Predictions -Best Supporting Actor-

助演男優賞




受賞予想(4/19)




Final Predictions

サシャ・バロン・
コーエン
ダニエル・カルーヤ レスリー・
オドム・ジュニア
ポール・レイシー ラキース・
スタンフィールド


OSCAR PLANET Prediction ダニエル・カルーヤ(ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償)
General Prediction ダニエル・カルーヤ(ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償)
My Hope サシャ・バロン・コーエン(シカゴ7裁判)


 今年の助演男優賞レースを眺めていると、賞獲りというものにおいてBUZZ作りがいかに重要か思い知られる。勢いのある俳優がどんどん変わっていくのだ。もちろんBUZZのピークを受賞投票当日に持っていかなければならない。

 当初助演男優賞は『シカゴ7裁判』のサシャ・バロン・コーエンと『あの夜、マイアミで』のレスリー・オドム・ジュニアの対決でないかと言われていた。コーエンは豪華スター共演の社会派エンターテイメントの中でひと際目立つ存在感を見せたことへの評価、オドム・ジュニアは歴史に名を残すアフリカ系たちが一堂に会する群像劇を代表しての評価だったと思われる。どちらも実在の人物役でオスカー好み。コーエンは癖のあるキャリア、オドム・ジュニアは舞台俳優であることがマイナス要因かとも思われたが、それを差し引いても勢いがあった。

 ところが、各批評家賞で愛されたのはコーエンでもオドム・ジュニアでもなかった。『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』のポール・レイシーだった。アンタ誰?多くの映画ファンがそう呟いたのも無理はない。これが老優が浴びる初めての脚光。難聴の主人公を導く役どころで、神々しいまでの佇まいが人の心を捉えた。そしてそれはいかにも助演賞向きの演技だった。そうしてフロントランナーはレイシーに代わったのだ。

 ところが、ある時期よりレイシーの賞レースコンテンダーとしての輝きは急速に失せていく。『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』のダニエル・カルーヤが登場したからだ。作品の完成が遅れたため、賞レース前半には間に合わなかったカルーヤだが、エントリーが始まった賞では圧倒的強さを発揮。重要なゴールデン・グローブ賞、ブロードキャスト映画批評家協会賞を獲得し、誰もが太鼓判を押す助演男優賞トップランナーに躍り出る。

 そもそも対象作の『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』の人気が想像以上だ。オスカーでは6つのノミネーションを獲得したくらい。その中には同じく助演男優賞候補に挙がったラキース・スタンフィールドもいる。そしてスタンフィールドの候補入りをどう読むかが、この部門の鍵だ。素直に読めば、作品人気が高く、いよいよカルーヤの受賞は間違いないとするべきだろう。けれど、本当にそんなに単純か。スタンフィールドが候補入りしたことで、作品支持派が票割れを起こしてしまうのではないか。

 …というのもスタンフィールド、前哨戦で全く名前が挙がらなかったのは、無理をして主演プッシュに回されていたからというのが真相のようなのだ。対象作はブラックパンサー党指導者フレッド・ハンプトンと彼を裏切るFBIスパイのウィリアム・オニールの物語だと伝えられていたが、どうやら実際は彼らが活躍したその時代そのものを捉えた物語のようで、アンサンブル要素が強いのだという。とするならば、スタンフィールドも最初から助演プッシュするべきだったのではないか。オスカー会員たちはキャンペーンに惑わされることなく、スタンフィールドを助演で投票した…というわけだ。だからもし仮にスタンフィールドが助演プッシュされていた場合、カルーヤは本当にここまで強いランナーになることができただろうかと考える余地はある。

 ただ、そうは言っても勢いというものが侮れないことは、歴史が証明している。一旦独走に入ったランナーはちょっとやそっとのことでは止まらない。止まれない。そしてカルーヤはそう、そういうエリアへ突入しているように見える。やはり、カルーヤで決まり、なのではないか。




Prediction Chart
Final 4/11 4/6 4/1 3/27 3/22
1 ダニエル・カルーヤ
『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』
40 1 1 1 1 1 2 本命
2 サシャ・バロン・コーエン
『シカゴ7裁判』
20 2 2 2 2 3 3 対抗
3 ポール・レイシー
『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』
20 3 3 3 3 2 1 大穴
4 ラキース・スタンフィールド
『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』
10 4 4 4 4 5 5 Happy to be Nominated
5 レスリー・オドム・ジュニア
『あの夜、マイアミで』
10 5 5 5 5 4 4




List of Marks


サシャ・バロン・コーエン
『シカゴ7裁判』
ファースト・ノミネーション!この部門はね(+) 7.5
そう、あの映画で脚本部門でも候補入り、そちらは2度目(+)
ボラット役なんてバカではできないですよ(*)
…って、候補入りしたのはアビー・ホフマン役(+++)
シーンスティラーとして独特の空気を創り出す(++)
地方の批評家賞でちょこちょこ受賞(+)
熱烈支持がある一方、拒否反応を示す会員も多いはず(−)

ダニエル・カルーヤ
『ユダ&ブラック・メシア
裏切りの代償』
2度目のノミネートおめでとうございます(+) 8.0
ブラックパンサー党を率いるフレッド・ハンプトン役(+++)
重要映画賞を次々制覇。勢いは90度に近い(+++)
賞レース参戦が遅れた分、フレッシュに映る幸運(+)
ラキース・スタンフィールドが同じ部門に入り、票割れへ(−−)
でも彼の方が旨味のある役どころでしょう?(+)
「ゲット・アウト」以降外れなし。勢いって大切です(+)

レスリー・オドム・ジュニア
『あの夜、マイアミで』
オスカー候補は初めてです(+) 5.0
そうです、「ハミルトン」のトニー賞受賞俳優です(+)
舞台俳優と映画俳優の間の壁は…(−)
サム・クック役。豪華アンサンブルを代表して(+++)
歌唱パフォーマンス場面があるのがプラスになる(++)
地方の批評家賞をそこそこ受賞(+)
冷静に考えて助演プッシュになった戦略勝ちでは?(−−)

ポール・レイシー
『サウンド・オブ・メタル
聞こえるということ』
初めてのノミネーション、おめでとう(+) 3.5
難聴の主人公に指南するコミュニティの長役を厳しく優しく…(++)
重要批評家賞やNBR等を次々獲得(++)
でもダニエル・カルーヤが出てきてからは失速…(−−)
4月で73歳。おじいちゃんと言って良い年齢、大ヴェテラン(++)
でもすみません。この作品まであなたのこと、知りませんでした(−−)
つまりハリウッドでも未知数。番狂わせ、起こしやすいタイプ?(*)

ラキース・スタンフィールド
『ユダ&ブラック・メシア
裏切りの代償』
まさかまさかの初ノミネーション獲得。WOW!!!(+) 3.5
そう、候補発表の朝、最も映画ファンを驚かせたのは君だ!(+)
高評価だが、前哨戦では名前も出ていなかったのに…(−−)
おそらく主演プッシュという戦略が間違っていた。これから挽回(++)
フレッド・ハンプトンを裏切るFBIスパイ役を印象的に(+++)
が、同じカテゴリーのダニエル・カルーヤを打ち負かすとは思えず(−−)
「ゲット・アウト」の年、オスカー授賞式に登場済み。覚えてる?(*)





The Five Nominees ノミネート男優 [I guessed 4/5]

サシャ・バロン・コーエン Sacha Baron Cohen
シカゴ7裁判(Netflix)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
NCFCA、MCFCA、NDFS、DFCS2、NTFCA、SFCA
その名前を一躍有名にしたボラットの再演もあったが、もちろん彼はそれだけの人ではない。シカゴ7の戦いを描くドラマでアビー・ホフマンに扮し、癖のある役どころで輝いた。実力派共演俳優たちとの演技合戦に埋もれない圧倒的な個性。ボラット役での再暴走も得票の後押しとなるだろう。
ダニエル・カルーヤ Daniel Kaluuya
ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償(ワーナー・ブラザース)
Oscar Experience
2 noms / 0 win
Precursors
SAGGGABFCABAFTALVFCS、DFFCA、SFCS、NFCS、PFCS、DFCS2、AFCA、TFCA...
11月に始まった賞レース、彼は年明け一カ月ほどしてからの参戦になった。作品のプレミアがその時期になったからだ。時既に遅し…とはならなかった。ブラックパンサー党を率いるフレッド・ハンプトン役による見事な存在感は、遅れを簡単に取り戻す大きな理由になった。今や堂々たるフロントランナーだ。
レスリー・オドム・ジュニア Leslie Odom Jr.
あの夜、マイアミで(Netflix)
Oscar Experience
2 noms / 0 win
Precursors
IFJA、HFCS、KCFCC、WFCA、UFCA、OFCS、NYFCO
4人の歴史的アイコンが集う奇跡の一夜を描くドラマで、サム・クックに扮する。4人の有望ブラックアクターたちは、いずれも胸に残る名演だったが、彼が代表して賞レースに参加している感。「ハミルトン」パワーが強力な後押しになったと思われる。歌唱パフォーマンス場面があるのも大きなプラスになったか。
ポール・レイシー Paul Raci
サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ(アマゾン・スタジオ)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
ISANBRNSFCBSFCCAFA、FFCC、GWNYFCA、OFCC、COFCA、SDFCS、HFCS2...
批評家賞での独走が始まったとき、多くの人が「誰?」と思ったはずだ。けれど、作品の浸透と共にじわじわと名前が広まっていく。耳が聞こえなくなった主人公を優しく厳しく導く役どころ、その煩過ぎない立ち位置が絶妙、なるほど助演のお手本のような演技を見せている。SAG漏れは痛いが、大逆転を狙う。
ラキース・スタンフィールド LaKeith Stanfield
ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償(ワーナー・ブラザース)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
None
ノミネーションの朝、人々を最も驚かせたのは彼の候補入りだった。下馬評では名前が出ていなかったからだ。フレッド・ハンプトンを裏切るFBIスパイ役は重要だが、群像劇色強い内容ゆえ、主演プッシュは無理があったのかもしれない。が、オスカー会員は彼を見逃さなかった。堂々たる初候補。Congratulations!




ranking



前哨戦ポイント -3/28- 対象作の評価 rating
1 ポール・レイシー 150.5 p 1 ダニエル・カルーヤ 91.4 p
2 ダニエル・カルーヤ 134.5 p 1 ラキース・スタンフィールド 91.4 p
3 サシャ・バロン・コーエン 132.5 p 3 レスリー・オドム・ジュニア 89.7 p
4 レスリー・オドム・ジュニア 128.5 p 4 ポール・レイシー 88.5 p
5 ラキース・スタンフィールド 57.5 p 5 サシャ・バロン・コーエン 83.0 p








ノミネート予想(3/12)




Final Prediction


 ゴールデン・グローブ賞とアメリカ映画俳優組合賞(SAG)のノミネーションを見たとき、ギョッとした人は多いだろう。前評判で名前すら挙がっていなかった『リトル・シングス』のジャレッド・レトの名前があったからだ。対象作は評価が高いわけでも、レトの演技が誰も彼もが口に出すほどの絶賛に包まれていたわけでもない。敢えて言うなら、悪役という点は助演男優賞好みだが、それだけで候補に挙がるだろうか。…とどうしても首を傾げ、そして今も首を傾げ続けているのだが、もしかしたら公開時期と投票時期が重なるという幸運の結果と見れば良いのかもしれない。賞レースはそう、会員がいつの時期にどんな作品を観るのか、それに影響されるところが大きいのだ。

 それにしても特にスター至上主義でもないSAGでレトがノミネートされたのは衝撃的だ。SAG投票会員はオスカー会員の多くと被っている。このままオスカーでもレトに票を投じる会員は少なくないだろう。ただ、オスカー・ノミネーションの投票は3月5日からだ。つまり今度は、多くの会員が作品を観て大分冷静になった状態で票を投じるはずで、となるとレトには票は集まり難いことが考えられる。

 …とレトが候補から外れるとした場合、ノミネーションはどうなるだろうか。現時点で候補確率がかなり高いのは『シカゴ7裁判』のサシャ・バロン・コーエン、『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』のダニエル・カルーヤ、『あの夜、マイアミで』のレスリー・オドム・ジュニア。残り2枠を考えていく。

 批評家賞で圧倒的な強さを発揮したのは『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』のポール・レイシーだ。賞レース開始前は下馬評に全く挙がっていなかった老優だが、発表される批評家賞を次々獲っていくので、この強さは本物だと大いに讃えられている。ただ、彼はGGAとSAGでは候補落ちしてしまった。これはおそらくレイシー自身の知名度の問題が大きい。彼の名前を聞いてすぐさま代表作を思い出せる映画ファンは少ないだろう。GGAやSAGの会員もそれは同じ、彼は馴染みが薄かったのだ。オスカーでは主演のリズ・アーメドの勢いに乗って、どれだけBUZZを創り上げられるか、注目される。有力だが、絶対ではないのが今のポジションだ。

 GGAやSAGでそのレイシーを押し退けて候補入りしたのは『オン・ザ・ロック』のビル・マーレイ、『ザ・ファイブ・ブラッズ』のチャドウィック・ボウズマンだ。彼らは知名度抜群、オスカーでの浮上も大いに考えられる。ただ、マーレイは対象作の作りがライト過ぎること、ボウズマンは『マ・レイニーのブラックボトム』に票が集まるだろうことが気にかかる。

 場外からは『プロミシング・ヤング・ウーマン』のボー・バーナム、『シカゴ7裁判』のフランク・ランジェラマーク・ライランス、『ノマドランド』のデヴィッド・ストラザーン、『マ・レイニーのブラックボトム』のグリン・ターマン、『スーパーノヴァ』のスタンリー・トゥッチらが隙を窺う。この中ならライランスが大いに臭う。ハリウッドの彼に対する信頼の厚さをひしひしと感じることが多いのだ。前哨戦でほとんど目立たなかったとは言え、決して侮れない。

 なお、レトが入る可能性はほとんどないかというと、そういうわけではない。レトの候補入りは大々的に報じられていて、その多くが他に良い演技もあったのに…という論調。こういうとき映画界の仲間たちは、理不尽に攻撃されている者のために結束することがある。数年前の「グリーンブック」の作品賞受賞のときは、彼方此方から批判が挙がっていた同作を業界全体で守るという空気が至るところで感じられたものだ。もしかしたらレトにも同じ流れができるかもしれない。


 OSCAR PLANET Prediction
チャドウィック・ボウズマン
(ザ・ファイブ・ブラッズ)
Shaky
サシャ・バロン・コーエン
(シカゴ7裁判)
Likely
ダニエル・カルーヤ
(ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償)
Likely
レスリー・オドム・ジュニア
(あの夜、マイアミで)
Likely
ポール・レイシー
(サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ)
Shaky
 The Runner-up
マーク・ライランス
(シカゴ7裁判)
Shaky




The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (3/12)
Likely
サシャ・バロン・コーエン
Sacha Baron Cohen

(シカゴ7裁判)
Win: NCFCA、MCFCA、NDFS、DFCS2、NTFCA、SFCA
シカゴ裁判を描く実話アンサンブル劇で、アビー・ホフマン役。そうです、彼は演技ができる。一気に受賞に向かう可能性すらある絶賛。
Weak Point
癖が強く、好き嫌いがはっきり分かれるタイプ。「ボラット」を始めとして人を食ったキャラクターを生み出しては物議を醸す。主演プッシュになるとチャンスは減る。共演俳優との票割れも…。
ダニエル・カルーヤ
Daniel Kaluuya

(ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償)
Win: SAG、GGA、BAFTA、BFCA、LVFCS、DFFCA、SFCS、NFCS、PFCS、DFCS2、AFCA、MFCA、TFCA、VFCC、PFCC2
「ゲット・アウト」でブレイク、以後注目プロジェクトが次々登場。ブラックパンサー党を率いた実在の指導者フレッド・ハンプトンに扮する。
Weak Point
実在の人物役はオスカー受けする傾向、何とかその恩恵を受けたい。当初主演プッシュと見られていたが、助演プッシュへ変更。必要以上に役が大きいと、主演に票が流れてしまうかも。
レスリー・オドム・ジュニア
Leslie Odom Jr.

(あの夜、マイアミで)
Win: IFJA、HFCS、KCFCC、WFCA、UFCA、OFCS、NYFCO
レジーナ・キングが監督デビューするドラマで、ソウルシンガー、サム・クックを演じる。超人気ミュージカル「ハミルトン」でトニー賞を受賞。
Weak Point
いよいよ映画界でもブレイクを狙うが、俳優たちはこちらに来て欲しくないというのが本音かも。イーライ・ゴリー、オルディス・ホッジ、キングズリー・ベン=アディルの中でいちばん怖いのは誰でしょう?
Shaky
チャドウィック・ボウズマン
Chadwick Boseman

(ザ・ファイブ・ブラッズ)
Win: GSA、YFCC、PFCC
「42 世界を変えた男」で注目され「ブラックパンサー」でビッグスターへ。失った無垢を求めてジャングルに戻るヴェトナム戦争帰りの兵士を演じる。
Weak Point
絶賛されたスパイク・リー映画だが、公開直後はジョナサン・メジャースの方が評判になっていた。…が、その訃報が伝えられてからBUZZ急上昇。『マ・レイニーのブラックボトム』とW候補が懸かる。
ポール・レイシー
Paul Raci

(サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ)
Win: ISA、NBR、NSFC、BSFC、CAFA、FFCC、GWNYFCA、OFCC、COFCA、SDFCS、HFCS2、SLFCA、SFFCC、AFCC、IFCA、GFCA、HCA、BOFCA
リズ・アーメドが聴覚障害者を演じるインディーズ・ドラマで、障害者が集まるコミュニティを運営する男を演じる。批評家賞で大いに愛されそう。
Weak Point
そう、賞レース、蓋を開けてみれば、批評家賞を次々受賞、突如BUZZが沸騰。…が、オスカー会員は批評家とは見方が異なる。まだまだ安心できず。それに…アンタ誰?




ノミネーション予想 これまでの流れ 2020 (Changes in Red)
Final
レスリー・オドム・ジュニア サシャ・バロン・コーエン ダニエル・カルーヤ* チャドウィック・ボウズマン ポール・レイシー
The Leader:ダニエル・カルーヤ
レスリー・オドム・ジュニア サシャ・バロン・コーエン* ダニエル・カルーヤ マーク・ライランス ポール・レイシー
1/1
レスリー・オドム・ジュニア サシャ・バロン・コーエン* ダニエル・カルーヤ マーク・ライランス ポール・レイシー
12/1
レスリー・オドム・ジュニア サシャ・バロン・コーエン* ジョナサン・メジャース マーク・ライランス スティーヴン・ユァン
11/1
レスリー・オドム・ジュニア サシャ・バロン・コーエン* ジョナサン・メジャース ルーカス・ヘッジズ スティーヴン・ユァン
10/1
ベニチオ・デル・トロ サシャ・バロン・コーエン ジョナサン・メジャース ルーカス・ヘッジズ スティーヴン・ユァン
9/1
ベニチオ・デル・トロ ヤーヤ・A=マーティン・II ジョナサン・メジャース ルーカス・ヘッジズ スティーヴン・ユァン*
8/1
ベニチオ・デル・トロ ヤーヤ・A=マーティン・II ジョナサン・メジャース ケヴィン・クライン スティーヴン・ユァン*
7/1
ベニチオ・デル・トロ デルロイ・リンドー ジョナサン・メジャース ケヴィン・クライン スティーヴン・ユァン*
6/1
ベニチオ・デル・トロ デルロイ・リンドー ビル・マーレイ* ケヴィン・クライン スティーヴン・ユァン
5/1
ベニチオ・デル・トロ デルロイ・リンドー ビル・マーレイ* マーク・ライランス スティーヴン・ユァン




The Other Contenders その他の有力候補 (3/12)
Very Possible
フランク・ランジェラ
Frank Langella

(シカゴ7裁判)
シカゴ裁判を描く実話ドラマで、ジュリアス・ホフマン判事役。偏った見方でシカゴ7を追い詰めていく役どころは、この部門好み。ライヴァルでもある共演者たちとの差別化を実現できるか。
ビル・マーレイ
Bill Murray

(オン・ザ・ロック)
唯一のオスカー・ノミネーションは「ロスト・イン・トランスレーション」。それを手掛けたソフィア・コッポラと再タッグ、自由奔放でプレイボーイの父親を演じる。飄々とした魅力が楽しめそう。
マーク・ライランス
Mark Rylance

(シカゴ7裁判)
シカゴ裁判を描く実話映画に登場。公民権運動家の弁護士ウィリアム・クンスラー役。さすがの妙演だと共演のライヴァル男優たちの上を行く。…とは言え、共演男優たちも相当強力。
デヴィッド・ストラザーン
David Strathairn

(ノマドランド)
「ザ・ライダー」によりインディーズ界注目の映画人となったクロエ・ジャオとフランシス・マクドーマンドが組む話題作で助演。「グッドナイト&グッドラック」で主演賞候補経験があるが、助演タイプ。
グリン・ターマン
Glynn Turman

(マ・レイニーのブラックボトム)
監督・製作者・脚本家・作曲家…等様々な顔を持つ大ヴェテランが、マ・レイニーのレコーディング風景を描くドラマで場をさらう。彼の独白場面はハイライトのひとつ。Win: LAFCA
スタンリー・トゥッチ
Stanley Tucci

(スーパーノヴァ)
「ラブリーボーン」の怪演で候補経験を持つバイプレーヤー。認知症と診断されてから2年、パートナーのコリン・ファースと共にRVに乗った旅に出る。ファースとカテゴリー分けされてチャンス拡大。
Possible
ヤーヤ・アブドゥル=マティーン・セカンド
Yahya Abdul-Mateen II

(シカゴ7裁判)
シカゴ裁判を描く実話ドラマで、ブラックパンサー党の共同創設者ボビー・シールを演じる。TVシリーズ「ウォッチメン」でも絶賛、「マトリックス」第4弾への抜擢も決まっているなど前途洋々。
ボー・バーナム
Bo Burnham

(プロミシング・ヤング・ウーマン)
監督デビュー作「エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ」で絶賛されたが、元々キャリアは俳優からスタート。キャリー・マリガン主演の復讐スリラーで鍵を握る役どころ。ダークホース。
チャールズ・ダンス
Charles Dance

(Mank マンク)
ハリウッドでも重宝されている英国アクターが、「市民ケーン」の脚本家として知られるハーマン・J・マンキウィッツの伝記映画に登場。重要な役どころではないかと噂されている。
オルディス・ホッジ
Aldis Hodge

(あの夜、マイアミで)
「透明人間」の好パフォーマンスでも印象的で上り調子。レジーナ・キングが長編劇場映画監督デビューを飾るドラマで、フットボールスター、ジム・ブラウンに扮する。共演男優たちと票割れ。
アーリス・ハワード
Arliss Howard

(Mank マンク)
70年代後半から地道な活動が続く性格俳優。「市民ケーン」誕生の裏側を描く実話物で、MGMトップ、映画プロデューサーのルイス・B・メイヤーに扮して場をさらう。作品に勢いが出れば…。
シャイア・ラブーフ
Shia LaBeouf

(私というパズル)
ゴシップが多く、お騒がせ俳優のイメージもあるが、「ザ・ピーナッツバター・ファルコン」「ハニーボーイ」等、良質作に次々出演、再び上昇気流。自宅出産で子どもを失う女性の恋人を演じる。
ジョナサン・メジャース
Jonathan Majors

(ザ・ファイブ・ブラッズ)
スパイク・リーがヴェトナム戦争帰りの兵士たちを描くドラマ。有名俳優がひしめき合う中、高評価を獲得。が、チャドウィック・ボウズマンのBUZZが突如沸騰。影に隠れてしまった感。
エディ・レッドメイン
Eddie Redmayne

(シカゴ7裁判)
アーロン・ソーキンがシカゴ裁判を描く実話劇で、トム・ヘイデン役。サシャ・バロン・コーエンと共にアンサンブルの中でも目立つ役どころ。童顔でも、もうすぐ四十路なんですよ。
トレヴァンテ・ローズ
Trevante Rhodes

(ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ)
「ムーンライト」の名演により一気に時の人へ。リー・ダニエルスによるビリー・ホリデイの伝記映画で、彼女を捜査しながら恋に落ちる麻薬取締官を演じる。おそらく男優では最も重要なパートを担う。
Longshot
ナムディ・アサマア
Nnamdi Asomugha

(シルヴィ 恋のメロディ)
NFLアメフト選手から俳優へと転身する異色のキャリア。ケリー・ワシントンの旦那としても知られる。サックスプレーヤー役でテッサ・トンプソンと運命的な恋に落ちる。俳優としてのブレイクロールになりそう。
デミアン・ビチル
Demián Bichir

(再生の地)
「明日を継ぐために」により主演男優賞候補経験を持つメキシコ系スター。ロビン・ライトの監督デビュー作で脇を固める。おそらくヒロインに影響を与える役どころ。作品が話題になれば…。
ビル・バー
Bill Burr

(キング・オブ・スタテンアイランド)
人気コメディアンがジャド・アパトウ映画に登場。主人公の母を演じるマリサ・トメイと恋に落ちる消防士役でビッグマウスを披露、場をさらう。作品はオスカー好みではないが、もしかして…。
コールマン・ドミンゴ
Colman Domingo

(マ・レイニーのブラックボトム)
「ウォーキング・デッド」のスピンオフシリーズへの出演で知られるアフリカ系スター。「ブルースの母」と讃えられるマ・レイニーのレコーディング模様を描く実話物に助演。賞レースとは無縁のキャリア。
ルーカス・ヘッジズ
Lucas Hedges

(フレンチ・イグジット さよならは言わずに)
ティモシー・シャラメと並び、今最も勢いのある若手スター。出演作に外れなし…が続く驚異の高打率。母ミシェル・ファイファーと共にパリの小さなアパートに移り住む息子役が好評。
ランス・ヘンリクセン
Lance Henriksen

(フォーリング 50年間の思い出)
基本B級映画のイメージが強いスターが、ヴィゴ・モーテンセンの監督デビュー作に登場。同性のパートナーと暮らす息子と衝突する父親役。もしかするとこれまでで最もドラマティックな役?
リチャード・ジェンキンス
Richard Jenkins

(さよなら、私のロンリー)
地味な容姿を自在に操り善人にも悪人にも化ける。ミランダ・ジュライ9年ぶりの長編映画で、強盗家族の父親を演じる。妻役デブラ・ウィンガーとの相性は?この部門が好きなタイプ。
マイケル・キートン
Michael Keaton

(シカゴ7裁判)
オスカーこそ逃したものの「バードマン」で劇的な復活、以後は重要ロールを次々手掛けている。シカゴ裁判を描く実話映画に登場、クセモノが揃うアンサンブル劇で勝負する。
ロバート・パティンソン
Robert Pattinson

(TENET テネット)
もうヴァンパイアとは呼ばせない。「ハイ・ライフ」「ライトハウス」が連続成功、インディーズ界ではもはや確固たるポジション。クリストファー・ノーラン映画に登場する。豪華スター共演で票割れ。
クラーク・ピーターズ
Clarke Peters

(ザ・ファイブ・ブラッズ)
スパイク・リーがヴェトナム戦争が今も続いていることを語り掛けるドラマで、仲間と時代を繋げる重要な役どころを丁寧に演じる。ジョナサン・メジャースとの票割れが予想される。
ベン・ウィショー
Ben Whishaw

(どん底作家の人生に幸あれ!)
「パフューム ある人殺しの物語」でブレイクしてから20年以上が経ち、性格スターとして確固たるポジション。「メリー・ポピンズ リターンズ」の後はチャールズ・ディケンズの名作の映画化で助演。




No Chance チャンスなし (3/12)
ベン・アフレック
Ben Affleck

(マクマホン・ファイル)
トム・バーク
Tom Burke

(Mank マンク)
クリス・クーパー
Chris Cooper

(スイング・ステート)
ベネディクト・カンバーバッチ
Benedict Cumberbatch

(モーリタニアン 黒塗りの記録)
ウィレム・デフォー
Willem Dafoe

(マクマホン・ファイル)
マット・ディロン
Matt Dillon

(カポネ)
スヴェリル・グドナソン
Sverrir Gudnason

(フォーリング 50年間の思い出)
クリストファー・ヒヴュ
Kristofer Hivju

(ダウンヒル)
アーロン・ジョンソン
Aaron Johnson

(TENET テネット)
ジョシュ・オコナー
Josh O'Connor
(幸せの答え合わせ)
トム・ペルフリー
Tom Pelphrey

(Mank マンク)
サム・ライリー
Sam Riley

(キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱)
クリストファー・ウォーケン
Christopher Walken

(Wild Mountain Thyme)






Predictions


Past Report -93rd Annual Academy Awards-


Top