Predictions -Best Actress-

主演女優賞




受賞予想(2/18)




Final Predictions

ヤリーツァ・アパリシオ グレン・クローズ オリヴィア・コールマン レディー・ガガ メリッサ・マッカーシー


OSCAR PLANET Prediction グレン・クローズ(天才作家の妻 40年目の真実)
General Prediction グレン・クローズ(天才作家の妻 40年目の真実)
My Hope レディー・ガガ(アリー スター誕生)


 あぁ、やっぱりレディー・ガガがオスカー像を手にすることはないか。ヴェネチア国際映画祭を皮切りに沸騰したガガを取り巻くBUZZはそれはそれは巨大なもので、「オスカー受賞」を信じる声はどの女優よりも大きかった。賞シーズンに入ってからも、ナショナル・ボード・オブ・レヴューで先陣を切るインパクトを残した。対象作は『アリー スター誕生』。手掛けるのはアメリカ人が最も愛する映画ヒロインの最新版だ。ガガ、ホントにオスカー女優になる!?

 …との期待が萎み始めたのはゴールデン・グローブ賞だ。ゴールデン・グローブから始まる重要賞結果が示す事実は、ガガというより対象作の息切れだった。批評家賞ではそこそこ踏ん張っていた対象作だが、メジャー賞では全く運がなく、ことこごとく勝負に負け始めた。それに伴い、ガガに対するBUZZも下降を辿り始めたのだ。主題歌賞候補の「Shallow」が依然受賞最有力なのもマイナス要因で、ゴールデン・グローブでガガは主題歌賞を受賞してスピーチ。これで会員は、そうか、ガガは主題歌賞で投票すれば良いのだと完全に気づいたはずだ。

 ガガを大きく引き離しにかかっているのは『天才作家の妻 40年目の真実』のグレン・クローズだ。何の説明も要らないだろう、ハリウッドを代表する大女優。時に無冠の名優と言われることもある。対象作がプレミア上映されたのは一昨年のトロント国際映画祭で、以来、クローズが遂にオスカー女優になるのではないかとの声がよく聞かれた。

 ただ、それを疑う向きもあった。実際、アメリカ公開時にはさほど大きなヒットには結びつかず、批評家賞では候補漏れを喫することも多かった。それでも、流れは変わる。天はクローズに味方する。きっかけがゴールデン・グローブ賞だったことは間違いない。最有力のガガを撃ち落とし、クローズがドラマ部門受賞を果たしたのだ。この際のスピーチが秀逸で、まさかの涙を見せながらの言葉は、それはそれは胸を打つものだったのだ。あぁ、この人こそ今年の主役に相応しい。そう確信した会員がどれだけいただろう。

 もはやクローズは対象作のみで評価されることはない。これまでのキャリアを振り返れば、ハリウッドに絶大なる貢献をしてきたことは明らかで、その彼女がこれまでで最高のチャンスの手にしているのだ。功労的意味合いの票が雪崩れ込むと考えるのが自然なのだ。

 実はゴールデン・グローブでは『女王陛下のお気に入り』のオリヴィア・コールマンがコメディ/ミュージカル部門を征して、やはり印象的なスピーチを残しているのだが、クローズとコールマンのキャリアを考えたとき、どちらに分があるかは火を見るよりも明らかだ。決してチャンスゼロとは言わない。ひょっとするとガガよりもチャンスは大きい。ただ、やはりクローズとの差はかなり大きいと見るべきだ。

 『ROMA ローマ』のヤリーツァ・アパリシオは作品賞に輝く可能性のある作品のヒロインという点が大きな武器だが、受賞するほどに知名度は高くなく、対象作の注目が演出に集中しているのが厳しいところ。『ある女流作家の罪と罰』のメリッサ・マッカーシーは現時点でのハリウッドのコメディの女王。その彼女が見せるダークな一面は実に新鮮とのことだが、受賞するほどにBUZZは盛り上がっていない。

 おそらくガガは今回がオスカー女優になる最初で最後のチャンスだ。会員のみならず、映画好きなら誰もがそれに気づいているはずだ。それゆえに票が集まる可能性はある。ただ、ハリウッド映画史を考えたとき、会員たちがクローズをオスカー女優に導く千載一遇の機会を逃すとは思えない。クローズで決まり、だろう。




Prediction Chart
Final 2/16 2/11 2/6 2/1 1/27
1 グレン・クローズ
『天才作家の妻 40年目の真実』
40 1 1 1 2 3 4 本命
2 オリヴィア・コールマン
『女王陛下のお気に入り』
30 2 2 2 1 1 1 対抗
3 レディー・ガガ
『アリー スター誕生』
20 3 3 3 3 2 2 大穴
4 ヤリーツァ・アパリシオ
『ROMA ローマ』
5 4 4 5 5 5 5 Happy to be Nominated
5 メリッサ・マッカーシー
『ある女流作家の罪と罰』
5 5 5 4 4 4 3




List of Marks


ヤリーツァ・アパリシオ
『ROMA ローマ』
ファースト・ノミネーション!おめでとうございます(+) 1.0
ちゅーか、これがデビュー作だなんて、ラッキーですね(+)
しかも、アルフォンソ・キュアロン監督作ってあなた…(+)
その上、作品賞本命作ってどういうことやねん(+)
さらには地方とは言え、批評家賞も受賞しているだなんて(+)
でも、ところで、言っちゃいますけど、あなた誰?(−−)
エミリー・ブラントの席を奪って欲しくなかったわ…(−−)

グレン・クローズ
『天才作家の妻
40年目の真実』
7度目のノミネーション。本当はもっと多くても良いレジェンド(++) 6.0
SAG、GGA、BFCA…重要三賞コンプリート(+++)
長年夫の影に隠れてきた妻の真実をこれ以上なく生々しく(++)
もはや対象作だけでは評価されない。功労票が雪崩れ込む(++)
ゴールデン・グローブ賞の涙の名スピーチでBUZZが一気に点火(+)
批評家賞では候補漏れも多かったことは忘れて(−−)
対象作からたったひとりノミネーション。作品の後押しはなし(−−)

オリヴィア・コールマン
『女王陛下のお気に入り』
初ノミネート。映画ファンでも知る人ぞ知る名女優(+) 4.0
あのアン女王役をユーモラスにドラマティックに演じる妙演(++)
GGA、NSFC、LAFCA、CFCA…前哨戦圧勝(++)
…が、SAGでグレン・クローズに敗れる。そもそも式に出席せず(−)
GGAで会場を沸かせる見事なスピーチ。彼女に投票したくなる(+)
ハリウッドへの貢献で言うと、ライヴァルに後れを取る(*)
真の実力派。これからチャンスは何度でもあるのでは?(*)

レディー・ガガ
『アリー スター誕生』
ポップモンスターが映画界へ。ファースト・ノミネーション!(+) 3.5
自分の才能を見つけてくれた男と恋に落ちる歌姫。ハマり役(++)
NBR、BFCA、LVFCS…重要批評家賞を押さえている(++)
サントラがBillboardアルバムチャート3週連続No.1(++)
「Shallow」は主題歌賞受賞が確実。そちらで我慢して(−−)
対象作のBUZZのピークが12月に来てしまった感。あぁ…(−)
おそらく最初で最後の大チャンス…と誰もが思っているはず(*)

メリッサ・マッカーシー
『ある女流作家の罪と罰』
「ブライズメイズ」以来、7年ぶり、2度目の候補入り(+) 1.5
有名人の手紙の偽造に手を染める役でダークな一面を披露(++)
重要批評家賞のひとつであるボストンを制覇(+)
対象作は小品。BUZZが既に消滅してしまった感も…(−)
実は他2作品によりラジー賞本命だったりする。オーノー!(*)
各授賞式では毎度ワーストドレス。スタイリストさん頑張って(*)
彼女には抱腹絶倒のコメディで受賞して欲しいような…(*)





The Five Nominees ノミネート女優 [I guessed 4/5]

ヤリーツァ・アパリシオ Yalitza Aparicio
ROMA ローマ(Netflix)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
GWNYFCA、OFCC
アンタ誰?そう思った映画ファンは正しい。最多ノミネートを獲得した話題作のヒロインではあるが、これが正真正銘のデビュー作なのだ。仕事先の中流家庭で4人の子どもたちに愛情を注ぐメイド役に命を吹き込んだ。どの層が彼女に投票するのか読み難いが、それゆえライヴァルたちは戦々恐々…かも?
グレン・クローズ Glenn Close
天才作家の妻 40年目の真実(ソニー・ピクチャーズ・クラシックス)
Oscar Experience
7 noms / 0 win
Precursors
SAGGGAGSAISABFCA、SDFCS
実に7度目のノミネート。しかし、未だ無冠。賞レースはタイミングが大切ということが良く分かる。が、彼女は遂にオスカーの主役になるかもしれない。もはや対象作だけで評価されることはないだろう。映画界への多大な貢献を讃えた功労票が雪崩れ込む。名誉賞送りだけは避けたい。会員の皆さん、そうでしょう?
オリヴィア・コールマン Olivia Colman
女王陛下のお気に入り(フォックス・サーチライト)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
GGAGSABAFTANSFCLAFCACFCA、AFCC、KCFCC、UFCA、DFFCA、SFCA、NCFCA...
もしかしても映画ファンでも知らない人が多いかもしれない実力派が遂にオスカー初登場。シリアスなドラマも軽妙なコメディもこなす達者な演技力が、あのアン女王役でパーフェクトに活かされたと評判。2018年批評家に最も愛された主演女優演技。もしかすると共演女優たち支持票も入るかも!?
レディー・ガガ Lady Gaga
アリー スター誕生(ワーナー・ブラザース)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
NBRBFCALVFCS、WFCA、PFCS、DFCC
彼女がここまでできるとは誰が想像しただろう。むしろラジー賞に近いと睨んだ者が多かったのではないか。そう、アリー役は賭けだった。キャリアが終わる可能性すらあっただろう。だが、彼女は勝利した。生涯一度きりの役柄を得たポップモンスターがオスカーに挑む。「Shallow」と共に舞い上がる。
メリッサ・マッカーシー Melissa McCarthy
ある女流作家の罪と罰(フォックス・サーチライト)
Oscar Experience
2 noms / 0 win
Precursors
BSFC、SFFCC、FFCC、VFCC、NYFCO、PFCC2
単独で映画館に客を呼べるスター女優が二度目のオスカー挑戦。得意とするのは抱腹絶倒の喜劇演技。その裏側に傷つきやすい内面を隠す。今回はそんなイメージとは異なるダークな心理表現に挑戦。新しいステージに突入することに成功した。ますます活躍の場が広がることを予感させる。




ranking



キャンペーンパワー 18/12/1〜19/1/15 前哨戦ポイント -2/24-
1 レディー・ガガ 1083 p 1 オリヴィア・コールマン 211.0 p
2 グレン・クローズ 444 p 2 レディー・ガガ 154.0 p
3 ヤリーツァ・アパリシオ 305 p 3 グレン・クローズ 122.5 p
4 オリヴィア・コールマン 289 p 4 メリッサ・マッカーシー 114.5 p
5 メリッサ・マッカーシー 137 p 5 ヤリーツァ・アパリシオ 93.0 p



対象作の興行収入 -2/18- 対象作の評価 rating
1 レディー・ガガ $209m 1 ヤリーツァ・アパリシオ 97.5 p
2 オリヴィア・コールマン $31m 2 オリヴィア・コールマン 94.4 p
3 グレン・クローズ $9m 3 メリッサ・マッカーシー 93.4 p
4 メリッサ・マッカーシー $8m 4 レディー・ガガ 90.0 p
5 ヤリーツァ・アパリシオ n/a 5 グレン・クローズ 84.6 p








ノミネート予想(1/18)




Final Prediction


 しばらく前には毎年のようにウィークイヤーだと言われていた主演女優賞は、近年はタフなレースが続いている。今年も秋口から有力コンテンダーが続々登場、レース参戦確実と謳われてきた。しかし現実のところ、トップランナーは大分絞られたように見える。

 作品パワーが強力な『女王陛下のお気に入り』のオリヴィア・コールマンと『アリー スター誕生』のレディー・ガガが候補から漏れることは、まずないだろう。コールマンは助演賞に票が流れる危険があるし、ガガは本業がミュージシャンであることが不利に働く可能性は捨て切れないものの、その評価はそれを吹き飛ばすほどに強力だ。

 現時点では、このふたりと『天才作家の妻 40年目の真実』のグレン・クローズが受賞に向けて三つ巴の戦いの様相と言われている。クローズの対象作がプレミア上映されたのは一昨年のトロント映画祭で、以来ずっとBUZZを持続させてきた。今年最も功労票を集めるのがクローズであることは間違いなく、作品パワーが弱くとも、候補までは問題ないのではないか。クローズはそれだけのキャリアを築いている女優だ。

 波乱がなければ残り2枠には『メリー・ポピンズ リターンズ』のエミリー・ブラントと『ある女流作家の罪と罰』のメリッサ・マッカーシーが入る。オスカー好みの作品への出演が少ないゆえ(裏を返せば、娯楽作を愛する人だ)オスカー候補に辿り着いたことのなかったブラントが、あのメリー・ポピンズ役で初ノミネートに王手。ジュリー・アンドリュースとの比較は避けられないというハンディを跳ね除けての快進撃。マッカーシーも王道コメディで見せる表情とは全く異なるダークな一面を披露していると高評価、賞レースを快走中。こちらは二度目の候補までもう一息だ。

 以上が賞シーズン前は団子常態に見えたレースから抜け出した5名だ。全員ゴールデン・グローブ賞、アメリカ映画俳優組合賞、ブロードキャスト映画批評家協会賞の重要三賞で候補入りしている。

 彼らの前に他のコンテンダーは敗れ去ってしまうのだろうか。『ロスト・マネー』のヴィオラ・デイヴィス、『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』のエルシー・フィッシャー、『ストレイ・ドッグ』のニコール・キッドマン、『ワイルドライフ』のキャリー・マリガン、『プライベート・ウォー』のロザムンド・パイク、『ベン・イズ・バック』のジュリア・ロバーツ、『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』のシアーシャ・ローナン…。このまま消え去るには惜しい見事な演技だと言われている。フィッシャーなど、もしノミネートされたからかなり面白いと思うのだが…。

 上位5名を押し退ける可能性を秘めている女優はふたりいると見る。『ROMA ローマ』のヤリーツァ・アパリシオと『ヘレディタリー 継承』のトニ・コレットだ。アパリシオはこれが主演デビュー作というメキシコの新星。とにかく高い評価を得ている対象作のヒロインということで、急浮上してもおかしくない。「クジラの島の少女」(03年)のケイシャ・キャッスル=ヒューズ、「そして、ひと粒のひかり」のカタリーナ・サンディノ・モレノの例を思い出す。コレットは映画ファンにお馴染みのオーストラリア出身の性格スター。2018年を代表するホラーで見せる狂気の表情がとにかく強烈で、批評家賞で大善戦している。対象作の支持票がコレットに集中するかもしれない。彼女たちが狙うのはブラントとマッカーシーの席。或いはクローズの席かもしれない(そう、クローズはまだ落選の可能性がある)。波乱が起きるか、BIG5がそのまま候補入りするか、が注目点だ。


[ゴールデン・グローブ賞後の追記]
 ブラントが故国開催の英国アカデミー賞にてノミネーションから漏れてしまった。これによりブラントの候補入りを疑う向きが強くなってきた。ブラントの代わりに候補入りしたのはデイヴィス。しかし、オスカーではアパリシオが予想以上に伸びるのではないかと思われる。果たして…。なお、ゴールデン・グローブ賞での名スピーチにより、クローズの候補落ちはほぼ消えたと見て良い。


OSCAR PLANET Prediction
エミリー・ブラント
(メリー・ポピンズ リターンズ)
Shaky
グレン・クローズ
(天才作家の妻 40年目の真実)
Likely
オリヴィア・コールマン
(女王陛下のお気に入り)
Lock
レディー・ガガ
(アリー スター誕生)
Lock
メリッサ・マッカーシー
(ある女流作家の罪と罰)
Shaky
 The Runner-up
ヤリーツァ・アパリシオ
(ROMA ローマ)
Shaky




The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (1/18)
Lock
オリヴィア・コールマン
Olivia Colman

(女王陛下のお気に入り)
Win: GGA、GSA、BAFTA、NSFC、LAFCA、CFCA、AFCC、KCFCC、UFCA、DFFCA、SFCA、NCFCA、COFCA、IFCA、AFCA、MCFCA、HFCS2、DFCS2、TFCA、LFCC
「ロブスター」に続きヨルゴス・ランティモス映画に登場。18世紀イングランドを収めるアン女王を演じる。オスカーは「女王」が大好物。
Weak Point
名前は知らなくても、映画ファンなら顔は知っている英国実力派。例えば「思秋期」の名演は絶対に押さえておきたい。ゴールデン・グローブ賞でのウィットに富んだスピーチで安全圏へ。
レディー・ガガ
Lady Gaga

(アリー スター誕生)
Win: NBR、BFCA、LVFCS、WFCA、PFCS、DFCC
最新アルバム「Joanne」もビルボードNo.1を獲得したポップスターが、本格主演デビュー。シンガー役はうってつけ。サントラ、期待してますよ。
Weak Point
厳しいチェックを吹き飛ばし、ジュディ・ガーランド、バーブラ・ストライサンドら大女優たちが手掛けてきたヒロインを完璧にパフォーマンス。候補に挙がらなくても受賞できなくても、彼女は既に勝利した。
Likely
グレン・クローズ
Glenn Close

(天才作家の妻 40年目の真実)
Win: SAG、GGA、GSA、ISA、BFCA、SDFCS
「無冠の名優」が授賞式直前に作家の夫を捨てる妻に扮して7度目の候補を、いや念願の受賞を狙う。今年最も功労票が雪崩れ込みやすい人。
Weak Point
演技力は誰もが認めるところなのに、受賞に辿り着かないのは、「危険な情事」「危険な関係」「ダメージ」等怖い女のイメージが強過ぎるから?作品評価はさほど伸びず。ライヴァルは時代のアイコン。
Shaky
エミリー・ブラント
Emily Blunt

(メリー・ポピンズ リターンズ)
あの「メリー・ポピンズ」に続編を作る。誰もが悲鳴を上げたプロジェクトに勝利するという離れ業。『クワイエット・プレイス』のサイレント絶叫もプラス。
Weak Point
演技派なのに、他の英国女優たちのようにお高く留まったプロジェクトではなく娯楽性ある作品を愛する人。だから映画ファンはそんな彼女を応援したくなる。けれど、オスカー会員は…?
メリッサ・マッカーシー
Melissa McCarthy

(ある女流作家の罪と罰)
Win: BSFC、SFFCC、FFCC、VFCC、NYFCO、PFCC2
飛ぶ鳥落とす勢い、ハリウッドの裏女王と言って良いほどの存在にのし上がったコメディエンヌ。有名人の手紙を偽造・販売した実在の女性ライター役。
Weak Point
オスカーはイメージチェンジした俳優に弱い。…が、コメディスターに冷たくもある。おそらく会員人気は低くないが…。夫ベン・ファルコーンと組んだ作品がことごとく低評価なのに足を引っ張られたりして…。




ノミネーション予想 これまでの流れ 2018 (Changes in Red)
1/18
エミリー・ブラント グレン・クローズ* レディー・ガガ オリヴィア・コールマン メリッサ・マッカーシー
The Leader:グレン・クローズ
12/1
エミリー・ブラント グレン・クローズ レディー・ガガ* オリヴィア・コールマン メリッサ・マッカーシー
11/1
キャリー・マリガン グレン・クローズ レディー・ガガ* オリヴィア・コールマン メリッサ・マッカーシー
10/1
キャリー・マリガン ニコール・キッドマン レディー・ガガ* オリヴィア・コールマン メリッサ・マッカーシー
9/1
キャリー・マリガン ニコール・キッドマン レディー・ガガ シアーシャ・ローナン* メリッサ・マッカーシー
8/1
キャリー・マリガン トニ・コレット レディー・ガガ シアーシャ・ローナン* メリッサ・マッカーシー
7/1
グレン・クローズ* トニ・コレット レディー・ガガ シアーシャ・ローナン メリッサ・マッカーシー
6/1
グレン・クローズ* トニ・コレット レディー・ガガ シアーシャ・ローナン レニー・ゼルウィガー
5/1
グレン・クローズ* トニ・コレット レディー・ガガ フェリシティ・ジョーンズ レニー・ゼルウィガー




The Other Contenders その他の有力候補 (1/18)
Very Possible
ヤリーツァ・アパリシオ
Yalitza Aparicio

(ROMA ローマ)
オスカー監督アルフォンソ・キュアロンが祖国メキシコで撮り上げた半自伝的作品で主演デビュー。仕事先の中流家庭で4人の子どもたちに我が子のような感情を抱くメイド役。Win: GWNYFCA、OFCC
トニ・コレット
Toni Collette

(ヘレディタリー 継承)
オーストラリアを代表する性格スター。観る者の身体を硬直させる演技がサンダンスで絶賛。Win: CFCA、DFCS、SLFCA、SFCS、NTFCA、NFCS、HFCS、GFCA、HFCS2、OFCS…
ヴィオラ・デイヴィス
Viola Davis

(ロスト・マネー)
中年期に入ってからブレイクする異色の快進撃。「フェイス」で助演賞受賞。今度は主演だ!強盗中に殺された夫の「仕事」を完遂しようとする未亡人役。強面共演女優陣を引っ張る。Win: PFCC
ニコール・キッドマン
Nicole Kidman

(ストレイ・ドッグ)
TVシリーズ「ビッグ・リトル・ライズ」で賞レース総ナメ、女王健在をアピール。かつて経験した覆面捜査の悲劇により心に傷を負うLA刑事を演じる。今回はゴージャスな外見を完全封印。Win: NFCS
Possible 
エルシー・フィッシャー
Elsie Fisher

(エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ)
「怪盗グルー」シリーズでアグネスの声を充てていることで知られる子役スターが、主演の座へ。高校入学を控えた少女の8年生最後の一週間の苦闘を描き出す。Win: UFCA
マギー・ギレンホール
Maggie Gyllenhaal

(キンダーガーテン・ティーチャー)
「クレイジー・ハート」で候補経験も持つ性格スター。ひとりの園児の詩の才能を見抜き、それを開花させようとのめり込む幼稚園教師役。そろそろ弟ジェイクと競演なんて、どうでしょう?
キャスリン・ハーン
Kathryn Hahn

(プライベート・ライフ)
派手さはなくとも、抜群の喜劇センスにより、いつの間にかコメディ映画に欠かせない名性格女優へ。不妊治療に何度も挑みながら失敗してきた40代妻役でキャリアベストの賛辞。当然ドラマ演技も◎。
フェリシティ・ジョーンズ
Felicity Jones

(ビリーブ 未来への大逆転)
アメリカで二人目となる最高裁判事ルース・ベイダー・ギンズバーグに扮する。昨今のハリウッドの流れに合致。「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」でスターとして結果を残した余韻も武器。
レジーナ・ホール
Regina Hall

(サポート・ザ・ガールズ)
長らく地道な活動を続けているアフリカ系ヴェテラン女優。代表作を聞かれると、困ってしまうが…。…という状況を打破する出世作を得る。スポーツバーのマネージャー役を逞しく。Win: NYFCC
キーラ・ナイトレイ
Keira Knightley

(コレット)
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ以外は、インディーズ映画中心のキャリア。「イミテーション・ゲーム」で二度目の候補に挙がる。仏人作家シドニー=ガブリエル・コレット役。コスチューム劇はおまかせ。
ヨアンナ・クーリグ
Joanna Kulig

(COLD WAR/あの歌、2つの心)
「イーダ」に引き続きパヴェウ・パヴリコフスキ映画に出演。今度はヒロインを堂々たる美しさで演じ切り、2018年を代表する演技と讃えられる。外国語映画から候補に挙がることは稀。
キキ・レイン
KiKi Layne

(ビール・ストリートの恋人たち)
数本の短編やTVシリーズを経て、あのバリー・ジェンキンス映画で主演デビューというラッキーガール。レイプ疑惑をかけられた彫刻家の恋人の無実を証明しようとする、妊娠中の女性役。ブレイク確実か。
キャリー・マリガン
Carey Mulligan

(ワイルドライフ)
ポール・ダノが監督デビューする家族ドラマで、夫以外の男と恋に落ちる母親を演じる。演出次第では嫌われてしまう危険を秘めた役柄だが、キャリアベストとの賛辞が飛び出す。ただし、小品。
ロザムンド・パイク
Rosamund Pike

(プライベート・ウォー)
オスカー効果によって決まった作品が次々封切られている。ここでもう一本代表作が出ると、さらに安泰のキャリアへ。実在の戦場ジャーナリスト、メリー・コルヴィン役。かなり硬派な役作りになりそう。
ミシェル・ファイファー
Michelle Pfeiffer

(Where Is Kyra?)
「危険な関係」「恋のゆくえ」「ラブ・フィールド」…3度候補に挙がり、映画史に残るアイコン、キャットウーマン役でも愛される大女優。仕事探しと介護に追われる中年女役。名誉賞送りはやめて。
ジュリア・ロバーツ
Julia Roberts

(ベン・イズ・バック)
80年代、90年代、00年代、10年代…気がつけば4 decadesで候補に挙がる快挙を達成していた大スター。ルーカス・ヘッジズの母親に扮して、コマッタ息子と激突。
シアーシャ・ローナン
Saoirse Ronan

(ふたりの女王 メアリーとエリザベス)
「レディ・バード」の余韻が残る中、それとは全く違う役。肩書だけの女王だったスコットランド女王メアリーの葛藤にチャレンジ。「レディ・バード」で3度目の候補、ゴシップもなし、目下向かうところ敵なし。
シャーリズ・セロン
Charlize Theron

(タリーと私の秘密の時間)
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の爽快演技で映画史に名を残すこと確実の美貌の女優。「ヤング≒アダルト」以来となるジェイソン・ライトマン映画に登場。タイトルロールは別の若手。主演じゃない?
Longshot
カーシー・クレモンズ
Kiersey Clemons

(ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた)
映画とテレビ、フルスロットルで出演が続く若手女優。「フラットライナーズ」はコケたが、需要は減らず、今度はニック・オファーマンと父娘に扮して、一緒にソングライティング。サンダンスで好評。
ダコタ・ジョンソン
Dakota Johnson

(サスペリア)
ラジー賞ノミネートもなんのその、「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」のヒロイン役は彼女の知名度を飛躍的に高めた。今度はルカ・グァダニーノ映画のヒロイン。早く演技力も見せつけたいところ。
ダニエル・マクドナルド
Danielle Macdonald

(ダンプリン)
「シークレット・デイ」で注目され、「パティ・ケイク$」でジャンプアップ。大きな身体を活かした役柄で輝き、同世代女優グループから頭一つ抜け出た感。今度はミスコンに挑戦。かかってきなさい!
クロエ・グレース・モレッツ
Chloë Grace Moretz

(ミスエデュケーション)
オタクたちのアイドルだった頃からぐんと成長、今や恋愛ゴシップでもファンを楽しませる人気ハリウッド女優へ。友人に恋をしてしまうレズビアンの少女役。兄がゲイで、同性愛サポートを度々主張している。
ナタリー・ポートマン
Natalie Portman

(アナイアレイション 全滅領域)
オスカー受賞後の迷走を吹き飛ばす「ジャッキー」による快進撃で、アッという間にキャリアは回復。注目株アレックス・ガーランドのSFスリラーに主演して、更なる地固めへ。私生活も幸せ。
アマンドラ・ステンバーグ
Amandla Stenberg

(ヘイト・ユー・ギブ)
まだ幼かった「ハンガー・ゲーム」の頃から着実に成長。「エブリシング」を経て、早くも代表作を手にする。親友が警官に銃殺されるのを目撃した少女の苦悩を生々しく…。Win: IFJA
ヒラリー・スワンク
Hilary Swank

(ディア・ファミリー あなたを忘れない)
「ボーイズ・ドント・クライ」「ミリオンダラー・ベイビー」…数年に一度、奇跡のような演技を見せる実力派。アルツハイマーの母を看るため故郷シカゴへ戻ってくる女役。そろそろまた本領発揮を!
エマ・トンプソン
Emma Thompson

(The Children Act)
女優としての脚本家としてもオスカーに輝く英国の才女。近年は脇に回って恍けた味を出すことが多いが、もちろんドラマ演技もお手の物。高裁の判事に扮して白血病の少年の絡んだケースを担当。
レイチェル・ワイズ
Rachel Weisz

(ロニートとエスティ 彼女たちの選択)
疎遠だった父の葬儀のために帰った故郷で、従兄弟と結婚した親友への想いを新たにする女性役。「キャロル」を超える情熱的な愛になるか否か。相手役は同じ名前のレイチェル・マクアダムス。
メアリー・エリザベス・ウィンステッド
Mary Elizabeth Winstead

(All About Nina)
話題作への出演もあるのだが、B級イメージが拭えず。キャリアは順調だが私生活がぼろぼろのコメディエンヌ役で、勝負を賭ける。トライベッカで好評を博す。ユアン・マクレガーとの仲は…。
シャイリーン・ウッドリー
Shailene Woodley

(アドリフト 41日間の漂流)
豪華映画女優陣が結集したTVシリーズ「ビッグ・リトル・ライズ」により久々に本領発揮。今度は太平洋に放り出され41日間を漂流した実在の女性役。アクションは「ダイバージェント」シリーズで披露済み。
コンスタンス・ウー
Constance Wu

(クレイジー・リッチ!)
「フアン家のアメリカ開拓記」で知名度を上げたアジア系女優が、アジア主導のハリウッド映画でヒロインの座へ。地味な恋人が実は名家の子息だったから、さあ大変!アジア系のビッグスター誕生なるか。




No Chance チャンスなし (1/18)
サンドラ・ブロック
Sandra Bullock

(バード・ボックス)
ジェシカ・チャステイン
Jessica Chastain

(Woman Walks Ahead)
ジョディ・フォスター
Jodie Foster

(ホテル・アルテミス 犯罪者専門闇病院)
メリッサ・マッカーシー
Melissa McCarthy

(パペット大騒査線 追憶の紫影)
ロザムンド・パイク
Rosamund Pike

(ベイルート)
シアーシャ・ローナン
Saoirse Ronan

(追想)
シアーシャ・ローナン
Saoirse Ronan
(The Seagull)
クロエ・セヴィニー
Chloë Sevigny

(モンスターズ 悪魔の復讐)
アリシア・ヴィキャンデル
Alicia Vikander

(世界の涯ての鼓動)
オリヴィア・ワイルド
Olivia Wilde

(ライフ・イットセルフ 未来に続く物語)
ルース・ウィルソン
Ruth Wilson

(The Little Stranger)






Predictions


Past Report -91st Annual Academy Awards-


Top