Predictions -Best Supporting Actor-
助演男優賞
受賞予想(2/27)
Final Predictions | |||||||||||||||||||
バーカッド・アブディ | ブラッドリー・クーパー | マイケル・ ファスベンダー |
ジョナ・ヒル | ジャレッド・レト | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
○ | △ | ◎ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
今年の助演男優賞レースは退屈だった。なぜなら『ダラス・バイヤーズクラブ』のジャレッド・レトの圧勝で、他の有力候補たちが全然太刀打ちできなかったからだ。批評家賞も独走し、ゴールデン・グローブ賞もアメリカ映画俳優組合賞もブロードキャスト映画批評家協会賞も余裕の受賞。このままオスカーもレトがさらっていくのだろうか。 レトが演じるのは、HIV陽性の女装家だ。マシュー・マコノヒー同様、役のために大幅に減量し、そこいらの女たちが太刀打ちできない、美しくも切ないヴィジュアルを創り出した。役柄が同情を得やすい展開を見せるのも賞向きで、なるほど前哨戦の圧勝は当然なのかもしれない。 ただ、レト本人がオスカー会員にそんなに支持を得ているとはどうしても思えない。レトが初めて注目されたのは「バジル」(97年)の頃で、その後「レクイエム・フォー・ドリーム」(00年)に出会い、一躍若手注目株に躍り出る。ところが、その役柄を見ると、そのチャンスを活かしたキャリアとはどうしても言い難いのだ。おそらくミュージシャンとして「30 Seconds To Mars」での活動に入れ込んでいるためだろう。ヴォーカル、ギターを担当、作詞・作曲もやるとなっては、確かに俳優業に集中するのは難しい。別に二足の草鞋を履くのは悪いことではない。両立は立派だ。けれど、会員としては俳優一本で頑張っている者を支持したいと思うのではないかと邪推してしまうのだ。 加えて各授賞式での、長髪スタイル。お世辞にも綺麗と言い難いロックないでたちは、果たして老会員たちの目にどう映っただろうか。演技は立派だった。間違いない。けれど、レトにあげたいと思うのだろうか。 とは言え、他候補にさほどパワーが感じられないことに、レトは感謝するべきだ。『それでも夜は明ける』のマイケル・ファスベンダーは演技が素晴らしくても、残忍過ぎる役柄に怖気づく会員が多いだろう。『アメリカン・ハッスル』のブラッドリー・クーパーは頼もしい2年連続候補だが、作品の勢いに乗ったぎりぎりのノミネートだったはず。『ウルフ・オブ・ウォールストリート』のジョナ・ヒルは前哨戦全く顔を出していなかったことを考えると、候補こそが勝利だ。 敢えて言うなら、匂うのは『キャプテン・フィリップス』のバーカッド・アブディだ。ソマリアの海賊を演じたアブディはこれがデビュー作。単なる悪役に終わらない深みを感じさせる眼差しで、作品を乗っ取った感すらあった。対象作は監督賞(ポール・グリーングラス)と主演男優賞(トム・ハンクス)の候補から漏れ、もうひとつ会員人気に手応えを感じないのだが、もちろん一定の支持は得ているだろう。そういう作品支持票の全ては、おそらく他部門ではなく、アブディに集中する。レトに票を入れたくない会員が代わりに選ぶ可能性が最も高いのはアブディだと思うのだ。 もしアブディが受賞したら今年最大のサプライズとして語り継がれるだろう。レトは余裕の表情で式に臨むべきではない気がしている。 |
% | Final | 2/16 | 2/11 | 2/6 | 2/1 | 1/26 | ||||
1 | ![]() |
ジャレッド・レト 『ダラス・バイヤーズクラブ』 |
40 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 本命 |
2 | ![]() |
バーカッド・アブディ 『キャプテン・フィリップス』 |
35 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 大穴 |
3 | ![]() |
マイケル・ファスベンダー 『それでも夜は明ける』 |
20 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 対抗 |
4 | ![]() |
ブラッドリー・クーパー 『アメリカン・ハッスル』 |
3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | Happy to be Nominated |
5 | ![]() |
ジョナ・ヒル 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 |
2 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
![]() バーカッド・アブディ 『キャプテン・フィリップス』 |
もちろん初ノミネート。快挙と言って良いでしょう(+) | 5.0 |
これが映画初出演。たまにこういう人が出てくるから面白い(+) | ||
でもそれって演技の素人ってことでしょう?(*) | ||
だから何?素晴らしい演技にヴェテランも新人も関係ない(++) | ||
トム・ハンクスの霞ませるほどの存在感。単なる悪役でもない(++) | ||
インディアナ映画批評家協会賞をこっそり受賞(*) | ||
受賞したら会場は驚きに包まれ、最高に盛り上がるはず(+) | ||
![]() ブラッドリー・クーパー 『アメリカン・ハッスル』 |
2年連続二度目のノミネート。乗ってる男は違う!(+) | 1.5 |
でも前哨戦は全てノミネート止まり。SAGは落選(−) | ||
ぶっとんだFBI捜査官役。パンチパーマ、ぷぷぷっ(++) | ||
対象作に勢いあり。それに乗っかればもしかして…(+) | ||
授賞式は今年もママと一緒?それとも恋人と?(*) | ||
「ハングオーバー!」シリーズ第3弾がコケたことは忘れてプリーズ(*) | ||
受賞できなかったとき、いつも哀しそうな表情をするのをやめて!(*) | ||
![]() マイケル・ファスベンダー 『それでも夜は明ける』 |
やっとこさノミネート獲得。おめでとうございます(+) | 3.0 |
奴隷制度を象徴する凶悪な役柄で画面を凍りつかせる(++) | ||
カンザスシティやアイオワ等の地方批評家賞受賞(*) | ||
前回落選時に懲りたのか、キャンペーンに積極的でない(−) | ||
キャンペーンは俳優の仕事ではないときっぱり。カッチョイイ(++) | ||
対象作で美味しいのはやはり、「奴隷」側の役者で…(−) | ||
実力派。これから何度でもチャンスがある人では?(*) | ||
![]() ジョナ・ヒル 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 |
まさかの二度目のノミネーション。やるねぇ(+) | 2.0 |
重要三賞は全て候補落ちしていたのに大逆転。かえって目立つ(+) | ||
ぶっとんでいながら、エモーショナルな一面を見せる役柄(+) | ||
彼が「Two-Time Oscar Nominee」?世の中、ワカラン(+) | ||
「本業」はバカコメディ。そちらで頑張ってよ(−) | ||
ありゃ、一時痩せたのに、リバウンドが来たねー(*) | ||
レオナルド・ディカプリオのサポート役に徹しましょう(*) | ||
![]() ジャレッド・レト 『ダラス・バイヤーズクラブ』 |
初ノミネート。ここまで来るのに時間がかかりました(+) | 3.0 |
重要三賞をコンプリート受賞。つまり前哨戦圧勝(+++) | ||
身体を絞り、その上女装まで披露。私より綺麗だわ…(+++) | ||
そう、小汚くしてもアイドル顔。アカデミー好みではない(−) | ||
バンド活動にもどっぷり。なんだ、俳優一本じゃないのか(−) | ||
4年ぶりの映画出演。これまでの作品、観ていますか?(−) | ||
アカデミーに熱烈に好かれるようなタイプではないはずで…(−) |
The Five Nominees ノミネート男優 [I guessed 4/5] |
|
バーカッド・アブディ Barkhad Abdi | |
![]() |
キャプテン・フィリップス(コロンビア) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors BAFTA、IFJA、LFCC |
|
もちろんトム・ハンクスは素晴らしかった。けれどもしかしたら、より脳裏に焼きつくのは彼の顔つき・身体つきなのではないか。作品が言わんとすることを封じ込めたその肉体の迫力よ。これが初映画出演となる全くの新人の眼差しが射るのは、社会の闇か、それとも輝かしいオスカー像か。サプライズ、あるぞ。 | |
ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper | |
![]() |
アメリカン・ハッスル(コロンビア) |
Oscar Experience 2 noms / 0 win |
|
Precursors None |
|
おそらくこんなに早く彼がオスカーに戻ってくると思っていた人は少ないだろう。公開前はパンチパーマの役作りばかりが話題になっていたのに…。「世界にひとつだけのプレイブック」(12年)も手掛けたデヴィッド・O・ラッセルには足を向けて寝られない。大型賞で彼単独のスピーチを聞いたことはないが、そろそろ…。 | |
マイケル・ファスベンダー Michael Fassbender | |
![]() |
それでも夜は明ける(フォックス・サーチライト) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors KCFCC、IFCA、GFCA、NCFCA、OFCS |
|
スティーヴ・マックイーンは盟友だ。ブレイク作「HUNGER ハンガー」(08年)、出世作「SHAME シェイム」(11年)は彼とのタッグ。どちらもオスカーでは無視されたが、映画界にその名を轟かせた。そして今度は遂に、オスカーがふたりにひれ伏すことになる。残忍な悪役。この部門が最も好む役柄だ。 | |
ジョナ・ヒル Jonah Hill | |
![]() |
ウルフ・オブ・ウォールストリート(パラマウント) |
Oscar Experience 2 noms / 0 win |
|
Precursors None |
|
今年最大の逆転劇と言って良いだろう。前哨戦ではほとんど目立たなかった個性派喜劇俳優が、オスカー戦線に突如浮上。マーティン・スコセッシ映画に出演するだけでも快挙なのに、オスカー候補まで手にするとは…。新しい表情を見せることは、それだけ重要なのだ。作品の質を証明する価値あるノミネートだ。 | |
ジャレッド・レト Jared Leto | |
![]() |
ダラス・バイヤーズクラブ(フォーカス・フィーチャーズ) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors SAG、GGA、GSA、ISA、BFCA、NYFCC、CFCA、LVFCS、WFCA、NYFCO、LAFCA、SDFCS... |
|
マシュー・マコノヒーは体重を大幅に落としたが、彼はその上女装まで披露。ブレイクしているのかしていないのか、音楽業にも挑戦し、中途半端な状態が続いたが、ようやく役者として認められた感じだ。おそらく会員は二足の草鞋を履く者に優しくない。それを跳ね飛ばしての受賞なるか、注目される。 |
ranking
キャンペーンパワー 13/12/1〜14/1/15 | 前哨戦ポイント -3/2- | |||||
1 | ブラッドリー・クーパー | 508 p | 1 | ジャレッド・レト | 209.5 p | |
2 | ジャレッド・レト | 264 p | 2 | マイケル・ファスベンダー | 138.5 p | |
3 | ジョナ・ヒル | 215 p | 3 | バーカッド・アブディ | 123.0 p | |
4 | マイケル・ファスベンダー | 144 p | 4 | ブラッドリー・クーパー | 100.5 p | |
5 | バーカッド・アブディ | 68 p | 5 | ジョナ・ヒル | 65.0 p |
対象作の興行収入 -2/23- | 対象作の評価 rating | |||||
1 | ブラッドリー・クーパー | $144m | 1 | マイケル・ファスベンダー | 97.9 p | |
2 | ジョナ・ヒル | $112m | 2 | ブラッドリー・クーパー | 91.8 p | |
3 | バーカッド・アブディ | $106m | 3 | ジャレッド・レト | 79.1p | |
4 | マイケル・ファスベンダー | $49m | 4 | バーカッド・アブディ | 88.9 p | |
5 | ジャレッド・レト | $24m | 5 | ジョナ・ヒル | 76.7 p |
ノミネート予想(1/11)
Final Prediction |
||||||||||||||||
毎年個性派揃いの助演男優賞レースは、今年もユニークな役柄を獲得した男優たちが熾烈なレースを展開中。主要6部門中、最も読み難いカテゴリーと言えるだろう。 とは言え、トップランナーははっきりしている。『ダラス・バイヤーズクラブ』のジャレッド・レトだ。HIVに感染した性同一性障害の役柄を女装姿でしなやかに演じ切った。アイドル顔が災いしてか、遅過ぎる俳優ブレイクとなったが、前哨戦で圧勝。長らく辛抱強く頑張ってきたことが遂にオスカー候補となって報われるときが来た。このまますんなり会員がオスカー像を渡すとは思えないが、ノミネートまでは間違いない。 その彼の後ろをピタッとつけているのが『それでも夜は明ける』のマイケル・ファスベンダーだ。奴隷制度時代、主人公を徹底的に虐げる鬼のような演技が凄まじい迫力と評判。観客に嫌われる役柄ではあるが、悪役が強い部門であること、対象作のパワーが強力であることを考えれば、ノミネートまでは問題ないはず。受賞もあり得るだろう。 残り3枠は流動的だが、『キャプテン・フィリップス』のバーカッド・アブディにやや勢いが出てきたように見える。ソマリアの海賊役という主人公を苦しめる役柄。生々しいリアリティを帯びた存在感で、あのトム・ハンクス以上に強烈なインパクトを残した。単なる悪役として描かれていないのもプラスだろう。これがデビュー作で知名度不足ゆえ絶対安泰ではないが、一発大逆転受賞の可能性も消えてはいない。 以上三人はブロードキャスト映画批評家協会賞(BFCA)、ゴールデン・グローブ賞、アメリカ映画俳優組合賞(SAG)の重要三賞で全て候補に挙がっているが、同じようにコンプリート候補を達成したのが『ラッシュ プライドと友情』のダニエル・ブリュールだ。ヨーロッパ映画を中心に活躍するドイツのスターが有名ドライヴァー、ニキ・ラウダ役で渾身の一打を放った。事故で大火傷を負う展開がオスカー好みと言われている。重要三賞に顔を出したことで、ライヴァルをリードしているように見えなくもない。ただ、ブリュールの場合、対象作の人気が伸びていない。ライヴァルたちが突いてくるのはそこだろう。何となくブリュールには、昨年のマリオン・コティヤールと同じような匂いを感じる。 作品人気を考えれば『アメリカン・ハッスル』からブラッドリー・クーパーが来る。「世界にひとつのプレイブック」により演技力を認められたばかりのハンサムスターが、パンチパーマというインパクトある容姿で再登場。場をさらっていると評判だ。 『おとなの恋には嘘がある』のジェームズ・ガンドルフィーニは賞レース直前に急激にBUZZを盛り上げたコンテンダー。6月に心臓発作により急逝した人気性格スターがインディーズ映画の小品で味わい深い演技を披露していると話題を呼んでいる。元々オスカー候補経験がないのがおかしいと言われる実力者で、業界人気も高かった人。亡くなったことでシンパシーを寄せる会員が大量に出てもおかしくない。 その他、『8月の家族たち』のクリス・クーパー、『42 世界を変えた男』のハリソン・フォード、『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』のウィル・フォーテ、『プリズナーズ』のジェイク・ギレンホール、『ウォルト・ディズニーの約束』のトム・ハンクス、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』のジョナ・ヒル、『MUD マッド』のマシュー・マコノヒーらがノミネートを狙う。この中ではヒルがやや匂うのだが、それよりも不気味なのは『スプリング・ブレイカーズ』のジェームズ・フランコだ。女のビキニだらけのブラック青春コメディで、ドラッグディーラーを怪演したのがフランコ。はっきり言って、全くオスカー好みの作品でも役柄でも演技でもないが、その強烈な存在感は無視できない。もし候補に挙がったら、会員もやるじゃないかと見直す人が続出するはず。でもまあ、実現は難しいか。 |
||||||||||||||||
|
The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (1/11) | |
Lock | |
マイケル・ファスベンダー Michael Fassbender (それでも夜は明ける) Win: KCFCC、IFCA、GFCA、NCFCA、OFCS |
彼をスターの座に押し上げたスティーヴ・マックイーン監督長編第3弾で助演。主人公の奴隷の主人として冷酷なパフォーマンス。悪役が強い部門。 同じ部門にプロデューサーのブラッド・ピットがいるが、スターパワーで押し切られることもなく、前哨戦快走。作品人気も心強い。候補落ちした「SHAME シェイム」との合わせ技も効いてくる。 |
ジャレッド・レト Jared Leto (ダラス・バイヤーズクラブ) Win: SAG、GGA、GSA、ISA、BFCA、NYFCC、CFCA、LVFCS、WFCA、NYFCO、LAFCA、SDFCS、DFCS、HFCS、SFCA、SLFCA、DFFCA、PFCS、AFCA、FFCC、NFCS、NTFCA、OFCC、DFCS2、TFCA、VFCC、BOFCA... |
女装のHIV患者役でマシュー・マコノヒーと激突。マシューだけじゃなくて、俺も激痩せしたんだぜ!シーンスティラーだとトロントが驚きに包まれる。 アイドル顔を隠して本格派ぶるももうひとつブレイクせず。「30 Seconds To Mars」としてのミュージシャン活動へも逃げていた?下積みは長かったが、遂に代表作を獲得。キャリアハイライト! |
Likely | |
バーカッド・アブディ Barkhad Abdi (キャプテン・フィリップス) Win: BAFTA、IFJA、LFCC |
これが映画初出演となるアフリカ系アクター。トム・ハンクス演じるキャプテン・フィリップスを人質に取る海賊の複雑さを体現、強烈な印象を残す。 Weak Point 彼なくしてはハンクスの賞レース復帰はなかったと言わしめる演技だが、全くの無名である点がどう影響するか。「2013年のドワイト・ヘンリー」?…となると有名スター相手のレースは過酷となるはずで…。 |
Shaky | |
ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper (アメリカン・ハッスル) |
恩師デヴィッド・O・ラッセル作品に再登場。FBI捜査官をパンチパーマで演じて、実力派が揃う中でも存在感たっぷり。今が旬の勢い。 Weak Point 「世界にひとつのプレイブック」で念願のノミネーションを獲得し、ドラマもコメディもイケるセクシーな実力派として引っ張りだこだが、この手の俳優はオスカー受けはし難い。さすがに2年連続は厳しいか。 |
ジェームズ・ガンドルフィーニ James Gandolfini (おとなの恋には嘘がある) Win: BSFC |
別れた妻の新しい友人との関係に動揺する中年男役。巨体でもその内面演技は毎度緻密。受賞していないのがおかしい性格スター。 Weak Point まさかの急逝からしばらく経ち、遺作が高評価を獲得。今度こそ会員が彼を認めるかもしれない。もし候補に挙がれば、ヒース・レジャー以来となる故人による快挙。トニー・ソプラノよ、永遠に…。 |
ノミネーション予想 これまでの流れ 2013 (Changes in Red) | ||||
Final | ||||
バーカッド・アブディ | マイケル・ファスベンダー | ジャレッド・レト* | ブラッドリー・クーパー | ジェームズ・ガンドルフィーニ |
The Leader:ジャレッド・レト | ||||
12/1 | ||||
バーカッド・アブディ | マイケル・ファスベンダー* | ジャレッド・レト | トム・ハンクス | マシュー・マコノヒー |
11/1 | ||||
バーカッド・アブディ | マイケル・ファスベンダー* | ジャレッド・レト | ジョン・グッドマン | マシュー・マコノヒー |
10/1 | ||||
ハリソン・フォード | マイケル・ファスベンダー* | ジャレッド・レト | ジョン・グッドマン | マシュー・マコノヒー |
9/1 | ||||
ハリソン・フォード | マイケル・ファスベンダー* | ジェームズ・フランコ | ジョン・グッドマン | マシュー・マコノヒー |
8/1 | ||||
ハリソン・フォード | マイケル・ファスベンダー | ジェームズ・フランコ | ジョン・グッドマン | ブルース・ダーン* |
7/1 | ||||
ハリソン・フォード | マイケル・ファスベンダー | ジェームズ・フランコ | マーク・ラファロ | ブルース・ダーン* |
6/1 | ||||
ハリソン・フォード | マイケル・ファスベンダー* | ジェームズ・フランコ | マーク・ラファロ | チャニング・テイタム |
5/1 | ||||
ジャン・デュジャルダン | マイケル・ファスベンダー* | ジェームズ・フランコ | マーク・ラファロ | チャニング・テイタム |
The Other Contenders その他の有力候補 (1/11) | |
Very Possible | |
ダニエル・ブリュール Daniel Brühl (ラッシュ プライドと友情) |
スペイン生まれのドイツスターが、ハリウッドのF1映画に登場。英国レーサー、ジェームズ・ハントのライヴァル、オーストリアレーサー、ニキ・ラウダを演じる。特殊メイクで雰囲気チェンジ。 |
クリス・クーパー Chris Cooper (8月の家族たち) |
オスカーを獲得したときは男泣きした性格男優が、その「アダプテーション」で共演したメリル・ストリープも出演する家族ドラマに登場。マーゴ・マーティンデイルの夫役。「ザ・マペッツ」で怪演。 |
ハリソン・フォード Harrison Ford (42 世界を変えた男) |
ドジャースのGMブランチ・リッキー役。脇に回って渋い味。気がつけば70歳の元アクションスター。実は以前にもオスカー候補経験があるが、演技派のイメージは全然ない。名誉賞送りの匂い。 |
ウィル・フォーテ Will Forte (ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅) |
「サタデー・ナイト・ライブ」出身の人気コメディアンが、アレクサンダー・ペイン監督作で大役を獲得。アル中オヤジが当選した宝くじの換金に嫌々付き合う息子役。映画界では無名。Win: NBR |
ジェームズ・フランコ James Franco (スプリング・ブレイカーズ) |
ホスト役は酷評を受けたが、したたかに復活。ドラッグディーラー役での怪演に米国仰天。キメゼリフは「ビキニとケツこそ人生だ!」。内容が賞好みではない。Win: NSFC、LAFCA、SFFCC、COFCA |
ジェイク・ギレンホール Jake Gyllenhaal (プリズナーズ) |
かつての内向的なイメージを完全に払拭。どんな役柄もこなす性格スターに成長。少女誘拐事件を巡る犯罪スリラーで、極めてインパクトのある演技を見せていると大評判。アリッサ・ミラーと交際中。 |
トム・ハンクス Tom Hanks (ウォルト・ディズニーの約束) |
「メリー・ポピンズ」の映画化に奔走するウォルト・ディズニー役。ミスター・オスカーの称号はジョージ・クルーニーに譲ったがあるが、依然安心感抜群。『キャプテン・フィリップス』と票割れ。 |
ジョナ・ヒル Jonah Hill (ウルフ・オブ・ウォールストリート) |
「マネーボール」で見事オスカー候補へ。ダイエットも成功し、もうただのデブとは言わせない。その勢いのままマーティン・スコセッシ映画に登場。レオナルド・ディカプリオ演じる主人公の親友役。 |
マシュー・マコノヒー Matthew McConaughey (MUD マッド) |
脳天気男のイメージを「リンカーン弁護士」で払拭。ジェフ・ニコルズ監督のスリラーでは逃亡者に扮して、更なるイメージチェンジ。主演の「ダラス・バイヤーズクラブ」に票は集中する。 |
Possible | |
アレック・ボールドウィン Alec Baldwin (ブルージャスミン) |
二枚目路線を諦めてから第二次黄金期に突入しているヴェテラン。行き当たりばったりの言動が多くても、どうも憎めない。ウッディ・アレン作品でも軽妙な味を見せるはず。シャイア・ラブーフの天敵。 |
アンドリュー・ダイス・クレイ Andrew Dice Clay (ブルージャスミン) |
数々のヒット・コメディで知られるコメディアンがウッディ・アレン監督作に登場。サリー・ホーキンス扮するブルーカラー女性の元夫役で、大胆イメージチェンジ。アレン映画は女優の方が強い。 |
ジョージ・クルーニー George Clooney (ゼロ・グラビティ) |
いつの間にかハリウッドの顔となった兄貴がアルフォンソ・キュアロン監督のSFで助演。出番は冒頭だけとの噂だが、それでも引き受けたのは旨味があるから?ロバート・ダウニー・ジュニアの代役。 |
スティーヴ・クーガン Steve Coogan (あなたを抱きしめる日まで) |
ユニークな個性で映画界に着実に足跡を残している英国の人気コメディアン。自ら手掛けた脚本をスティーヴン・フリアーズに提供、自ら出演も果たす。英国アカデミー賞の常連だが、アメリカでは…。 |
ベン・フォスター Ben Foster (ローン・サバイバー) |
ユニヴァーサルが長い年月をかけて練り上げてきた戦争アクションで、特殊部隊ネイヴィーシールズのひとりを演じる。小さな役柄でも一瞬にして観客の目を釘づけにする存在感。共演俳優と票割れ。 |
ジョン・グッドマン John Goodman (インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌) |
「バートン・フィンク」「未来は今」「ビッグ・リボウスキ」「オー・ブラザー!」…コーエン兄弟ほど彼の巨体から滲み出る狂気を活かせる監督はいない。インパクト大だが、とても小さな役柄との声…。 |
デヴィッド・オイェロウォ David Oyelowo (大統領の執事の涙) |
今最も勢いのある若手アフリカ系のひとり。俳優のみならず、監督や脚本家、プロデューサーとしての顔も持つ。主人公の息子に扮し、作品が親子の物語であることを象徴する。作品に勢いが出れば…。 |
ジェレミー・レナー Jeremy Renner (アメリカン・ハッスル) |
地味な性格俳優としての活動が長かった反動か、「アベンジャーズ」「ボーン・レガシー」等のマッチョ路線に目覚める。俳優が魅力的なデヴィッド・O・ラッセル映画で政治家を演じる。パパになったよ。 |
ジェフリー・ラッシュ Geoffrey Rush (やさしい本泥棒) |
ひょっとして現在のオーストラリア俳優たちの快進撃は彼の躍進から始まった!?「英国王のスピーチ」での妙演は受賞に対するとの声多数。主人公の少女の養父役。妻にエミリー・ワトソン。濃いっ。 |
Longshot | |
ケイシー・アフレック Casey Affleck (ファーナス 訣別の朝) |
監督として絶好調の兄に続きたかったが、「容疑者、ホアキン・フェニックス」は悪ふざけの域を出ず、業界はしらーっ。汚名返上のためには役者として再評価されたい。あ、でも今回早々と死んじゃう役。 |
ジョシュ・ブローリン Josh Brolin (とらわれて夏) |
「ノーカントリー」以後、バイプレイヤーとして大活躍する大顔スター。「メン・イン・ブラック3」のように軽妙な味も見せられる。ある母子の車に同乗することになる脱獄犯役。怖いよー。リハビリ施設行き。 |
ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper (プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ 宿命) |
すっかりコメディ界のトップスターの座についたと思ったら、「リミットレス」のようなスリラーでも好演を見せる。今度はライアン・ゴズリングを追う新米刑事役。プライヴェートは華やかそのもの。でもママ想い。 |
ケヴィン・コスナー Kevin Costner (マン・オブ・スティール) |
脇に回る知恵をつけて、長い長いスランプからようやく抜け出しつつある元「アメリカの両親」。ジョナサン・ケント役でスーパーマンに正義の心を叩き込む。完全にハゲそうでハゲない危険な頭頂部。 |
デイン・デハーン Dane DeHaan (キル・ユア・ダーリン) |
このところメキメキ頭角を現してきている若手注目株。ジャック・ケルアック、ウィリアム・バローズらを引き合わせるルシアン・カー役。新「スパイダーマン」シリーズではハリー・オズボーン役に大抜擢。 |
コリン・ファレル Colin Farrell (ウォルト・ディズニーの約束) |
「メリー・ポピンズ」映画化の内幕を描く実話映画で、原作者パメラ・L・トラヴァースの父親を演じる。回想シーンに限られると、出番は僅か?アルコール中毒演技は似合いそうだが…。 |
ベン・フォスター Ben Foster (セインツ 約束の果て) |
クセモノ街道まっしぐらの中、ケイシー・アフレックに撃たれる警官の役で新境地。演技がショーン・ペン化しているように思えるのは気のせいですか?…とそう言えば、ロビン・ライトの新恋人! |
ベン・フォスター Ben Foster (キル・ユア・ダーリン) |
狂気を秘めた役柄を連投してすっかり曲者役者のイメージがついた演技派。ウィリアム・バロウズ役でアレン・ギンズバーグ(ダニエル・ラドクリフ)、ジャック・ケルアック(ジャック・ヒューストン)と激突。 |
マシュー・グード Matthew Goode (イノセント・ガーデン) |
清々しい美貌を武器に、インディーズ映画から大作映画まで自由に行き来。疎遠だった姪に近づく叔父の役柄で話題を呼びそうな気配。「シングルマン」で恋人同士だったコリン・ファースの代役。 |
ライアン・ゴズリング Ryan Gosling (プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ 宿命) |
オスカー候補は逃がしたものの高評価を獲得した「ブルーバレンタイン」のデレク・シアンフランス作品に再登場。妻子を養うため銀行強盗に手を染めるとスタントマンを演じる。共演のエヴァ・メンデスと…。 |
ギャレット・ヘドランド Garrett Hedlund (インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌) |
ブレイクしそうでしない微妙な位置をキープ中。コーエン兄弟がによる音楽映画でフォークミュージックに挑戦。「カントリー・ストロング」で音楽の才能は披露済み。キルスティン・ダンストにアタック、恋人に。 |
エミール・ハーシュ Emile Hirsch (ローン・サバイバー) |
「イントゥ・ザ・ワイルド」で若手実力派のトップに立ちながら、「スピード・レーサー」の失敗で失速。「キラー・スナイパー」で再浮上の兆しを見せて、そのまま戦争アクションに雪崩れ込む。共演俳優と票割れ。 |
テイラー・キッチュ Taylor Kitsch (ローン・サバイバー) |
将来を有望視されながら「ジョン・カーター」「バトルシップ」の超大作二本を連続して大コケさせて株暴落。縁起の悪いスターの烙印を押されたままでは終われない。戦争映画で奇跡の復活を目指す。 |
マシュー・マコノヒー Matthew McConaughey (ウルフ・オブ・ウォールストリート) |
一生ちゃらんぽらん男イメージで行くのかと思いきや、「リンカーン弁護士」以降、演技力とカリスマ性を発揮したパフォーマンスが続き、まさかの復活。今度はマーティン・スコセッシ監督作。ノッてます。 |
ブラッド・ピット Brad Pitt (それでも夜は明ける) |
自身の製作会社プランBが手掛ける実話ドラマで助演。18世紀半ば、強制的に売られたアフリカ系男性を救出する。ヒーロー的要素の強い美味しい役柄?それで、結婚はどうするの? |
サム・ロックウェル Sam Rockwell (プールサイド・デイズ) |
インディーズ映画からハリウッド大作まで、クセのある役柄を好んで演じる性格俳優。14歳の少年と風変わりな友情を深めるウォーターパークのマネージャー役で場をさらっていると大評判。そろそろ…。 |
アレクサンダー・スカルスガルド Alexander Skarsgård (メイジーの瞳) |
「トゥルーブラッド」でブレイクした注目株が、ヘンリー・ジェームズの中編の映画化で重要な役を演じる。オヤジはあのステラン・スカルスガルド。似てる?似てない?30代半ばにして弟ができました。 |
キース・スタンフィールド Keith Stanfield (ショート・ターム) |
短編出演を経て、これが長編デビューとなるアフリカ系新人。若手俳優が多数出てくる中でも、印象的な演技を見せていると高評価。作品規模が小さい。若手に厳しい部門。 |
ジャスティン・ティンバーレイク Justin Timberlake (インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌) |
俳優業でも成果を出し始めたスーパースター。主演にこだわらず、良質作を選んでいるのが賢い。コーエン兄弟の音楽映画で、フォークミュージシャンを演じる。シンガーとして復活。余裕のメガヒット! |
No Chance チャンスなし (1/11) | |
ベン・アフレック Ben Affleck (ランナーランナー) |
ナヴィーン・アンドリュース Naveen Andrews (ダイアナ) |
浅野忠信 Tadanobu Asano (47RONIN) |
ハヴィエル・バルデム Javier Bardem (悪の法則) |
ハヴィエル・バルデム Javier Bardem (トゥ・ザ・ワンダー) |
ウェス・ベントレー Wes Bentley (ラヴレース) |
ダニエル・ブリュール Daniel Brühl (フィフス・エステート 世界から狙われた男) |
ハヴィエル・カマラ Javier Cámara (アイム・ソー・エキサイテッド!) |
チャン・チェン Chen Chang (グランド・マスター) |
シャールト・コプリー Sharlto Copley (エリジウム) |
シャールト・コプリー Sharlto Copley (オールド・ボーイ) |
ダレン・クリス Darren Criss (Girl Most Likely) |
ラッセル・クロウ Russell Crowe (ブロークンシティ) |
ラッセル・クロウ Russell Crowe (マン・オブ・スティール) |
ベネディクト・カンバーバッチ Benedict Cumberbatch (8月の家族たち) |
ウィレム・デフォー Willem Dafoe (ファーナス 訣別の朝) |
ジョニー・デップ Johnny Depp (ローン・レンジャー) |
マット・ディロン Matt Dillon (Girl Most Likely) |
ジャン・デュジャルダン Jean Dujardin (ウルフ・オブ・ウォールストリート) |
ジョエル・エドガートン Joel Edgerton (華麗なるギャツビー) |
ザック・エフロン Zac Efron (パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間) |
JJ・フィールド JJ Feild (オースティンランド 恋するテーマパーク) |
レイフ・ファインズ Ralph Fiennes (大いなる遺産) |
ハリソン・フォード Harrison Ford (パワー・ゲーム) |
ジェームズ・フランコ James Franco (ラヴレース) |
モーガン・フリーマン Morgan Freeman (ラスト・ベガス) |
ポール・ジャマッティ Paul Giamatti (それでも夜は明ける) |
ポール・ジャマッティ Paul Giamatti (ウォルト・ディズニーの約束) |
ライアン・ゴズリング Ryan Gosling (L.A. ギャング ストーリー) |
ウッディ・ハレルソン Woody Harrelson (ファーナス 訣別の朝) |
ジャック・ヒューストン Jack Huston (キル・ユア・ダーリン) |
サミュエル・L・ジャクソン Samuel L. Jackson (クリスマスの贈り物) |
サミュエル・L・ジャクソン Samuel L. Jackson (オールド・ボーイ) |
トミー・リー・ジョーンズ Tommy Lee Jones (終戦のエンペラー) |
トミー・リー・ジョーンズ Tommy Lee Jones (マラヴィータ) |
ケヴィン・クライン Kevin Kline (ラスト・ベガス) |
シャイア・ラブーフ Shia LaBeouf (ランナウェイ 逃亡者) |
トビー・マグワイア Tobey Maguire (華麗なるギャツビー) |
トビー・マグワイア Tobey Maguire (とらわれて夏) |
ショーン・マホン Sean Mahon (あなたを抱きしめる日まで) |
ユアン・マクレガー Ewan McGregor (8月の家族たち) |
ゲイリー・オールドマン Gary Oldman (パワー・ゲーム) |
ショーン・ペン Sean Penn (L.A. ギャング ストーリー) |
ブラッド・ピット Brad Pitt (悪の法則) |
デニス・クエイド Dennis Quaid (チェイス・ザ・ドリーム) |
キアヌ・リーヴス Keanu Reeves (ファイティング・タイガー) |
ティム・ロビンス Tim Robbins (恋人はセックス依存症) |
真田広之 Hiroyuki Sanada (47RONIN) |
ピーター・サースガード Peter Sarsgaard (ブルージャスミン) |
マイケル・シャノン Michael Shannon (マン・オブ・スティール) |
マイケル・シャノン Michael Shannon (MUD マッド) |
サム・シェパード Sam Shepard (8月の家族たち) |
アレクサンダー・スカルスガルド Alexander Skarsgård (ザ・イースト) |
チャニング・テイタム Channing Tatum (サイド・エフェクト) |
ビリー・ボブ・ソーントン Billy Bob Thornton (パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間) |
フォレスト・ウィテカー Forest Whitaker (ファーナス 訣別の朝) |
Past Report -86th Annual Academy Awards-