Predictions -Best Supporting Actress-
助演女優賞
受賞予想
Final Predictions | |||||||||||||||||||
モニカ・バルバロ | アリアナ・グランデ | フェリシティ・ ジョーンズ |
イザベラ・ロッセリーニ | ゾーイ・サルダナ | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
○ | △ | ◎ | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
まさか本当にアリアナ・グランデがやってのけるとは。『ウィキッド ふたりの魔女』にグランデがキャスティングされたことが発表されたとき、多くの人(ファンでさえ)がラジー賞行きを予測したことだろう。けれど、グランデはそんな邪推を吹き飛ばし、見事絶賛を勝ち取る。それゆえのオスカー・ノミネート。シンガーとしてグラミー賞受賞経験もあるグランデは、実はブロードウェイ経験もあり、決して女優業からかけ離れたキャリアではない。有名ミュージカルの「善い魔女」役はグランデのキラキラしたイメージが活かされたもの。主演と言って差し支えない役どころだけに、このままオスカーを獲得しても不思議ではない。 ないのだが、グランデの前には『エミリア・ペレス』のゾーイ・サルダナが立ちはだかる。助演女優賞の見どころはズバリ、グランデ vs. サルダナ。ミュージカル対決だ。 サルダナが演じるのは、性転換し新しい人生を踏み出すことを決意するマフィアのボスに手を貸す弁護士役。歌唱場面も用意された美味しい役どころ。グランデ同様、主演と言っても良い見せ場を連発する。サルダナと言うと、「アバター」(09年)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(14年)が代表作、いずれもモーションキャプチャーや派手なメイキャップと切り離しては考えられない演技で知られるがゆえ、シリアスな俳優として見られていないところもあったと思われるが、このたった一作で評価は一変。その演技力を絶賛されている。 グランデとサルダナ、会員が票を投じたくなるのはどちらだろう。おそらく映画界に馴染み深い分、サルダナだと思うのだ。グランデはやはり、俳優としてより歌手のイメージが強い。簡単にオスカーをあげたい心情にならないのではないか。 サルダナで気がかりなのは、主演女優カルラ・ソフィア・ガスコンの失言スキャンダルが、ネガティヴ・キャンペーンのひとつだと無視できないレヴェルにまで拡大していることだが(それぐらい罪深い暴言・態度だ)、おそらくサルダナに関しては同情票が集まる。主演女優ひとりの愚行によりサルダナが讃えられないことがあってはならない。サルダナ個人の成果を守ろうという流れになるのではないか。他部門は無理でも、ここだけは…という心情。 出番が多いグランデとサルダナの間に割って入ることができそうなのは『教皇選挙』のイザベラ・ロッセリーニ。あのロベルト・ロッセリーニとイングリッド・バーグマンの間に生まれた娘。ここまでの大物同士の娘だとネオベビー云々とは言ってられないプレッシャーを抱えて、これまでキャリアを積み重ねてきたと察する。そのロッセリーニが遂にオスカー候補に挙がる。老会員たちは相当感慨深いのではないか。受賞チャンスは全くのゼロではないだろう。 『ブルータリスト』のフェリシティ・ジョーンズと『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』のモニカ・バルバロはロッセリーニのように、一発逆転が狙える要素が見当たらない。受賞は難しいだろう。 グランデとサルダナの対決。その隙をロッセリーニが伺う。サルダナ受賞の流れに波乱があるのか、注目だ。 |
% | Final | 2/16 | 2/11 | 2/6 | 2/1 | 1/27 | ||||
1 | ![]() |
ゾーイ・サルダナ 『エミリア・ペレス』 |
35 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 本命 |
2 | ![]() |
アリアナ・グランデ 『ウィキッド ふたりの魔女』 |
30 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 対抗 |
3 | ![]() |
イザベラ・ロッセリーニ 『教皇選挙』 |
25 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 大穴 |
4 | ![]() |
フェリシティ・ジョーンズ 『ブルータリスト』 |
5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | Happy to be Nominated |
5 | ![]() |
モニカ・バルバロ 『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』 |
5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
![]() モニカ・バルバロ 『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』 |
大逆転ファースト・ノミネーション!(+) | 3.5 |
フォークソング界のレジェンド、ジョーン・バエズ役(++) | ||
地味にハワイ映画批評家協会賞受賞(*) | ||
ティモシー・シャラメに勢い。作品BUZZも上昇中(+) | ||
ナショナル・ボード・オブ・レヴューではエル・ファニングが受賞(*) | ||
「トップガン マーヴェリック」に出てたって、知ってました?(*) | ||
そうです、知名度問題が最大のネック(-) | ||
![]() アリアナ・グランデ 『ウィキッド ふたりの魔女』 |
グラミー賞じゃないよ。オスカー・ノミネート!(+) | 3.5 |
熱望した南の魔女グリンダを快演!!(++) | ||
サテライト賞の他、地方の批評家賞を多数受賞(+) | ||
重要賞はゾーイ・サルダナにさらわれる(-) | ||
ポップスターをオスカー会員が簡単に認めるだろうか(-) | ||
いやいや、でもシンシア・エリヴォ以上に輝いていたでしょう?(++) | ||
本当に欲しいのはグラミー賞Album of the Yearなのでは?(*) | ||
![]() フェリシティ・ジョーンズ 『ブルータリスト』 |
2度目のノミネート。やっぱり帰ってきました(+) | 0.5 |
主人公建築家の夫と一緒に米国へ渡る妻役(+) | ||
前哨戦は全てノミネート止まり(-) | ||
それほど見せ場はなく、候補入りが危ぶまれていた(-) | ||
でも対象作は重要部門を全てを押さえる。人気はある(++) | ||
AIによるハンガリーアクセント補正の影響(-) | ||
期待したい欧州会員票はイザベラ・ロッセリーニと割れる(*) | ||
![]() イザベラ・ロッセリーニ 『教皇選挙』 |
なんとべっくらこいたことにファースト・ノミネーション(+) | 3.5 |
出演時間は短くても場をさらう存在感(++) | ||
そうなの、出演時間がとても限られている(-) | ||
アイオワ映画批評家協会賞を地味に受賞(*) | ||
長年の映画界への貢献。功労票をたっぷりと(+) | ||
母はあのイングリッド・バーグマン。彼女の名前に頼らないキャリア(*) | ||
そのお母様にお世話になった会員は…もうほとんどいない(*) | ||
![]() ゾーイ・サルダナ 『エミリア・ペレス』 |
初ノミネートおめでとうございます(+) | 5.0 |
性転換するマフィアのボスの弁護士役で新境地(++) | ||
ゴールデン・グローブ賞受賞で弾みをつける(++) | ||
女優たちのアンサンブルの中でも最も評価が高い(++) | ||
モーションキャプチャー女優のイメージは(-) | ||
カルラ・ソフィア・ガスコンスキャンダルに足を引っ張られる(---) | ||
いや、むしろ同情票が集まるのでは?(++) |
The Five Nominees ノミネート女優 [I guessed 4/5] |
|
モニカ・バルバロ Monica Barbaro | |
![]() |
名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN(サーチライト) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors HFCS2 |
|
確かに「トップガン マーヴェリック」(22年)は特大ヒット。その中で堅実な評価も集めた。けれど、それでもまだ無名に近い彼女がノミネーションを手にするとは、大金星だ。フォークソング界のレジェンド、ジョーン・バエズ役。試写の段階でその素晴らしさが徐々に漏れ出し、今BUZZは頂点に。候補入りの時点で大勝利。 | |
アリアナ・グランデ Ariana Grande | |
![]() |
ウィキッド ふたりの魔女(ユニヴァーサル) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors GSA、AFCC、MMCG、SDFCS、PFCS、SFCA、IFCA、OFCC、PCA、PFCA、DFCS、HCA |
|
多分多くの人はラジー賞の方が可能性が高いと見ていたのではないか。ポップシンガーの映画主演デビューは無残なことになると…。ところが、それを完全に吹き飛ばす快パフォーマンスに観客は熱狂した。批評家は平伏し、Box Officeはメガヒット街道を驀進。受賞もあり得る好ポジション。ワーオ! | |
フェリシティ・ジョーンズ Felicity Jones | |
![]() |
ブルータリスト(A24) |
Oscar Experience 2 noms / 0 win |
|
Precursors None |
|
初注目を集めた「今日、キミに会えたら」(11年)からもう10年以上経つのか。その後「博士と彼女のセオリー」(14年)でオスカー候補に挙がり、「怪物はささやく」(16年)「ビリーブ 未来への大逆転」(18年)等、佳作を積み重ねた。主人公の妻役…に終わらない見せ場があるとの噂。チャンスはこれから何度でも。 | |
イザベラ・ロッセリーニ Isabella Rossellini | |
![]() |
教皇選挙(フォーカス・フィーチャーズ) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors IFCA |
|
偉大なるイングリッド・バーグマンの娘…という決してプラスだけではないところから始まったキャリア。着実に評価を集めるのにも拘らず、賞レースには縁がなかった。今回は出演時間自体が少ないことが心配されたが、初ノミネーションに繋がりホッと一安心。ヴェテラン会員たちは彼女を受賞させたい…かも。 | |
ゾーイ・サルダナ Zoe Saldana | |
![]() |
エミリア・ペレス(Netflix) |
Oscar Experience first nomination! |
|
Precursors SAG、BAFTA、GGA、BFCA、LVFCS、DFFCA、NFCS、FFCC、NTFCA、CACF、MFCA、HFCS... |
|
長らくモーションキャプチャー女優と揶揄されてきた。無理もない。代表作はあの「アバター」(09年)であり、あの「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(14年)なのだから。ひょっとすると女優としてシリアスに見られていなかったかもしれない。それがたった一作で、評価一変。アリアナ・グランデと一騎打ちだ。 |
ranking
前哨戦ポイント -1/26- | 対象作の評価 rating | |||||
1 | アリアナ・グランデ | 169.0 p | 1 | フェリシティ・ジョーンズ | 92.0 p | |
2 | ゾーイ・サルダナ | 150.0 p | 2 | イザベラ・ロッセリーニ | 86.9 p | |
3 | イザベラ・ロッセリーニ | 120.5 p | 3 | アリアナ・グランデ | 81.8 p | |
4 | フェリシティ・ジョーンズ | 85.5 p | 4 | モニカ・バルバロ | 75.7 p | |
5 | モニカ・バルバロ | 80.5 p | 5 | ゾーイ・サルダナ | 74.8 p |
ノミネート予想
Final Prediction |
||||||||||||||||
賞レースが始まって何が世間を驚かせているかというと、助演女優賞でアリアナ・グランデがフロントランナーに躍り出ていることだろう。もちろんTVではある程度のキャリアを積んでいるとは言え、「ポップスター」としてのイメージが強く、「女優」の印象はほとんどないからだ。『ウィキッド ふたりの魔女』で役柄に恵まれたとは言え、ここまでハマるとは…というのが批評家の弁。…そんなわけでグランデの候補落ちは起きそうにない。…のだが、もしそんなことがあるとするなら、主演女優賞に票が流れたときだろう(シンシア・エリヴォとの票割れを避けて助演プッシュだが、グランデは実質「主演」)。まさかとは思うが…。 グランデが登場するまでは『エミリア・ペレス』のゾーイ・サルダナがこの部門のトップだと見られていた。事実、オスカーではサルダナの方が支持されるとの見方は依然強い。それを考えると、サルダナもまた候補落ちはないだろう。この部門は何と、ミュージカル演技対決なのだ。ちなみにサルダナの共演者、そしてグランデと同じくポップスターでもあるセレーナ・ゴメスは、このふたりの戦いの前にBUZZが下降傾向にある。 グランデとサルダナ以外は誰が来てもおかしくない混戦模様。 作品パワーが強いと票も集まりやすい。…とするなら『ブルータリスト』のフェリシティ・ジョーンズと『教皇選挙』のイザベラ・ロッセリーニは外せない。ジョーンズはエイドリアン・ブロディやガイ・ピアースほどに見せ場がないとも言われているし、ロッセリーニは出番自体が少ないことが指摘されている。どちらもマイナス要素は大いに気なるが、果たして…。 このふたりよりも前哨戦で予想外の強さを見せたのが『サブスタンス』のマーガレット・クアリーだ。デミ・ムーアばかりに注目が集まっているように見えたのが、蓋を開けてみれば、クアリーも大善戦。大きな存在感を示している。対象作がホラーゆえ、ただそれだけで敬遠されてしまう危険は大いにあるが、ムーアと一緒に何とかサヴァイヴァルしたいところ。 『ピアノ・レッスン』のダニエル・デッドワイラーと『ニッケル・ボーイズ』のアーンジャニュー・エリスも気になる。デッドワイラーは作品人気がイマイチ、エリスは出演時間が限られている。どちらもウィークポイントはあるものの、何とかレースに食らいついている。どちらもゴールデン・グローブ賞候補は逃し、どちらもブロードキャスト映画批評家協会賞で候補に挙がった。ギリギリラインの攻防。 ダークホースは『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』のモニカ・バルバロ。これまで目立った出演作は「トップガン マーヴェリック」(22年)ぐらいなのだが、無名問題を吹き飛ばす妙演を見せていると評判。手掛けるのはジョーン・バエズ。フォークロック界のレジェンドということで、注目度は高い。ティモシー・シャラメの主演男優賞BUZZは拡大の一途。エドワード・ノートンと共に演技賞候補に食い込めたら、万々歳だ。 [追記] アメリカ映画俳優組合賞ノミネーションが衝撃的だ。『The Last Showgirl』からジェイミー・リー・カーティスが候補に挙がったのだ。人生を考え始めるヴェテランショーガール(パメラ・アンダーソン)を描く対象作でカーティスが演じるのは、ヒロインの親友ウエイトレスで、かつての同僚。前哨戦では全く目立っていなかったのにも拘らず、急浮上だ。典型的なアフターグロウ・ノミネーションと言い切れないのは、アンダーソンもまた候補に挙がっていることで、カーティス自身の人気を考慮すると、オスカーでも顔を見せることもあるのかもしれない。 |
||||||||||||||||
|
The Five Frontrunners フロントランナー(5名) (1/17) | |
Lock | |
アリアナ・グランデ Ariana Grande (ウィキッド ふたりの魔女) Win: GSA、AFCC、MMCG、SDFCS、PFCS、SFCA、IFCA、OFCC、PCA、PFCA、DFCS、HCA |
超人気ミュージカルの映画化で、南の魔女グリンダを演じる。シンシア・エリヴォと夢の共演。ラジー賞行きの懸念を吹き飛ばす快演、大喝采! エリヴォと共同リードとの声が挙がるほどの役どころ、主演に票が流れてしまう危険があるものの、まあ大丈夫でしょう。4年ぶりのアルバム「Eternal Sunshine」がまたしてもビルボードNo.1ヒット。 |
ゾーイ・サルダナ Zoe Saldana (エミリア・ペレス) Win: SAG、BAFTA、GGA、BFCA、LVFCS、DFFCA、NFCS、FFCC、NTFCA、CACF、MFCA、HFCS、LFCC、HCA |
ジャック・オディアールが女として生まれ変わるカルテルのボスを描くミュージカルコメディで、「彼女」を手助けする弁護士役。キャリアベスト。 カンヌではいちばんの注目をカルラ・ソフィア・ガスコンに奪われながらも絶賛され、共演女優たちと共に演技賞獲得。モーションキャプチャー女優のイメージを完全に吹き飛ばし、受賞へ一直線。 |
Shaky | |
モニカ・バルバロ Monica Barbaro (名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN) Win: HFCS2 |
ティモシー・シャラメが若き日のボブ・ディランに扮する実話物で、女性シンガーソングライターの先駆けジョーン・バエズに扮する。超ダークホース。 Weak Point 社会現象となった「トップガン マーヴェリック」で注目されたが、映画界ではまだまだ無名の存在。ティモシー・シャラメ、エドワード・ノートンに勢いがあるとは言え、一緒に票を入れてもらえますか? |
ダニエル・デッドワイラー Danielle Deadwyler (ピアノ・レッスン) Win: BSFC、WFCA、GFCA、UFCA |
ブロードウェイでリヴァイヴァル、大成功したオーガスト・ウィルソンの戯曲の映画化。ピアノの処分をめぐり弟と対立する姉に扮する。 Weak Point 主演プッシュになるかも…という噂が出るほど重要な役どころなのはプラスだが、作品評価は案外伸びていない。「ティル」の名演がオスカーで無視されたことが嘆かれたばかりだが、今回は…。 |
イザベラ・ロッセリーニ Isabella Rossellini (教皇選挙) Win: IFCA |
教皇の死の裏側に隠された陰謀に気づく枢機卿を描くスリラーで、シスター役。短い出演時間で場をさらう名演。これぞこの部門に相応しい演技。 Weak Point そう、出演時間はかなり限られている。作品に勢いが出ないと、気に留めてもらえないかもしれない。偉大なる両親を持ち、恋愛遍歴も見事に華やか。でも、賞レースとはあまり縁がない女優人生。 |
ノミネーション予想 これまでの流れ 2024 (Changes in Red) | ||||
Final | ||||
モニカ・バルバロ | ダニエル・デッドワイラー | アリアナ・グランデ | ゾーイ・サルダナ* | イザベラ・ロッセリーニ |
The Leader:ゾーイ・サルダナ | ||||
12/1 | ||||
セレーナ・ゴメス | ダニエル・デッドワイラー | アリアナ・グランデ | ゾーイ・サルダナ* | フェリシティ・ジョーンズ |
11/1 | ||||
セレーナ・ゴメス | ダニエル・デッドワイラー | ジョアン・チェン | ゾーイ・サルダナ* | フェリシティ・ジョーンズ |
10/1 | ||||
セレーナ・ゴメス | ダニエル・デッドワイラー | ジョアン・チェン | ゾーイ・サルダナ* | アーンジャニュー・エリス |
9/1 | ||||
レスリー・マンヴィル | ダニエル・デッドワイラー* | ジョアン・チェン | ゾーイ・サルダナ | アーンジャニュー・エリス |
8/1 | ||||
レスリー・マンヴィル | ダニエル・デッドワイラー* | ジョアン・チェン | ゾーイ・サルダナ | イザベラ・ロッセリーニ |
7/1 | ||||
トニ・コレット | ダニエル・デッドワイラー* | ジョアン・チェン | ゾーイ・サルダナ | イザベラ・ロッセリーニ |
6/1 | ||||
トニ・コレット | ダニエル・デッドワイラー* | リリー=ローズ・デップ | ゾーイ・サルダナ | イザベラ・ロッセリーニ |
5/1 | ||||
トニ・コレット | ダニエル・デッドワイラー* | リリー=ローズ・デップ | アリアナ・グランデ=ブテーラ | イザベラ・ロッセリーニ |
The Other Contenders その他の有力候補 (1/17) | |
Very Possible | |
ジェイミー・リー・カーティス Jamie Lee Curtis (The Last Showgirl) |
ジャンル映画を極めてきたが、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」でオスカーに輝く奇跡。ジア・コッポラがヴェテラン ショーガールを描くドラマに登場。ヒロインの親友ウェイトレス役。 |
アーンジャニュー・エリス Aunjanue Ellis (ニッケル・ボーイズ) |
ラメル・ロスがベストセラー小説の映画化に挑むドラマに登場。主人公少年の祖母役で、シーンスティラーとして輝く。「アールズ・ダイナーのシュープリームス」は評価伸び切らず。Win: SLFCA |
エル・ファニング Elle Fanning (名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN) |
近年はTVシリーズ「THE GREAT エカチェリーナの時々真実の物語」にかかりきりだった印象。久々の映画では若い日のボブ・ディランが愛した大学生シルヴィー・ルッソに扮する。Win: NBR |
セレーナ・ゴメス Selena Gomez (エミリア・ペレス) |
ティーン向けポップスターから大人の女優へ。女として生まれ変わるカルテルのボスを描くミュージカルコメディで、ボスの妻役。ゾーイ・サルダナとセットで票を入れてもらえますように。 |
フェリシティ・ジョーンズ Felicity Jones (ブルータリスト) |
欧州から米移住する夫婦の物語で、エイドリアン・ブロディの妻役。この部門で強い役どころ。…と言っても、耐え忍びながら支えるだけではないのがミソ。作品に勢いがあるので、何とかそれに乗っかりたい。 |
マーガレット・クアリー Margaret Qualley (サブスタンス) |
クセモノに次々起用されるアンディ・マクドウェルの娘。キャリアベストの怪演。Win: IFJA、SFCS、PFCC、NCFCA、KCFCC、AFCA、MCFCA、NDFS、VFCC、OFCS、BOFCA、PFCC2 |
Possible | |
レオニー・ベネシュ Leonie Benesch (セプテンバー5) |
国際長編映画賞候補に挙がった「ありふれた教室」で時の人へ。間髪入れず、良質作へ。1972年ミュンヘンオリンピックで起こったテロ事件を描くスリラー。ドイツの視点を引き受ける。 |
ジョアン・チェン Joan Chen (Dìdi) |
還暦を迎えていることが驚きの上海出身女優。ショーン・ワンが13歳少年の夏を描く作品で、母親役。サンダンス絶賛。多様性枠。作品規模が小さく、夏公開。BUZZ再点火必須。Win: SFFCC |
トニ・コレット Toni Collette (陪審員2番) |
捻りの効いた裁判劇で検察官役、被告人のガブリエル・バッソを追い詰める。迫力ありそう!「ヘレディタリー 継承」で批評家賞で愛されながら、オスカー候補には届かず。政治力が働き難いか。 |
キャリー・クーン Carrie Coon (喪う) |
「ゴーン・ガール」で注目され、「不都合な理想の夫婦」「ボストン・キラー」と高評価演技が続く。ナターシャ・リオンとエリザベス・オルセンと共演する姉妹ドラマで、早口で神経質な長女役。 |
ジェニファー・ロペス Jennifer Lopez (アンストッパブル) |
オスカー候補は逃したが「ハスラーズ」のパフォーマンスが大受け、女優としてのキャリアが劇的に復活。パートナー、ベン・アフレックが製作するスポーツドラマで、主人公の母親役。 |
ナターシャ・リオン Natasha Lyonne (喪う) |
10代にして「世界中がアイ・ラヴ・ユー」に主演、注目を浴びるも、以後プライヴェートのゴタゴタで伸び悩んだ感。キャリー・クーン、エリザベス・オルセンと共演、次女役。Win: CFCA、GWNYFCA、NYFCO |
レスリー・マンヴィル Lesley Manville (クィア QUEER) |
絶好調ルカ・グァダニーノがウィリアム・S・バロウズの自伝的小説の映画化に挑むドラマで助演。この部門好みの女優。通好みでも、もうひとつメジャー感は薄い。ダニエル・クレイグに勢いが欲しい。 |
エリザベス・オルセン Elizabeth Olsen (喪う) |
MCUでスカーレット・ウィッチを演じて強烈な印象を残す一方、インディーズシーンでも手堅く足跡を残す。キャリー・クーン、ナターシャ・リオンと三姉妹に扮するドラマで、泣き虫の三女役。 |
シアーシャ・ローナン Saoirse Ronan (ブリッツ ロンドン大空襲) |
「ウエスト・エンド殺人事件」でライトな魅力を発散させた後は、絶好調スティーヴ・マックイーン映画で深刻な戦争物に挑む。ドイツ軍による空爆が続く英国を舞台にしたドラマ。 |
レイチェル・セノット Rachel Sennott (サタデー・ナイト NYからライブ!) |
「ボトムス 最底で最強?な私たち」により俄然注目が集まる中、早くも次のクリーンヒットを手にする。「サタデー・ナイト・ライブ」初回放送までの90分を描く実話コメディで、ロージー・シャスターに扮する。 |
ミシェル・ヨー Michelle Yeoh (ウィキッド ふたりの魔女) |
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」でアジア女優初となる主演女優賞受賞。今後のキャリア選択が大変重要。アガサ・クリスティの世界に入った後は、緑の魔女と南の魔女と共に…。 |
Longshot | |
ゾーイ・ドゥイッチ Zoey Deutch (陪審員2番) |
あまり知られていない気がするが、ハワード・ドゥイッチとリー・トンプソンの娘。これといった決定打はないものの、着実に作品を重ねている。クリント・イーストウッド映画でニコラス・ホルトの妻役。 |
レディー・ガガ Lady Gaga (ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ) |
ハーレイ・クイン役でホアキン・フェニックスのジョーカーと激突。ミュージカル要素もあり、となると追い風になる?インスパイア・アルバムもリリースする力の入れようだが、評価はイマイチ。 |
レナーテ・レインスヴェ Renate Reinsve (A Different Man) |
国際長編映画賞候補に挙がった「わたしは最悪。」により一躍国際的な注目を集める。今後はハリウッドでの活躍も期待される。セバスチャン・スタンが顔面の整形手術を受ける男を演じる問題作。 |
ユマ・サーマン Uma Thurman (Oh, Canada) |
「パルプ・フィクション」「キル・ビル」により映画史に輝くヒロインとして記憶される。著名なドキュメンタリー作家が神格化された己の人生の闇を明らかにする物語で、彼の妻を演じる。 |
エミリー・ワトソン Emily Watson (Small Things Like These) |
「ゴッズ・クリーチャー」の好演も記憶に新しい実力派。悪名高きマグダレン修道院の秘密を描く野心作で、現在の修道院長役。鬼気迫る演技が期待できそう。キリアン・マーフィと一騎打ち。 |
ゼンデイヤ Zendaya (デューン 砂の惑星 PART2) |
「スパイダーマン」シリーズで飛び出し、今最も勢いのある若手女優へ成長。エミー賞を受賞するなど演技の評価も高い。一作目では出番がほんの僅かで、ファンは項垂れた。今回こそは…! |
No Chance チャンスなし (1/17) | |
ウゾ・アドゥバ Uzo Aduba (アールズ・ダイナーのシュープリームス) |
ヘレナ・ボナム=カーター Helena Bonham-Carter (ONE LIFE/奇跡が繋いだ6000の命) |
キャシー・バーク Kathy Burke (ブリッツ ロンドン大空襲) |
ホン・チャウ Hong Chau (憐れみの3章) |
アーンジャニュー・エリス Aunjanue Ellis (アールズ・ダイナーのシュープリームス) |
ナタリー・エマニュエル Nathalie Emmanuel (Megalopolis) |
アン・ハサウェイ Anne Hathaway (Mothers' Instinct) |
キャサリン・キーナー Catherine Keener (ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ) |
サナ・レイサン Sanaa Lathan (アールズ・ダイナーのシュープリームス) |
ラシャーナ・リンチ Lashana Lynch (ボブ・マーリー:ONE LOVE) |
フェルナンダ・モンテネグロ Fernanda Montenegro (アイム・スティル・ヒア) |
キャリー・マリガン Carey Mulligan (スペースマン) |
フローレンス・ピュー Florence Pugh (デューン 砂の惑星 PART2) |
エイミー・ライアン Amy Ryan (ウルフズ) |
スーザン・サランドン Susan Sarandon (6888郵便大隊) |
ジェラルディン・ヴィスワナサン Geraldine Viswanathan (ドライブアウェイ・ドールズ) |
Moved to 2025 2025年公開へ (1/17) | |
サンドリーヌ・ボネール Sandrine Bonnaire (Limonov: The Ballad of Eddie) |
ミカエラ・コール Michaela Coel (Mother Mary) |
アナ・デ・アルマス Ana de Armas (Eden) |
ローラ・ダーン Laura Dern (Jay Kelly) |
ゾーイ・ドゥイッチ Zoey Deutch (Anniversary) |
フィービー・ディネヴァー Phoebe Dynevor (Anniversary) |
ヴァネッサ・カービー Vanessa Kirby (Eden) |
アリソン・ジャニー Allison Janney (Everything's Going to Be Great) |
ダイアン・クルーガー Diane Kruger (The Shrouds) |
シドニー・スウィーニー Sydney Sweeney (Eden) |
ナオミ・ワッツ Naomi Watts (エマニュエル) |