Predictions -Best Picture-
作品賞
受賞予想(3/9)
Final Predictions | |||||||||||||||||||
西部戦線異状なし | アバター:ウェイ・ オブ・ウォーター |
イニシェリン島の 精霊 |
エルヴィス | エブリシング・ エブリウェア・ オール・アット・ワンス |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
△ | ◎ | ||||||||||||||||||
フェイブルマンズ | TAR ター | トップガン マーヴェリック |
逆転の トライアングル |
ウーマン・トーキング 私たちの選択 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
○ | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
今年の作品賞レースを眺めていると、BUZZというものがいかに重要か思い知らされる。ノミネーション発表直前までは批評家のお気に入りである『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』、次のお気に入りである『イニシェリン島の精霊』、そして完全なるオスカー好みの『フェイブルマンズ』の中から受賞作が選ばれると思われたのだが、この内、『イニシェリン島の精霊』は期待ほどには話題が盛り上がらず、『フェイブルマンズ』は急速に勢いを失っている。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』だけが順当に、いや期待通りにBUZZを爆発させているのだ。もちろん『イニシェリン島の精霊』も『フェイブルマンズ』も完全に勝利の目が消えたわけではないものの、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』は比較にならないパワフルなレース・パフォーマンスだ。アメリカ製作者組合賞(PGA)を制してとどめを刺した感がある。 ただ、その『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』も英国アカデミー賞やゴールデン・グローブ賞を落とすという波乱があり、おそらくそれはSFアクション・コメディというその賞好みではない内容を突かれたのだと思われる。…と言うか、想像以上にハチャメチャな内容で、本当に「作品賞本命」で良いの?と心配したくなるほどのぶっ飛び方(&下ネタの嵐)。オスカーでも老会員たちの支持はさほど得られないかもしれないという危惧は残る。 ではそうなったとき浮上するのは何か。『イニシェリン島の精霊』『フェイブルマンズ』以外なら、『西部戦線異状なし』と『トップガン マーヴェリック』しかない。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のBUZZ大噴火を鎮静化するには、真正面から勝負を挑むしかない『イニシェリン島の精霊』『フェイブルマンズ』では無理なのだ。 前者はドイツ語映画ではあるが、オスカー受けしやすい戦争映画だ。ウクライナ情勢に敏感な会員の票が集まることが考えられるし、英国アカデミー賞では『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を負かしているあたり、ヨーロッパ会員支持が熱い証拠だ。批評家賞では全く目立たなかったが、組合賞ぐらいから急激に存在感を増しているのも心強い。実に不気味な動きと言える。混沌の時代に合った要素がミラクルを引き起こすか否か。 後者は2022年を代表するエンターテイメント大作。オスカー好みではないのは『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』と同じだが、今は老いた会員たちもオリジナル(85年)については良く知っているはず、その郷愁を直撃するストーリーに降参するかもしれない。ノミニーズ・ランチョンやPGA授賞式でプロデューサー・主演のトム・クルーズが『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』に匹敵する話題の的になっていたことも伝えられている。そして何より圧倒的な興行的成功。ミラクルを呼び寄せる可能性がある最大ポイントはそこだ。 その他『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』『エルヴィス』『TAR ター』『逆転のトライアングル』『ウーマン・トーキング 私たちの選択』の線はないだろう。 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』で間違いないと思われるが、『西部戦線異状なし』『トップガン マーヴェリック』も必死に追撃する。さて…。 |
% | Final | 3/1 | 2/22 | 2/15 | 2/8 | 2/1 | ||||
1 | ![]() |
エブリシング・エブリウェア・ オール・アット・ワンス |
50 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 本命 |
2 | ![]() |
トップガン マーヴェリック | 10 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | 5 | 対抗 |
3 | ![]() |
西部戦線異状なし | 10 | 3 | 3 | 5 | 7 | 8 | 9 | 大穴 |
4 | ![]() |
イニシェリン島の精霊 | 5 | 4 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | Happy to be Nominated |
5 | ![]() |
フェイブルマンズ | 5 | 5 | 5 | 4 | 2 | 2 | 4 | |
6 | ![]() |
エルヴィス | 3 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | |
7 | ![]() |
TAR ター | 3 | 7 | 7 | 7 | 5 | 5 | 3 | |
8 | ![]() |
ウーマン・トーキング 私たちの選択 | 2 | 8 | 8 | 8 | 8 | 7 | 7 | |
9 | ![]() |
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター | 1 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 8 | |
10 | ![]() |
逆転のトライアングル | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
![]() 西部戦線異状なし |
9部門ノミネート(++) | 9.0 |
各組合賞で存在感。9部門候補はその表れ(++) | ||
国際長編映画賞最有力に浮上中(++) | ||
前哨戦では決して国際長編映画賞の主役ではなかった(-) | ||
英国アカデミー賞受賞のサプライズ。ヨーロッパ会員票(+++) | ||
戦争映画。ロシアのウクライナ侵攻を思い出す会員多々(++) | ||
ドイツ映画。多様性時代とは言え、アメリカの映画賞です(--) | ||
![]() アバター:ウェイ・オブ・ウォーター |
控え目に4部門ノミネート(*) | 3.0 |
前作は9部門候補。勢いあるとは言えず(-) | ||
前哨戦は候補も危うく、話題にもならず(-) | ||
視覚効果賞に票は集中するのでは?(-) | ||
監督賞候補落ちしたジェームズ・キャメロン信者が踏ん張る(++) | ||
ホリデイシーズン、全世界は本作一色。さすがです(+++) | ||
娯楽大作なら、今年は『トップガン マーヴェリック』でしょう?(*) | ||
![]() イニシェリン島の精霊 |
8部門9ノミネート。BUZZ依然拡大中(++) | 6.0 |
重要な監督、脚本、編集…全て候補入り。ひゃっほう(++) | ||
ゴールデン・グローブ賞受賞。『エブリシング・エブリウェア』を負かす(++) | ||
批評家賞はその『エブリシング・エブリウェア』に次ぐ2番人気(+) | ||
アイルランドの小さな島での人間模様。地味~~~(-) | ||
4人が演技賞候補。オスカーで最も会員が多いのは俳優(*) | ||
下手すると、完全シャットアウトの危険あり。さて…(*) | ||
![]() エルヴィス |
8部門ノミネート。大健闘と言って良いでしょう(+) | 1.5 |
監督賞&脚本賞候補を逃したのが痛い(-) | ||
前哨戦は全てノミネート止まり(-) | ||
キング・オブ・ロックンロールの物語。オスカーは実在の人物好き(+++) | ||
興行的成功はコロナ禍では大いに貴重(+) | ||
でもその数倍ヒットした映画が候補になっているからねぇ(*) | ||
主演男優賞・衣装デザイン賞に票は集中(-) | ||
![]() エブリシング・エブリウェア・ オール・アット・ワンス |
最多11部門12ノミネート。二桁に乗せてきました(++) | 10.0 |
監督賞・脚本賞・編集賞コンプリート候補(++) | ||
批評家賞で他作品を寄せつけない独走劇(++) | ||
でもゴールデン・グローブとBAFTAは落としてしまった(--) | ||
ところがどっこい、製作者組合賞勝利。Yeah!!!(+++) | ||
主要キャストがアジア系。多様性時代を象徴(++) | ||
でもSFコメディは全くオスカー好みじゃない。老会員、ついていける?(-) | ||
![]() フェイブルマンズ |
7部門ノミネート。及第点でしょう(+) | 4.5 |
極めて重要な編集賞候補漏れが痛い(-) | ||
ゴールデン・グローブ賞受賞でほっと一安心(+) | ||
でも批評家賞では全く目立ててない大誤算(-) | ||
映画好きの、映画好きによる、映画好きのための映画(+++) | ||
ノスタルジーが会員の心を直撃。ここに投票すれば間違いない(++) | ||
でも、アカデミーは変わってないんだなー、って思われるかもよ(*) | ||
![]() TAR ター |
6部門ノミネート。ダークホース(+) | 4.5 |
監督、脚本、編集…重要3部門をコンプリート候補達成(++) | ||
全米、ニューヨーク、ロサンゼルスと重要批評家賞を押さえる(++) | ||
独管弦楽団女性首席指揮者の物語。オスカーは芸術に弱い(+) | ||
伝記風の作りだが、リディア・ターはフィクションの人物(-) | ||
次第に心理スリラー要素が強くなっていく。意外に賞好みではないか(*) | ||
ケイト・ブランシェットの主演女優賞に票が集中する(-) | ||
![]() トップガン マーヴェリック |
6部門ノミネート。1年前は誰も候補入りするなんて思ってなかった(+) | 5.5 |
欲を言えば、監督賞に滑り込みたかった(-) | ||
さらに欲を言うと、トム・クルーズを主演男優賞に送り込みたかった(*) | ||
ナショナル・ボード・オブ・レヴュー制覇。驚きました(+) | ||
アメリカ、日本を中心に社会現象的特大ヒット(+++++) | ||
80年代を知る者の郷愁直撃。普通の場面でも泣けるのよ…(+) | ||
でも、2022年映画のトップに選ぶ?オスカーにその度胸はない(-) | ||
![]() 逆転のトライアングル |
3部門ノミネート。頑張りました(*) | 0.5 |
編集賞は…やっぱり厳しかった(-) | ||
カンヌ国際映画祭パルムドール受賞。WOW!!!(+++) | ||
近年そうとも言えないが、基本カンヌとオスカーは相性が良くない(*) | ||
階級社会を皮肉った風刺劇。金持ちの会員たちは複雑(*) | ||
ドリー・デ・レオンが助演賞候補漏れ。そこまでの勢いはない(*) | ||
受賞したら、皆ひっくり返っちゃうよね(*) | ||
![]() ウーマン・トーキング 私たちの選択 |
2部門ノミネート。うーん…(*) | 0.5 |
編集賞だけならまだしも、監督賞を落としたのは…(-) | ||
前哨戦は全て候補止まりに終わる(-) | ||
批評は抜群だったのに、公開後から急激なBUZZ低下。Why???(-) | ||
せめて脚色賞は受賞して欲しい。サラ・ポーリーを壇上に上げて(++) | ||
宗教コミュニティの強姦事件に立ち上がる女たちの話。タイムリー(++) | ||
演技賞候補ゼロ?女優たちのサポートが得られなくては…(-) |
The Ten Nominees ノミネート作品 [I guessed 9/10] |
|
西部戦線異状なし All Quiet on the Western Front | |
![]() |
配給:Netflix 監督:エドワード・ベルガー |
Nominees 作品、脚色、撮影、美術、メイキャップ&ヘアスタイリング、視覚効果、国際長編映画 他(9部門) |
|
Precursors BAFTA |
|
第3回オスカー作品賞受賞の米映画(30年)がリメイク。ドイツが戦争の残酷さ、虚しさを突きつける。批評家賞ではさほど目立たなかったが、組合賞から存在感を発揮し始めた。唯一の外国語映画。 | |
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター Avatar: The Way of Water | |
![]() |
配給:20世紀スタジオ 監督:ジェームズ・キャメロン |
Nominees 作品、美術、視覚効果、録音(4部門) |
|
Precursors None |
|
世界中で大旋風を巻き起こしたSFアクション(09年)の続編が遂に登場。画面に注がれる圧倒的情報量はほとんど狂気の域。一作目ほどの熱気はなくとも善戦。視覚効果賞は既に手にした感も。 | |
イニシェリン島の精霊 The Banshee of Inisherin | |
![]() |
配給:サーチライト 監督:マーティン・マクドノー |
Nominees 作品、監督、主演男優、助演男優(×2)、助演女優、脚本、編集、作曲(8部門9ノミネート) |
|
Precursors GGA、CFCA、GWNYFCA、COFCA、SDFCS、SFFCC、NYFCO、BOFCA、PFCC2 |
|
親友ふたりの内のひとりが突然絶縁宣言、その顛末を描くコメディ・ドラマ。何とも地味な話だが、映画ファン・批評家から極めて熱い支持。主要部門での候補数は大きなアドヴァンテージ。 | |
エルヴィス Elvis | |
![]() |
配給:ワーナー・ブラザース 監督:バズ・ラーマン |
Nominees 作品、主演男優、撮影、編集、美術、衣装デザイン、メイキャップ&ヘアスタイリング、録音(8部門) |
|
Precursors None |
|
オースティン・バトラーのエルヴィス・プレスリー演技の圧倒的評価と共にBUZZが上昇。見事候補を勝ち取る。チャンスの大きい主演男優・衣装デザインを獲れるよう、キング・オブ・ロックンロールに祈ろう。 | |
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス Everything Everywhere All at Once | |
![]() |
配給:A24 監督:ダン・クワン、ダニエル・シャイナート |
Nominees 作品、監督、主演女優、助演男優、助演女優(×2)、脚本、編集 他(最多10部門11ノミネート) |
|
Precursors PGA、GSA、ISA、BFCA、LAFCA、LVFCS、AFCC、WFCA、SFCA、UFCA、PFCC、SLFCA... |
|
今年批評家賞で最も愛されたのは全く賞好みではないマルチヴァース・コメディ。アイデアとガッツさえあれば面白い映画が作れることを教えてくれる、ドリームプロジェクト。多様性時代の象徴でもある。 | |
フェイブルマンズ The Fabelmans | |
![]() |
配給:ユニヴァーサル 監督:スティーヴン・スピルバーグ |
Nominees 作品、監督、主演女優、助演男優、脚本、美術、作曲(7部門) |
|
Precursors GGA |
|
どんな少年時代を送ったらスピルバーグが出来上がるのか。スピルバーグ自身がその回答を見せる。映画ファンの、映画ファンによる、映画ファンのための映画。会員たちも自身のルーツを思い出すことだろう。 | |
TAR ター TÁR | |
![]() |
配給:フォーカス・フィーチャーズ 監督:トッド・フィールド |
Nominees 作品、監督、主演女優、脚本、撮影、編集(6部門) |
|
Precursors NSFC、NYFCC、LAFCA、LFCC |
|
クラシック音楽界、ドイツの名門管弦楽団で初の女性首席指揮者であり作曲家であるリディア・ターを描く。と言っても行儀の良い物語ではない。長尺を貫く緊張感、ターの人物像から目が離せない。 | |
トップガン マーヴェリック Top Gun: Maverick | |
![]() |
配給:パラマウント 監督:ジョセフ・コシンスキー |
Nominees 作品、脚色、編集、視覚効果、録音、主題歌(6部門) |
|
Precursors GSA、NBR |
|
80年代ポップカルチャーに重大なる影響を与えたヒット作の続編がここまでの社会現象を巻き起こすとは…。トム・クルーズがトム・クルーズであることを証明する痛快作。撮影賞落選は不可解だが…。 | |
逆転のトライアングル Triangle of Sadness | |
![]() |
配給:ネオン 監督:リューベン・オストルンド |
Nominees 作品、監督、脚本(3部門) |
|
Precursors None |
|
カンヌ映画祭パルムドール受賞作と言っても風刺性が強過ぎると言われていたが、大逆転候補へ。それも監督賞、脚本賞でも候補に挙がる大健闘。ドリー・デ・レオンの助演賞候補も欲しかった。 | |
ウーマン・トーキング 私たちの選択 Women Talking | |
![]() |
配給:ユナイテッド・アーティスツ 監督:サラ・ポーリー |
Nominees 作品、脚色(2部門) |
|
Precursors None |
|
閉鎖的宗教コミュニティで起こった集団レイプ事件を描く、タイムリーな内容。当初予測されていたより、大分控え目な候補数だが、脚色賞では受賞の可能性あり。ポーリーが壇上に上がる!? |
ranking
製作費 | 前哨戦ポイント -2/5- | |||||
1 | アバター:ウェイ・オブ・ウォーター | $460m | 1 | エブリシング・エブリウェア・オール・アット... | 249.5 p | |
2 | トップガン マーヴェリック | $130m | 2 | イニシェリン島の精霊 | 167.0 p | |
3 | エルヴィス | $85m | 3 | TAR ター | 150.5 p | |
4 | フェイブルマンズ | $40m | 4 | フェイブルマンズ | 140.0 p | |
5 | エブリシング・エブリウェア・オール・アット... | $25m | 5 | トップガン マーヴェリック | 139.5 p | |
6 | 逆転のトライアングル | $15.6m | 6 | エルヴィス | 116.0 p | |
7 | 西部戦線異状なし | ? | 7 | ウーマン・トーキング 私たちの選択 | 100.0 p | |
7 | イニシェリン島の精霊 | ? | 8 | アバター:ウェイ・オブ・ウォーター | 96.0 p | |
7 | TAR ター | ? | 9 | 西部戦線異状なし | 66.0 p | |
7 | ウーマン・トーキング 私たちの選択 | ? | 10 | 逆転のトライアングル | 62.5 p |
評価 rating | 上映時間 | |||||
1 | イニシェリン島の精霊 | 95.1 p | 1 | アバター:ウェイ・オブ・ウォーター | 192min | |
2 | TAR ター | 93.4 p | 2 | エルヴィス | 159min | |
3 | エブリシング・エブリウェア・オール・アット... | 90.2 p | 3 | TAR ター | 158min | |
4 | フェイブルマンズ | 89.3 p | 4 | フェイブルマンズ | 151min | |
5 | トップガン マーヴェリック | 89.1 p | 5 | 西部戦線異状なし | 148min | |
6 | ウーマン・トーキング 私たちの選択 | 86.7 p | 6 | 逆転のトライアングル | 147min | |
7 | 西部戦線異状なし | 85.3 p | 7 | エブリシング・エブリウェア・オール・アット... | 139min | |
8 | アバター:ウェイ・オブ・ウォーター | 73.0 p | 8 | トップガン マーヴェリック | 130min | |
9 | エルヴィス | 70.0 p | 9 | イニシェリン島の精霊 | 114min | |
10 | 逆転のトライアングル | 67.1 p | 10 | ウーマン・トーキング 私たちの選択 | 104min |
ノミネート予想(1/20)
Final Prediction |
||||||||||||||||||||||||||
昨シーズンより作品賞候補数が「10」に固定された。これにより誰もが思い浮かべる有力作品が候補落ちすることは、まずなくなったと言って良いだろう。今年で言うなら『イニシェリン島の精霊』『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』『フェイブルマンズ』といった受賞の可能性が囁かれる強力タイトルが落ちることはないだろうし、それらほど確実性は低くても『TAR ター』や『ウーマン・トーキング 私たちの選択』といった評価抜群の作品も弾かれることはないはずだ。 10枠の恩恵を受けるのは娯楽作かもしれない。今年で言うなら『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』『ナイブズ・アウト:グラスオニオン』『トップガン マーヴェリック』は批評家の支持を取りつけることにしたエンターテイメントムービー。特に『トップガン マーヴェリック』は社会現象的メガヒットへと発展したことで候補入り確実と言って良い状況だ。『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』も年末年始の映画界を盛り上げた一本として記憶に新しく、前作(09年)がオスカーで大いに歓迎されたことを考えると、候補落ちはないのではないか。『ナイブズ・アウト:グラスオニオン』は安泰とは言えない。前作(19年)は脚本賞候補に留まっている。 そんなわけで現時点で当確ランプを点けても良いのは『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』『イニシェリン島の精霊』『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』『フェイブルマンズ』『TÁR』『トップガン マーヴェリック』『ウーマン・トーキング 私たちの選択』の7本。『ナイブズ・アウト:グラスオニオン』には残り3枠の戦いに回ってもらうことにしようか。 3枠チャレンジャーは『バビロン』『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』『エルヴィス』『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』『SHE SAID/シー・セッドその名を暴け』『逆転のトライアングル』『ザ・ホエール』『ウーマン・キング 無敵の女戦士たち』あたり。 前哨戦結果を信じるなら、『エルヴィス』は抜け出しそう。興行的にも結果を残している上、主演男優オースティン・バトラーもBUZZをキープ、いやますます上昇させている。何よりハリウッドを代表する21世紀アイコン、エルヴィス・プレスリーを取り上げた音楽映画なのは強力なプラスポイントになるはずだ。 何だかんだ言って『バビロン』も滑り込みそうな気配あり。ハリウッド黄金時代を舞台にしているのが最大の強み。混沌とした内容は観る者を選ぶようだが、クラフト部門での善戦は間違いなく、となるとクラフト分科会の会員票が雪崩れ込むのではないか。 確実とは言えないものの、『ナイブズ・アウト:グラスオニオン』のチャンスも小さくないはずだ。オリジナルミステリーに注がれた超一流の映画術の数々は、評価されるに値する。エンターテイメント好きの心を大いにくすぐると思うのだが、どうだろう。今回も脚色賞止まりに終わるだろうか。 あぁ、忘れてはいけないのは外国語映画枠だ。去年は「ドライブ・マイ・カー」が見事滑り込んだ。今年可能性があるのは『西部戦線異状なし』『別れる決心』『RRR』に絞られようか。特に『西部戦線異状なし』はここに来て勢いが出てきた。クラフト部門での大量ノミネートは確実視されている。ヨーロッパ会員票を見込めるのも強みだ。韓国映画『別れる決心』やインド映画『RRR』が入ったら大いに面白いが、さすがにオスカーのテイストとは違い過ぎるだろうか。しかし賞レースでは大いに健闘、望みはある。 ※追記。アメリカ製作者組合賞(PGA)のノミネーションから、『バビロン』と共に、『ウーマン・トーキング 私たちの選択』がまさかの候補漏れを喫した。ここに来て急速に勢いを失っているのだが、もしかするとオスカーも安泰ではないか。『バビロン』『ウーマン・トーキング』の代わりに滑り込んだのは、『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』『ザ・ホエール』。こちらがオスカーに近づいたことは間違いない。 |
||||||||||||||||||||||||||
|
The Ten Frontrunners フロントランナー(10作品) (1/20) | |
Lock | |
イニシェリン島の精霊 The Banshee of Inisherin (サーチライト) Win: GGA、CFCA、GWNYFCA、COFCA、SDFCS、SFFCC、NYFCO、BOFCA、PFCC2 |
アイルランドの孤島、長年の友人ふたりの間に入る亀裂を描くコメディ・ドラマ。ヴェネチア映画祭を熱狂の渦に巻き込む。アイルランド主導。 マーティン・マクドノー×コリン・ファレル×ブレンダン・グリーソン…と来れば「ヒットマンズ・レクイエム」。あの頃よりパワーアップした映画人たちが、遂に天下を獲るときが来た!…かもしれない。 |
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス Everything Everywhere All at Once (A24) Win: PGA、GSA、ISA、BFCA、LAFCA、LVFCS、AFCC、WFCA、SFCA、UFCA、PFCC、SLFCA、PFCS、DFFCA、IFJA、NTFCA、FFCC、NCFCA、OFCC、CACF、MCFCA、IFCA、AFCA、GFCA、HFCS2、PCA、DFCS2... |
マルチヴァースが存在する世界、中国系の女が複数の世界を股にかけた戦いに身を投じる。賞好みではないが批評家大絶賛&大ヒット。 マーヴェルに貢献するルッソ兄弟の新会社AGBOの作品として注目されるが、SFアクション・ファンタジーは技術部門止まりの傾向。なんて不安を吹き飛ばす快進撃。多様性時代の恩恵。 |
フェイブルマンズ The Fabelmans (ユニヴァーサル) Win: GGA |
戦争後のアリゾナ、少年の7歳から18歳までを描く。スティーヴン・スピルバーグの自伝的作品。スピルバーグ映画の集大成になる。 「ROMA ローマ」や「ベルファスト」等、近年有名映画監督が自身の幼少期に着想を得た作品が目立っている。…が、「またかよ!」と呆れられることはなさそう。会員のノスタルジーを直撃。 |
トップガン マーヴェリック Top Gun: Maverick (パラマウント) Win: GSA、NBR |
80年代を代表する青春アクションが、実に36年の時を経て、次の物語を紡ぐ。もちろん主演はハリウッド最大のスター、トム・クルーズ! 続編に良質作なしのジンクスを物の見事に吹き飛ばす激賞を獲得。興行的にも超のつくヒットを記録。エンターテイメント大作は賞受けし辛い傾向にあるが、そんなレヴェルにはない成功。 |
Likely | |
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター Avatar: The Way of Water (20世紀スタジオ) |
全世界で28億ドルを突破したメガヒット作の13年ぶりの続編。9部門で候補に挙がり、3部門で受賞した前作を超えられるか。 Weak Point おそらく期待されているのは賞よりも興行成績。そしてそちらは年末年始の全世界で大旋風を巻き起こした。受賞はないだろうが、候補までは問題なし。最有力は視覚効果賞だと思われる。 |
エルヴィス Elvis (ワーナー・ブラザース) |
社会の反発と闘いながらスターダムを駆け上っていくエルヴィス・プレスリーを描く。音楽満載。“第二の「ボヘミアン・ラプソディ」”? Weak Point バズ・ラーマン映画は(一部を除き)オスカー受けがそれほど良くない。…が、主演男優オースティン・バトラーのパフォーマンスが大絶賛されているため、その人気と共にBUZZ拡大。棚から牡丹餅候補。 |
TAR ター TÁR (フォーカス・フィーチャーズ) Win: NSFC、NYFCC、LAFCA、LFCC |
トッド・フィールド16年ぶりに始動。クラシック音楽界、ドイツの名門管弦楽団で初の女性首席指揮者であり作曲家であるリディア・ターを描く。 Weak Point ヴェネチア国際映画祭を熱狂に巻き込む絶賛だが、女優賞を受賞したケイト・ブランシェットへ支持が集中するかもしれない。上映時間は2時間38分を超える。観るの、疲れそうだね…。 |
Shaky | |
西部戦線異状なし All Quiet on the Western Front (Netflix) Win: BAFTA |
第3回アカデミー賞で作品賞を受賞した1930年のアメリカ映画がリメイクされる。今回は第一次大戦を本国ドイツが描くことに意義がある。 Weak Point 戦時下の容赦ない現実を突きつける画が連続する。それが、あぁ、配信でしか見られないなんて…。Netflixの戦略の問題を考えさせられる。国際長編映画賞候補は間違いないと思われるが…。 |
バビロン Babylon (パラマウント) |
「ラ・ラ・ランド」のデイミアン・チャゼルが手掛ける歴史劇。1920年代ハリウッドを舞台に実在の人物と架空の人物が入り乱れる。映画へのラヴレター。 Weak Point 今年最も賛否が割れた一本。技術部門での健闘は期待できるが、この部門に挙がるほどのパワーは…???運命は支持者の熱烈具合に懸かっている。No.1票がどれだけ入るかが鍵。 |
ウーマン・トーキング 私たちの選択 Women Talking (ユナイテッド・アーティスツ) |
ミリアム・テーブスの高評価小説の映画化。閉鎖的宗教コミュニティで起こった集団レイプ事件を描き出す。まさにタイムリーな題材。 Weak Point 女優としても知られるサラ・ポーリーが、実力派女優たちを集めて描く重要作。近年のオスカーは女性監督の躍進が著しい。注目が分散しなければ良いが…。ヒットは難しい題材かも。 |
ノミネーション予想 これまでの流れ 2022 (Changes in Red) | ||||
Final | ||||
バビロン | ウェイ・オブ・ウォーター | エルヴィス | エブリシング・エブリウェア... | フェイブルマンズ* |
西部戦線異状なし | TAR ター | イニシェリン島の精霊 | トップガン マーヴェリック | ウーマン・トーキング |
The Leader:フェイブルマンズ | ||||
12/1 | ||||
バビロン | SHE SAID/シー・セッド | ピノッキオ | エブリシング・エブリウェア... | フェイブルマンズ* |
逆転のトライアングル | TAR ター | イニシェリン島の精霊 | トップガン マーヴェリック | ウーマン・トーキング |
11/1 | ||||
バビロン | SHE SAID/シー・セッド | エンパイア・オブ・ライト | エブリシング・エブリウェア... | フェイブルマンズ* |
逆転のトライアングル | TAR ター | イニシェリン島の精霊 | トップガン マーヴェリック | ウーマン・トーキング |
10/1 | ||||
バビロン | SHE SAID/シー・セッド | エンパイア・オブ・ライト | エブリシング・エブリウェア... | フェイブルマンズ* |
逆転のトライアングル | バルド | イニシェリン島の精霊 | トップガン マーヴェリック | ウーマン・トーキング |
9/1 | ||||
バビロン* | SHE SAID/シー・セッド | エンパイア・オブ・ライト | エブリシング・エブリウェア... | フェイブルマンズ |
逆転のトライアングル | バルド | ラスティン | トップガン マーヴェリック | ウーマン・トーキング |
8/1 | ||||
バビロン* | SHE SAID/シー・セッド | エンパイア・オブ・ライト | エブリシング・エブリウェア... | フェイブルマンズ |
キラーズ・オブ・ザ... | バルド | ラスティン | トップガン マーヴェリック | ウーマン・トーキング |
7/1 | ||||
バビロン* | エルヴィス | エンパイア・オブ・ライト | エブリシング・エブリウェア... | フェイブルマンズ |
キラーズ・オブ・ザ... | バルド | ラスティン | トップガン マーヴェリック | ウーマン・トーキング |
6/1 | ||||
バビロン* | エルヴィス | エンパイア・オブ・ライト | エブリシング・エブリウェア... | フェイブルマンズ |
キラーズ・オブ・ザ... | 哀れなるものたち | ラスティン | トップガン マーヴェリック | ウーマン・トーキング |
The Other Contenders その他の有力候補 (1/20) | |
Very Possible | |
aftersun アフターサン Aftersun (A24) |
90年代後半、若い父親と11歳の娘がリゾート地で過ごした記憶を辿る物語。スコットランド出身のシャーロット・ウェルズの長編デビュー作。カンヌ映画祭で最も評価された一本。Win: NDFS、TFCA |
ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー Black Panther: Wakanda Forever (ディズニー) |
アメコミ映画なのにも拘らず、見事作品賞候補を手にした一作目。当然二作目にも期待はかかるが、続編物もまた、賞受けし難い。チャドウィック・ボウズマンの不在をどう埋める? |
別れる決心 Decision to Leave (MUBI) |
日本にもファンが多いパク・チャヌクが6年ぶりに映画を手掛ける。殺人事件の第一容疑者になった女と彼女に強烈に惹かれる刑事の男を描くミステリー。この説明だけだと「氷の微笑」のようだが…。 |
ナイブズ・アウト:グラスオニオン Glass Onion: A Knives Out Mystery (Netflix) |
脚本賞候補に挙がった2019年映画の続編が登場。シリーズ物は候補に挙がり難いが、またもや手強い人間模様が描かれているとBUZZは上昇中。演技賞、脚色賞候補に期待がかかる。 |
RRR RRR (Rise Roar Revolt) (ヴァリアンス・フィルムズ) |
英国植民地時代のインド、立場の違う男ふたりが友情と使命の狭間で揺れる様を描くアクション・エンターテイメント。インドならではの大スケールの歴史スペクタル、まさかの賞レース参戦へ。 |
SHE SAID/シー・セッド その名を暴け She Said (ユニヴァーサル) |
ハリウッドを牛耳っていたハーヴェイ・ワインスタインによるセクハラと性的暴行事件を世に知らしめるふたりの女性ジャーナリストを描く実話物。タイムリーな題材だが、映画化にはまだ早い?Win: NFCS |
逆転のトライアングル Triangle of Sadness (ネオン) |
豪華客船が無人島に漂流、ファッションモデルカップルら金持ちグループと、生きるための知恵を知る掃除婦の立場が変わっていく様を描く。集団版「流されて…」?風刺が効き過ぎてオスカー好みでない? |
ザ・ホエール The Whale (A24) |
サミュエル・D・ハンターの舞台劇の映画化。体重270キロの父親が疎遠な娘との絆を取り戻そうとする様を描く。オスカーは家族ドラマを愛する。ブレンダン・フレイザーの復活も懸かっている。 |
ウーマン・キング 無敵の女戦士たち The Woman King (トライスター) |
18~19世紀、アフリカで強大な力を持ったダホメ王国を舞台に、女性兵士団を率いる将官が侵略者と戦う様を描く。ヴィオラ・デイヴィスのリーダー・パフォーマンスに注目。オスカーは実話好き。 |
Possible | |
アルマゲドン・タイム ある日々の肖像 Armageddon Time (フォーカス・フィーチャーズ) |
1980年代クイーンズで生きる人々を描くカミング・オブ・エイジ ストーリー。社会派監督ジェームズ・グレイ自身の体験が基になっている。少年が主人公だと、賞受けはし難いか。 |
バルド、偽りの記録と一握りの真実 Bardo, False Chronicle of a Handful of Truths (Netflix) |
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥがメキシコに戻り、スペイン語による作品を発表。「ROMA ローマ」パターン。メキシコを政治的・社会的な面から見つめていく。映画祭の反応は鈍い。 |
ブロンド Blonde (Netflix) |
ジョイス・キャロル・オーツの小説の映画化。モデル、女優、歌手として多彩な活躍を見せたマリリン・モンローを描く。ただし、ノンフィクション。モンローに扮するのは新進女優アナ・デ・アルマス。 |
ボーンズ アンド オール Bones and All (ユナイテッド・アーティスツ) |
カミーユ・デアンジェリスのヤングアダルト小説の映画化。ルカ・グァダニーノの美意識が光りそうだが、題材はカニバリズム。到底オスカー好みとは言えない。ティモシー・シャラメも出るよ。 |
その道の向こうに Causeway (A24) |
ジェニファー・ローレンス女優復帰作は女性監督、女性脚本家による女性を主人公にしたドラマ。アフガニスタンで脳に損傷を追い、トラウマを抱える女性兵士が社会復帰を目指す物語。 |
チャチャ・リアル・スムース Cha Cha Real Smooth (Apple TV+) |
まだキャリアの浅いクーパー・レイフがサンダンス映画祭を大いに沸かせる。人生の目的を見出せない若者が、パーティーの盛り上げ役として働く内、自閉症の娘を持つ若い母親と知り合い…。 |
エンパイア・オブ・ライト Empire of Light (サーチライト) |
1980年代イングランドの南海岸、古く美しい映画館を舞台にした古典的ラヴストーリー。サム・メンデスの新境地になりそうな気配。英国映画枠。ロマンス物は近年、作品賞受けしない。 |
Good Luck to You, Leo Grande (サーチライト) |
代り映えのない結婚生活を抜け出し、冒険、人との繋がり、セックス、ドラッグスを切望する未亡人を描くコメディ・ドラマ。エマ・トンプソン ショーになるか。サンダンス映画祭で好評を博す。 |
グッド・ナース The Good Nurse (Netflix) |
16年間で300人もの患者の命を奪った実在の看護師チャーリー・カレンを描く実話スリラー。エディ・レッドメインが殺人鬼役。エンターテイメント性の高い内容になる可能性。 |
ギレルモ・デル・トロのピノッキオ Guillermo del Toro's Pinocchio (Netflix) |
オスカーに愛されるギレルモ・デル・トロが有名古典のアニメーション化に挑む。誰もが知る物語に新風を吹かせる傑作との声。アニメーション映画は長らくこの部門で無視されている。 |
インスペクション ここで生きる The Inspection (A24) |
ゲイの黒人青年が海兵隊ブートキャンプで直面する現実を描く。監督のエレガンス・ブラットンの実体験がベース。ニューヨーク映画祭のクロージングに選ばれるなど、各映画祭を荒らしそうな気配。 |
生きる LIVING Living (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
黒澤明の名作「生きる」がイギリス映画として蘇る。戦後のロンドン、がむしゃらに働いてきた役人が余命宣告を受けて…。脚本はノーベル賞作家のカズオ・イシグロ。主演は皆大好きビル・ナイ。 |
NOPE ノープ Nope (ユニヴァーサル) |
今最もハリウッドが期待するエンターテイナーと言っても過言ではないジョーダン・ピールが帰還。プロットは伏せられているが、察するにエイリアンもの?…となると賞レース向きではないはずだが…。 |
The Son/息子 The Son (ソニー・ピクチャーズ・クラシックス) |
アンソニー・ホプキンスの主演男優賞受賞等、「ファーザー」で旋風を巻き起こしたフローリアン・ゼレールが「息子」を中心に家族の物語を語る。豪華スター共演。注目は必至。 |
ティル Till (ユナイテッド・アーティスツ) |
1955年ミシシッピー州、人種差別リンチにより殺害された14歳の息子ティルの公正な裁判を訴える母親の戦いを描く実話物。公民権運動のきっかけになった事件。オスカーは社会派好き。 |
ホワイト・ノイズ White Noise (Netflix) |
「マリッジ・ストーリー」に続き、Netflixとノア・バームバックが再タッグ。ドン・デリーロの小説の映画化。近隣で有毒ガスが漏れる事故が起こり、家族の死について考えさせられる夫婦の物語。 |
聖なる証 The Wonder (Netflix) |
エマ・ドナヒューの小説の映画化。1859年アイルランド、数カ月食事をすることなく生き延びた少女を観察することになる看護師を描く心理スリラー。絶好調フローレンス・ピューの主演。 |
Longshot | |
アフター・ヤン After Yang (A24) |
アレキサンダー・ワインスタインの短編小説の映画化。ロボットの子どもが家庭用ベビーシッターとして活躍する社会、とある父娘家庭を舞台にしたSFドラマ。ファミリードラマの作り? |
THE BATMAN -ザ・バットマン- The Batman (ワーナー・ブラザース) |
ベン・アフレック版をさっさと諦め、ワーナーがアメコミアイコンを再リブート。今度はロバート・パティンソン。雨がやまないゴッサムシティで、バットマンがその心の闇を曝け出す。 |
ベイビー・ブローカー Broker (ネオン) |
赤ちゃんを育てられない人が赤ちゃんを預けるベイビー・ボックスを通じて出会う人々を描く。是枝裕和が韓国に招かれ、実力派スターたちを撮り上げる。日本人としては日本で撮って欲しかった? |
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話 Call Jane (ロードサイド・アトラクションズ) |
60年代シカゴ、中絶の権利を掲げ、安全な中絶を求めて活動する地下組織「Jane Collective」を、望まぬ妊娠をした女性の目から描く。中絶を禁止するとんでも州続出の今、タイムリーな内容。 |
エリザベート 1878 Corsage (IFCフィルムズ) |
1877年、40歳になったオーストリア皇后エリーザベト・フォン・エスターライヒが自身のパブリックイメージを守るべく戦う様を描く。カンヌ映画祭絶賛。ヴィッキー・クリープスの主演女優賞を狙え。 |
クライムズ・オブ・ザ・フューチャー Crimes of the Future (ネオン) |
鬼才デヴィッド・クローネンバーグが8年ぶりの新作発表。人間が苦痛を感じなくなった近未来を舞台に、クローネンバーグならではの独特の世界観が炸裂。SFホラー、賞好みではないはず。 |
ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた reamin' Wild (フォーカス・フィーチャーズ) |
昔録音したアルバムがアンダーグラウンドでヒット、それをきっかけに過去と向き合う音楽デュオ、ドニー&ジョー・エマーソンを描く実話物。ドニー役のケイシーアフレックの視点の物語。 |
自由への道 Emancipation (Apple TV+) |
1863年、ルイジアナの農園から脱走した黒人奴隷ピーターを描く実話ドラマ。カンヌで争奪戦が起こり、落札価格、実に1億500万ドル。ウィル・スミスの主演は今となってはマイナス。 |
ゴッズ・クリーチャー God's Creatures (A24) |
アイルランドの漁村を舞台に、愛する息子を守ることと倫理観の狭間で揺れる母親を描く心理ドラマ。エミリー・ワトソンが久しぶりに大きな注目を集めそうな気配。作品規模が小さ過ぎるか。 |
The Good House (ライオンズゲイト、ロードサイド・アトラクションズ) |
アン・リアリーのベストセラーの映画化。ニューイングランドの不動産業者(♀)がかつての恋人(♂)と再会したことから起きる騒動。シガーニー・ウィーヴァーとケヴィン・クラインが3度目の共演。 |
HUSTLE ハッスル Hustle (Netflix) |
NBAのスカウトマンがスペインの若き才能を発掘する物語。スカウトマンを演じるのは、ふざけるのを封印したあのアダム・サンドラー。サンドラーの主演男優賞を後押しできれば、万々歳。 |
オットーという男 A Man Called Otto (コロンビア) |
外国語映画賞候補に挙がったスウェーデン映画「幸せなひとりぼっち」をリメイク。孤独な男やもめが、隣に越してきた家族の問題と関わるうちに心を開いていく様を描く。おそらくフィールグッド・ムービー。 |
ザ・メニュー The Menu (サーチライト) |
離島に旅行に出かけた若いカップルが、高級レストランでゴージャスな料理と共にショッキングな出来事に遭遇する様を描くブラック・コメディ。アニヤ・テイラー=ジョイ×ニコラス・ホルト×レイフ・ファインズ。 |
ミセス・ハリス、パリへ行く Mrs. Harris Goes to Paris (フォーカス・フィーチャーズ) |
ポール・ギャリコの1958年の小説の映画化。50年代ロンドン、清掃婦として働く女が、「クリスチャン・ディオール」に魅了され、遂にパリへ。ディオールの運命を変えていく。レスリー・マンヴィル主演。 |
ノースマン 導かれし復讐者 The Northman (フォーカス・フィーチャーズ) |
ホラー映画で次々結果を残しているロバート・エガースが、10世紀アイスランド、父の復讐に乗り出すノルウェーの王子を描く。共同脚本に詩人・小説家のショウンを迎えている。 |
コンペティション Official Competition (IFCフィルムズ) |
裕福なビジネスマンが大ヒット映画を作るため有名監督を雇うことから起きる出来事を描く喜劇。映画界を舞台にした作品は賞受けしやすいが、スペイン映画なのはマイナス。国際長編映画賞を狙え。 |
マチルダ・ザ・ミュージカル Roald Dahl's Matilda the Musical (Netflix) |
ロアルド・ダールの児童小説が、ブロードウェイでも上映されたミュージカル版として再映画化。舞台版と同じチームが結集。早熟な少女マチルダによる友達を守る奮闘の物語。 |
ウエスト・エンド殺人事件 See How They Run (サーチライト) |
1950年代ロンドン、ある人気舞台の映画化作品の撮影中に殺人事件が発生、演劇界の表と裏が明らかに…。サム・ロックウェル、シアーシャ・ローナンがでこぼこ刑事に扮する。 |
13人の命 Thirteen Lives (ユナイテッド・アーティスツ) |
世界各国のエキスパートによる、タイのタムルアン洞窟に閉じ込めれた少年サッカーチームの13人を救出するミッションを描く。任せて安心ロン・ハワードの下、実力派結集。娯楽寄りの作りになる? |
No Chance チャンスなし (1/20) | |
アムステルダム Amsterdam (20世紀スタジオ) |
パパに教えられたこと Don't Make Me Go (アマゾン・スタジオ) |
ドント・ウォーリー・ダーリン Don't Worry Darling (ニューライン) |
The Forgiven (ロードサイド・アトラクションズ) |
史上最高のカンパイ! 戦地にビールを届けた男 The Greatest Beer Run Ever (Apple TV+) |
Jerry & Marge Go Large (パラマウント) |
ジョイライド:幸せへの道 Joyride (コロンビア) |
ロスト・キング 500年越しの運命 The Lost King (IFCフィルムズA) |
MEN 同じ顔の男たち Men (A24) |
僕の巡査 My Policeman (アマゾン・スタジオ) |
ほの蒼き瞳 The Pale Blue Eye (Netflix) |
説得 Persuasion (Netflix) |
レイモンド&レイ Raymond & Ray (Apple TV+) |
チケット・トゥ・パラダイス Ticket to Paradise (ユニヴァーサル) |
アラビアンナイト 三千年の願い Three Thousand Years of Longing (ユナイテッド・アーティスツ、MGM) |
ザリガニの鳴くところ Where the Crawdads Sing (コロンビア) |
ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY Whitney Houston: I Wanna Dance with Somebody (トライスター) |
Past Report -95th Annual Academy Awards-