Predictions -Best Actress-

主演女優賞




受賞予想




Final Predictions

シンシア・エリヴォ カルラ・ソフィア・
ガスコン
マイキー・マディソン デミ・ムーア フェルナンダ・
トーレス


OSCAR PLANET Prediction マイキー・マディソン(ANORA アノーラ)
General Prediction デミ・ムーア(サブスタンス)
My Hope デミ・ムーア(サブスタンス)


 何が快挙って、候補女優5名の対象作全てが、作品賞で候補に挙がっていることが快挙だと思うのだ。近年は女性を主人公にした良作が目に見えて増えている。女性上位時代を象徴する現象であり、ハリウッドの変化を実感するところでもある。ちなみに主演男優賞候補に挙がった男優の対象作は、3本が作品賞候補入りしている。

 候補5名のうち、どうしたって目立つのは『サブスタンス』のデミ・ムーアだろう。説明不要の90年代を代表するスター女優。出る映画、出る映画、話題と議論を呼び、その野心を全く隠せない不器用さこそが魅力だった。今思えば。毎回、突っ込み所満載だったとも言える。この手の女優はラジー賞には愛されてもオスカーでは愛されない。ムーアのガツガツした野心はやがて、観客にも飽きられ始め、21世紀に入ると、途端に活動が目立たなくなる。

 そのムーアがここに来てまさかの大復活。美と若さに執着する女優役という、ほとんどセルフパロディな意地悪な配役なのだが、それに果敢に挑み、見事強烈なインパクトを残すことに成功する。ハリウッドは、オスカーは、カムバックに弱い。ゴールデン・グローブ賞、ブロードキャスト映画批評家協会賞等、重要賞を次々受賞するという、これまでのキャリアでは決して見られなかった快進撃。昔からのファンは感慨無量だろう。ゴールデン・グローブ賞を受賞した際には、実感のこもったハートあるスピーチを披露したのも、失礼ながら、本当に驚いた。本当に胸を打たれた。素のムーアは実は、意外に普通の感性も持っているのかもしれないと思った。考えてみると、スキャンダルらしいスキャンダルとも無縁の人だ(女王様ゴシップはあるが…)。

 …というわけで、オスカー獲りは目前なのだが、どうしても思い出すのは、スター俳優、それもカムバックしたスター俳優にオスカーが冷淡な態度を見せることがある点だ。「ドリームガールズ」(06年)のエディ・マーフィ、「クリード チャンプを継ぐ男」(15年)のシルヴェスター・スタローンがそれに当たる。「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(14年)のマイケル・キートンも入れて良いだろうか。彼らは劇的なカムバックを果たし、オスカーでも受賞確実と言われながら、気の毒なことに最後の最後にコケてしまった。まさかムーアも最後の最後に冷たい仕打ちを受ける…なんてことがあるだろうか。

 もしそうなることがあるとするなら、『アイム・スティル・ヒア』のフェルナンダ・トーレスが頂点に輝くときかもしれない。対象作の作品賞候補入りも驚かれたトーレスは、ブラジルを代表する大女優。あのフェルナンダ・モンテネグロの娘でもある。ゴールデン・グローブ賞をサプライズ受賞したのを号砲に、急激にBUZZを拡大させている。ムーアに投票したくない会員の票はここに入ると思うのだ。思えば母は「セントラル・ステーション」(98年)で候補に挙がった際、「恋におちたシェイクスピア」(98年)のグウィネス・パルトロウに敗れ去った過去がある。その雪辱を…?!

 ヴェテランではなく若手なら『ANORA アノーラ』のマイキー・マディソンもいる。2024年最大のブレイクスターと言って良い期待株。対象作が作品賞受賞ポンシャルを秘めているのが強みで、批評家賞でムーア以上に愛されたのは彼女と言って良い。もし12月に授賞式が開かれていたら、マディソンが受賞していただろう。作品の勢いに乗って、オスカーで番狂わせを演じられるだろうか。チャンスはゼロではない。英国アカデミー賞では見事ムーアを打ち負かしている。インディペンデント・スピリット賞も獲っている。再びBUZZが点火した感がある。

 『ウィキッド ふたりの魔女』のシンシア・エリヴォと『エミリア・ペレス』のカルラ・ソフィア・ガスコンの受賞はない。エリヴォは助演で参戦のアリアナ・グランデほどの賛辞ではないし、ガスコンはヘイト発言により完全失速、もはや「有害な人物」扱いされている。

 重要賞を次々制覇してもムーアで決まり…と言い切れないのが最大のサスペンス。トーレスが忍び寄る。マディソンも隙を狙う。賞レース終盤、『ANORA アノーラ』に再び勢いが出てきた。…とするなら…?ムーアとトーレスは票を食い合うかもしれない。…とするなら…?グレン・クローズもシガーニー・ウィーヴァーもオスカーを獲っていないのに、ムーアがオスカー女優になっちゃう?…とするなら…?

 笑うのは誰だ!?




Prediction Chart
Final 2/16 2/11 2/6 2/1 1/27
1 マイキー・マディソン
『ANORA アノーラ』
35 1 3 3 2 2 1 対抗
2 デミ・ムーア
『サブスタンス』
35 2 1 1 1 1 2 本命
3 フェルナンダ・トーレス
『アイム・スティル・ヒア』
20 3 2 2 3 4 5 大穴
4 シンシア・エリヴォ
『ウィキッド ふたりの魔女』
9 4 4 4 4 3 3 Happy to be Nominated
5 カルラ・ソフィア・ガスコン
『エミリア・ペレス』
1 5 5 5 5 5 4




List of Marks


シンシア・エリヴォ
『ウィキッド ふたりの魔女』
2度目のノミネーション。常連化への第一歩(+) 1.5
緑の魔女エルファヴァ役。インパクト大(+)
でもより大きな注目はアリアナ・グランデへ(*)
地方の批評家賞をこっそり受賞(*)
オスカー好みの役どころとは言えないかもしれない(-)
今年は音楽絡みの演技が多い。注目分散(-)
受賞すればEGOTコンプリート。ワーオ!(+)

カルラ・ソフィア・ガスコン
『エミリア・ペレス』
もちろん初ノミネート!おめでとう!!!(+) -3.0
トランスジェンダーとして初めての候補入り。その意義(+++)
手掛けた役どころもトランスジェンダー(+)
前哨戦はノミネート止まりで、勝利なし(-)
実はトランスジェンダー女優であること自体の評価であって
演技力はもうひとつとの声が絶えなかったりする(--)
自業自得のSNS不適切発言スキャンダル(-----)

マイキー・マディソン
『ANORA アノーラ』
初ノミネート。今年最もフレッシュなノミニー(+) 3.5
ロシアの御曹司と結婚する役どころで魅力爆発(+++)
LA、ボストン、ラスヴェガス等、重要批評家賞を受賞(+)
対象作の成功は彼女なくしてあり得なかった(+)
これまでの代表作は…何だろ(-)
小品。インディペンデント・スピリット賞なら…(*)
BUZZのピークは12月だった感(-)

デミ・ムーア
『サブスタンス』
初めてのノミネート。おめでとうおめでとうおめでとう(+) 8.5
若さと美に執着する女優役。セルフパロディ入ってる?(++)
女優が女優を演じるのがオスカーは大好き(+)
ゴールデン・グローブ賞受賞。胸打つ最高のスピーチ(++)
そう、最大のカムバックスター。こんなことが起こるなんて(++)
90年代の活躍。スターがスターだった最後の時代を引っ張る(+)
カムバックスターは候補止まりというジンクス(*)

フェルナンダ・トーレス
『アイム・スティル・ヒア』
大逆転で初めてのノミネート(+) 8.0
反撃はゴールデン・グローブ賞サプライズ受賞から始まった(++)
作品未見の会員が試写に大量に詰めかける現象(++)
「演技」そのものの力を存分に感じられると、BUZZ再点火(+)
ブラジル独裁政権下で夫が失踪する妻の役。海外会員票(+)
デミ・ムーアに受賞させたくない会員の受け皿に(*)
母フェルナンダ・モンテネグロが受賞できなかった因縁(*)





The Five Nominees ノミネート女優 [I guessed 5/5]

シンシア・エリヴォ Cynthia Erivo
ウィキッド ふたりの魔女(ユニヴァーサル)
Oscar Experience
2 noms / 0 win
Precursors
NFCS、HCA
主演女優賞に2度ノミネートされたアフリカ系女優は、ヴィオラ・デイヴィスに次いで二人目。緑の魔女エルファヴァ役という、あまりにも有名な役どころをさすがの音楽パフォーマンスと共に魅せる。よりアリアナ・グランデに注目が集まっている感があり、今回の受賞はない?EGOTに王手!だが!?
カルラ・ソフィア・ガスコン Karla Sofía Gascón
エミリア・ペレス(Netflix)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
None
2024年のカンヌ映画祭で最も話題を呼んだ女優と言って良いだろう。自身と重なるトランスジェンダー役を手掛けて大きな注目を集めた。BUZZのピークはそのときだった感はあるものの、しっかりトップ5に残った。彼女が候補入りした意義。彼女に続くトランスジェンダー俳優が出てくることを期待しよう。
マイキー・マディソン Mikey Madison
ANORA アノーラ(ネオン)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
BAFTAISALAFCABSFCLVFCS、WFCA、AFCC、MMCG、SLFCA、PFCS、SFCS、SFCA...
その新星はカンヌの地に突如現れた。ショーン・ベイカーが主演に抜擢したのだから、まず間違いない演技力の持ち主だろうとは想像つくものの、彼女の名前を知っていた人はどれだけいるだろう。ロシアの金持ちボンボンと結婚するヒロインをジェットコースターなパフォーマンスで体現。デミ・ムーアの猛追を振り切れるか。
デミ・ムーア Demi Moore
サブスタンス(MUBI)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
SAGGGAGSABFCA、IFJA、COFCA、KCFCC、MCFCA、MFCA、UFCA、HFCS2、PCA...
これだからオスカーファンはやめられない。彼女がオスカーの舞台に顔を見せることなど、少し前までは考えられなかったことだ。美や若さに執着する女優役。どうしたって自身と重ねて見られることは承知だったはず。つまり彼女は腹を括った。そして想像の遥か上を行く度胸で振り切った。ゆえの怪演・快演。勝機はある。
フェルナンダ・トーレス Fernanda Torres
アイム・スティル・ヒア(ソニー・ピクチャーズ・クラシックス)
Oscar Experience
first nomination!
Precursors
GGAGSA
前哨戦と呼ばれる映画賞の重要性を痛感する候補だ。強豪を押し退けてのゴールデン・グローブ賞受賞が彼女に幸運を引き寄せた。母フェルナンダ・モンテネグロに続く娘の候補。ビッグサプライズを巻き起こす可能性すらある。若手(マイキー・マディソン)もスター女優(デミ・ムーア)も避けたい会員の票はここに。




ranking



前哨戦ポイント -1/26- 対象作の評価 rating
1 マイキー・マディソン 206.5 p 1 マイキー・マディソン 93.6 p
2 デミ・ムーア 160.5 p 2 フェルナンダ・トーレス 88.7 p
3 シンシア・エリヴォ 135.5 p 3 デミ・ムーア 84.4 p
4 カルラ・ソフィア・ガスコン 101.5 p 4 シンシア・エリヴォ 81.8 p
5 フェルナンダ・トーレス 71.5 p 5 カルラ・ソフィア・ガスコン 74.8 p








ノミネート予想




Final Prediction


 不作が嘆かれる主演男優賞と違い、主演女優賞は充実したコンテンダーがひしめき合う。女性上位時代が如実に反映された結果と言えるだろう。そのため現時点で候補入り間違いなしと太鼓判を押せるのは、『ANORA アノーラ』のマイキー・マディソンのみ。この作品に主演するまで無名だったことを考えると、快挙と言えよう。

 残りは4枠。普通に考えれば、作品に勢いがある『ウィキッド ふたりの魔女』のシンシア・エリヴォは来るだろう。「ハリエット」(19年)で候補経験を持つ英国実力派。トニー賞、グラミー賞を既に手にしている。共演のアリアナ・グランデは助演女優賞で候補入り確実。…となると、彼女を外すことは考え難いのではないか(セットで票が入りやすいのではないか)。

 アフリカ系なら『Hard Truths』のマリアンヌ・ジャン=バプティストも強そうだ。「秘密と嘘」(96年)で候補経験があるが、そのマイク・リーと再びタッグを組んでの参戦。リー映画のヒロインは非常に批評家受けが良く、なるほど批評家賞でマディソンに次いで愛されたのは、彼女と言って良い。ただ。作品BUZZが全く無風というのが気に掛かる。

 批評家受けが良いと言えば、予想以上なのが『サブスタンス』のデミ・ムーア。何の説明も要らない、90年代を代表する映画スターが劇的カムバック。ほとんど20年ぶりぐらいに脚光を浴びている。対象作で演じるのは、若さ・美貌に執着する女優という役どころで、セルフパロディに見える、捨て身(?)のパフォーマンスが大受け。キャリア史上最高の評価を得ている。ただ、対象作はホラー映画。このジャンルは全くオスカー受けしない。いくら批評家賞で愛されても、オスカーでは弾かれる…こともあり得る。

 同じスター女優なら『Maria』のアンジェリーナ・ジョリーも久々の候補入りを狙う。あのマリア・カラス役。メイクの力も借りながら、実に本当らしくカラスを演じていると評判。昨今はゴシップ欄での話題が先行したジョリーゆえ、彼女もまたちょっとした「カムバック」の匂いもある。オスカー会員が歌手役にやけに弱いのは知られているところ。チャンスはあるだろう。ただ、ジョリーは作品評価が伸びていない点でややマイナスかもしれない。ブラッド・ピット好きの会員票も望めないかもしれない。

 さらにもうひとり、スター女優を挙げる。『ベイビーガール』のニコール・キッドマンだ。近年は脇に回って良い味を出すことも多く、ムーアやジョリーと違い、こちらは現役バリバリ。最近は母親役が目立つそのキッドマンが、セクシャルな一面を前面に押し出した大胆不敵な演技で注目されている。「運命の女」(02年)のダイアン・レイン以来と言われる、女性の性を全開にさせる演技。この手の演技はやや賞受けし難いのだが、レインは候補に挙がった。チャンスはある。

 『エミリア・ペレス』のカルラ・ソフィア・ガスコンは、当初は候補入り間違いなしと言われていた。性転換するマフィアのボスという役どころ。作品の魂とも言えるパートを担当、トランスジェンダー女優初のノミネートが近づいていた。…が、いざ賞レースが始まると、ノミネートを逃す場面が目立つ。これは他女優の強さに押し出されたためなのか、それともトランスジェンダーに対する偏見の表れなのか、読み難いところだが、作品評価が実は思ったほど伸びていないことと関係があるのかもしれない。もし候補入りを逃した場合、オスカー会員は何も変わっていない…との報道が多数出るだろうが、果たして…。ギリギリの攻防となる。

 『The Last Showgirl』のパメラ・アンダーソンや『The Outrun』のシアーシャ・ローナン、『チャレンジャーズ』のゼンデイヤらよりも候補チャンスが大きいコンテンダーとして、最後に『アイム・スティル・ヒア』のフェルナンダ・トーレスを挙げよう。80年代から活躍するブラジルを代表する人気女優。ハリウッドでもお馴染み、ウォルター・サレス監督作で主演し、世界的注目を浴びている。ゴールデン・グローブ賞では見事候補入り、受賞まで果たした。対象作は国際長編映画賞ノミネートが確実視されている。激戦区に食い込んでもおかしくない。ただし、ゴールデン・グローブ賞での健闘は、投票権を持つブラジル人記者が多いためとの見方も小さくない。

 ちょっとの票移動で候補ががらりと変わりそうな部門だ。


[追記]
 アメリカ映画俳優組合賞(SAG)ノミネーションでビッグサプライズがあった。ジョリーやキッドマンが候補漏れし、まさかまさかのアンダーソンが候補入り。アンダーソンが手掛けるのは将来のことを考え始めるヴェテランショーガール役。キラキラしたグラマラスなイメージとそれを剥ぎ取ったときの落差。確かにアンダーソンは絶賛されたが、まさかここで浮上してくるとは…。オスカーまでは難しいと思われるが、果たして…。


OSCAR PLANET Prediction
シンシア・エリヴォ
(ウィキッド ふたりの魔女)
Likely
カルラ・ソフィア・ガスコン
(エミリア・ペレス)
Shaky
マイキー・マディソン
(ANORA アノーラ)
Lock
デミ・ムーア
(サブスタンス)
Likely
フェルナンダ・トーレス
(アイム・スティル・ヒア)
Shaky
 The Runner-up
マリアンヌ・ジャン=バプティスト
(Hard Truths)
Shaky




The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (1/17)
Lock
マイキー・マディソン
Mikey Madison

(ANORA アノーラ)
Win: BAFTA、ISA、LAFCA、BSFC、LVFCS、WFCA、AFCC、MMCG、SLFCA、PFCS、SFCS、SFCA、IFCA、DFFCA、PFCC、NTFCA、CACF、NCFCA、OFCC、KCFCC、AFCA、GFCA、NDFS、HFCS、TFCA、VFCC、PFCC2
ショーン・ベイカーがカンヌ国際映画祭パルムドールに導いた対象作のヒロインに抜擢。2024年最大のブレイクスルー女優へ。
Weak Point
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」「スクリーム」に端役で出ていた他、配信シリーズ「ベター・シングス」で知られているが、映画では無名。…が、今年の顔を候補から外すわけには行かない。
Likely
シンシア・エリヴォ
Cynthia Erivo

(ウィキッド ふたりの魔女)
Win: NFCS、HCA
「ハリエット」で初ノミネート。超人気ミュージカルの映画化で、あの緑の魔女エルファヴァを演じる。その歌唱力を存分に見せつける。
Weak Point
南の魔女役のアリアナ・グランデが、より高評価だったのはちょっとした誤算だったかもしれない。二部作ゆえ、完結編で評価しようという動きもあるかも。大作の主演が候補漏れするのは良くあること。
デミ・ムーア
Demi Moore

(サブスタンス)
Win: SAG、GGA、GSA、BFCA、IFJA、COFCA、KCFCC、MCFCA、MFCA、UFCA、HFCS2、PCA、DFCS
90年代を代表するスター女優が、自身を思わせる役どころで劇的なカムバック。若さを取り戻すため、とある物質を摂取する女優役で迫真。
Weak Point
ホラーから候補入りすることはほとんどないという現実。いや、そもそも彼女に対する偏見の壁の方が大きいか。まずは批評家賞がどれだけ寛容さを見せるかにかかっている。映画ファンは応援するはず。
Shaky
カルラ・ソフィア・ガスコン
Karla Sofía Gascón

(エミリア・ペレス)
女として生まれ変わるカルテルのボスを描くミュージカルコメディの演技にカンヌが虜に。トランスジェンダー女優としての初候補を狙え。
Weak Point
時代は変わった。トランスジェンダーであることで票が集まり難くなるということはない?いやいや、表向きは歓迎していても…という場合も多いはず。実は演技的にはそこまで優れていない?
フェルナンダ・トーレス
Fernanda Torres

(アイム・スティル・ヒア)
Win: GGA、GSA
若き日に「Love Me Forever or Never」でカンヌ映画祭女優賞を受賞、その後も見事なキャリアでブラジルを代表する俳優へ。GG賞受賞効果。
Weak Point
ウォルター・サレスの指揮の下、夫が失踪する妻の役どころを手掛ける。対象作は国際長編映画賞候補が有力視される力作だが、受賞の気配はない。フェルナンダ・モンテネグロがママって知ってた?




ノミネーション予想 これまでの流れ 2024 (Changes in Red)
Final
シンシア・エリヴォ フェルナンダ・トーレス カルラ・ソフィア・ガスコン デミ・ムーア マイキー・マディソン*
The Leader:マイキー・マディソン
12/1
ニコール・キッドマン アンジェリーナ・ジョリー カルラ・ソフィア・ガスコン デミ・ムーア マイキー・マディソン*
11/1
ニコール・キッドマン アンジェリーナ・ジョリー カルラ・ソフィア・ガスコン デミ・ムーア マイキー・マディソン*
10/1
ニコール・キッドマン アンジェリーナ・ジョリー カルラ・ソフィア・ガスコン エイミー・アダムス マイキー・マディソン*
9/1
レディー・ガガ アンジェリーナ・ジョリー カルラ・ソフィア・ガスコン* エイミー・アダムス マイキー・マディソン
8/1
レディー・ガガ アンジェリーナ・ジョリー カルラ・ソフィア・ガスコン* デミ・ムーア マイキー・マディソン
7/1
レディー・ガガ アンジェリーナ・ジョリー カルラ・ソフィア・ガスコン* デミ・ムーア ゼンデイヤ
6/1
レディー・ガガ アンジェリーナ・ジョリー シアーシャ・ローナン* デミ・ムーア ゼンデイヤ
5/1
レディー・ガガ アンジェリーナ・ジョリー シアーシャ・ローナン* アニヤ・テイラー=ジョイ ゼンデイヤ




The Other Contenders その他の有力候補 (1/17)
Very Possible
パメラ・アンダーソン
Pamela Anderson

(The Last Showgirl)
「ベイウォッチ」なセクシーガールも50代半ば。30年続いた公園の終了が決まるショーガール役で大勝負に出る。メイクをとると「あんた誰?」状態になるのも役にピッタリ。候補に挙がったら、熱過ぎる!
マリアンヌ・ジャン=バプティスト
Marianne Jean-Baptiste

(Hard Truths)
マイク・リー映画、見せ場が連続。出来が良ければ、演技賞レース参戦確実。Win: NSFC、NYFCC、LAFCA、CFCA、SDFCS、SFFCC、GWNYFCA、TFCA、LFCC、NYFCO、BOFCA
アンジェリーナ・ジョリー
Angelina Jolie

(Maria)
あのマリア・カラスに扮して、女優として劇的なカムバックへ。オスカーは実在の人物役が大好き。当然音楽パフォーマンスに注目が集まる。ブラッド・ピットとの離婚がやっと成立。作品評価は伸びず。
ニコール・キッドマン
Nicole Kidman

(ベイビーガール)
ハリナ・ラインによるエロティック・スリラーでハリス・ディキンソンとの不倫の恋に溺れる。セクシー路線。…と、単純な娯楽作を想像してしまうが、女という性を自由に解放させる強力パフォーマンス。Win: NBR
Possible
エイミー・アダムス
Amy Adams

(ナイトビッチ)
自分の容姿が犬に近づいていることに気づく母親役。風変わりな役どころをドラマティックにユーモラスに。既にノミネートは6回。ミシェル・ウィリアムスとどちらが早く受賞するでしょう?
リリー=ローズ・デップ
Lily-Rose Depp

(ノスフェラトゥ)
吸血鬼映画で妖艶な魅力を振りまいてくれそうだが、単なる犠牲者役に終わる危険もあるか。ザ・ウィークエンド念願のプロジェクトだった「THE IDOL ジ・アイドル」は大失敗に終わる。
ライアン・デスティニー
Ryan Destiny

(The Fire Inside)
TVシリーズ「STAR 夢の代償」で人気を獲得したが、いよいよ映画でもブレイクを狙う。手掛けるのは、女性ボクサーとして初めてオリンピック金メダリストとなったクラレッサ・シールズ。
キルスティン・ダンスト
Kirsten Dunst

(シビル・ウォー アメリカ最後の日)
「パワー・オブ・ザ・ドッグ」の成功により、再び上昇気流に乗る。好調アレックス・ガーランドの世界に飛び込み、近未来のアクション・ドラマに身を捧げる。作品支持票は技術部門に集中しそう。
シアーシャ・ローナン
Saoirse Ronan

(The Outrun)
「つぐない」で注目され、既に4度も候補に挙がっている若き実力派。アルコール依存症治療のため入っていたリハビリ施設を出て、10年ぶりに大自然のある故郷に帰る女役。過去シーンが見せ場か。
ジューン・スキッブ
June Squibb

(テルマがゆく! 93歳のやさしいリベンジ)
「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」で助演女優賞候補に挙がった大ヴェテランは間もなく95歳。初主演作でアクションに挑戦。スタントも自身でやり遂げる。批評家賞ならもしかして?
ティルダ・スウィントン
Tilda Swinton

(ザ・ルーム・ネクスト・ドア)
短編「ヒューマン・ボイス」で組んだペドロ・アルモドヴァルと、今度は長編映画でタッグ。やはり英語作品で、母と仲違いしている娘役。ジュリアン・ムーアとの共演も話題を呼んでいる。
ケイト・ウィンスレット
Kate Winslet

(リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界)
モデルから従軍記者となったリー・ミラーに扮する。プロデュースも兼ねる。元々オスカーに気に入られている上、実在の人物役と来れば…。親交ある撮影監督エレン・クラスの長編映画監督処女作。
ゼンデイヤ
Zendaya

(チャレンジャーズ)
「テニスプレーヤーの夫を支える中、かつての恋人と再会する妻役」…なんて伝えられていたが、そんな説明に留まらない魅力が爆発。スポーツ映画は賞受けしないジンクスを吹き飛ばせ。
Longshot
ナオミ・アッキー
Naomi Ackie

(ブリンク・トゥワイス)
ビッグブレイク作になる可能性を秘めていた「ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY」がコケて意気消沈。ゾーイ・クラヴィッツの監督デビュー作で巻き返す。
ジュリエット・ビノシュ
Juliette Binoche

(The Return)
オスカーを獲得した「イングリッシュ・ペイシェント」のレイフ・ファインズと再共演。ギリシャ詩人ホメロスの叙事詩の映画化で、ファインズ演じるオデュッセイアの妻を演じる。「ポトフ 美食家と料理人」が好評。
リリー・グラッドストーン
Lily Gladstone

(ファンシー・ダンス)
インディーズシーンでは既に認められていたが、「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」により遂にメジャーシーンでもブレイク。再び自らのルーツを活かし、姉が失踪、姪の面倒を看るネイティヴアメリカン役。
ミア・ゴス
Mia Goth

(MaXXXine マキシーン)
「X エックス」の一人二役で世界を震撼させ、「Pearl パール」の無垢と狂気に世界は完全降伏した。シリーズ第3弾では再びマキシーンに扮し、女優になる夢を叶えるべくLAへ。ゴシップも強烈な人。
アンナ・ケンドリック
Anna Kendrick

(アイズ・オン・ユー)
「マイレージ、マイライフ」で助演賞候補、以降も「ピッチ・パーフェクト」「シンプル・フェイバー」との人気作に出演。監督デビュー作は、殺人鬼をデート相手に選んでしまう女役で主演も兼ねる。
ジュリアン・ムーア
Julianne Moore

(ザ・ルーム・ネクスト・ドア)
候補入りはならなかったが「メイ・ディセンバー ゆれる真実」の演技が高評価。その勢いに乗ってペドロ・アルモドヴァル映画に初登場。仲違いする母娘、両方の思いを知る友人を演じる。助演?
フローレンス・ピュー
Florence Pugh

(We Live in Time この時を生きて)
「オッペンハイマー」で脇を固め、『デューン 砂の惑星 PART2』でも未時間出番でキラリ。続くのはジョン・クローリーによるラヴストーリーで、アンドリュー・ガーフィールドと共演。このジャンルは珍しい。
エマ・ストーン
Emma Stone

(憐れみの3章)
「哀れなるものたち」で二度目のオスカーに輝き、キャリア絶頂。またしてもヨルゴス・ランティモスとタッグ、3つの物語で異なる役柄を演じる。アンソロジー映画からの候補入りは稀。
クリステン・スチュワート
Kristen Stewart

(Love Lies Bleeding)
ゴシップから見事に復活、「スペンサー ダイアナの決意」で初候補に挙がる。エゴや欲望、アメリカンドリームに支えられた恋愛を体現する。常連になるためにも畳み掛けたいとき。
ティルダ・スウィントン
Tilda Swinton

(The End)
「フィクサー」でオスカー受賞後も、我が道を行く決してブレないキャリア。ジョシュア・オッペンハイマーが地球滅亡から20年、地下壕で暮らす裕福な家族を描くミュージカルに登場。歌っちゃう?
アニヤ・テイラー=ジョイ
Anya Taylor-Joy

(マッドマックス:フュリオサ)
現実離れした世界観にピタリとはまる魅力的な個性。「マッドマックス 怒りのデスロード」で大暴れしたフィリオサの若き日を演じる。このジャンルがオスカーで認められることは稀。




No Chance チャンスなし (1/17)
マリサ・アベーラ
Marisa Abela

(Back to Black エイミーのすべて)
ジェシカ・チャステイン
Jessica Chastain

(Mothers' Instinct)
ジョディ・カマー
Jodie Comer

(ザ・バイクライダーズ)
ジョディ・カマー
Jodie Comer

(The End We Start From)
アン・ハサウェイ
Anne Hathaway

(アイデア・オブ・ユー 大人の愛が叶うまで)
スカーレット・ヨハンソン
Scarlett Johansson

(フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン)
レジーナ・キング
Regina King

(シャーリー・チザム)
ヴィッキー・クリープス
Vicky Krieps

(The Dead Don't Hurt)
マーガレット・クアリー
Margaret Qualley

(ドライブアウェイ・ドールズ)
ロビン・ライト
Robin Wright

(HERE 時を越えて)
ケリー・ワシントン
Kerry Washington

(6888郵便大隊)




Moved to 2025 2025年公開へ (1/17)
グレン・クローズ
Glenn Close

(The Summer Book)
デイジー・エドガー=ジョーンズ
Daisy Edgar-Jones

(On Swift Horses)
アン・ハサウェイ
Anne Hathaway

(Mother Mary)
サルマ・ハエック
Salma Hayek

(Without Blood)
ニコール・キッドマン
Nicole Kidman

(ホランド)
ダイアン・レイン
Diane Lane

(Anniversary)
ジェシカ・ラング
Jessica Lange

(Long Day's Journey Into Night)
ノエミ・メルラン
Noémie Merlant

(エマニュエル)
ジェナ・オルテガ
Jenna Ortega

(Death of a Unicorn)






Predictions


Top