Predictions -Best Actor-
主演男優賞
受賞予想(2/20)
Final Predictions | |||||||||||||||||||
スティーヴ・カレル | ブラッドリー・クーパー | ベネディクト・ カンバーバッチ |
マイケル・キートン | エディ・レッドメイン | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
△ | ○ | ◎ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
今年、最も予測困難な演技部門が主演男優賞だ。上位3名が大接戦を繰り広げていて、最後まで誰が笑うか、分からない。今日はトップランナーでも、明日には別の誰かがトップをあっさり奪っていく。予断を許さない状況が続いている。『アメリカン・スナイパー』のブラッドリー・クーパー、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』のマイケル・キートン、『博士と彼女のセオリー』のエディ・レッドメイン。さて、最後に笑うのは誰か。 最も早くにBUZZが盛り上がったのはキートンだ。作品賞受賞ポテンシャルを秘めた作品の主演男優。近年は地味な活動が続いていたが、『バードマン』により一気に第一線へ復帰した。演じるのはかつてヒーロー映画で主演を務めながら現在は落ち目、何とか復活を狙っているヴェテラン俳優役だ。誰もが思い出すのが、キートンがかつてバットマンを演じていた事実だ。そしてキートンもまた、バットマン役を降りて以降、キャリアは下降線を辿った。つまり、役柄とキートンが重なって見えるということだ。もちろん狙っての配役だろう。オスカーは復活したスターに寛容だ。ゴールデン・グローブ賞(GGA)もブロードキャスト映画批評家協会賞(BFCA)も受賞した。 ところが、キートンはアメリカ映画俳優組合賞(SAG)をレッドメインに奪われてしまう。多くがサプライズだと報道したが、実はこれは正確ではない。実は賞レーススタート前はレッドメインも相当強力なコンテンダーだと見られていたからだ。ゴールデン・グローブ賞も受賞していて、下地は万端だったのだ。レッドメインが演じるのはスティーヴン・ホーキング博士。学生時代に筋萎縮性側索硬化症を患いながら、70代に入った今も健在の伝説。レッドメインは身体の自由を奪われながら前に向かう博士をパーフェクトに演じていると評判だ。そして、この手の演技はオスカーが三度の飯より好物にしているものだ。障害者役は俳優なら一度は演じていみたいと言われている。オスカーでも大量に票を獲得しても何ら不思議ではない。 レース終盤、キートンとレッドメインの間にクーパーが割って入る。GGA、BFCA、SAGの重要三賞で候補にすら挙がらなかったのに、ノミネーションで突然の浮上。以降、BUZZは上昇するばかりで、もしかしたらこのままキートンやレッドメインを追い抜くかもしれない。クーパーの武器は何と言っても、対象作の爆発的大ヒットだ。実在の米狙撃手クリス・カイルを主人公にした戦争アクション。戦争物は当たらないというジンクスを笑い飛ばす、空前絶後のメガヒットで、アメリカ全体が作品の虜になっている。クーパーは役柄のために一日8,000カロリー以上摂取、40ポンド以上増量、大幅な肉体改造を実現した。オスカーが異変を変化させる演技に弱いのは周知の事実だし、クーパーは何と、3年連続の演技賞候補という快挙も成し遂げている。近年の活躍の総合票が大いに見込める。 三人の内、最も老会員受けが良さそうなのはレッドメインだろうか。そう言えば彼は数年前、主演女優賞の最有力候補であるジュリアン・ムーアと「美しすぎる母」(07年)で共演している。このときは母息子役だった。オスカーの晴れ舞台で、母息子が再会。なかなかドラマティックではないか。 『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』のベネディクト・カンバーバッチは同じ英国出身のレッドメインに票を奪われてしまい万事休す。『フォックスキャッチャー』のスティーヴ・カレルはコメディアン出身でありながら候補入りしたことこそが、勝利だ。 クーパー vs. キートン vs. レッドメイン。誰が受賞しても盛り上がるだろう要注目部門だ。 |
% | Final | 2/11 | 2/1 | 2/6 | 1/27 | 1/22 | ||||
1 | ![]() |
エディ・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』 |
30 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 対抗 |
2 | ![]() |
マイケル・キートン 『バードマン』 |
30 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 本命 |
3 | ![]() |
ブラッドリー・クーパー 『アメリカン・スナイパー』 |
30 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 5 | 大穴 |
4 | ![]() |
ベネディクト・カンバーバッチ 『イミテーション・ゲーム |
5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 | Happy to be Nominated |
5 | ![]() |
スティーヴ・カレル 『フォックスキャッチャー』 |
5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 |
![]() スティーヴ・カレル 『フォックスキャッチャー』 |
ファーストノミネーション!カレルがやってくれたぜ!(+) | 1.0 |
コメディアン出身の俳優たちはこぞって彼を応援する(+) | ||
が、そもそも大半のオスカー会員はコメディアンに冷たいという現実(−) | ||
金メダリストを射殺する化学会社の跡取り役。実在の人物役(+) | ||
…を演じるために、特殊メイクで本人と分らない大変身(+) | ||
えっ、でもそれってメイキャップのおかげじゃないの?(−) | ||
前哨戦は全てノミネート止まり(−) | ||
![]() ブラッドリー・クーパー 『アメリカン・スナイパー』 |
3度目のノミネーション。しかも3年連続の快挙(++) | 5.0 |
実在の米狙撃手役。オスカーは実在の人物を演じた役者に弱い(+) | ||
彼を演じるために増量。ハンサムマスクを隠す(+) | ||
対象作はまるでアメコミ映画のようなメガヒットに発展(+) | ||
ブロードウェイの舞台「The Elephant Man」でも絶賛されている(+) | ||
つまり今が旬の男。ハリウッドのトップを走るスターを応援せよ!(+) | ||
が、前哨戦はほとんどノミネートすらされない惨敗。何故よ!(−−) | ||
![]() ベネディクト・カンバーバッチ 『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』 |
初ノミネート。ブレイクまで時間がかかったよ(+) | 2.5 |
アラン・チューリング役。実在の人物はオスカーで強い(+) | ||
役柄の同性愛要素はオスカーでは不利にならない(+) | ||
TVシリーズ「シャーロック」の人気も衰えず。そちらのファンも取り込む(+) | ||
新聞で婚約を発表、パパになることもも明らかになったばかり。幸せ(*) | ||
前哨戦はノミネート止まり。少しくらい勝ちたかった(−) | ||
英国会員票はエディ・レッドメインに流れると思われ…(−) | ||
![]() マイケル・キートン 『バードマン あるいは (無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 |
63歳にしてファーストノミネーション!Congratulations!(+) | 5.0 |
低迷を抜け出そうとする元ヒーロー俳優役。自身に重なる(++) | ||
いや、彼は浮き沈みを知っている全ての会員の姿だ!(++) | ||
そう、ハリウッドは底から這い上がった俳優に寛容(+) | ||
GGA、BFCAは獲ったが、SAGを落とす痛恨(++−) | ||
「2014年のミッキー・ローク」?となると受賞は…(−) | ||
いや、エディ・レッドメインは想像以上に強いかもよ…(−) | ||
![]() エディ・レッドメイン 『博士と彼女のセオリー』 |
初ノミネーション。フレッシュ!(+) | 6.5 |
スティーヴン・ホーキング博士役。実在の人物はオスカーの好物(+) | ||
身体の自由を失う役柄はさらにオスカーの大好物(++) | ||
ゴールデン・グローブに続き、SAGを獲るサプライズ(++) | ||
「2014年のマリオン・コティヤール」?勢いに乗って…(+) | ||
同じ英国俳優ベネディクト・カンバーバッチと票割れを起こす(−) | ||
こっそりパブリシストの女性と結婚。今最高に幸せですよ(*) |
The Five Nominees ノミネート男優 [I guessed 3/5] |
|
スティーヴ・カレル Steve Carell | |
![]() |
フォックスキャッチャー(ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors None |
|
ジム・キャリーは「トゥルーマン・ショー」で弾かれた。アダム・サンドラーは「パンチドランク・ラブ」でもダメだった。ベン・スティラーは「人生は最悪だ!」で無視された。オスカーはコメディアンに冷たい。事実だ。けれど、彼は選ばれた。本人の面影を完全に消し去ったダークな演技が会員の心を捉えた。Congratulations! | |
ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper | |
![]() |
アメリカン・スナイパー(ワーナー・ブラザース) |
Oscar Experience 3 noms / 0 win |
|
Precursors DFCS2 |
|
まさかまさかの3年連続ノミネートの快挙。同部門ノミニーの中で唯一の複数回候補だなんて。少し前までヴィンス・ヴォーンに意地悪し、サンドラ・ブロックと一緒にラジー賞を受賞していたのに。たっぷり増量、肉体改造して演じる米史に残る狙撃手役。クリント・イーストウッドの演出の下、真の役者になる。 | |
ベネディクト・カンバーバッチ Benedict Cumberbatch | |
![]() |
イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密(ワインスタイン・カンパニー) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors None |
|
現在38歳、決して若くはないが、映画の神様は彼に気づいた。TVシリーズ「シャーロック」での大ブレイクをきっかけに話題作に連続出演、遂にオスカー候補になる。ゲイゆえに窮地に陥るアラン・チューリング役。素顔は一般人感覚を具えた英国紳士。陽気な一面は前年の授賞式でのフォトボムでも露に!? | |
マイケル・キートン Michael Keaton | |
![]() |
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(フォックス・サーチライト) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors GGA、GSA、ISA、NBR、BFCA、BSFC、CFCA、LVFCS、WFCA、SFFCC、KCFCC、DFFCA... |
|
彼が第一線だったと言って良いのは「ジャッキー・ブラウン」(97年)ぐらいまでだろうか。バットマン役者として輝くも、役を降りてからは徐々に低迷期へ。それが己のキャリアをセルプ・パロディにしたかのような設定の映画で見事返り咲く。禿げ方には年季たっぷり、眼光は依然鋭い。カムバックスターが頂点へ。 | |
エディ・レッドメイン Eddie Redmayne | |
![]() |
博士と彼女のセオリー(フォーカス・フィーチャーズ) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors SAG、GGA、NYFCO |
|
まずは舞台で注目を集め、トニー賞受賞。その後映画界でも頭角を現し、「レ・ミゼラブル」(12年)で美声を響かせた英国の宝が、スティーヴン・ホーキング博士役でオスカーに挑む。身体の自由を奪われる役柄を複雑な内面描写で演じ切る。新婚ほやほや、上機嫌で授賞式に出席へ?! |
ranking
キャンペーンパワー 14/12/1〜15/1/15 | 前哨戦ポイント -2/22- | |||||
1 | エディ・レッドメイン | 916 p | 1 | マイケル・キートン | 229.0 p | |
2 | マイケル・キートン | 600 p | 2 | エディ・レッドメイン | 132.5 p | |
3 | ベネディクト・カンバーバッチ | 486 p | 3 | ベネディクト・カンバーバッチ | 106.0 p | |
4 | スティーヴ・カレル | 279 p | 4 | スティーヴ・カレル | 74.5 p | |
5 | ブラッドリー・クーパー | 202 p | 5 | ブラッドリー・クーパー | 68.5 p |
対象作の興行収入 -2/16- | 対象作の評価 rating | |||||
1 | ブラッドリー・クーパー | $306m | 1 | マイケル・キートン | 88.7 p | |
2 | ベネディクト・カンバーバッチ | $80m | 2 | スティーヴ・カレル | 81.2 p | |
3 | マイケル・キートン | $36m | 3 | ベネディクト・カンバーバッチ | 78.9p | |
4 | エディ・レッドメイン | $33m | 4 | エディ・レッドメイン | 74.8 p | |
5 | スティーヴ・カレル | $11m | 5 | ブラッドリー・クーパー | 74.2 p |
ノミネート予想(1/11)
Final Prediction |
||||||||||||||||
主演男優賞は毎年混戦になる。他の業界の多くもそうだろうが、ハリウッドが男性優位社会であり、男優にとって魅力的な役柄が多いことの表れだろう。今年もタフなレースで見応えがある。 当初から前評判が高かった5名は賞レースでも存在感を発揮している。『フォックスキャッチャー』のスティーヴ・カレル、『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』のベネディクト・カンバーバッチ、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』のマイケル・キートン、『グローリー 明日への行進』のデヴィッド・オイェロウォ、『博士と彼女のセオリー』のエディ・レッドメインだ。いずれも対象作が作品賞候補に挙がる可能性のある映画の主演で絶賛を浴びている。 この5名がこのままオスカーでも指名されるだろうという一般的な見方はしかし、太鼓判を押せるほど確実ではない。賞レース前半戦で思いがけない番狂わせが起きていて、どうやら波乱が起きる気配濃厚なのだ。 賞レースをかき回しているのは『ナイトクローラー』のジェイク・ギレンホールだ。もちろん高評価を受けた作品だが、小品であること、正統派を愛するオスカー好みの内容ではないことから下馬評は低かった。ところが蓋を開けてみれば、ギレンホールが彼方此方の映画賞で候補に挙がり、受賞もするという意外な展開。ギレンホールは役柄のためげっそり痩せるという大変身を見せていて、確かにこの手の外見変身は賞受けするものだが、まさかここまで人気を集めるとは…と映画界を驚かせている。ギレンホールは前哨戦の中でも重要なゴールデン・グローブ賞、アメリカ映画俳優組合賞、ブロードキャスト映画批評家協会賞でも見事ノミネーションを勝ち取り、もはや上位5名の中に食い込む一番手として要注意の存在と言って良い。 『グランド・ブダペスト・ホテル』のレイフ・ファインズも侮れない。ウェス・アンダーソン映画はオスカーではさほど受けないと考えられているが、賞レースでは予想以上の健闘を見せていて、オスカー会員も無視できないのではないかとの見方が大きくなっている。それに伴い、主演男優であるファインズの株も上昇中で、ゴールデン・グローブ賞とブロードキャスト映画批評家協会賞で指名を受けた。久々のオスカー候補もあり得るとの声は大きい。 ではギレンホールやファインズに蹴落とされそうなのは誰か。危ないのはカレルとオイェロウォだろう。カレルは基本コメディ俳優であること、オイェロウォはスターパワーが弱いのが気にかかる。特にカレルはオスカーの歴史を考えると苦しいのではないか。ジム・キャリーやアダム・サンドラーの例を挙げるまでもなく、コメディアンは何度も涙を呑んできた。同じ悲劇がカレルに降りかかるのではないか。オイェロウォは対象作がオスカー好みであることが救いだが、カレルは対象作のダークな内容がマイナスに働くかもしれない。英国アカデミー賞で助演部門にノミネートされたように、そちらに票が流れることも避けられない。 その他『アメリカン・スナイパー』のブラッドリー・クーパー、『インターステラー』のマシュー・マコノヒー、『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』のオスカー・アイザック、『ターナー、光に愛を求めて』のティモシー・スポールらの候補入りを願う声が出ている。特にスポールは英国会員から大量に票を獲得するかもしれない。ただ、同じ英国からはカンバーバッチやレッドメインが既にノミネート当確(いや、若干カンバーバッチは不安がある)、滑り込む余地は小さいか。なるほどタフなレースだ。 |
||||||||||||||||
|
The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (1/11) | |
Lock | |
マイケル・キートン Michael Keaton (バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)) Win: GGA、GSA、ISA、NBR、BFCA、BSFC、CFCA、LVFCS、WFCA、SFFCC、KCFCC、DFFCA、DFCS、PFCS、FFCC、SFCA、NCFCA、OFCC、IFCA、OFCS、LFCC |
新舞台によりキャリア復活を狙う俳優役。元スーパーヒーロー映画俳優という設定は、「バットマン」映画の彼を思い出させる。注目度大。 アクの強い存在感で性格俳優として地道にサヴァイヴァルしてきたが、近年はほとんど目立っていなかった。ゆえに強力な「2014年最大のカムバックスター」としてのインパクト。ハリウッドは祝福態勢へ。 |
エディ・レッドメイン Eddie Redmayne (博士と彼女のセオリー) Win: SAG、GGA、NYFCO |
これまでも実力は認められていたが、「レ・ミゼラブル」により大ジャンプアップ。スティーヴン・ホーキング博士役。実在の人物役はオスカーの大好物。 ヴェテランのティモシー・スポール、中堅のベネディクト・カンバーバッチを追い抜いて、英国俳優としてトップランナーに躍り出る。身体の自由が効かなくなる役柄を素晴らしき説得力で演じてLOCK! |
Likely | |
ベネディクト・カンバーバッチ Benedict Cumberbatch (イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密) |
「シャーロック」により大ブレイク、現在の英国男優人気を最高潮にまで引っ張りあげた立役者。数学者アラン・チューリング役で念願の初候補へ。 Weak Point 演じる役柄は同性愛者ゆえに窮地に陥る。保守派はそれだけで投票を躊躇うかもしれない。「シャーロック」のイメージが強過ぎるのも…?素顔はサーヴィス精神旺盛…と言うかお調子者? |
Shaky | |
ジェイク・ギレンホール Jake Gyllenhaal (ナイトクローラー) Win: SDFCS、SLFCA、AFCA、NFCS、NTFCA、GFCA、HFCS、VFCC、DFCC |
内向的なイメージを完全払拭。大幅に減量して挑むジャーナリスト役。痩せてまるで別人。批評家賞で予想以上に愛される。 Weak Point 高評価演技が続き、すっかり安定株。ただし、メインストリームからは若干ずれたところで人気を集めている感。作品のダークな内容はオスカー好みではない。ヒース・レジャーの分も頑張ります。 |
デヴィッド・オイェロウォ David Oyelowo (グローリー 明日への行進) Win: COFCA |
今最も勢いのあるアフリカ系アクターのひとり。「大統領の執事の涙」の好演が話題を呼んだばかり。あのマーティン・ルーサー・キング・ジュニア役。 Weak Point オスカーが大好きな偉大なる実在の人物役だが、今年のこの部門は特に実在の人物役ばかり。誰をカットしますか?狙うは「2014年のキウェテル・イジョフォー」の座だが…。知名度はまだ低い。 |
ノミネーション予想 これまでの流れ 2014 (Changes in Red) | ||||
Final | ||||
ジェイク・ギレンホール | マイケル・キートン* | エディ・レッドメイン | デヴィッド・オイェロウォ | ベネディクト・カンバーバッチ |
The Leader:マイケル・キートン | ||||
12/1 | ||||
スティーヴ・カレル | マイケル・キートン* | エディ・レッドメイン | デヴィッド・オイェロウォ | ベネディクト・カンバーバッチ |
11/1 | ||||
スティーヴ・カレル | マイケル・キートン* | エディ・レッドメイン | ティモシー・スポール | ベネディクト・カンバーバッチ |
10/1 | ||||
スティーヴ・カレル | マイケル・キートン* | エディ・レッドメイン | ティモシー・スポール | チャニング・テイタム |
The Other Contenders その他の有力候補 (1/11) | |
Very Possible | |
スティーヴ・カレル Steve Carell (フォックスキャッチャー) |
ベネット・ミラー監督作で挑むのは、五輪金メダリストのレスラーを射殺する化学会社の跡取り役。地味ながら知名度抜群。オスカーが喜劇スターに冷たいのは、長年に渡って嘆かれていること。 |
ブラッドリー・クーパー Bradley Cooper (アメリカン・スナイパー) |
まさかの二年連続ノミネートを達成。力のある監督との作品が続いているのが正解。実在の天才狙撃手役のために18kgの増量。ボディフォルムむっちむち。体形変化はオスカーの大好物。Win: DFCS2 |
レイフ・ファインズ Ralph Fiennes (グランド・ブダペスト・ホテル) |
「007/スカイフォール」で終幕に美味しいところをさらった演技派が、ウェス・アンダーソン監督作に登場。従業員と奇妙な友情を結ぶコンシェルジュ役。M字進行中。Win: IFJA、DFCS2、IWFCP |
オスカー・アイザック Oscar Isaac (アメリカン・ドリーマー 理想の代償) |
「インサイド・ルーウィン・デイヴィス」で絶賛。オスカー候補は逃がしたものの、ブレイク真っ只中にJ・C・チャンダー映画に主演。元々ハヴィエル・バルデムが予定されていた役柄。Win: NBR |
マシュー・マコノヒー Matthew McConaughey (インターステラー) |
ちょっと前までは能天気なハンサム男でしかなかったのに、ここ数年急にイメージチェンジ、遂にはオスカー俳優に。その勢いに乗ってクリストファー・ノーラン映画に主演する幸運。もうボンゴなんて叩かないよ。 |
ティモシー・スポール Timothy Spall (ターナー、光に愛を求めて) |
英国画家ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー役。キャリアのハイライトと言うべき演技。主演部門ではなく助演部門が似合う人。リー映画は男優より女優が強い。Win: NSFC、NYFCC |
Possible | |
ベン・アフレック Ben Affleck (ゴーン・ガール) |
「アルゴ」を作品賞の頂点に導き、監督して映画界の頂点へ。ファンからも愛され、監督賞候補を逃がしたのはもはや笑い話。あぁ、でも俳優復帰作「ランナーランナー」の演技は笑われてしまった。 |
チャドウィック・ボウズマン Chadwick Boseman (ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男) |
長らくTV界で下積みをしていたが、「42 世界を変えた男」が高評価&スマッシュヒットでビッグブレイク。今度はソウル・ミュージックの帝王、ジェームズ・ブラウンを演じる。歌は吹き替え…ですか? |
エラー・コルトレーン Ellar Coltrane (6才のボクが、大人になるまで。) |
6歳から18歳までの少年の成長を描くドラマで主演。12年に渡り、同じ役を演じるという前代未聞の試みで、素晴らしい成果を上げる。候補入りせずとも、かけがえのない経験になりましたね。 |
ジェームズ・コーデン James Corden (イントゥ・ザ・ウッズ) |
「ワン チャンス」でポール・ポッツをチャーミングに演じた英国コメディアン。ブリット・アウォードの司会でもおなじみ。ブロードウェイ劇の映画化で、エミリー・ブラントと夫婦に扮する。米国での知名度は…。 |
ケヴィン・コスナー Kevin Costner (Black or White) |
低迷期を脱出したのか否かよく分からない大スター。「マン・オブ・スティール」で強い印象を残したのは確か。「ママが泣いた日」で組んだマイク・バインダー映画で、孫娘の親権闘争に挑む男を演じる。 |
フィリップ・シーモア・ホフマン Philip Seymour Hoffman (誰よりも狙われた男) |
「ザ・マスター」でのさすがの名演で4度目のノミネート。ジョン・ル・カレの原作を基にしたスリラーで、諜報機関のチーフを演じる。早過ぎる死に映画界が涙に暮れている。近年最大級のショック。 |
トミー・リー・ジョーンズ Tommy Lee Jones (ホームズマン) |
「リンカーン」により4度目の候補に挙がったばかりの人気スター。劇場用映画監督第二作で主演を飾る。アメリカ横断の旅に出る開拓者役。前回はカンヌ映画祭男優賞を受賞。 |
ジョン・リスゴー John Lithgow (人生は小説よりも奇なり) |
一度見たら忘れられない強力な顔立ちで、相変わらず引っ張りだこ。アルフレッド・モリーナとカップルを演じる話題性。二度の候補経験もある。…が、それは30年も前のことで…。 |
アルフレッド・モリーナ Alfred Molina (人生は小説よりも奇なり) |
候補経験がないのが不思議なクセモノアクター。ジョン・リスゴーと長年のカップルを演じる注目作。リスゴーが助演カテゴリーに回れば、批評家賞で注目を集めることも可能か。ドクター・オクトパス! |
ビル・マーレイ Bill Murray (ヴィンセントが教えてくれたこと) |
以前はコメディアンとしての側面ばかり注目されたが、近年は実力派性格スターとしてのポジションをきっちり確保。両親が離婚したばかりの少年のメンターとなるハチャメチャ隣人男役。 |
ジャック・オコンネル Jack O'Connell (不屈の男 アンブロークン) |
英国期待の若手スターが、アンジェリーナ・ジョリー監督第二作の主演に抜擢。日本軍に虐待を受けた米軍パイロットにしてオリンピック長距離選手を演じる。オスカーは実在の人物が好き。タフな役。 |
ホアキン・フェニックス Joaquin Phoenix (インヒアレント・ヴァイス) |
すっかり奇人変人のイメージがこびりついたが、実力は折り紙つき。「ザ・マスター」のポール・トーマス・アンダーソン監督と再タッグ。マリファナ中毒の私立探偵役。またしても壮絶な役作りか。 |
クリス・ロック Chris Rock (トップ・ファイブ) |
けたたましいマシンガントークでおなじみのコメディアン。シリアス演技を認められようとするコメディアン…という地でイケる役柄を自ら監督。アカデミー賞授賞式のホストを務めたこともある。不評だったが…。 |
チャニング・テイタム Channing Tatum (フォックスキャッチャー) |
作品連続高評価&大ヒットで波に乗る。五輪金メダリストレスラー役。マッチョボディを活かして、キャリア最高の賛辞。あぁ、でもなぜ主演プッシュ?助演の方がチャンスが大きかったのに…。 |
マイルズ・テラー Miles Teller (セッション) |
注目された「ラビット・ホール」はシリアスだったが、その後ファニーな顔立ちを活かしてコメディスターとして開花。サンダンス絶賛作で、ジャズドラマーとしての成功を夢見る青年役をドラマティックに。 |
Longshot | |
マチュー・アマルリック Mathieu Amalric (毛皮のヴィーナス) |
「潜水服は蝶の夢を見る」「007/慰めの報酬」でアメリカでも知名度の高いフランスの実力派。「毛皮を着たヴィーナス」の上演を目指す演出家役。最近は監督作も高評価を得ている。 |
ガエル・ガルシア・ベルナル Gael García Bernal (Rosewater) |
かつて(一部で)「メキシコのブラッド・ピット」と呼ばれた男はすっかり世界的実力派スターに成長。ジョン・スチュワートの監督デビュー作で、罪状なくイランで拘束された実在のジャーナリストを演じる。 |
ラッセル・クロウ Russell Crowe (ノア 約束の舟) |
スーパーマンの父として激しく散ったオーストラリアスターがダーレン・アロノフスキーのラヴコールに応えてVFX超大作に主演。体重を増やし、撮影中は身体を洗わず、役作り。共演者も大変です。 |
ジョン・キューザック John Cusack (マップ・トゥ・ザ・スターズ) |
青春スターとして活躍し、その後静かに性格スターへ。近年はB級アクションへの出演も多いが、意外なほど癖のある演技でオファーは途切れず。デヴィッド・クローネンバーグ映画に初挑戦。 |
ロバート・ダウニー・ジュニア Robert Downey Jr. (ジャッジ 裁かれる判事) |
すっかりトニー・スターク=アイアンマンだが、もちろんそれだけの男ではない。瞬発力ある演技力で、ドラマもコメディも難なくこなす。母殺しの容疑をかけられた父を調査する弁護士役。受賞秒読み。 |
アンセル・エルゴート Ansel Elgort (きっと、星のせいじゃない。) |
「ダイバージェント」ではシャイリーン・ウッドリーの兄役。それなのに本作では彼女と恋に落ちる役。作品の大ヒットで注目度急上昇。ウッドリーが賞レースに絡めば、授賞式にお呼ばれするかもね。 |
ジョン・ファヴロー Jon Favreau (シェフ 三ツ星フードトラック始めました) |
娯楽大作の監督としてもインディーズ映画の俳優としてもフットワーク軽く活躍中。「スウィンガーズ」でヴィンス・ヴォーンと共演していた頃が懐かしい。屋台ビジネスで復活を狙うシェフの物語。自分で監督。 |
ブレンダン・グリーソン Brendan Gleeson (ある神父の希望と絶望の7日間) |
「ザ・ガード 西部の相棒」でゴールデン・グローブ賞候補に挙がって驚かせたアイルランド俳優。再びジョン・マイケル・マクドノー映画で善良な神父を演じる。昔は教師だった。息子も頼むよ。Win: BOFCA |
ビル・ヘイダー Bill Hader (スケルトン・ツインズ 幸せな人生のはじめ方) |
「サタデー・ナイト・ライブ」で飛躍、映画界でもさらりと笑いを取る人気者に。堂々たる主演作で、売れない役者で恋人と別れたばかりで自殺を図るゲイの男を演じる。クリステン・ウィグと双子の姉弟に。 |
トム・ハーディ Tom Hardy (クライム・ヒート) |
大作にも小品にもハマる貴重な個性で引っ張りだこ。傷ついた犬と共に人生をやり直そうとする元犯罪者役。犬との共演で可愛らしい一面が見られるかも?過去には男性経験があると告白。 |
トム・ハーディ Tom Hardy (オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分) |
作品によってがらりと印象を変える期待の若手は、大作にも小品にも綺麗にハマる器用な個性の持ち主。人生が変わる男の90分間を生々しく演じ、ヴェネチア絶賛。Win: LAFCA、TFCA |
ジェームズ・マカヴォイ James McAvoy (The Disappearance of Eleanor Rigby: Them) |
このところやや仕事をセーブ気味だったが、いよいよ作品が連続登場。ニューヨークのレストラン・オーナーとその妻の結婚生活を夫の視点、妻の視点の二方向から描く作品。私生活は地味。 |
ジェームズ・マカヴォイ James McAvoy (フィルス) |
タナムスさんだった過去は完全に払拭、すっかり英国実力派のポジションを獲得した人気者。アーヴィン・ウェルシュのベストセラーの映画化で、薬物中毒のろくでなし刑事役。自前の屁を披露。 |
ヴィゴ・モーテンセン Viggo Mortensen (ギリシャに消えた嘘) |
すっかりデヴィッド・クローネンバーグの「ミューズ」となった性格スター。ホセイン・アミニが監督デビューを飾るスリラーで、逃亡中の詐欺師を演じる。俳優業に留まらないアーティスティックな活動がクール。 |
アル・パチーノ Al Pacino (The Humbling) |
「セント・オブ・ウーマン 夢の香り」で遂にオスカーを獲得してから、早21年。賞レース参戦はご無沙汰だが、依然精力的に活動中。うつ状態にある舞台俳優役。役柄は引退を決意するが…。 |
ブラッド・ピット Brad Pitt (フューリー) |
最近は「演技派」と呼ばれることも出てきた王道スター。「アンジェリーナ・ジョリーの夫」という仕事もそつなくこなしている。第二次大戦下を舞台にした戦争アクションに主演。ダイエット、できそうです。 |
クリス・プラット Chris Pratt (ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー) |
コメディ映画で三枚目を演じていたあの彼が、ヒーローへとまさかの大変身。身体を鍛え上げ、おかげで顔がシャープになり、うーん、ハンサムと認定して良いでしょう。アンナ・ファリスとナイスカップル! |
ジェレミー・レナー Jeremy Renner (Kill the Messenger) |
「アメリカ・ハッスル」では主要キャストの中でただひとりオスカー候補を逃したが、それでも彼の実力は誰もが認めるところ。二発の銃弾を頭に打ち込んで死んだ実在のジャーナリスト役。パパになったよ。 |
マーク・ラファロ Mark Ruffalo (はじまりのうた) |
「ユー・キャン・カウント・オン・ミー」から13年。ハンサムではなくとも独特の温か味を武器にサヴァイヴァル。「アベンジャーズ」のハルク役も大好評。落ち目のレコードプロデューサー役。助演? |
No Chance チャンスなし (1/11) | |
クリスチャン・ベール Christian Bale (エクソダス:神と王) |
マット・デイモン Matt Damon (ミケランジェロ・プロジェクト) |
ジョニー・デップ Johnny Depp (トランセンデンス) |
グレゴリー・ドブリギン Grigoriy Dobrygin (誰よりも狙われた男) |
マイケル・ダグラス Michael Douglas (最高の人生の描き方) |
コリン・ファレル Colin Farrell (Miss Julie) |
コリン・ファース Colin Firth (デビルズ・ノット) |
コリン・ファース Colin Firth (レイルウェイ 運命の旅路) |
コリン・ファース Colin Firth (マジック・イン・ムーンライト) |
ジョン・ホークス John Hawkes (LOW DOWN/ロウダウン) |
ジョシュ・ハッチャーソン Josh Hutcherson (エスコバル 楽園の掟) |
ケヴィン・クライン Kevin Kline (ラスト・スキャンダル あるハリウッドスターの禁じられた情事) |
ケヴィン・クライン Kevin Kline (パリ3区の遺産相続人) |
セス・マクファーレン Seth MacFarlane (荒野はつらいよ アリゾナより愛をこめて) |
ピエール・ニネ Pierre Niney (イヴ・サンローラン) |
クライヴ・オーウェン Clive Owen (マイ・ブラザー 哀しみの銃弾) |
マイケル・ペーニャ Michael Peña (Chavez) |
マーク・ウォルバーグ Mark Wahlberg (ザ・ギャンブラー 熱い賭け) |
Past Report -87th Annual Academy Awards-