Predictions -Best Director-

監督賞




受賞予想(3/4)




Final Predictions

ジョナサン・
グレイザー
ヨルゴス・ランティモス クリストファー・
ノーラン
マーティン・スコセッシ ジュスティーヌ・トリエ


OSCAR PLANET Prediction クリストファー・ノーラン(オッペンハイマー)
General Prediction クリストファー・ノーラン(オッペンハイマー)
My Hope ヨルゴス・ランティモス(哀れなるものたち)


 映画ファンがクリストファー・ノーランの名前を覚えたのは「メメント」(00年)だろう(えっ、「フォロウィング」?おみそれしました!)。10分しか記憶を保てない主人公が妻殺害犯を捜す様を、時系列を遡りながら描くミステリー。言葉にするとあっさりしたものだが、これが相当にガツンと来る脚本・撮影・編集で、独創的な作風に度肝を抜かれる観客続出、ノーランは瞬く間に人気監督の座に上り詰めた。今思えば、新人の頃からノーランの演出力は傑出していたのだった。

 あれから20年以上経ち、遂にノーランがオスカーの頂点に立とうとしている。認められるまでに長くかかり過ぎたと見る向きもあるだろうけれど、認められるべきときに認められようとしているとするのが正解ではないか。フィルモグラフィーを見れば一目瞭然、ノーラン映画は大金のかけられたエンターテイメント大作ばかり。そしてこれらはオスカーでは技術部門に集中して評価される傾向にある。作品賞では話題にもされないのだ。

 唯一例外だった「ダークナイト」(08年)はともかく、オスカー向きと呼べるのは「ダンケルク」(17年)のみ。そしてそちらではしっかり監督賞に初ノミネートされている。『オッペンハイマー』はそれに続く監督賞ノミネートになる。原爆の父として知られるロバート・オッペンハイマーを描く実話物。画期的だったのはこのシリアスな3時間映画を社会現象的ヒットに導いたことで、「バービー」という好敵手がいた相乗効果もあるとは言え、北米だけで3億ドル以上も叩き出すとは、全く持って理解不能な出来事だった。言うまでもないが、評価はノーラン映画の中でも「ダークナイト」「ダンケルク」と並ぶ抜群のそれだ。

 そんなわけでノーランはゴールデン・グローブ賞、ブロードキャスト映画賞に続き、アメリカ監督組合賞も制覇した。もはや死角なし、と見るべきだ。

 見るべきなのだが、既にオスカー受賞済みの『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』のマーティン・スコセッシを除く3名にはチャンスがないわけではないとも言われている。「関心領域』のジョナサン・グレイザー、『哀れなるものたち』のヨルゴス・ランティモス、『落下の解剖学』のジュスティーヌ・トリエはいずれも、キャリアベストの評価を受けての参戦。この中だと特に、候補2度目のランティモスがその画期的世界観を武器にノーランに揺さぶりをかけている感。ユダヤ物を手掛けたグレイザーや、唯一の女性監督であるトリエも支持層は薄くないか。

 ただ…ただやっぱり、今年はノーランで決まり、という空気が出来上がっている。これを吹き飛ばすのは難しい。映画ファンの歓喜が聞こえてくるようだ。ちなみに…ノーランの受賞後、映画ファンが次に受賞を願ってやまないのは、デヴィッド・フィンチャーだろう。




Prediction Chart
Final 2/29 2/22 2/15 2/8 2/1
1 クリストファー・ノーラン
『オッペンハイマー』
70 1 1 1 1 1 1 本命
2 ヨルゴス・ランティモス
『哀れなるものたち』
10 2 2 2 2 2 2 Happy to be Nominated
3 ジョナサン・グレイザー
『関心領域』
10 3 3 3 3 4 4
4 ジュスティーヌ・トリエ
『落下の解剖学』
5 4 4 4 5 5 5
5 マーティン・スコセッシ
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
5 5 5 5 4 3 3




List of Marks


ジョナサン・グレイザー
『関心領域』
ファーストノミネーション!コアなファンが多そう(+) 1.5
全米、LA、ボストンと重要批評家賞次々制覇(++)
MUSIC VIDEOで頭角を現した異色キャリア(+)
10年ぶり。今回あげないと次はいつになるか、分かりません(*)
作品支持票は国際長編映画賞に集中(-)
自身が候補の脚色賞とも票割れするか(-)
クリストファー・ノーランの年ですから(-)

ヨルゴス・ランティモス
『哀れなるものたち』
「女王陛下のお気に入り」に続き、2度目の候補(+) 3.5
地方の批評家賞をちらほら、こっそり受賞(*)
エマ・ストーンから最高の演技を引き出す。俳優人気高し(++)
ジェンダー問題に鋭い斬り込み。女性票も多そう(++)
ヨーロッパ監督が3人候補。ヨーロッパ会員票が割れる(*)
最もアート色が強い作風。好き嫌いははっきり分かれる?(*)
クリストファー・ノーランの年ですから(-)

クリストファー・ノーラン
『オッペンハイマー』
実はこれが2度目のノミネーション。えっ(+) 11.0
ゴールデン・グローブ、ブロードキャスト他重要賞を次々(+++)
デビュー以来、手掛けるのは話題作ばかり。熱烈ファン多し(++)
原爆の父の実話。この題材を特大ヒットに持ち込む(++)
映画を大スクリーンで見ることを愛する人。共感票たっぷり(+)
今年あげなくて、いつあげるんだ!…という空気(+)
そう、今年はあなたの年ですから(+)

マーティン・スコセッシ
『キラーズ・オブ・
ザ・フラワームーン』
10度目のノミネートですって(++) 3.0
でも受賞はたったの一度って酷くないですか(+)
ナショナル・ボード・オブ・レヴュー受賞(+)
またしてもレオナルドディカプリオとタッグ。たまには他の俳優で!(-)
オセージ族迫害の闇を暴き出す。自身も出演(++)
作品支持票はリリー・グラッドストーンの主演女優賞へ(-)
クリストファー・ノーランの年ですから(-)

ジュスティーヌ・トリエ
『落下の解剖学』
初めてのノミネート、おめでとうございます(+) 5.5
カンヌやヨーロッパ映画賞を制した立役者(++)
今年唯一の女性監督候補(+)
だったらグレタ・ガーウィグを候補に挙げて欲しかった(*)
いや、もはや男性監督・女性監督と分ける時代じゃない(++)
対象作のBUZZは未だ拡大中。その勢いに乗っかろう(+)
クリストファー・ノーランの年ですから(-)





The Five Nominees ノミネート監督 [I guessed 4/5]

ジョナサン・グレイザー Jonathan Glazer
関心領域(A24)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
NSFCLAFCABSFC、SFFCC、TFCA、LFCC
短編やTVプロジェクトはあったが、「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」から10年とは、長く待たされたものだ。けれど、対象作は待たされた価値がある出来映えだと大好評。ひょっとしてこれまでで最も間口の広い作りかもしれない。収容所の隣で暮らす家族の物語。ホロコーストをこれまでにない角度から抉り出す。
ヨルゴス・ランティモス Yorgos Lanthimos
哀れなるものたち(サーチライト)
Oscar Experience
2 noms / 0 win
Precursors
PFCC、IFJA、PFCC2
作品を発表する度に物議を醸すギリシャの鬼才。「女王陛下のお気に入り」(18年)で組んだエマ・ストーンを再起用(次回作でもタッグを組む!)、死から蘇った女が自我に目覚めていく過程を独創的な世界観と共に描き出す。コスチューム劇だが、今の時代に合った題材。映画賞より映画祭向きの人。
クリストファー・ノーラン Christopher Nolan
オッペンハイマー(ユニヴァーサル)
Oscar Experience
2 noms / 0 win
Precursors
DGABAFTAGGAGSABFCANYFCCCFCALVFCS、AFCC、WFCA、SLFCA、NTFCA...
「メメント」(00年)「インソムニア」(02年)「ダークナイト」(08年)「インセプション」(10年)「インターステラー」(14年)「ダンケルク」(17年)「TENET テネット」(02年)…話題作だらけの監督作を並べただけで、その映画ファンからの愛されっぷりは分かるというもの。勝利は目前。作品賞は落としてもここは絶対落とさない。
マーティン・スコセッシ Martin Scorsese
キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(AppleTV+、パラマウント)
Oscar Experience
10 noms / 1 win
Precursors
NBR、SDFCS、OFCC、COFCA、SFCS
遂にこの部門のノミネート数が10に到達。老いて勢いはますます加速、作品の度に賞レース参戦、オスカーでも記録を塗り替え続けている。今回はオセージ族の悲劇を描き出し、リリー・グラッドストーンを輝かせることに成功。受賞がたったの一度で、しかもそれが「ディパーテッド」(06年)、オスカーよ、それで良いのか。
ジュスティーヌ・トリエ Justine Triet
落下の解剖学(A24)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
None
賛否両論を呼んだカンヌ映画祭パルムドール受賞時の政治的スピーチが拙かったのか、対象作は国際長編映画フランス代表には選ばれなかった。しかし、それがフランスの失敗だったことを証明するオスカーでの快進撃。国際長編映画に投票できないストレスはここに集中するかもしれない。




ranking




前哨戦ポイント -1/28- 対象作の評価 rating
1 クリストファー・ノーラン 231.0 p 1 クリストファー・ノーラン 92.4 p
2 マーティン・スコセッシ 125.5 p 2 ジョナサン・グレイザー 92.2 p
3 ヨルゴス・ランティモス 112.0 p 3 ヨルゴス・ランティモス 92.0 p
4 ジョナサン・グレイザー 81.5 p 4 ジュスティーヌ・トリエ 91.6 p
5 ジュスティーヌ・トリエ 59.0 p 5 マーティン・スコセッシ 91.2 p








ノミネート予想(1/19)




Final Prediction


 不思議なことに作品自体の評価が高くても、その演出についてさほど語られない映画がある。総合的には良くできていても、脚本や演技により出来映えが押し上げられている印象が強いと、演出評価は脇に追いやられがちなのだ。今シーズンで言えば、『アメリカン・フィクション』のコード・ジェファーソンや『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』のアレクサンダー・ペインは脚本の力に目が行きがちだ。もちろん監督賞でコンテンダーであることは間違いないのだが…。

 その点、『哀れなるものたち』のヨルゴス・ランティモス、『オッペンハイマー』のクリストファー・ノーラン、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』のマーティン・スコセッシはその演出力自体に大きな注目が集まっている。同時に作品パワーも強力な3人。特にノーランとスコセッシが落とされることはないだろう。

 近年は外国語映画からの候補入りが目立つ。今年なら『関心領域』のジョナサン・グレイザーと『落下の解剖学』のジュスティーヌ・トリエが注目される。とりわけ前者の勢いを感じる。ただし、一騎打ちとなったヨーロッパ映画賞では『落下の解剖学』は愛され、『関心領域』は無視された。これは何を意味するのだろう。

 トリエも含め、女性監督からは『バービー』のグレタ・ガーウィグと『パスト ライブス/再会』のセリーヌ・ソンも強そうだ。とりわけ日本以外では社会現象を巻き起こした『バービー』のガーウィグは既にアカデミー内でも顔が売れているのが強みと言える。

 その他、『マエストロ:その音楽と愛と』のブラッドリー・クーパーは演出よりも演技に注目が集まるか。『メイ・ディセンバー ゆれる真実』はかなり好き嫌いが割れそうな題材ゆえに、トッド・ヘインズも苦戦しそう。いずれも上位陣を崩すのは難しいだろう。


 ※追記。アメリカ監督組合賞(DGA)ではペインが候補入りする小サプライズ。このままオスカー候補にも挙がるのか、注目される。


 OSCAR PLANET Prediction
グレタ・ガーウィグ
(バービー)
Shaky
ジョナサン・グレイザー
(関心領域)
Shaky
ヨルゴス・ランティモス
(哀れなるものたち)
Likely
クリストファー・ノーラン
(オッペンハイマー)
Lock
マーティン・スコセッシ
(キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン)
Lock
 The Runner-up
セリーヌ・ソン
(パスト ライブス/再会)
Shaky




The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (1/19)
Lock
クリストファー・ノーラン
Christopher Nolan

(オッペンハイマー)
Win: DGA、BAFTA、GGA、GSA、BFCA、NYFCC、CFCA、LVFCS、AFCC、WFCA、SLFCA、NTFCA、PFCS、DFFCA、SFCA、NFCS、CACF、NCFCA、GFCA、GWNYFCA、AFCS、DFCS、HFCS、PCA、MCFCA、NDFS、MFCA、VFCC...
「ダンケルク」で遂に監督賞初ノミネート、同じく戦争絡みの内容で、第二次大戦下、原子爆弾を開発したロバート・オッペンハイマーを描く。
Weak Point
キリアン・マーフィ、エミリー・ブラントら実力派を集めて製作、サマーシーズン公開という強気の戦略に見事勝利。この題材を社会現象的ヒットさせる快挙。今シーズンの主役へ躍り出る。
マーティン・スコセッシ
Martin Scorsese

(キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン)
Win: NBR、SDFCS、OFCC、COFCA、SFCS
21世紀に入ってから候補にならなかった作品の方が少ないという名匠中の名匠。スコセッシ組を多数集め、アメリカの黒歴史を炙り出す。
Weak Point
レオナルド・ディカプリオ、ロバート・デ・ニーロ、そして何と言ってもリリー・グラッドストーン!20年代オクラホマ、オセージ族連続不審死事件の背後に蠢く闇に圧倒的迫力。もちろんLOCK。
Likely
ヨルゴス・ランティモス
Yorgos Lanthimos

(哀れなるものたち)
Win: PFCC、IFJA、PFCC2
「女王陛下のお気に入り」により監督賞初候補。そのエマ・ストーンと再タッグ、ヴェネチア映画祭で見事、金獅子賞を獲得。絶好調。
Weak Point
夫の虐待を逃れ自殺を図った女が、お腹の中にいた子の脳を移植されて蘇る。彼女の成長を描く奇抜な世界観。キワドイ内容は受けつけない人も多そう。技術賞止まり…ではないはずだが…。
Shaky
グレタ・ガーウィグ
Greta Gerwig

(バービー)
Win: MMCG
「レディ・バード」「ストーリー・オブ・マイライフ」と連続ホームラン。あのバービーを描く超大型企画。絶対に失敗できないプレッシャーを跳ね除ける。
Weak Point
そう、作品は社会現象的大ヒット。もはや彼女は「今年の顔」に言って良い存在に。内容がオスカー向きではなくとも認められることは大いにあり得る。ちょっと褒められ過ぎ…なんてやっかみは?
ジョナサン・グレイザー
Jonathan Glazer

(関心領域)
Win: NSFC、LAFCA、BSFC、SFFCC、TFCA、LFCC
アウシュヴィッツ、キャンプ司令官の妻に恋をするナチス将校の物語。パルムドールこそ逃したが、コンペティション部門最大の話題作としてBUZZ沸騰。
Weak Point
問題作「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」から10年。短編やTVプロジェクトを手掛けていたが、いよいよ映画監督復帰する。決して賞好みの演出作法ではないが、今回はイケそうな気配。




ノミネーション予想 これまでの流れ 2023 (Changes in Red)
Final
ヨルゴス・ランティモス ジョナサン・グレイザー グレタ・ガーウィグ クリストファー・ノーラン* マーティン・スコセッシ
The Leader:クリストファー・ノーラン
12/1
ヨルゴス・ランティモス ジョナサン・グレイザー グレタ・ガーウィグ クリストファー・ノーラン* マーティン・スコセッシ
11/1
ヨルゴス・ランティモス ジョナサン・グレイザー グレタ・ガーウィグ クリストファー・ノーラン* マーティン・スコセッシ
10/1
ヨルゴス・ランティモス ジョナサン・グレイザー グレタ・ガーウィグ クリストファー・ノーラン* マーティン・スコセッシ
9/1
セリーヌ・ソン ジョナサン・グレイザー グレタ・ガーウィグ クリストファー・ノーラン* マーティン・スコセッシ
8/1
セリーヌ・ソン ジョナサン・グレイザー アレクサンダー・ペイン クリストファー・ノーラン* マーティン・スコセッシ
7/1
エメラルド・フェネル ジョナサン・グレイザー アレクサンダー・ペイン クリストファー・ノーラン* マーティン・スコセッシ
6/1
エメラルド・フェネル グレタ・ガーウィグ アレクサンダー・ペイン クリストファー・ノーラン* マーティン・スコセッシ
5/1
エメラルド・フェネル グレタ・ガーウィグ ルカ・グァダニーノ クリストファー・ノーラン* マーティン・スコセッシ




The Other Contenders その他の有力候補 (1/19)
Very Possible
ブラッドリー・クーパー
Bradley Cooper

(マエストロ:その音楽と愛と)
監督デビュー作「アリー スター誕生」でいきなり結果を残した人気スターが、間髪入れず第二作を発表へ。作曲家レナード・バーンスタインとその妻で女優のフェリシア・モンテアレグレを描く。今回も兼主演。
コード・ジェファーソン
Cord Jefferson

(アメリカン・フィクション)
「メディア王 華麗なる一族 」「ウォッチメン」TVで活躍し、後者でエミー脚本賞を受賞。満を持して発表する監督デビュー作がトロント映画祭観客賞受賞。他者を安易に定義する社会さを風刺する。
アレクサンダー・ペイン
Alexander Payne

(ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ)
全寮制高校を舞台に、嫌われ者の教師、問題児、調理師がクリスマスを一緒に過ごす様を描く。「ダウンサイズ」は初めての失敗作認定。元々演出より脚本の方が評価されやすい人。Win: IFCA
セリーヌ・ソン
Celine Song

(パスト ライブス/再会)
劇作家出身の韓国系カナダ人の新星が、サンダンスで衝撃的な映画監督デビュー。幼馴染の韓国系男女が20年後に再会、女は白人の恋人がいながら心揺れ…。Win: ISA、UFCA
ジュスティーヌ・トリエ
Justine Triet

(落下の解剖学)
フランスの女性監督の中で最も注目を集めるひとり。夫が不審死を遂げ、その殺人容疑をかけられる妻の裁判劇を描く。女性として3人目となるカンヌ映画祭パルムドーム制覇の勢い。
Possible
ベン・アフレック
Ben Affleck

(AIR エア)
自身は候補を逃したが、「アルゴ」を作品賞受賞に導いた。盟友マット・デイモンを主演に迎えて、「エア・ジョーダン」によるナイキの復活劇を描く。最近はジェニファー・ロペスとのまさかの復縁が話題に。
ウェス・アンダーソン
Wes Anderson

(アステロイド・シティ)
「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」は完全シャットアウト。基本的に主要部門に絡む重厚感はない作風。ただし、脚本はいつも愛される。豪華キャストを束ねる。
ブリッツ・バザウール
Blitz Bazawule

(カラーパープル)
これまでも長編映画を手掛けてはいるが、最も有名なのはビヨンセのヴィジュアル・アルバム「ブラック・イズ・キング」の映像化。トニー賞受賞のブロードウェイ・ミュージカルの映画化に挑む。
クリストファー・ボルグリ
Kristoffer Borgli

(Dream Scenario)
本国ノルウェーで短編やMUSIC VIDEOを手掛けてキャリアを磨いてきたが、いよいよ英語作品に挑む。何百万人もの人々が同じ大学教授の夢を見始めることから起きる騒動。癖が強過ぎる?
ジミー・チン、エリザベス・チャイ・ヴァサルヘリィ
Jimmy Chin, Elizabeth Chai Vasarhelyi

(ナイアド その決意は海を越える)
「フリーソロ」の圧巻の映像でドキュメンタリー映画賞(長編)を受賞した二人組。今度はキューバからフロリダまで180キロの遠泳に挑む64歳のスイマーの物語に挑む。フィクションは初めて。
ソフィア・コッポラ
Sofia Coppola

(プリシラ)
ピークは20年前の「ロスト・イン・トランスレーション」だったか。近年は地味な活動が続く。エルヴィス・プレスリーの妻プリシアの物語。脚本も手掛ける。プリシア役はケイリー・スピーニー。
ホアキン・ドス・サントス、ケンプ・パワーズ他
Joaquim Dos Santos, Kemp Powers...

(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)
アニメーション映画賞を獲得するほどの高評価を獲得した一作目の続編を手掛け、見事その期待に応えたトリオ。大絶賛だが、この部門でアニメーション監督が候補に挙がった例はない。
ショーン・ダーキン
Sean Durkin

(アイアンクロー)
「不都合な理想の夫婦」が高評価を獲得したばかり。アメリカの有名プロレス・ファミリー、フォン・エリック家を描く実話物。これまでで最も派手な作りになりそうな予感。ザック・エフロン勝負作。
エヴァ・デュヴァーネイ
Ava DuVernay

(Origin)
「グローリー 明日への行進」以降は迷走気味だったが、イザベル・ウィルカーソンのベストセラーの映画化で、再び人種や階級、差別を分析、アメリカの闇を抉り出すことに成功。ヴェネチアで好評。
エメラルド・フェネル
Emerald Fennell

(Saltburn)
デビュー作「プロミシング・ヤング・ウーマン」でいきなり監督賞候補、脚本賞受賞。「太陽がいっぱい」にインスパイアされたスリラーを手掛ける。オスカーで受けるにはキャストが若過ぎるかも。
デヴィッド・フィンチャー
David Fincher

(ザ・キラー)
「Mank マンク」で3度目の監督賞候補に挙がったスター監督。精神のバランスを崩していく殺し屋を描いたグラフィック・ノヴェルを映像化。かなり凝った世界観になると思われる。賞好みではないか。
ミシェル・フランコ
Michel Franco

(Memory)
短編でキャリアを積み、長編デビュー後は映画祭を中心に高い評価を得ているメキシコ人監督。代表作は「父の秘密」「ある終焉」「母という名の女」。ジェシカ・チャステインを主演に迎える。
アンドリュー・ヘイ
Andrew Haigh

(異人たち)
「ウィークエンド」「さざなみ」「荒野にて」と高評価作品が続く。山田太一の「異人たちとの夏」を原案にしたファンタジー・ドラマを手掛ける。生家で死んだはずの両親が生きていることを知る青年の物語。
トッド・ヘインズ
Todd Haynes

(メイ・ディセンバー ゆれる真実)
「キャロル」をピークに、キャリアはやや低空飛行気味。ある映画が製作されることになり、モデルとなった女性と彼女を演じることになった女優の交流を描く。オスカー候補は、脚本賞一度のみ。Win: FFCC
マイケル・マン
Michael Mann

(フェラーリ)
80歳になったばかりのレジェンド監督が、家庭も仕事も危機的状況にあったエンツォ・フェラーリの逆転劇を描く実話物。20年間温めてきた企画。監督賞候補は、意外にも2回だけ。
リドリー・スコット
Ridley Scott

(ナポレオン)
80代半ばにしてハイペースな仕事ぶり。「最後の決闘裁判」「ハウス・オブ・グッチ」に続くのは、フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトが頭角を現す様を描く歴史劇。いよいよ名誉賞送りの匂い。
ジョージ・C・ウルフ
George C. Wolfe

(ラスティン:ワシントンの「あの日」を作った男)
元々は舞台で認められた人だが、近年は映画監督としても活躍。「マ・レイニーのブラックボトム」の勢いそのままに、公民権活動家バイヤード・ラスティンの伝記に挑む。もろオスカー好み。
Longshot
ニコライ・アーセル
Nikolaj Arcel

(The Promised Land)
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」「ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮」で世界的名声を獲得したデンマーク監督。マッツ・ミケルセンと再タッグを組む歴史物。「ダークタワー」の失敗は忘れてプリーズ。
マーガレット・ベッツ
Maggie Betts

(眠りの地)
「クローズド・ガーデン」が注目され、一時は「ブラック・ウィドウ」の監督も噂された注目株。破産した葬儀屋とその弁護士が、契約不履行のライヴァル会社を訴える物語。知名度はまだまだ。
エマヌエーレ・クリアレーゼ
Emanuele Crialese

(L'immensità)
世界的な評価を獲得した「海と大陸」から11年、イタリアの注目監督が長編映画に復帰。転換期にある1970年代のイタリアを、ある家族を通して描き出す。国際長編映画賞を目指そう。
クロエ・ドモント
Chloe Domont

(Fair Play/フェアプレー)
TVシリーズや短編映画を手掛けてきたが、いよいよ長編監督デビュー。サンダンス映画祭で大きな話題を呼ぶ。女の昇進がカップルの関係に与える影響を考察するスリラー。タイムリーな題材。
ケリー・フレモン・クレイグ
Kelly Fremon Craig

(神さま聞いてる? これが私の生きる道?!)
「スウィート17モンスター」が高評価を獲得、次回作が注目されていたが、長年愛され続けるジュディ・ブルームの小説の映画化に挑む。少女の青春を描かせたら、今や世界一!?
マット・ジョンソン
Matt Johnson

(ブラックベリー)
俳優、監督、そして脚本家…様々な顔を持つ映画人がサウス・バイ・サウスウエスト映画祭でホームラン。世界初のスマートフォンの開発に携わった人々の栄光と転落を描き出す。
マイケル・B・ジョーダン
Michael B. Jordan

(クリード 過去の逆襲)
「フルートベール駅で」でブレイクしてから、俳優としての価値を着実に高めてきたが、ここに来て監督デビュー。当たり役アドニス・クリードの物語を自ら語る。お手本はシルヴェスター・スタローン?
ポール・キング
Paul King

(ウォンカとチョコレート工場のはじまり)
「パディントン2」の名演出により「マッシブ・タレント」ではニコラス・ケイジイアペドロ・パスカルを泣かせた人。若き日のウィリー・ウォンカを描くファンタジー・コメディ。今度はどんな魔法をかけるのか。
是枝裕和
Hirokzu Koreeda

(怪物)
「真実」「ベイビー・ブローカー」と海外映画が続いたが、日本映画に戻ってきてくれて一安心。濱口竜介より先に海外に認められてきた才能。映画祭では既に認められている。今度はオスカーだ!
アンガス・マクラクラン
Angus MacLachlan

(A Little Prayer)
エイミー・アダムスを一躍スターに送り出した「Junebug」の脚本で知られるが、監督作もいくつか手掛けている。キャリア最高の評価を獲得したドラマは、息子の浮気を知った父が義理の娘を守る話。
ウィリアム・オルドロイド
William Oldroyd

(Eileen)
フローレンス・ピューをスターに押し上げた「レディ・マクベス」で注目。1960年代、少年矯正施設で働く24歳の女が新しい女性心理カウンセラーに運命を狂わされる。ミステリー仕立て。
A・V・ロックウェル
A.V. Rockwell

(A Thousand and One)
短編、MUSIC VIDEO、TVシリーズで活動してきたが、いよいよ監督デビュー。養護施設育ちの女が養護施設の少年を誘拐、過去の出来事が彼女を追い詰め…。小品。知名度問題。
エマ・セリグマン
Emma Seligman

(ボトムス 最低で最強?な私たち)
「Shiva Baby」がインディペンデント・スピリット賞候補に挙がるなど、今最も注目される新進監督のひとり。クィア女子高生ふたりを主人公にしたハイスクールコメディでさらに評価上昇。
チャド・スタエルスキ
Chad Stahelski

(ジョン・ウィック:コンセクエンス)
元々は「マトリックス」でキアヌ・リーヴスのスタントを担当した。それがそのリーヴスと組んだ監督シリーズが世界的な人気なのだから、人生分からない。第4弾にして最高傑作。せめて作品賞候補を!
トラン・アン・ユン
Anh Hung Tran

(ポトフ 美食家と料理人)
「青いパパイヤの香り」から30年、すっかりヴェテランの趣。女料理人と美食家の関係を綴るロマンス・ドラマでカンヌ監督賞受賞。対象作は国際長編映画賞フランス代表のサプライズ。
ヴィム・ヴェンダース
Wim Wenders

(PERFECT DAYS)
「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」で愛されるドイツの巨匠。オスカーとはドキュメンタリー映画を手掛けたとき相性が良い。渋谷を舞台にした日本語映画で近年ベストの評価。
ロジャー・ロス・ウィリアムス
Roger Ross Williams

(カサンドロ リング上のドラァグクイーン)
「Music by Prudence」でドキュメンタリー映画賞(短編)受賞、「ぼくと魔法の言葉たち」でドキュメンタリー映画賞(長編)候補。メキシコのゲイレスラー、サウル・アルメンダリスを描く。
スティーヴン・ウィリアムス
Stephen Williams

(シュヴァリエ)
TVを中心に活動してきたが、ミニシリーズ版「ウォッチメン」で評価を高め、久々に映画界へ。「黒いモーツァルト」と呼ばれたシュヴァリエ・ド・サン=ジョルジュの物語。知名度問題。




No Chance チャンスなし (1/19)
ウェス・アンダーソン
Wes Anderson

(ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語)
アリ・アスター
Ari Aster

(ボーはおそれている)
ジョン・S・ベアード
Jon S. Baird

(テトリス)
マット・ブラウン
Matt Brown

(Freud's Last Session)
ジョージ・クルーニー
George Clooney

(ヒトラーのオリンピックに挑んだ若者たち:ボートに託した夢)
ガース・デイヴィス
Garth Davis

(もっと遠くへ行こう。)
ロブ・マーシャル
Rob Marshall

(リトル・マーメイド)
アンディ・ムスキエティ
Andy Muschietti
(ザ・フラッシュ)
クリストス・ニク
Christos Nikou

(フィンガーネイルズ)
サディウス・オサリヴァン
Thaddeus O'Sullivan

(The Miracle Club)
ガイ・ナティーヴ
Guy Nattiv

(Golda)
マット・ラスキン
Matt Ruskin

(ボストン・キラー:消えた絞殺魔)
ジーン・スタプニツキー
Gene Stupnitsky

(マディのおしごと 恋の手ほどき始めます)
ジョン・トレンゴーヴ
John Trengove

(Manodrome)
デヴィッド・イェーツ
David Yates

(ペイン・ハスラーズ)
ダミアン・ジフロン
Damián Szifron

(Misanthrope)
タイカ・ワイティティ
Taika Waititi

(ネクスト・ゴール・ウィンズ)




2024年公開へ Moved to 2024 (1/19)
カリム・アイノズ
Karim Aïnouz

(Firebrand)
パトリシア・アークェット
Patricia Arquette

(Gonzo Girl)
マハリア・ベロ
Mahalia Belo

(The End We Start From)
イライジャ・バイナム
Elijah Bynum

(Magazine Dreams)
イーサン・コーエン
Ethan Coen

(ドライブアウェイ・ドールズ)
サヴェリオ・コスタンツォ
Saverio Costanzo

(Finalmente l'alba)
ブノワ・ドゥローム
Benoît Delhomme

(Mothers' Instinct)
ノラ・フィングシャイト
Nora Fingscheidt

(The Outrun)
アレックス・ガーランド
Alex Garland

(Civil War)
ローズ・グラス
Rose Glass

(Love Lies Bleeding)
レイナルド・マーカス・グリーン
Reinaldo Marcus Green

(ボブ・マーリー:ONE LOVE)
ルカ・グァダニーノ
Luca Guadagnino

(チャレンジャーズ)
ジョン・ガン
Jon Gunn

(Ordinary Angels)
ジェームズ・ホーズ
James Hawes

(ONE LIFE/奇跡が繋いだ6000の命)
マリエル・ヘラー
Marielle Heller

(Nightbitch)
デューク・ジョンソン
Duke Johnson

(The Actor)
アンジェリーナ・ジョリー
Angelina Jolie

(Without Blood)
ジョナサン・ケント
Jonathan Kent

(Long Day's Journey Into Night)
エレン・クラス
Ellen Kuras

(Lee)
クワミ・ケイ=アルマー
Kwame Kwei-Armah

(The Collaboration)
ティナ・メイブリー
Tina Mabry

(The Supremes at Earl's All-You-Can-Eat)
テレンス・マリック
Terrence Malick

(The Way of the Wind)
スティーヴン・マックイーン
Steve McQueen

(Blitz)
ダニエル・ミナハン
Daniel Minahan

(On Swift Horses)
ヴィゴ・モーテンセン
Viggo Mortensen

(The Dead Don't Hurt)
ジェフ・ニコルズ
Jeff Nichols

(The Bikeriders)
ジェームズ・ネイピア・ロバートソン
James Napier Robertson

(Joika)
ヨハン・レンク
Johan Renck

(スペースマン)
ジョン・リドリー
John Ridley

(シャーリー・チザム)
ロネ・シェルフィグ
Lone Scherfig

(The Movie Teller)
アーロン・シムバーグ
Aaron Schimberg

(A Different Man)
キリル・セレブレニコフ
Kirill Serebrennikov

(Limonov: The Ballad of Eddie)
テア・シャーロック
Thea Sharrock

(Wicked Little Letters)
マイケル・ショウォルター
Michael Showalter

(アイデア・オブ・ユー 大人の愛が叶うまで)
ワーウィック・ソーントン
Warwick Thornton

(The New Boy)
ドゥニ・ヴィルヌーヴ
Denis Villeneuve

(デューン 砂の惑星 PART2)






Predictions


Top