が物議を醸す。バッシングが最も多い映画でもある。第1位票は集めやすい映画だと思われるが…。興行的には弾けず。 |
ノミネーション予想 これまでの流れ 2013 (Changes in Red) | ||||
Final | ||||
アメリカン・ハッスル | ダラス・バイヤーズクラブ | ...ルーウィン・デイヴィス | キャプテン・フィリップス | ...ウォールストリート |
ゼロ・グラビティ* | her 世界でひとつの彼女 | ネブラスカ | それでも夜は明ける | - |
The Leader:ゼロ・グラビティ | ||||
12/1 | ||||
アメリカン・ハッスル | 大統領の執事の涙 | ...ルーウィン・デイヴィス | キャプテン・フィリップス | ウォルト・ディズニーの約束 |
ゼロ・グラビティ* | her 世界でひとつの彼女 | ネブラスカ | それでも夜は明ける | - |
11/1 | ||||
アメリカン・ハッスル | 大統領の執事の涙 | ...ルーウィン・デイヴィス | キャプテン・フィリップス | フルートベール駅で |
ゼロ・グラビティ* | her 世界でひとつの彼女 | ネブラスカ | それでも夜は明ける | - |
10/1 | ||||
アメリカン・ハッスル | 大統領の執事の涙 | ...ルーウィン・デイヴィス | キャプテン・フィリップス | フルートベール駅で |
ゼロ・グラビティ | LIFE! | ネブラスカ | それでも夜は明ける* | ...ウォールストリート |
9/1 | ||||
アメリカン・ハッスル* | 8月の家族たち | ...ルーウィン・デイヴィス | キャプテン・フィリップス | フルートベール駅で |
ゼロ・グラビティ | LIFE! | ネブラスカ | それでも夜は明ける | ...ウォールストリート |
8/1 | ||||
アメリカン・ハッスル* | 8月の家族たち | ...ルーウィン・デイヴィス | キャプテン・フィリップス | フルートベール駅で |
ビフォア・ミッドナイト | ミケランジェロ・プロジェクト | ネブラスカ | それでも夜は明ける | ...ウォールストリート |
7/1 | ||||
アメリカン・ハッスル* | 8月の家族たち | ...ルーウィン・デイヴィス | フィフス・エステート | フルートベール駅で |
ビフォア・ミッドナイト | ミケランジェロ・プロジェクト | ネブラスカ | それでも夜は明ける | ...ウォールストリート |
6/1 | ||||
アメリカン・ハッスル* | 8月の家族たち | ...ルーウィン・デイヴィス | フィフス・エステート | フルートベール駅で |
マン・オブ・スティール | ミケランジェロ・プロジェクト | オンリー・ゴッド | それでも夜は明ける | ...ウォールストリート |
5/1 | ||||
アメリカン・ハッスル* | 8月の家族たち | エリジウム | フィフス・エステート | フルートベール駅で |
マン・オブ・スティール | ミケランジェロ・プロジェクト | オンリー・ゴッド | それでも夜は明ける | ...ウォールストリート |
The Other Contenders その他の有力候補 (1/11) | |
Very Possible | |
8月の家族たち August: Osage County (ワインスタイン・カンパニー) |
それぞれに問題を抱えた中西部のあるファミリーの事情を描く。原作はピュリッツァー賞受賞、舞台版はトニー賞獲得。あぁ、でもだからと言って映画版まで讃えられるのは難しい。映画祭で評価伸びず。 |
ブルージャスミン Blue Jasmine (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
毎年恒例ウッディ・アレン監督作。サンフランシスコを舞台にしたロマンティック・コメディで、久しぶりにニューヨークの場面もあるとか。今回もケイト・ブランシェットを初めスター俳優がズラリ待機。 |
フルートベール駅で Fruitvale Station (ワインスタイン・カンパニー) |
無抵抗の22歳のアフリカ系青年が白人警官に射殺された実在の事件を基に描く衝撃ドラマ。高評価は間違いないが、他にも有力なインディーズ作が出てくると押し出されてしまうかも。 |
大統領の執事の涙 Lee Daniels' The Butler (ワインスタイン・カンパニー) |
ハリー・S・トルーマンからロナルド・レーガンまでの8名の大統領に仕えた実在の黒人執事ユージーン・アレンを描く。狙うは「ヘルプ 心がつなぐストーリー」のポジション。おそらくNo.1票は集まり難い。 |
あなたを抱きしめる日まで Philomena (ワインスタイン・カンパニー) |
十代で妊娠、息子と引き離された女が50年後、アメリカでその行方を追う様を描くマーティン・シックススミスの小説の映画化。スティーヴン・フリアーズとジュディ・デンチが再タッグを組む。 |
ラッシュ プライドと友情 Rush (ユニヴァーサル) |
英国F1レーサー、ジェームズ・ハントとオーストリア出身のライヴァル、ニキ・ラウダの確執を描くアクション・ドラマ。伝記物が得意のロン・ハワードが手掛ける。レーサー映画は賞受けし難い。 |
ウォルト・ディズニーの約束 Saving Mr. Banks (ディズニー) |
名作「メリー・ポピンズ」映画化の裏側を描く実話物。原作者パメラ・L・トラヴァースとウォルト・ディズニーの関係に焦点。オスカーは映画界を描いた作品に弱いが、ディズニー実写映画とは相性悪し。 |
Possible | |
オール・イズ・ロスト 最後の手紙 All Is Lost (ロードサイド・アトラクションズ) |
「マージン・コール」で意外な高評価を受けたJ・C・チャンダーが、ロバート・レッドフォードをイメージして書いたという脚本を映画化。海上を舞台にしたレッドフォードの孤軍奮闘劇。アクション寄り? |
ビフォア・ミッドナイト Before Midnight (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
映画ファンに愛される「恋人までの距離」「ビフォア・サンセット」の続編が登場。あれから9年、ギリシャで再会したジェシーとセリーヌが描かれる。実験色の強いインディーズ映画。前作は脚色賞候補に。 |
アデル、ブルーは熱い色 Blue Is the Warmest Color (サンダンス・セレクツ) |
15歳の少女と彼女が憧れを抱く青い髪の女の関係を描くフランス映画。カンヌ映画祭で絶賛に次ぐ絶賛、見事パルムドールを受賞。同性愛的描写がどう判断されるか。長時間映画。Win: CIFF |
おとなの恋には嘘がある Enough Said (フォックス・サーチライト) |
離婚したばかりの中年女が新たに興味を持った男は、新しい友人の元夫で…。ニコール・ホロフセナーらしいキメ細やかなコメディになりそう。ジェームズ・ガンドルフィーニが遺した映画の一本。絶賛。 |
とらわれて夏 Labor Day (パラマウント) |
ジョイス・メイナードの同名小説をジェイソン・ライトマンが映画化。レイバーデイ、ニューハンプシャーの13歳の少年とその母の成長を描く。少年寄りの話になると、賞受けはし難いかもしれない。 |
ローン・サバイバー Lone Survivor (ユニヴァーサル) |
戦争映画の新たなるマスターピースなのではないかとの憶測も流れる実話アクション。2005年アフガニスタン、ネイヴィーシールズのメンバーのタリバンからの逃走劇を描く。娯楽寄りにならなければ…。 |
MUD マッド Mud (ロードサイド・アトラクションズ) |
ふたりの少年の助けを借りて、ミシシッピーのある島からの脱出を試みる逃亡者を描く。単なるスリラーに終わりそうにないのは、監督がジェフ・ニコルズだから。「テイク・シェルター」の狂気再び? |
ある過去の行方 The Past (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
「別離」で世界中の映画賞を総ナメ、オスカーでも外国語映画賞に輝いたアスガー・ファルハディがフランス映画を手掛ける。恋人と元夫の間で緊張を強いられる女を描く心理劇。疲れそう…。 |
プリズナーズ Prisoners (ワーナー・ブラザース) |
娘とその友人を誘拐された父親が警察はあてにならないと知り、自ら犯人を追う様を描くスリラー。一見娯楽作だが、監督が「灼熱の魂」のドゥニ・ヴィルヌーヴだけに侮れない? |
ショート・ターム Short Term 12 (シネディグム) |
孤児院で働く女性が新入りの少女との出会いを通じて過去や未来と向き合う様を描く。無視されがちな若い心の揺らぎを的確に捉えていると大絶賛。インディペンデント・スピリット賞向き。 |
いま、輝くときに The Spectacular Now (A24) |
酒に溺れるパーティアニマルの高校生がSFオタクの少女と出会ったことから起きる物語。「(500)日のサマー」チームによる作品ゆえ、瑞々しい仕上がりになりそう。脚本賞狙いか。 |
Longshot | |
42 世界を変えた男 42 (ワーナー・ブラザース) |
アフリカ系初のメジャーリーガーとして歴史に名を残すジャッキー・ロビンソンを描くスポーツドラマ。野球映画は当たり難いとの見方を跳ね除ける大ヒット。保守的な作りはプラスかマイナスか。 |
セインツ 約束の果て Ain't Them Bodies Saints (IFCフィルムズ) |
テキサス、妻をかばって服役していた男が脱獄、彼女とまだ見ぬ娘に会おうとする様を描くドラマティック・スリラー。ケイシー・アフレックとルーニー・マーラの演技に注目が集まりそう。 |
やさしい本泥棒 The Book Thief (20世紀フォックス) |
マークース・ズーサックの小説の映画化。ナチス政権下のドイツ、少女リーゼルとその養父母、一家に匿われたユダヤ人青年を描く。2014年公開予定だったが、繰り上げ。英語で製作。 |
フランシス・ハ Frances Ha (IFCフィルムズ) |
ニューヨークのダンスカンパニーで夢の実現を目指す女性を主人公に、友情や階級、野心、挫折と再生を描き出す。手掛けるのはノア・バームバック。モノクローム映像による実験色の強い作品。 |
ホビット 竜に奪われた王国 The Hobbit: The Desolation of Smaug (ワーナー・ブラザース) |
「思いがけない冒険」に続く、ビルボの冒険談第二作。元々一本だった作品を第三作と分けて公開。ビジネスの匂いが濃厚…。三部作の二番目は最も評価され難い。オスカーはもういいよ…。 |
わたしは生きていける How I Live Now (マグノリア) |
メグ・ローゾフの処女小説をケヴィン・マクドナルドが映画化。ニューヨーク出身の少女が戦争により大人が消えた英国の「楽園」で他の従兄弟たちと結束を強める様を描く。英国のインディーズ映画。 |
The Invisible Woman (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
クレア・トマリンによる同名評伝を基に、チャールズ・ディケンズと13年に渡って愛人関係にあった女優エレン・ターナンを描く。レイフ・ファインズ監督第二作。フェリシティ・ジョーンズを主演に大抜擢。 |
キル・ユア・ダーリン Kill Your Darlings (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
1944年コロンビア大学、若き日のアレン・ギンズバーグ、ジャック・ケルアック、ウィリアム・バロウズの友情と殺人事件を描く。サンダンスで話題を呼ぶ。ダニエル・ラドクリフが同性愛ラヴシーンに挑む。 |
マンデラ 自由への長い道 Mandela: Long Walk to Freedom (ワインスタイン・カンパニー) |
ネルソン・マンデラの自叙伝の映画化。マンデラ本人が信頼できるプロデューサーに作品を託したと評判になっている。イドリス・エルバがマンデラ役。マンデラ絡みの作品が氾濫気味。 |
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ 宿命 The Place Beyond the Pines (フォーカス・フィーチャーズ) |
妻と赤ん坊を養うため銀行強盗を計画するバイクのスタントマンを描く犯罪ドラマ。「ブルーバレンタイン」のデレク・シアンフランスとライアン・ゴズリングが再タッグ。娯楽色が強くなるとアウト。 |
LIFE! The Secret Life of Walter Mitty (20世紀フォックス) |
1947年の名作「虹を掴む男」をリメイク。白昼夢の世界に迷い込み英雄気分を味わう男が巻き起こす騒動。サプライズコンテンダーとの期待も出ていたが、映画祭では賛否が割れる。 |
サイド・エフェクト Side Effects (オープンロード・フィルムズ) |
間近に迫る夫の仮釈放に不安を募らせ、薬に頼るようになる女を描くスリラー。オスカー初候補後のルーニー・マーラの主演作をスティーヴン・ソダーバーグがバックアップ。賞向きの題材ではない。 |
イノセント・ガーデン Stoker (フォックス・サーチライト) |
父親を失った娘が、その後に急に現れた叔父と親交を深めていく様を、韓国の人気監督パク・チャヌクが描く。脚本がウェントワース・ミラーというのも話題。豪華スター共演の注目作。 |
物語る私たち Stories We Tell (ロードサイド・アトラクションズ) |
11歳のとき死んだ母。彼女はどんな人物だったのかを解き明かすサラ・ポーリーの私的ドキュメンタリー。資料映像と役者の演技を使った構成。この部門をドキュメンタリー映画で勝負できるか。絶賛。 |
プールサイド・デイズ The Way, Way Back (フォックス・サーチライト) |
14歳の少年とウォーターパークのマネージャーの風変わりな友情を描くカミング・オブエイジストーリー。サム・ロックウェルがシーンスティラーとして輝く。子どもが主人公の映画はオスカー受けしない。 |
メイジーの瞳 What Maisie Knew (ミレニアム・フィルムズ) |
ヘンリー・ジェームズの中編小説の映画化。両親の離婚に直面した少女の目を通して、大人の世界の愚かしさを描き出す。ジュリアン・ムーアの演技賞が中心の戦いになりそう。小品。 |
No Chance チャンスなし (1/11) | |
47RONIN 47 Ronin (ユニヴァーサル) |
美しい絵の崩壊 Adore (エグゼクティヴ・メディア) |
愛さえあれば All You Need Is Love (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
アイ・アム・ニューマン 新しい人生の見つけ方 Arthur Newman (シネディグム・エンターテイメント・グループ) |
チェイス・ザ・ドリーム At Any Price (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
オースティンランド 恋するテーマパーク Austenland (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
クリスマスの贈り物 Black Nativity (フォックス・サーチライト) |
ブリングリング The Bling Ring (A24) |
ブロークンシティ Broken City (20世紀フォックス) |
クローズド・サーキット Closed Circuit (フォーカス・フィーチャーズ) |
ランナウェイ 逃亡者 The Company You Keep (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
悪の法則 The Counselor (20世紀フォックス) |
デッドマン・ダウン Dead Man Down (フィルム・ディストリクト) |
ダイアナ Diana (エンターテイメント・ワン) |
ドン・ジョン Don Jon (リラティヴィティ・メディア) |
ザ・イースト The East (フォックス・サーチライト) |
エリジウム Elysium (コロンビア) |
終戦のエンペラー Emperor (ロードサイド・アトラクションズ) |
マラヴィータ The Family (リラティヴィティ・メディア) |
フィフス・エステート 世界から狙われた男 The Fifth Estate (ドリームワークス) |
L.A. ギャング ストーリー Gangster Squad (ワーナー・ブラザース) |
Girl Most Likely (ロードサイド・アトラクションズ) |
グランド・マスター The Grandmasters (ワインスタイン・カンパニー) |
大いなる遺産 Great Expectations (メイン・ストリート・フィルムズ) |
華麗なるギャツビー The Great Gatsby (ワーナー・ブラザース) |
アイム・ソー・エキサイテッド! I'm So Excited! (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
THE ICEMAN/氷の処刑人 The Iceman (ミレニアム・フィルムズ) |
スティーブ・ジョブズ jOBS (オープンロード・フィルムズ) |
ラスト・ベガス Last Vegas (CBSフィルムズ) |
ローン・レンジャー The Lone Ranger (ディズニー) |
ラヴレース Lovelace (ラディアス-TWC) |
マン・オブ・スティール Man of Steel (ワーナー・ブラザース) |
ファイティング・タイガー Man of Tai Chi (ラディアス-TWC) |
オールド・ボーイ Oldboy (フィルム・ディストリクト) |
オンリー・ゴッド Only God Forgives (ラディアス-TWC) |
ファーナス 訣別の朝 Out of the Furnace (リラティヴィティ・メディア) |
パシフィック・リム Pacific Rim (ワーナー・ブラザース) |
パワー・ゲーム Paranoia (リラティヴィティ・メディア) |
パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間 Parkland (エクスクルーシヴ・リリーシング) |
パッション Passion (エンターテイメント・ワン) |
ミッシング・ポイント The Reluctant Fundamentalist (IFCフィルムズ) |
Romeo and Juliet (リラティヴィティ・メディア) |
ランナーランナー Runner, Runner (20世紀フォックス) |
恋人はセックス依存症 Thanks for Sharing (ロードサイド・アトラクションズ) |
トゥ・ザ・ワンダー To the Wonder (マグノリア) |
トランス Trance (フォックス・サーチライト) |
Past Report -86th Annual Academy Awards-